Vim Part24at UNIX
Vim Part24 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:56:29.52
Vim 6以降に関する話題、Part24です。
URLリンク(www.vim.org)

前スレ
Vim Part23
スレリンク(unix板)

関連情報は>>2-6あたり

2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 22:59:16.52
■ 入手場所関連
* www.vim.org (総合情報・スクリプト・Tips)
URLリンク(www.vim.org)
* ソースコード他
URLリンク(code.google.com)
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
URLリンク(www.kaoriya.net)
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
URLリンク(sites.google.com)

■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
URLリンク(vim-jp.org)

■ プラグイン検索
* VimAwesome
URLリンク(vimawesome.com)

■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
URLリンク(www.gnu.org)
* ctags (日本語対応版)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
* C/Migemo
URLリンク(www.kaoriya.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/12 23:00:17.58
■ 過去ログ・関連スレ
Vim
- Part1 URLリンク(pc.2ch.net)
- Part2 URLリンク(pc.2ch.net)
- Part3 URLリンク(pc.2ch.net)
- Part4 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part5 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part6 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part7 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part8 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part9 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part10 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part11 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part12 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part13 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part14 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part15 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part16 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part17 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part18 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part19 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part20 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part21 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part22 スレリンク(unix板) (dat落ち)
- Part23 スレリンク(unix板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 01:48:30.60
      ____∩_∩
  ~/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 01:49:00.82
>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 05:25:22.34
なーんで眠い時ってdを押しっぱにするんだろな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 09:59:11.47
眠ったら z の押しっぱなしになるよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 10:17:08.56
set titleを設定しても何が変わってるのかわかりません
どこがかわっているんでしょうか?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 10:32:21.11
Vim: Caught deadly signal SEGVで最近頻繁に落ちるようになったんですけど
エラーメッセージなどはどこにログありますか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 16:59:47.26
>>9
しらんけどないんじゃね?
gdbでデバッグ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/13 23:41:24.87
>>8
手許の環境では、konsole 上の Vim だと konsole さんの付けるタイトルが優先されてるように見える
gui だとウィンドウの上のところがかわる、
それもアレなら +title かどうかとか :set titlestring? とかかな " 知らんけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/14 00:01:35.64
ちなみにxtermです
set title付けても付けなくてもファイル名がタブに表示されます
たぶんxtermでは不要の設定かもしれないですね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 02:52:37.44
なんかテンプレ微妙に変わった?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/15 08:14:52.87
>>13
なんか古いやつとか適当に消したりした

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/18 23:06:06.01
:$pu_ " hehehe

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 19:34:38.24
>>15
今ひとつ全体の仕組みがわからない…もしよかったら軽く解説してくれないだろうか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 19:43:45.43
vim使ってpascalでコード書いてるんだけど
なぜかautoindentが使えないんですがどしたらいいですか?
他の言語だとちゃんとインデントするのに

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:08:40.31
ggれないなら向いてないよvim

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/20 21:59:29.29
>>17
indent/pascal.vim あるん?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 00:36:08.05
お世話になります。
質問なんですが、

setlocal isk+=

で、@ を追加するにはどうしたらいいのでしょう?

setlocal isk+=@

では認識してくれません。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 00:46:37.61
>>15
お尻で ( $ -最終行)
空かしっ屁を ( "_ -何時でも空のレジスタ)を
プッ ( :[行]put[レジスタ名] -指定行直下に'行単位'でレジスタを貼り付ける)
となw

>>20
setl isk+=@-@
でいけると思う。 :h 'isk' に 'isf' 読めって、そしたら書いてあった。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/21 22:14:50.23
また絡んでる
URLリンク(togetter.com)
どっちが自己顕示欲強すぎだか

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 00:56:47.68
wikipediaのノートでやれ
ゴタゴタの形跡も残った方が後の人の編集方針になるでしょ

って新wikipediaなんじゃこらw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 01:37:44.39
俺は彼のプラグインは使ってないが、これはShougo悪くないな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 07:13:42.08
というかあのページ全体的に気持ち悪い

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 08:17:56.22
>>22
自分で自分のツイートまとめてんのこれ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 08:48:34.94
Wikipediaで自分自身のことを書くと最悪BANされるから、Wikipediaで
やれってのはちょっと酷でないかな。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 11:00:57.87
濱田先輩の悪口はやめろ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 11:02:00.68
shougo君ぐぐってみたけど意外と若かった
20代後半か30代前半ってとこか
40代の人かと思ってたよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 13:57:21.90
h_eastってこないだの
「なんでバグを追い込まない?」の人か
目立ちたがり屋の同族嫌悪に見える

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 17:07:11.58
俺らはここで叩いてスッキリできるからいいけどこんなのに絡まれるShougo氏が不憫でならない

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 21:01:10.81
ここにはまだアフィ連呼ウイルス感染者はいないようだな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 22:31:38.13
いいからウガンダに振り込めや

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/22 23:35:07.44
自分で書いたわけじゃないのに、『なんでお前の名前だけやねん』とか言われても、知らんやんて感じやけど…まあ彼のことが気に入らないんやろうな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 09:54:49.30
いやあれShougoが自分でかいたんだろ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 10:08:56.31
その根拠は?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 10:49:07.82
ぶっちゃけこんな話題どうでもいいよ
どうせ身内関係者がここで騒いでるだけだろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 15:35:02.59
shougo の擁護が沢山湧いててワロタ
さすが ID のでない板だ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 15:49:59.81
IDは出ないが馬脚は出るな

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 17:47:20.99
絡んでる方の言ってることがめちゃくちゃ過ぎて
擁護も何も

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/23 17:55:12.44
>>21 ありがとう! Black hole register か…
スッキリしたし勉強になりました

42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 01:18:12.31
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ブログに書いてるとおり、Shougo氏だけの記述が多いのはおかしいってことをいいたいんだろ
ただ個人攻撃してしまったのはまずかった
本当にいいたいことを聞いてもらえなくなっちまう
ライセンスのことも含めて、気に入らないことは確からしいなw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 02:09:51.14
言い掛かりにしか見えない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 07:19:11.69
なら自分で他の記述追加すればいいのに。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:11:33.67
そもそもShougoだけ記述が多いように見えないし、
自分で直さないのも意味不明だし、
まあ典型的な嫉妬ですな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:21:20.55
匿名板らしいな
この擁護のわきっぷりwwwwww

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:37:42.08
むしろh_east必死だなと

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 09:44:17.10
なんか言い訳ブログを見るに
Endo213=Shougoだって決めつけて余計な捨て台詞吐いてるし
自分に反対する人は全部自演に見える病気の人だろう
実際匿名で不自然な擁護してんのはどっちですかねえ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 10:03:02.29
普段自分がやってることは他人もやってるように思えるんやで

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 10:32:56.72
ネタ投下してるの和尚だろ
Lingrでやってろよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 10:54:06.92
和尚ワロタwww

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 11:00:29.60
別に擁護はしていないけどなぁ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 11:37:44.96
h_east のアホ加減を笑ってるだけで Shougo を擁護する気は全くないな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 12:07:48.99
まあ擁護ワロタとか言ってんのはご本人様だろうから

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 12:08:36.37
mattnが陰湿に煽ってるイメージ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/24 13:36:15.38
>>78
本人キタ━━(゚∀゚)━━!!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 10:32:00.21
Vimの話ししろよ糞虫が
と思ったらVimの話しだったとさ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 10:32:10.72
vimrc勉強会で他人のvimrcにダメ出しするくせに自分のvimrcを公開してない奴はクズの極みである

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/25 12:50:53.51
>>58
あれログ見たことあるけど、結構どうでもいいの多くね?
行末スペースガーとかなんとか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 11:55:20.82
安全圏から上から目線で他人のvimrcを批判してる奴のまとめでも作るか
批判する奴はまず自分もvimrcを公開するべきだ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 11:56:12.04
Lingrの連中だったらみんなgithubあたりに公開してるようなのばっかじゃないの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 12:43:24.76
行末スペースとか言ってもらえるのは読まれてる側としては結構うれしい。
多分ダメ出しとかじゃなくて読みながら思いついたこととりあえず流すみたいな感じじゃないのかなあ
「安全圏で上から目線」とかいわずにさ、自分の vimrc に駄目出ししてもらえるとかめっちゃええことやん
" vimrc 読書会といえば、過去に読まれたやつをローカルにダウンロードしといて
" なんかで「こんな設定あったっけ」って時に grep するの捗る

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 16:11:34.91
ファイルを保存時に行末のスペースを削除するようにしてるからそんなミスはしない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 17:41:22.29
markdown記法を使うとき発狂しそう(※段落を変えずに改行だけするときは行末に空白2個)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:22:58.36
いやそれはファイルタイプ別に削除するか決めればいいわけだし

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 18:30:01.72
結構な量vimrc書いてるのに
ファイルタイプごとに分けてない人結構居るよな
あまり知られてないのではなかろうか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/26 21:03:05.43
僕はハイライトだけして削除はしない派


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch