【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2at UTU
【診療報酬改定】抗不安剤・睡眠剤は各2種まで #2 - 暇つぶし2ch535:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/05/26 03:22:36.92 PLaClD6f
・2014年5月15日のモナー薬局のHDIはIDコロコロコロコロ変更、
同日のベンゾスレの下ネタニュースコピペ荒らしの、IDは固定
・2014年5月17日のベンゾスレの下ネタニュースコピペ荒らし、IDはコロコロコロコロ変更、
・2014年5月18日のモナー薬局のHDIはIDコロコロコロコロ変更、
同日のベンゾスレの下ネタニュースコピペ荒らしの、IDは固定

・IDが固定されたり、コテハンを隠したり
> スレリンク(utu板:80-121番)
・IDがコロコロ変わったりする
>119 :優しい名無しさん:2014/05/08(木) 21:36:28.03 ID:kRg+XQlY
>あぼーん推奨とか言ってid変わりまくっててウザいんだけど
>120 :HDI ~喧嘩を見たくない人はあぼーん推奨~ ◆hbVYHgubO6hK :2014/05/08(木) 21:49:34.86 ID:AEq7jBSs
> >119は世の中には常時光速回線で2ちゃんできる幸せな人しか いないと思っているらしい

「巣」発言

抗不安剤は2剤までスレ
38 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 13:20:21.10 ID: <QZC5BBH9>
いいからお前は<巣>に帰れ。

53 :<HDI> ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/23(日) 15:42:49.95 ID: <QZC5BBH9>
じゃコテ出しましょうかw

ベンゾスレ
43 :優しい名無しさん:2014/05/25(日) 22:47:17.76 ID:<Vs5Ny5m5>
<mim>って<巣>があるならそっちにいけ

536:優しい名無しさん
14/05/26 04:11:22.66 siueMqx0
テスト

537:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/05/26 07:55:41.50 AlMXXViv
>>530
向精神薬は処方制限あるように厳しいお薬なので多剤やベンゾ依存は難しいと思います
多剤していたらアカシジア出るのでそれを抑える薬処方されますが
それ以前に多剤処方気が付かないのかな?とか考えさせられますね

自分は前のクリニック(新患でも予約制ないので受け入れたからの理由)で選んだのですが
デパスより良い薬は無いの一点張り(その時は薬の知識全くなし)で1mg×3回を飲み続けていました
そしたら、デパスは切れるのが体でわかるのですが、耐性?で切れる時間が早く、仕事にもならないほど大変でした
それを伝えてもこれ以上は良い薬ないの一点張りで5分治療で薬貰いに行くだけでしたね
他の方見ていてもデパスを処方が多かった様子でした
さすがにと思って、2chで良いクリニック探して紹介状なしに新患扱いで受け入れてもらって
先生に話したら、即ベンゾ依存と言われて、少しずつお薬変えて入院せずに3か月で依存は直りました
(その時からお薬の知識を入れ始めました)
今はベンゾ減らしてきてスマートな量になっていますが、今後さらにカットしていく様子です

去年の4月に強制力は無いが、厚労省から多剤は注意するようにと通達があったと聞きました
それを多剤処方している病院で行ったところが少なく(利益重視?)こんなことになったんだと思います
厳しい現実ですが、これが精神科医療での正しい道となるのかわかりませんが、そう願いたいです

538:優しい名無しさん
14/05/26 19:34:41.93 HY49nwod
今日診察でした。診療報酬改定の件を聞くと患者が優先儲けなんか知らんと笑ってました。
現実には少しずつではありますが減薬をしている最中です。
私の場合一番の問題は多すぎる眠剤ですがここはもう少し後にして、
向精神薬から減らすようです。

539:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/05/27 00:47:58.21 mMOijt0Q
日刊 H放送D大学I命 通信

2剤までスレ
1 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 21:18:57.22 ID:r1B3teGR
<・荒らしレス・荒らしコテハンへの反応(余計に荒れます) >
10 :これでテンプレは終了:2014/03/20(木) 21:33:30.52 ID:dhesGlm7
以上、よろしくお願いします。
11 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/20(木) 21:38:26.13 ID:dhesGlm7
上げます。

52 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 15:36:41.39 ID:Y/iIe+2J
名無し潜伏で他コテ攻撃、しかも即バレとか恥ずいなw
53 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/23(日) 15:42:49.95 ID:QZC5BBH9
>>52 じゃコテ出しましょうかw

60 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 20:48:08.54 ID:QZC5BBH9
HDIです。 回答の時は名無し、mim。ちゃんとの議論の時はコテトリ、と暫定的に 使い分けてみます。

105 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/25(火) 01:22:04.81 ID:2NjznhnC
あのー、このスレ立てたのは俺なんだけど、わかって話してる?>mim。ちゃん

□■メンヘル板の自治を考えるスレ part59■□
163 :優しい名無しさん[sage]:2014/05/26(月) 01:54:32.84 ID:KUPShyQz
はい 解りました 申し訳ございません

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
88 :優しい名無しさん:2014/05/26(月) 01:56:57.10 ID:KUPShyQz
mimをまたスルーします宣言 こなくなるまで 関わらない、触らないにします

540:優しい名無しさん
14/05/27 00:48:49.12 /ryShTQm
だからそれを貼って何が言いたいの?

541:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/05/27 00:52:06.14 mMOijt0Q
日刊 H放送D大学I命 通信

モナー相談室新築本院1
644 :<すれ違い申し訳ないです>:2014/05/26(月) 01:24:02.66 ID:<(昨日の)KUPShyQz>
万年さんとカイゼルさんと<HID>さんに助けらてきました
mimはあぼ~ん推奨とテンプレに入れました

ID:pfUj+AIV
スレリンク(utu板:845番)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その42
845 :優しい名無しさん:2014/05/22(木) 00:54:49.80 ID:pfUj+AIV
次スレのテンプレにいいれて!

このスレで心健やかにいるための重要なヒント:
脳内アボーンか、できれば 2ちゃんねるビューアのアボーンに
(省略)
そうすれば、このスレの粘着荒らしの<発達障害>の<うざい>投稿見ずにすむよ!

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その43
スレリンク(utu板:20番)
20 :テンプレ 追加:2014/05/22(木) 00:56:09.61 ID:pfUj+AIV
 このスレで心健やかにいるための重要なヒント:

(以下同じコピペ)
・各2種まで #2
スレリンク(utu板:519番)
・モナー薬局152
スレリンク(utu板:728番)
・kyupin 2
スレリンク(utu板:590番)

542:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/05/27 01:10:32.60 mMOijt0Q
日刊 H放送D大学I命 通信

・ベンゾ離脱その39
スレリンク(utu板:607番)
607 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/16(日) 11:56:39.52 ID:fE+UGsIe
こちらでははじめまして。

2剤までスレ2
1 :優しい名無しさん:2014/03/20(木) 21:18:57.22 ID:r1B3teGR
<・荒らしレス・荒らしコテハンへの反応(余計に荒れます) >

・2剤までスレ1
971 :mim。:2014/03/23(日) 09:01:45.47 ID:YdlYWPO+
974 :mim。:2014/03/23(日) 09:13:40.81 ID:YdlYWPO+
元祖mimであるmimは、
mimがここに書き込んだのは971が初めてです。

980 :mim。:2014/03/23(日) 12:57:50.69 ID:YdlYWPO+
971に規制事情を知らせに来ただけですから。
アホの噛みつきがウザイから、たまに覗いてるだけです。
あとヤブ医者にかかってるHなんとかが、ウソ薬理学をばらまいてウザイんです。

・2剤までスレ2
52 :優しい名無しさん:2014/03/23(日) 15:36:41.39 ID:Y/iIe+2J
名無し潜伏で他コテ攻撃、しかも即バレとか恥ずいなw
53 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/23(日) 15:42:49.95 ID:QZC5BBH9
>>52 じゃコテ出しましょうかw

105 :HDI ◆hbVYHgubO6hK :2014/03/25(火) 01:22:04.81 ID:2NjznhnC
あのー、このスレ立てたのは俺なんだけど、わかって話してる?>mim。
ちゃん

543:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/05/27 07:42:04.81 IUeRHkgP
>>538
悪い言い方で申し訳ないけど、儲け優先って言う先生はいないし
日本は置き換えより多剤思考にあって、減らす方向で最初から処方していないところ多いです
普通ならAが効かないからBに変えるのを、Aが効かないからBを足して、さらに効かないからCを足す・・・
最終的にどれが効いて、どれを減らすのかが医師側に分っていなく現在に至っているんです
なので厚労省でやっと重たい腰を上げて、去年度は強制力無く多剤は辞める方向で行きましたが
儲け主義?かわかりませんが、まともに守った医師なんていないでしょうから
今年度で強制的に執行になった訳です
前にも触れましたが各精神科の学会で異論が唱えられていますが
自分はこのまま施行されると思います。(患者にも良いことですし・・・)
もう、多剤処方でなんとかしようの時代は日本では辞めるべきだと思っています
今なら時間はあります。眠剤も抗精神病剤かな?を減らして、スマートな処方で生活を送れることを願っています

544:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/05/27 15:16:02.99 GEIl8a5j
私の通院先でも「Aが効かないからBを足し、それでも効かないのでCを足す」ケースがあります。
結果、どのクスリが効いているのか分からない複雑なポリになってしまっているのが実情。
下記スレを見てもモナ薬で回答をしていても、未だにポリなかたがいらっしゃいます。

抗精神病薬が3剤以上出ているかたは、そう多くないと感じます。
一剤ずつ順に少しずつ減らしてみて、効いている薬とそうでない薬を見極めれば何とかなる。
副作用で眠気が出るリフレックスやテトラミドを使っているケースが多いので、
抗鬱剤を3剤にシュリンクするのは比較的容易なはず。
抗不安薬2剤以上のかたは時々いらっしゃいますが、あと4ヶ月かけて毎食後に飲むクスリ+頓服へ。

一番大変なのは睡眠薬で、超短時間型+短時間型+中時間型+長時間型、などというかたも居ます。
この場合も一剤ずつ少し減らしてみるわけですが、反跳性不眠が起きる場合があって苦労します。
一剤削るのに1~2ヶ月かかると思いますが、何とか1~2剤減らすしかないでしょうね。
「10月以降は少量のレボトミンやコントミンを使う例が増えるのかな」と思っています。

お薬飲んだらageるスレ 30錠目
スレリンク(utu板)

545:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/05/28 15:03:03.38 yD0KGovR
>>544
やはり、ハードル厳しいのは抗精神病薬・抗鬱剤は3種類で少し余裕ありますが
抗不安薬と眠剤の2種類ですね

自分の通っているクリニックでようやく全患者さんのデーターを調べたらしいですが
抗不安薬か眠剤の2種類で引っ掛かってしまう人いたらしいです
さすがに、2種類ずつは厳しいな・・・。とこぼしていたのが記憶にあります

10月までにどう減らしていくか?が難しいところですが残り4ヶ月で間に合えば良いですね

546:mim
14/05/28 17:55:26.01 fEpiWL7M
>>545
いつ減らすか
今でしょ!

547:優しい名無しさん
14/05/29 08:27:20.15 Hpboy5WQ
10月から処方制限がされますけど、睡眠薬2種類では足りない気がします
そこで、メジャーか抗うつ薬の処方を検討しているのですけど、何か長く眠れる
お薬はありますか?お願いします

548:優しい名無しさん
14/05/29 08:45:30.66 LXuwsqqA
>547 ベゲタミンが睡眠薬として扱われるのに眠気が強く出る薬は全部規制されるんじゃね?
抜け穴考えずにきっちり減薬する方法を考えたほうがいいんじゃね?
自分の為にも

549:優しい名無しさん
14/05/29 21:46:28.74 LoKFUUj6
>>547
今は何をどれだけ飲んでいますか?それでどのくらい眠れていますか?
本当に2種類で足りないのか、それともベストチョイスでないから
効果が出ていないのか、鬱などの症状がよくないから睡眠が一向に
カイゼンされないのか、その見極めがまず必要です。それをしないで
テキトーに薬を増やすのは、mimの口真似ではないですけど藪医者です。

睡眠薬以外の薬、精神科以外の薬、街の薬屋で買った薬、すべてについて、
名前(例:フルニトラゼパム錠「アメル」)と量(例:1mg×1日2錠)を
書き出して再度質問を。

550:mim
14/05/29 22:20:22.21 wRr10LWG
次の患者さんどうぞ

551:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/05/29 22:44:08.95 n6QhiWB8
>>547
>>533の通り、依存、オーバードーズといった問題が提起されてこの制限ですので、

・睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン - 日本睡眠学会
URLリンク(www.jssr.jp)
こいつの30ページ以降にあるように、連用で耐性が生じ、
睡眠薬による不眠症で眠れないとかありえますよ。
数週間ごとに半錠とか少しずつ睡眠薬を減らして、
反動で不眠症来ますが、アトピーのステロイドをやめた反動みたいなものです。
それがおさまって来れば、数ヶ月後には睡眠薬飲んでた時より眠れるようになる可能性もあります。

抗精神病薬は、睡眠薬ではないので、連用すると遅発性ジスキネジア、アカシジアなど治らない、
体の動きや精神的な焦りが出るリスクがあります。不眠症を治すかどうか悪化させるかどうかは不明です、睡眠薬ではないので。

552:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/05/30 01:31:22.99 DBzhuD4h
>>547
他のスレでは相手にされなくなったようなので、このスレでも最後通牒。

まず、あなたはベンゾジアゼピン7種類という複雑な多剤処方状態を解消することが必要。
メジャーや抗鬱剤の処方を「検討」など言っている場合ではないはず。
睡眠薬を2剤に整理する過程で反跳性不眠が出て、今まで通り8時間眠ることができるとは限らない。
ジプレキサやレスリンの処方を「検討」していらっしゃるようですが、
どのクスリを使うのか「検討」して処方するのか決めるのは医師であって、あなたではない。
医者は、あなたのリクエストに応じてホイホイとクスリを出す処方箋発行機ではありません。

今まで通りの2ヶ月に1度の通院ではなく2週間に1度通院し、
主治医に処方の整理をしたい旨伝えて協力と指導を乞い、主治医の指示のもと処方のスリム化を。
本気でこのスレで住民の皆さんからアドバイスが欲しいなら、
まずは>>549にある通りあなたの処方を書き出してみて下さい。

553:優しい名無しさん
14/05/30 13:55:11.31 NNrq1/67
今日内科で眠剤貰って来た。
頓服的な予備が出来た。

554:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/05/30 17:06:05.74 AeuKuwCq
>>547

>>552に同意かな?どこスレに書いていたのか分らないけど
ベンゾ7種ははっきり言って異常(抗不安薬と眠剤の割合が分らないけど)
寝れる・寝れないの問題よりベンゾ依存を解消させていかないと・・・

2ヶ月に1度の通院ってどうやって処方日数制限28日をクリアしているの?
1回は医師に診察してもらって1回は無診察処方?
その時点でお薬をどうするとか自分で検討している場合ではないと思います

極論ですが2週間いや1週間でもに1度は必ず医師と話してお薬少しずつ減らしていかないと
ベンゾ離脱症候群か反跳性不眠が必ず起こります
それでも相談になってくれないとか減らす方向性に導かない(だから多剤処方かも?)なら
今からでも良いので転院とかも含めて考えるべきです

555:mim
14/05/30 18:18:56.37 lGLjm+X9
>>554
シラネエ

556:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/05/31 02:52:39.26 vN560XBh
>>547
>>252-253

>>554
質問者はベンゾジアゼピン系睡眠薬&ベンゾジアゼピン類似睡眠薬だけで7種類ですよ。
>>322>>247に書いてあります。

557:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/01 21:04:04.41 1+mBBufL
>>556
そこまで繰り上がって見ていなかった自分に反省です
毎回コテかトリップ付けているのなら分りますが
付けていないのに誰だか見極めているのにすごいです(よく読めば分りますね.・・・)

>>322の処方ってどうやって出来るのって感じです
向精神薬を90日分処方なんてそこが不思議です
予定等でちょっと28日超えるなら頓服扱いで数日プラスで処方は可能ですが
いくらなんでも90日はあり得ません(そこで医師を疑ったのですが・・・)
どうやっているか不明ですが、それこそ今の服用をしている薬を全て書き出さないと
今日で残り4ヶ月になりましたし、スリム化する前にデットリミットの方が先に来るかと思います
その先はどうなるかはご本人が良くお分かりだと思います

558:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/01 22:04:21.68 KCkzJmWf
>>557
ジプレキサ、コントミン、セロクエル、レスリン・デジレル、よく眠れる睡眠薬、モナ薬、
とほうぼうのスレで質問しまくっているので、文体を見いれば誰だか分かるようになります。

仮に処方を>>247から>>322へとシュリンクすることができたにせよ、
>>554であなたが書いていらっしゃる通り、ベンゾジアゼピン離脱症状や反跳性不眠が起きる。
昨日も今日も>>547>>247)は「ジプレキサ」スレに書き込んでいらっしゃいました。
「他のクスリへの置換云々を模索している場合ではない、まずはベンゾジアゼピン系の減薬を」、
と前から名無しさんと私の2人が警告していますが、ジプレキサやレスリンへのこだわりが強過ぎ。
厳しいようですが危機意識が欠如していますし、ものごとの優先順位を間違えている。

>>322 >>247な処方をどうやって実現しているのかは想像もつきません。
残念ながら、>>547 >>322 >>247の主治医の薬物療法の治療方針には、
「?」マークを付けざるを得ません。

559:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/01 22:44:12.38 1+mBBufL
>>558
即レスありがとうです

もう自分にはトリ付ける資格ないかもって感じました・・・
言い訳で大変申し訳ないですが、仕事も交代勤務で休みの合間縫ってのメンタルクリニック通いなので
(今は投薬しながら、仕事できるようになりました)
2chのメンタルヘルスも自分の通っている県か見て興味あるとこしか見ていないんです

それに対して>>558さんはあらるゆスレ見てアドバイスしていますね

自分の経験は前クリニックで数時間待って医師に何言っても5分治療のデパス処方
その時は薬知識なかったのでそのまま飲み続けて、ベンゾ依存(デパス3mgを4等分にして飲んでいた)を経験し
勉強と2chの良いクリニックに頼りに、紹介状なく新患扱いで強引?に転院
即、ベンゾ依存と診断されて今は向精神薬は種類・量とも少なくなってきました
抗不安薬と眠剤だけでそれ以外は精神的胃炎で胃薬とかです
それでもほぼ2週間に1度の通院してます
理由は現状報告(寝つきが悪かった・早期覚醒等々)して細かい薬調整したいので
この間隔は外したいようで外せません

なので申し訳ないのですが90日処方とか、(処方箋上は28日分しか発行できないので無診察処方を疑います)ありえないので
極論ですが転院とか書いた次第です

乱文で申し訳ないですがすいません

560:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/02 18:28:45.93 Z/Q3c9fh
>>559
トリ付けてコテ張るのは任意ですんで、いいんじゃないでしょうか。
返事は急がないですし、強要するするものでもないんで気にしないで大丈夫です。

>>547 >>322 >>247がどうやって3ヶ月処方という裏技を使っているのかは分かりませんけど、
もう6月なんで4ヶ月しかありません。
他のクスリを探すより睡眠薬の整理をするほうが先だと思っているんですが……。

外来の診察のとき、主治医に抗不安薬と睡眠薬整理の進捗状況を聞いてこようと思います。

561:mim
14/06/02 19:14:21.98 ovIC0mh0
>>559
まあいいんじゃねえの?
トリ付けても

562:優しい名無しさん
14/06/07 00:19:20.36 d84MCXDa
俺は睡眠導入剤を1錠減らされて、安定剤にするよう言われた。
眠れるかな??

563:優しい名無しさん
14/06/07 00:21:57.14 d84MCXDa
下げない

564:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/08 07:40:00.89 YOblSUfH
>>560
細かいとこまでフォローありがとうです
2chで良いクリニックにたどり付けましたし、薬の勉強も出来ました
今は医師と減薬に向けて、どの薬から減らすかとか意見交換できるようになりました
トリ付けてコテ張るのは続けようと思います
>>560さんのようには出来ませんが自分の知識と経験が誰かの役に立てられれば幸いですので
一般名を商品名に置き換えたリストを作った次第です(自分自身にも再認識というのがありましたが・・・)

次回の外来時に抗不安薬と睡眠薬整理の進捗状況を聞いてくるとは
病院に通院している全患者のことでしょうか?
自分のクリニックは前にもレスしましたが全員調査終わり、抗不安薬か眠剤の2種類が3種類で
引っ掛かる人がいるようです。多剤方針でない先生がそういう処方しているのもビックリでしたが・・・

565:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/08 07:53:06.54 YOblSUfH
>>562
眠剤を減らされて抗不安薬を増やす(増量?)で眠れるかの問いに
①今まで何を飲んでいるのか
②何を減らされて、何を増やされたのか
等々の詳細を書かないと何とも言えないです
>>549にあると通りに書き出さないとアドバイス貰えないです

それはここに書き込む質問者の皆様にもお願いです
モナー薬局のテンプレを借りますと
【朝】
【昼】
【夜】
【就寝前】
【頓服】
【他に飲んでいる薬(精神以外)】
【服用歴(通院歴も含む)】
【医師の診断】
【相談内容】
の最低限の事を書いていただきませんと、医師・薬剤師でも判断出来ないです
リミットは迫ってきています。1人でも多くの方の相談の少しでもお手伝いになれれば幸いです

566:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/09 01:51:21.97 8Up9wnKY
>>564
「自分の知識と経験が誰かの役に立てられれば幸い」って思いは大事だと思います。
私もその思いだけでモナ薬で回答をしてますので。
一般名から商品名に置き換えたリスト作り、お疲れさまでした。

医者には守秘義務があるので詳細を聞き出すことはできませんでしたが、
4~5月に集中して何人かがクスリの整理のために入院になったそうです。
外来では↓の通りで、予想通り少量のレボトミンやコントミンを使う例が増えているとか。

●睡眠薬が3~4種類出ている患者さん(結構居るらしい):
  超短時間型~短時間型+中時間型~長時間型へ、又は長時間型をレボトミンやコントミンへ置換
●抗不安薬が3種類出ている患者さん(そんなに居ないらしい):
  何とか9月いっぱいをメドに1剤削っている最中、場合によってはコントミンやレボトミンを併用

567:優しい名無しさん
14/06/10 18:49:27.70 +ujCIc7H
レボトミンって、眠剤カテゴリーなの?

今、眠剤は
・マイスリ10
・サイレース1*2
・ユーロジン2*2
です

568:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/11 03:30:27.17 8CXuc/Km
>>567
レボトミンは抗精神病薬なので、眠剤には含まれません。
あなたの場合、睡眠薬が3種類(マイスリー、サイレース、ユーロジン)出ているので、
どれか1剤削る必要があります。

569:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/06/12 00:04:09.93 c6I8IHT+
*注釈、情報の利用に注意
レボトミンは抗精神病薬なので、
睡眠学会は不眠症への処方を推奨していません。
また下記資料のようにコントミンやレボトミンは抗精神病薬なので
推奨された処方ではないのです。
URLリンク(www.jspn.or.jp)

570:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/06/12 00:06:05.33 c6I8IHT+
抗精神病薬はアカシジアでそわそわするとか、
動かないと落ち着かないとか、他にはジスキネジアでからだが勝手に動いて寝れないとか、
あります。不眠症には研究さえされていないかと思われます。
30年遅れの処方わないかとぉー思われます。

571:優しい名無しさん
14/06/12 01:06:17.97 UhQWydb5
===========================
 このスレを健全にするためのお願い
===========================

脳内アボーンか、できれば 2ちゃんねるビューアのアボーンに

名前: ◆mim...8MHUHF
名前:mim

を設定しよう! 

時に名前を隠すことがあるのでその時は日替わりのIDを登録

そうすれば、このスレの粘着荒らしの発達障害のうざい投稿見ずにすむよ!

決して荒し mim に餌(レス)を与えないように!

=====================================
資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF は、 障害者小規模作業所(B型) 通いだぞ!                                               
URLリンク(hissi.org)
=====================================

572:優しい名無しさん
14/06/12 18:33:24.42 FXWeaiar
>>570
ところであなたの書き込みで救われた患者さんはいましたか?

573:mim
14/06/12 18:40:33.90 ujmdoPi9
>>572
資料付きの奴は知らんが
俺は数え切れないぐらい救ったよ

574:優しい名無しさん
14/06/12 21:39:39.48 mW6KPA/+
こんにちは

【朝】 ベタナミン10*3、ア、オキサン10*4、レボトミン25*1、ワイパックス
【昼】 ワイパックス、ビシフロール
【夜】 ジェイゾロフト50*1、レボトミン25*1、ワイパクス、ビシフロール
【就寝前】マイスリー10、サイレース1*2、ユーロジン2*2
【頓服】
【他に飲んでいる薬(精神以外)】イリボー
【服用歴(通院歴も含む)】この処方で落ち着いてから2年くらい
【医師の診断】鬱病、予後不良

これから何をきればいいのでしょうか
【相談内容】

575:優しい名無しさん
14/06/12 21:50:06.60 17VpIgFR
落ち着いているのが不思議な処方だ

576:mim
14/06/12 21:53:43.15 pF+2y/R9
>>574
飲み過ぎ

577:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/12 22:16:54.02 GJ72wJxZ
さっとまとめました・・・

抗うつ薬
ベタナミン・アモキサン・ジェイゾロフト

抗精神病薬
レボトミン

抗不安薬
ワイパックス

睡眠薬
マイスリー・サイレース・ユーロジン

なので間違いなければ眠剤は1種削る必要性あります
自分的には抗うつ薬も1種類多い気がします

P.S
SCから書き込んでいました。反映されずにスイマセン

578:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/12 22:25:05.12 R8woVsnS
>>574
鬱が酷くて意欲に欠け、不安や緊張感が強そうな処方ですが、ちょっとクスリが多いですね。

【抗鬱剤3剤まで】ベタナミン(*)、アモキサン、ジェイゾロフト→条件付きでセーフ(**)
【抗不安薬2剤まで】ワイパックス→セーフ
【睡眠薬2剤まで】マイスリー、サイレース、ユーロジン→どれか1剤減らす必要あり
【抗精神病薬3剤まで】レボトミン→セーフ
【その他】ビ・シフロール(むずむず脚症候群? レボトミンの副作用のカラダの震え対策?)、
  イリボー(過敏性腸症候群?)→10月からの規制対象外

*ベタナミンがないと朝起きることができないのかもしれませんが、処方から外すのが理想的です。
**抗鬱剤3剤は臨床経験が5年以上の医師による処方など、一定条件下によりOKです。
欲を言えば、アモキサンとジェイゾロフトは一本化したほうがいいと思います。
ビ・シフロールが出ているので突発性睡眠発作が起きる可能性があり、クルマの運転は厳禁です。

579:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/12 22:26:27.87 R8woVsnS
>>577
リロードしなかったので、かぶっちゃいました。m(_ _)m

580:優しい名無しさん
14/06/12 22:41:51.18 17VpIgFR
統失でも躁でもないのにレボトミンはなぜ
ますます鬱になるかと

581:優しい名無しさん
14/06/12 23:53:46.49 Uhy5O61k
この間の診察の時にこの制約のことを聞いたら、
「診療報酬減るだけだから構わないよ」って言ってもらえた、マジで助かる。

582:優しい名無しさん
14/06/13 05:51:58.90 Uxuww3mJ
眠剤飲んでも全然効かない
きついな

583:優しい名無しさん
14/06/13 10:03:43.79 eQQeoNPq
>>581
うちも
何にも言われない、多剤そのまま
医師側の条件云々に関係してるのかな

584:優しい名無しさん
14/06/13 10:16:28.04 3vvtXIzV
色々お達しはあったとは思うけど抗精神病薬に置き換えるだけなら意味ないしね
公務員待遇なのかもその先生

585:優しい名無しさん
14/06/13 14:25:30.89 eQQeoNPq
先生、精神保険指定医だった
関係あるかな

586:優しい名無しさん
14/06/13 17:03:09.08 X9Nz/wlO
>>586
特に関係ないんじゃ無いかな、個人クリニックだからそのへんはいくらでも融通きくんだと思う。

調べてみたらうちの先生も精神保険指定医みたい。

587:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/13 19:28:48.80 m73O25DC
>>578
お気になさらずに・・・。詳細ありがとうです

588:優しい名無しさん
14/06/13 21:50:43.62 jdEISlfa
睡眠薬が足りないので、病院を掛け持ちしようと思うのですけど、
保健で引っかかりますか?法律に反するのであれば止めようかと思いますけど
因みに一つは大学病院で何科は記されず、もう一つは精神科と記されます

589:カイゼルひげ ◆mona/UXxxs
14/06/14 00:26:39.79 sKW/ZMNK
>>588
>>565を参考に現在の処方を書き出して下さい。
このスレッドの趣旨は「睡眠薬と抗不安薬は2剤まで、抗鬱剤と抗精神病薬は条件付きで3剤まで」
という10月からの新規制について情報交換をするスレですので、病院のハシゴはスレ違いです。

590:NCR ◆NCR//.37pqJJ
14/06/14 19:02:58.00 2bPi4oBe
>>588
結論から言いますとNGです
レセプト(診療保険請求)が健保に来た時点で重複処方が分ります
下手すると健保から両病院に連絡行きますので
両病院ともに診察拒否される恐れあります
その当たりはググれば分るかと思います

591:資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF
14/06/14 21:04:19.37 WXu5ziei
睡眠薬は麻薬向精神薬取締法で規制された危険な薬物なので
他の薬より厳しいので、場合により警察が事情聴取に来ます。

592:優しい名無しさん
14/06/15 15:00:54.82 zhVj8ocV
1年ぐらい前に、会社の近くの精神科に行って、他の精神科にかかってる
事を話して精神安定剤もらった。この件が話題になる前だけど。
ホイホイくれたよ。次回の予約までされそうになったw その後は行ってない。

しかし、突然睡眠薬の種類の規制を言われても困るんだよね。
調整がなかなか難しい。

593:優しい名無しさん
14/06/15 15:12:25.62 zhVj8ocV
実際、薬を変更して眠れるか、眠れ過ぎるかは、やってみないと分からないからね。
医者に聞いても多分、試してみてくださいって言われるだけだろう。
もう少しで早めの定年なんで、それを期に断薬しようと思ってたのに。

594:優しい名無しさん
14/06/15 19:02:34.47 /Tg2PyXO
掛け持ちのバレるバレないはリタリンの頃からずーっと話題になってるけどどうなんですかね?
今バレなくても次は分からないとか、電子レセプトでもう無理とか色々言われてますが
バレないのは運が良いと思ってたまに掛け持ちしてます

595:万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
14/06/15 19:58:24.81 VeZRQVCo
誰かの貼ったURLより
スレリンク(utu板:4番)
抗不安剤2種、睡眠剤2種なので問題なし。
ジアゼパム換算はBZ系の薬をスイッチするときのための指標。
問題なし。呼吸抑制は少々有るだろうが死に至るものでは断じてない。
そのような危険があれば今回の改訂で量まで規制するだろう。
問題が深刻であれば診療報酬どころか処方も禁忌になる。
PCPじゃないんだから。
>>218
確率論から言ってこじつけ。同じく相関があるなら禁忌になる。
ゼプリオンのような例があれば別だが。

596:万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA
14/06/15 20:00:05.10 VeZRQVCo
>>595
誤爆です。スマソ

597:優しい名無しさん
14/06/17 08:20:41.55 XKJAkQH8
種類が駄目なら1種類の量を増やすことは出来るんですか?

598:優しい名無しさん
14/06/17 08:28:40.44 rV3TJv3u
MAXまでは出せる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch