セントジョーンズワート飲んでる人その2at UTU
セントジョーンズワート飲んでる人その2 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
14/03/02 21:41:02.59 KrgZqWJC
臨床的効果についての研究
(セント・ジョーンズ・ワート Wikipedia より 引用)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

セント・ジョーンズ・ワートについての臨床研究は、うつ病に対する効果を調査したものが多い。その結論は現在のと
ころ成否さまざまである。軽度から中程度のうつに対して有効でかつ従来の抗うつ薬よりも副作用が少ないとする研究
がある一方で、プラセボ以上の効果は見られないとする研究もある。

コクランレビューによる2008年の報告[4]によると、これまでのエビデンスから
1.うつ病患者に対してプラセボ群より優れた効果を示す。
2.標準的な抗うつ薬と同等に効果がある。
3.標準的な抗うつ薬と比較して副作用が小さい。
ことが示唆されるとしている。 しかしながら、

1.厳密な臨床試験ではプラセボ群に対する優位性が、より質の低い臨床試験に比べ小さくなること
2.セント・ジョーンズ・ワートに効果があるとする報告がほぼドイツ語圏からの報告であること(cf. 出版バイアス)
などの論点が結果の解釈を複雑にしている、と述べている。

3:優しい名無しさん
14/03/02 21:43:27.04 KrgZqWJC
副作用

セント・ジョーンズ・ワートは一般に良好な耐容性を示し、プラセボと同程度の副作用しか示さない[28]。報告されて
いる最も一般的な副作用は胃腸症状、目まい、意識混濁、けん怠、鎮静[29]。また 通常では起こさない状況でも日焼け
を起こす 光過敏性を起こすことが知られているが、それが起きることは非常に稀である[28]。抗癌剤のFOLFIRI療法…
カンプト(イリノテカン)投与時は、その作用を弱めるため、避けるようにと言われている。統合失調症を患っている人で
は精神病症状を悪化と関連があると思われる。[30]

薬物相互作用

セント・ジョーンズ・ワートは、シトクロームP450酵素 CYP3A4を誘導することで、ジゴキシン(強心薬)、シクロス
ポリン(免疫抑制薬)、テオフィリン(気管支拡張薬)、インジナビル(抗HIV薬)、ワルファリン(血液凝固防止薬)
など、いくつもの薬物相互作用をすることが知られている。ハイパフォリンが主要な原因物質で、それが有効成分でもあ
る。
セント・ジョーンズ・ワートは、ある種の薬物の量を体の中で減少させる作用があり、そのためその薬物の効果を減じさ
せる。他の抗うつ薬(SSRIや三環系抗うつ薬)、避妊薬、高脂血治療薬等[31]抗てんかん薬[32]。

4:優しい名無しさん
14/03/03 00:04:30.22 MKBrZTRL
セント・ジョーンズ・ワート 飲んでる人いまか?

5:優しい名無しさん
14/03/03 02:37:18.55 ULSw+8Oi
飲んでますよ。確かにプラセボと同等(=薬効ではないかも知れないが、効果はある)かやや上の効果は感じます。

6:優しい名無しさん
14/03/03 02:53:55.00 gbDRR71I
薬っていう感覚は無くて気軽に飲んでる
極端に落ち込んだり不安になったりする事は少なくなったかな
これのおかげかどうかはわからないけど
でも効果あるんじゃないかと思う

7:優しい名無しさん
14/03/03 10:19:07.13 dZhQIo6i
83 :優しい名無しさん:2011/07/15(金) 23:02:50.80 ID:yct6HNsp
セントの名門は、Nature'sWay社のPerikaか、Abkit(Lichtwer Pharma社)のKira。
ハーブでお奨めできるメーカーは、LifeExtension、NewChapter、GaiaHerbs、
EnzymaticTherapy(Nature'sWayの子会社)など。
Solaray社やThompson社はNeutraceutical系列、Nature'sBounty社はNBTY系列で、
ここの製品はしょっちゅう問題を起こしているので避けた方がいい。

8:優しい名無しさん
14/03/04 10:18:12.48 UHi/I5TB
セント・ジョーンズ・ワートは、のみ初めてから、効果がでてくるまで4-6週間
はかかるそうですね。本当に効果があればいいんだけど

9:優しい名無しさん
14/03/07 23:07:07.41 4sUIOgwy
自分は仕事上の問題で抑うつになってから半年の間、藁にもすがる気持ちでSJWを飲んでいましたが(当時はサークルKにもおいてありました)、
抑うつと睡眠障害はひどくなっていくばかりでした。ひどくなった原因がSJW自体にあったかどうかなどわかりませんが、
SJWにすがっていた期間、精神科に行くのが遅れ、その為に被ったデメリットは大きかったと思います。
自分は精神科に行くことで、人間として落伍者の烙印を押されるという思いから、代替療法はないものかとあれこれ探し、
SJWに行き着いたのでしたが、振り返ってみると、少なくとも自分にとってはマイナスでした。
ついでですが、自分は一軒目の精神科へ行くのをやめ、納得のいく別な精神科に移りました。
SJWは一つの選択肢でしょうが、精神科も千差万別な様で、結局、個々人のレベルで己に適した手段を注意深く探すことになるのだと思います。

10:優しい名無しさん
14/03/09 23:12:41.93 j8CAG52B
自分も飲んでます。

11:優しい名無しさん
14/03/09 23:21:02.68 j8CAG52B
以前はDHCのを飲んでたんですが価格が高かったので我慢して一日一粒を。

最近になって、ストレスでかなりつらい日々の中、
精神科にいこうかどうか悩んでいた中、ネットでスワンソン社のを購入。
毎日、朝に1カプセル、夜に1カプセルを飲んでます。

すぐ効果がないハズなのに自分には効果がある感じで
夜は9~10時くらいに飲んでグッスリ眠って朝、8時に起きられました。

また、太陽の光に過敏にというわけではないんですが、
逆に太陽の光が素晴らしい、浴びていたいっていう気持ちが強くなりました。

自分には合うセントジョンズワートに感謝しています。

12:優しい名無しさん
14/03/14 22:38:43.47 Wts6mP9v
DHCのセントジョーンズワートは、1日4粒で、1日24円ぐらいなんだけど。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

13:優しい名無しさん
14/03/17 10:34:38.98 BAOBGuow
セントジョンズワートのお茶家にある(・∀・)
ドラッグストアの。
効くかは....

14:優しい名無しさん
14/03/17 21:26:54.59 FX9CuruN
しばらく飲んできたけど
最近調子よくなってきてそう言う時に飲むと逆に不安定になる気がする
もう飲まなくてもいいのかな俺は…
そう思って二日前から飲んでないんだけどやっぱり調子いい
春の陽気のせいかもしれないが

15:優しい名無しさん
14/03/17 23:52:06.33 icH64E35
DHCのセントジョーンズワートを1日5粒飲み始めて2週間がたちました。
多少よくなってきたかも。

16:優しい名無しさん
14/03/23 09:12:16.41 OI/3iJ2T
どのくらい効くの? 
プラシボ効果で、信じれば効くの?

17:優しい名無しさん
14/03/23 13:18:57.61 ETiPi+GI
プラシーボほど効く薬はない。あまり話題にしたくないほどに

18:優しい名無しさん
14/03/26 23:22:35.11 +lXUOnY4
寝る前のSJWと、
ビタミンBミックスに入ってるイノシトール+卵で、
不眠症傾向が格段に軽減された

19:優しい名無しさん
14/03/30 11:12:35.96 /Kv/zrIF
漢方の加味帰脾湯錠と、サプリのDHA+イチョウ葉とあわせてここ一月ほど飲んでる。効いてるかどうかはわからんが気分は安定してて悪くない。
あまり寄り掛からず、心がフラつくときの杖みたいな感じで程よく付き合っていけたらいいなと思う。

20:優しい名無しさん
14/03/31 20:43:55.96 wsKaZPWr
米アマゾンからカプセルを個人輸入していたが何故か出来なくなってしまった。
しばらく飲んでなかったが発作的に欲しくなる時がある。
手持ちはもう無くなる。大丈夫だろうか…

21:優しい名無しさん
14/04/14 20:12:00.94 wNDC9Wsp
副作用とかないのかね

22:優しい名無しさん
14/04/15 00:19:27.39 pzgqiPdC
ある
ググればわかるが稀に日焼けし易くなる人がいる、俺がそうだったと思う
後効いてる人は辞めようとすると離脱症状ある気がする
全て主観なのだが。すまん

23:優しい名無しさん
14/04/15 10:54:17.91 79ygSVDl
メンタルがやばそうになって
ネット脳で分かった気になって
メンタル系のサプリ飲むのは危険。

とりあえず精神科へ行かないと。
できれば入院設備がある規模のところ。

24:優しい名無しさん
14/04/15 23:19:15.34 Q/5zxL/B
サプリの品揃えいいドラッグストアでも置いてない店増えて来たような気がする。やっぱサプリとしては強すぎるんかな。

25:優しい名無しさん
14/04/15 23:30:07.53 pzgqiPdC
いやそこまでの効果はないだろ?単純に売れないからだと思うが
そもそも知名度も低い気がする

26:優しい名無しさん
14/04/15 23:32:04.46 RynL/5ql
おやすみ

27:優しい名無しさん
14/04/16 00:24:42.45 r5KsOtCv
味の素を覚せい剤というのとおなじ

28:優しい名無しさん
14/04/19 10:21:56.15 +BD5TbtW
近隣のドラッグストアにまったく売ってないわ

29:優しい名無しさん
14/04/19 23:59:37.54 gApyOPXZ
病院行けばなんとかなるというのは、ナニ脳?

30:優しい名無しさん
14/04/20 08:02:50.60 x+1WQQYZ
効いているような、効いてないような、よく分からない。

31:優しい名無しさん
14/04/21 06:22:28.97 gnfvrytv
>>23
人によってはそうだなー。

32:優しい名無しさん
14/04/21 11:16:50.63 dvrA185D
入院レベルの症状でサプリなんて飲んでもな
そりゃ病院行く方がいい

33:優しい名無しさん
14/04/21 12:04:29.48 6u5SUAkf
ゼントジョーンズワートも一時期ブームだったけどぼーっとするだけだった。
みんな見切りつけたと思うよ。
最近ではGABAとか売ってるけどこれもすぐ忘れ去られるだろうな。
個人的にはバレリアンは地味に効く気がする。リラックスする。

34:優しい名無しさん
14/04/21 23:58:08.14 CSSuV0fK
この薬、不安には効かないけどイライラにはすごく効く
さっきまでイライラすることがあったのに、
SJW飲んでから、イライラしたことを思い出せなくなった
すごく幸せ

35:優しい名無しさん
14/04/22 06:10:16.65 BIyjiXSA
西洋オトギリソウ。
イライラする気持ちを和らげてくれる。
…だけ。
ウツウツしてるならチロシンが効く。
一年近くウツウツしてたのが飲んで二日目で効いた。
あんなに急に『あれ…楽だ』と思ったのは初めて。

36:優しい名無しさん
14/04/23 15:38:10.00 lThHqJ9T
これ飲むと高確率で悪夢をみる

37:優しい名無しさん
14/04/24 01:22:21.32 ybWnL8Us
合わない人は合わないがそれでもサプリとしては弱い
そんなものを試して見たい方には勧める

38:優しい名無しさん
14/04/25 07:32:23.58 A/lSoMGn
しょばらく飲んだあと、急に飲むのやめたら離脱症状でるの?

39:優しい名無しさん
14/04/27 22:21:36.26 m2DKrrsL
一年ほど不定期にダラダラと続けてたけど
数ヶ月前に切らしてから飲んでない
最初数週間は離脱症状に似た何かを感じたよ
俺の状況も悪かったからたまたまかもしれないけど
まぁそんな程度

40:優しい名無しさん
14/05/02 00:44:06.08 vamPoHP4
URLリンク(www.stjwort.com)
【セントジョーンズワートの正しい服用方法】効果、副作用について

URLリンク(www4.dhc.co.jp)
セントジョーンズワート

http://セントジョーンズワート.jp/
セントジョーンズワートの効果・副作用ガイド/正しい服用方法

URLリンク(www.hajimeteaiherb.com)
うつ対策のセントジョーンズワートサプリメントについて

URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
セイヨウオトギリソウ (セントジョーンズワート)

41:優しい名無しさん
14/05/02 19:23:47.26 25bGyDic
>>39だけど、俺は副作用がでるという10%未満の中の1人。
ちなみに日焼け。
なので俺の言う事はあまり参考にはならんかも。

42:38
14/05/04 08:34:50.22 p4FBmP8h
>>39
遅くなりましたが、情報ありがとう

43:優しい名無しさん
14/05/06 11:36:53.44 RO8pDP3M
兄妹スレ(サプリ板)

【SJW】セントジョーンズワート9【西洋弟切草】
スレリンク(supplement板)

44:優しい名無しさん
14/05/08 08:45:18.70 40DlSQI0
DHCのを飲み始めて2ヵ月目、効いているのか効いていないのか微妙なとこ、
続けるかどうするか・・

45:優しい名無しさん
14/05/09 16:27:16.05 7CZuoMFr
のみ始めたけど
もともと片頭痛持ちだったのが
酷くなった
悪夢を見ることが多くなった
こんなひといます?

46:優しい名無しさん
14/05/10 00:36:58.97 YzR/mG6m
意味不明な内容の夢は多くなった

47:優しい名無しさん
14/05/10 17:24:22.22 SCv/DyZC
医者でもないしなんとも言えんが
これが原因でそうなったなら止めた方がいいだろう

心理的に弱くなった人が前向きになる事を期待して飲用したが
元々そういう状態であり、それが更に悪くなった可能性もある
何しろ効いたにしても微弱な効果しかないからこれ

48:優しい名無しさん
14/05/11 17:15:21.50 SYaZAo0g
最近これ飲んでるけど、何回かにわけて飲んだ方がいいの?
それとも、まとめてドカッと飲んだ方がいい?

49:優しい名無しさん
14/05/11 17:54:05.11 6L5gOws0
r

50:優しい名無しさん
14/05/11 17:55:11.20 6L5gOws0
r

51:優しい名無しさん
14/05/11 22:36:00.58 kM+bvren
バレリアンとカモミールとホップの安眠サプリ
はじめて飲んだ昨夜はマイスリーなして眠れたよ


ローズマリーのサプリが気分をうpするみたいなので
昼間はそれが効いてくれるといいなあ

52:優しい名無しさん
14/05/12 12:37:19.19 B59Dr2SH
>>48

例えば、以下が参考になるかも。
URLリンク(www.stjwort.com)
セントジョーンズワートを服用するには、水またはぬるま湯といっしょに飲みま
す。空腹時に飲むことにより、より効果を発揮します。

1日に3カプセルを服用しますが、セロトニンの分泌量を一定に保つため、1度に
3カプセルを服用してしまうのではなく、1カプセルずつを1日3回、分けて服用
するのがおすすめだといえるでしょう。

53:優しい名無しさん
14/05/15 00:22:46.59 wsziCPWx
セントジョーンズワートなんか効果ないよ。なぜ精神科でSSRIやSNRIを処方して貰わない?

54:優しい名無しさん
14/05/16 07:57:00.62 eeTgl7SU
>>53
病院での抗うつ薬の処方が必要なほど症状は重くない軽度の抑うつ症状を
すこしでも緩和できれば? ぐらいの発想だと思う。

本当にうつ症状で辛ければ、病院に行くでしょう。

55:優しい名無しさん
14/05/16 09:30:18.93 eeTgl7SU
ビタミン774mg:2014/05/15(木) 20:18:37.34 ID:RjbBgJXr
D○C飲み始めたのでいろいろ調べてたら古いけどこんなのあった。
もしかしたらこの中のC-2が当時のD○Cじゃないかな。
安いのはうれしいけど、次は違うとこの買うつもり。
URLリンク(www.tokyo-eiken.go.jp)
前の製品成分量
URLリンク(stjohnswort.kenkoh-mania.com)

56:優しい名無しさん
14/05/16 18:25:57.43 2V7QC+R8
効果ないなんて言ってる奴は重症なんだろ?

57:優しい名無しさん
14/05/22 07:10:36.44 YZ7xueDk
朝日がまぶしい。光過敏になるような気がする。

58:優しい名無しさん
14/05/22 20:04:03.85 jyMVpqUo
それはあるんじゃない?
稀だけど日焼けしやすくなる副作用あるくらいだし

59:優しい名無しさん
14/05/31 09:41:21.98 Q3GZuhTq
胸のそわそわ感がでてきました

60:優しい名無しさん
14/05/31 14:08:50.14 8vAzCAoF
揉んであげようか

61:優しい名無しさん
14/06/01 10:57:00.91 uzfYgFMm
兄妹スレ(サプリ板)

【SJW】セントジョーンズワート9【西洋弟切草】
スレリンク(supplement板)

62:優しい名無しさん
14/06/03 07:39:08.88 4wRlteJL
3ヵ月飲んだけど、あまり効果がないのでやめようかなぁ

63:優しい名無しさん
14/06/04 14:11:40.12 rlU7cUnR
これって毎日飲まなきゃ効果ない?
気分が落ちてるときだけ飲むとかじゃ意味ないのかな

64:優しい名無しさん
14/06/09 10:38:39.12 jJ+lIqix
SSRI飲め。サプリではなく薬を飲め。

65:優しい名無しさん
14/06/09 10:58:39.05 XTYpKLsc
欧米人に言えよw

66:優しい名無しさん
14/06/09 20:51:37.70 cmySAfIO
医者に、抗鬱剤と喧嘩するから、服用中は飲まない方がいいって言われた
せっかく買ったのにもったいないな、薬切れた時用にでもするか

67:優しい名無しさん
14/06/13 01:49:32.05 UjoWJeeD
>>66
おれ一緒に飲んでるわ
具体的にどんな副作用あるのだろうか

68:優しい名無しさん
14/06/13 12:30:51.69 yYSRos+u
>>67
薬だけにしな。躁状態になるかもよ?

69:優しい名無しさん
14/06/14 10:36:32.27 9dFFuYg8
薬だって適当に多種処方する医者がいるのに
たかがサプリでゴチャゴチャいうのは、なんなんだろ…
そんな強い作用があんのかよw

70:優しい名無しさん
14/06/14 14:01:37.37 ef+8UsSq
少なくとも他の薬飲んでるときにサプリ多様するもんじゃないと思う
俺は飲まないし、医者に聞いても止めろって言うよ

71:優しい名無しさん
14/06/14 14:20:19.58 9dFFuYg8
そりゃ、「原則的には」やめたほうがいいに決まってるじゃん
だからなんなの?ってこと

同じ作用の処方薬は同時に平気で出す医者って、一体なんなのか
サプリなんて大した作用ねえだろし

72:優しい名無しさん
14/06/14 15:32:10.31 NFHvb8CZ
逆に医者が止めろっていうってことは
一応それなりの効果があるってことと前向きに考えられる

73:優しい名無しさん
14/06/14 15:40:10.76 9dFFuYg8
怪しげな効能のサプリなんてどうでもいいから、ともかく薬飲んどけって感じがするけどなあ

薬とサプリ、両者のいい点を生かした処方をしてるような医者なら、信用できるけど

74:優しい名無しさん
14/06/15 01:36:21.18 1MWjhBY4
医者は患者の使用する薬物を全部コントロールしたい

しかし、10種類近くある薬を一度に処方されている鬱の人を知っている
処方箋を見せてもらったが、蛇腹になってて伸びる伸びる
当の本人はとても働ける状態ではない
日常生活での動きも普通の人間とくらべてかなりスロー、加えてストレスに酷く弱い。
はっきり言ってほとんど廃人だ
あれ半分は薬のせいなんじゃないのか…
医者であれば医者が許される範囲で何をしても良いというわけではないと思うんだが
スレチすまん

75:優しい名無しさん
14/06/15 21:37:04.40 1zW9oEDi
明らかに薬の影響だな。
さっさとまともな病院に変わらないとヤバい。

10種も飲んでたら、どれが効いてるかなんて分かりようがない。

76:優しい名無しさん
14/06/15 21:40:13.40 1zW9oEDi
普通に考えたら、効いてなさそうな種類を止めてから、
別の種類を処方するのが当然だろうに。
理解不能な医者。

77:優しい名無しさん
14/06/23 13:28:26.12 To+cUbBa
デパスやソラナックスとではどっちが効果ありますか? っと馬鹿な質問

なんですが、効果の違いがあるのかなと思いまして。

78:優しい名無しさん
14/06/23 23:14:53.46 PLBIcJsX
>>77
やはり、日本人の人種にとってはサプリだよ
これが効くのは、一部のヨーロッパ系人種だと思う

79:優しい名無しさん
14/07/02 00:28:19.19 vrMlMB+p
こんなサプリ飲まないで精神科に通ってSSRIでも処方してもらったほうがいい。

80:優しい名無しさん
14/07/03 15:06:10.80 l3OJeTru
抗うつ薬とセントジョーンズワートを療法飲んでいる阿呆はいないよな。

81:優しい名無しさん
14/07/03 21:59:31.25 l3OJeTru
抗うつ薬とセントジョーンズワートの合わせ技は良くない。
鬱病はキチンと精神科に通ってSSRIを飲むべきです。

82:優しい名無しさん
14/07/05 16:43:59.56 z/XUWFMW
中程度以上鬱には効果はない。

83:優しい名無しさん
14/07/06 18:43:17.19 BlreRs6i
ssriって服用するのが凄く怖いんです 副作用と離脱症状考えたら

84:優しい名無しさん
14/07/07 10:28:39.99 u2ZyUj0T
で長年のんでるとセロトニン神経の幹の根が働く無くなってくると書いてあったしなぁ

85:優しい名無しさん
14/07/07 12:23:41.68 MHVqRrKI
>>33
セントジョンズワートよりSSRIの方が効果がある。

86:優しい名無しさん
14/07/07 22:34:41.04 D6lVnlkw
>>83
副作用はどの薬でもないわけではない
とはいっても怖いと思うのは当然だよ
感じ方は人それぞれだけど
たとえ副作用があろうと
苦しみから逃れる可能性があるなら
構わないと思えるようになってからで
いいかもね

87:優しい名無しさん
14/07/07 22:39:12.12 pLPh0jmy
そういえば自分が手に入れた
セントジョーンズワートは
バナナの皮の香りの香水のようだった
結局効き目はよくわからなくて
ssriに変えたけど治療するきっかけにはなった

88:優しい名無しさん
14/07/07 23:09:22.45 /5Z+6JLs
重症乙

89:優しい名無しさん
14/07/08 01:32:01.16 b/qQuM3d
セントジョンズワートにも副作用はある。脳みそに作用するんで。

90:優しい名無しさん
14/07/15 01:58:52.87 uiWKve+l
苦しくなった素直に病院に行くべきです。サプリでは限界があります。

91:優しい名無しさん
14/07/15 04:06:29.62 CzXN56OI
愛用者~まじれす。

これは亢うつ薬との併用は個人的にはすごく相性がよい。
今では欠かせない存在。
副作用なんかないぞ

おすすめ

92:優しい名無しさん
14/07/16 10:08:19.19 7cJkcC33
精神系のサプリは危険。

93:優しい名無しさん
14/07/17 11:54:37.29 4XxJQQVi
だと煽って、病院の薬に依存させる

94:優しい名無しさん
14/07/17 13:24:24.54 d4NKiJQq
健康な落ち込みにはこの手の製品で
いいだろうよ

95:優しい名無しさん
14/07/20 19:19:23.90 lcVTT6Vk
抑うつ傾向に本当に効くの?

96:優しい名無しさん
14/07/20 19:28:31.13 pOFnlOCz
あくまで健康な抑うつに効く感覚
重症なのは敷居が高いけど病院へ行くといい

97:優しい名無しさん
14/07/26 20:40:30.48 AigqR3Pk
毎日30分リズム運動3ヶ月すればセロトニンレセプターが減り再吸収されないと
いう自然の摂理が働くらしい

98:優しい名無しさん
14/07/29 15:38:24.05 iBB8ICHz
ん? 健康な人はセロトニンを再吸収しないってこと???

99:優しい名無しさん
14/07/29 15:40:23.48 6l99B+I/
ん? セントジョーンズさんって人がワーなの?

100:優しい名無しさん
14/08/03 16:06:53.83 aqYAJ7U0
このスレのSSRI推しはなんなの
精神薬飲みたくない奴が飲むもんだろこれ
精神薬はハイリスク

101:優しい名無しさん
14/08/04 13:40:54.02 7ETBe6vI
俺は煎じて飲んでるけどこれ飲んでると気が楽になるんだよね。
なんかウキウキしてくる感じ。

102:優しい名無しさん
14/08/07 13:55:01.94 x36fzDW2
栄養補助食品、サプリメントには まだ見ぬ「副作用」がある。 医師である私がこれらを飲まない理由。
URLリンク(diamond.jp)

忙しいとついつい頼りがちな栄養補助食品やサプリメント。
あれやこれやと食事に気を付けなくても、手っ取り早く足りない栄養が補給できるなんて、こんなに便利なものはありませんよね。
しかし、医師である私はこれらの栄養補助食品やサプリは何があっても決して口にしません。
なぜならそこには未知なる副作用が隠されているからです。

●国民の半数以上がサプリ利用経験あり。
安易に信用すると恐ろしい結果に…

103:優しい名無しさん
14/08/09 18:28:32.49 O6/NgBIR
>>74
典型的な多剤投与の副作用が疑われるね。
十種類は普通に考えれば、患者の事を考えず利益優先の糞医者だと思う。
殺して良いよ(`・ω・´)

アメリカだと多剤投与の副作用が問題視されて、せいぜい2-3種類にするようにしてるらしい。単剤が主流。

日本でも、やっと多剤から少ない種類の薬にするように行政から指導が出始めたと、数カ月前の新聞で見た。
これは遅すぎだと思う。

104:優しい名無しさん
14/08/10 04:11:33.59 lNQ+vG7k
ペリカ飲んで2週間程度だけど効いてきたかも
なんか軽く躁っぽいわ

105:優しい名無しさん
14/08/12 15:04:30.27 yIxrzGkZ
?食べ物の栄養素なんてよくわからないし、病気ではないから薬はちょっと……。だからお手軽なサプリメントで栄養補給―ー忙しいと「手っ取り早く簡単」なものについ走りがちです。

?有難いことにドラッグストアには、棚いっぱいに様々な種類のサプリメントが勢ぞろいしています。
以前、ある患者さんから「サプリメントをたくさん飲んでいるのでお腹が減らず困っている」という笑い話のような笑えない訴えがありました。

?2009年に国立健康・栄養研究所が行った調査では、国民の半数以上にサプリメントの利用経験があり、幼児の約15%がサプリメントと考えられる濃縮物を与えられてているというデータが報告されています。
ここまでサプリメントが普及した要因には、サプリメントは健康食品の一つと考えられている時代背景があるのではないでしょうか。

106:優しい名無しさん
14/08/18 19:33:52.23 sJM9DOKU
セントジョーンズワートってssriと同じ作用とか思っていたけど、違うじゃん
セロトニンだけじゃなくノルアドレナリンも再吸収阻害するんだね
なんか服用した時 どきどきすると思ったわ。
コーヒーと一緒に飲むといらいら感出るしなんか不安障害には向いてない?

107:優しい名無しさん
14/08/18 21:15:08.64 TTF5o75S
というか、なんで一緒に飲むねん・・・

108:優しい名無しさん
14/08/21 06:53:52.87 wvJoCgjN
神経過敏や繊細さに効果ありますか?

109:優しい名無しさん
14/08/21 12:50:01.94 YSvT2ebc
軽いならそら睡眠が一番よ
重いなら病院

110:優しい名無しさん
14/08/22 08:53:31.07 +wcRXXA5
ペリカ海外から届いてた。(書留扱いでなかった)

111:優しい名無しさん
14/08/22 13:46:35.95 VW3ujYn2
デプロメールぐらい効果あるのかしら?
それとこれってドーパミンにも作用する?

112:優しい名無しさん
14/09/07 20:27:26.16 6thaV1PG
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当
SJW100mg=デプロメール・ルボックス1mg相当

113:優しい名無しさん
14/09/08 11:44:11.73 Sm+ehNAF
うんちブリブリ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch