C#, C♯, C#相談室 Part85at TECH
C#, C♯, C#相談室 Part85 - 暇つぶし2ch1:名無しぃ♯
14/10/03 10:12:32.92 Os/KN2bD
前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part84
スレリンク(tech板)

Visual Studio 2013 Express 他
URLリンク(www.visualstudio.com)

■コードを貼る場合は↓を。
URLリンク(ideone.com)

2:デフォルトの名無しさん
14/10/03 10:18:46.57 OynHM83k
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

3:デフォルトの名無しさん
14/10/03 15:33:50.83 tHhdIR5n
前スレ>>971
ありがとうございます。解決しました。バージョンはOracle.DataAccess 4.121.1.0です。
要点:最初のデータINSする際に、適当な文字列をCLOB列に入れる
詰まってた点:最初のデータINSの際に、CLOB列には何も値を入れていなかった(列指定すらしてなかった)

CREATE TABLE TEST (
ID NUMBER,
NAGAI CLOB,
CONSTRAINT PK_TEST PRIMARY KEY(ID));

OracleConnection con = new OracleConnection();
con.ConnectionString = "User Id=test;Password=test;Data Source=test";
con.Open();

//第一段階(CLOBに適当な値入れる。今回の場合OO4OっぽくEMPTYという文字列)
OracleCommand myCmd = new OracleCommand("insert into test(id,nagai) values (1,'EMPTY')", con);
myCmd.ExecuteNonQuery();

//第二段階(CLOBに本当の値入れる)
char[] charArray = "ほんまに長い文章".ToCharArray();
OracleCommand cmd =new OracleCommand("select * from test", con);
OracleDataReader rs = cmd.ExecuteReader();
rs.Read();
OracleTransaction txn = con.BeginTransaction();
Oracle.DataAccess.Types.OracleClob tclob = rs.GetOracleClobForUpdate (colno);
tclob.Erase();//←最初に入れたEMPTYという文字列を消す。
tclob.Write(charArray, 0, charArray.Length );
txn.Commit();

あー、ビール飲みたい

4:デフォルトの名無しさん
14/10/03 15:35:48.80 tHhdIR5n
>>3
訂正
× Oracle.DataAccess.Types.OracleClob tclob = rs.GetOracleClobForUpdate (colno);
○ Oracle.DataAccess.Types.OracleClob tclob = rs.GetOracleClobForUpdate (1);

5:デフォルトの名無しさん
14/10/03 16:27:20.58 mBfaO4vR
プラットフォームの差を吸収してくれる2Dグラフィックスのライブラリありますか?
Windows FormsやWPF, Xamarin.iOSあたりを一本化したいのですが。

6:デフォルトの名無しさん
14/10/03 18:21:10.66 Q8By6zWS
神様いますか?

と同レベルの質問

7:デフォルトの名無しさん
14/10/03 19:13:19.99 ut+iyPLY
主にビットマップの扱いの違いを吸収してくれるライブラリがあればと思った次第です。

8:デフォルトの名無しさん
14/10/03 20:52:07.06 B6mxhxuk
Haxe

9:デフォルトの名無しさん
14/10/03 23:59:30.58 LB9f4Ap9
表示周りは統一する必要はないと思うが、
画像処理向けの下地となるライブラリが欲しいのは確か。

JPEGなどの読み書きすらバラバラとかキチガイレベルだし。

無いの?

10:デフォルトの名無しさん
14/10/04 04:21:56.69 01MBjTk2
そのライブラリを使うと全ての機器で同じアプリケーションが動かせるの?

11:デフォルトの名無しさん
14/10/04 04:43:27.33 a6phxVfb
10=論理的思考のできないバカ

12:デフォルトの名無しさん
14/10/04 07:37:03.56 OzKmGexA
フレームワークとOSの一本化は難しいなあ。
つかそれC#スレで訊くことだろうか。

13:デフォルトの名無しさん
14/10/04 09:21:55.97 6oHImsSC
アルゴリズム自体はOSに依存しないだろ

14:デフォルトの名無しさん
14/10/04 09:28:23.28 6oHImsSC
>>12
JavaでいうImage I/Oに相当するものが無い以上、議論の余地はある。
入出力に近い部分は低レベルなAPIで仕方ないが、高レベルなAPIは共通化すべきなのは確か。

15:デフォルトの名無しさん
14/10/04 09:32:36.24 4UBXx0Nb
別にPresentationCoreとSystem.Drawingでブリッジ出来るんだから好きな方を使えばいいよ

16:デフォルトの名無しさん
14/10/04 09:49:52.86 sHWShTLn
画像処理だとプレーナーで扱えないと不便だよ。
C#で画像処理やるのかって話になるだろうけど。

17:デフォルトの名無しさん
14/10/04 10:38:04.90 xAGR2U+S
>>15
標準のは出力周りと加工周りが混ざってるのがおかしいだろって話じゃないの?

18:デフォルトの名無しさん
14/10/04 10:49:36.60 7UQ2MZz9
PCLで一から作れはいいじゃない

19:デフォルトの名無しさん
14/10/05 03:52:05.05 bqkZ4fJc
PLCで一から作ると聞いてやってきました

20:デフォルトの名無しさん
14/10/05 09:00:45.97 kaivkZ8S
GitHubでいいか
俺は空ソリューション作るくらいなら手伝うぞ!

21:デフォルトの名無しさん
14/10/05 16:41:20.12 1+6ntIpv
プログラミング初心者で、C#の本買おうと思うんだけど、何がいい?

22:デフォルトの名無しさん
14/10/05 16:46:06.40 FZuSwsnO
独習

23:デフォルトの名無しさん
14/10/05 18:39:40.16 tk01L/GA
Amazonで☆1つの本で逆修行

24:デフォルトの名無しさん
14/10/06 08:31:28.43 NYLrISWF
System.Random xxx = new System.Random(999);
 :
if( xxx.NextDouble() <= 0.5f )

などの形で固定乱数を使っています。
この固定乱数の内容は、
環境などによって変化しますか?

たとえば、同じソースコードでも
Win でビルドしたときと Mac でビルドしたとき、
あるいは
PC で実行したときとスマホで実行したときなどです。

固定乱数は固定乱数でも、
環境によって違う乱数で固定されることはありますか?

25:デフォルトの名無しさん
14/10/06 08:36:20.28 SYX2V8U/
変わったらブチ切れだな

26:デフォルトの名無しさん
14/10/06 08:37:45.28 SYX2V8U/
と思ったら浮動小数点数か
そもそもdoubleは厳密には同じにならないじゃね?

27:デフォルトの名無しさん
14/10/06 08:50:55.21 KTd/o5Fp
doubleのフォーマットはIEEEの規格で決まっているんだから
機種が違っても普通は同じですね

28:デフォルトの名無しさん
14/10/06 09:02:42.55 nQ4CdO6G
それは言語仕様の4.1.6を読んだ上で物申してるんだろうな?

29:デフォルトの名無しさん
14/10/06 09:05:41.34 sbNBYsWu
擬似乱数に何を使うかは仕様で決まってないから、実装によって変わる可能性はあるな。

30:デフォルトの名無しさん
14/10/06 11:25:52.74 0OD+10Fi
だよねえ。
固定的な物が必要なら、自分で乱数表を持てばいいんじゃね。

31:デフォルトの名無しさん
14/10/06 12:00:10.37 5KfGZOw2
>>7-20
URLリンク(github.com)

32:デフォルトの名無しさん
14/10/06 23:26:37.22 vQA3BsBk
inno setup で、インストーラーを作りたい。
VisualStudio上で一つのDLLを参照して使っています。
ビルドすると、exe と同じフォルダにdll ができます。
inno setup では、ウイザードでexeは指定する箇所はありますが、
dll はどこで指定するのでしょうか?

33:デフォルトの名無しさん
14/10/06 23:34:28.42 lB3svTyz
ここはC#スレです

34:デフォルトの名無しさん
14/10/06 23:43:27.49 43njZPAT
なぜそれをここで聞こうと思ったのか知りたい

35:デフォルトの名無しさん
14/10/07 04:56:31.47 NkVjNy6B
馬鹿だから

36:デフォルトの名無しさん
14/10/08 03:40:41.74 tXs+8tjH
ちょっと教えて(`・ω・´)

C#でUSBデバイスをコントロールとかデバイス情報をえる方法ってどうやんのか

簡単におせーて!

37:デフォルトの名無しさん
14/10/08 04:01:53.68 nI8zrZND
>>36
特殊なもの以外は大体汎用の窓口があるのでそれを利用するしかない
URLリンク(www.softech.co.jp)

後はC++でかかないといけないかC++で書かれたライブラリを
C#から扱うかマネージドでラッパーされてるものを探すか
そんな感じ

38:デフォルトの名無しさん
14/10/08 04:19:35.18 tXs+8tjH
>>37

サンキューベリーマッチョ!

試してみる!(`・ω・´)

39:デフォルトの名無しさん
14/10/08 04:22:23.99 5RtDOSJM
24です、ありがとうございました。

40:デフォルトの名無しさん
14/10/08 10:33:45.22 LsfDzFmD
>>36
[C#]でUSBメモリのシリアル番号を取得して、ドングルにする方法
URLリンク(ar4pro.exblog.jp)

こんなのとか?

41:38
14/10/08 11:56:05.06 tXs+8tjH
どうやらC#の文法をもっとよく勉強しないといけないらしい・・・(; ・`д・´)



ちょっと文法勉強してくる(`・ω・´)

42:デフォルトの名無しさん
14/10/08 12:02:30.86 P6WfsOfK
USBと言えばこれだけど
概出かな
URLリンク(github.com)

43:デフォルトの名無しさん
14/10/08 13:41:14.43 XHiy9Jjo
WinUSBってハードが対応してなきゃ使えないでしょ。

どんなデバイスでも各種ディスクリプタを取得するところまではできるけど、
当たり前だけどデバドラやハードの仕様はそれぞれ違うから、統一的な方法で制御なんか
できないよ。

44:デフォルトの名無しさん
14/10/08 16:39:28.41 d9B7YCJY
>>36
URLリンク(sourceforge.net)

45:デフォルトの名無しさん
14/10/08 16:54:33.66 /lZDlxPZ
>>43の通り

USBデバイスがどのドライバで動いているのか確認

WinUSB
CyUSB
だとC#のサンプル、開発ツールが公開されてる

C++で良ければ、UsbViewのソースが参考になる

USBCompleteを読むべし

46:デフォルトの名無しさん
14/10/08 20:04:40.58 O6I7K392
>>43
> 当たり前だけどデバドラやハードの仕様はそれぞれ違うから、

それを(ある程度)お手軽に作るためのもんだろ?
ここム板だよ、来るところ間違えてね?

47:デフォルトの名無しさん
14/10/08 20:35:29.81 TQCvcs6p
>>46
馬鹿だろお前。

48:デフォルトの名無しさん
14/10/08 21:39:24.23 DyoQ1dDy
>>47
そうでもないだろう

49:デフォルトの名無しさん
14/10/08 21:40:02.31 sQh1pVwt
>>47
馬鹿としか書けない奴が来る板じゃないぞ w

50:デフォルトの名無しさん
14/10/08 21:52:33.63 suC3haGx
馬鹿ニダ無理

51:デフォルトの名無しさん
14/10/09 04:20:32.11 r/VaY0zM
USBを操作する参考になるわかりやすいサイトがほとんどない・・・( ;∀;)

これってDllImportとかつかったほうがいいの?(´・ω・`)

52:デフォルトの名無しさん
14/10/09 04:22:59.15 r/VaY0zM
>>45

デバイスはPICの内部USB使おうと思ってるんだけど、その前にパソコン側での

USB情報の取得とかをC#上でやりたいんだよね(`・ω・´)

53:デフォルトの名無しさん
14/10/09 09:35:01.57 IFg54I5e
自分でやるべきことと他人にやってもらおうとしてることの比率が激しく間違っている

54:デフォルトの名無しさん
14/10/09 10:06:47.51 o6BPJM3A
>>52
デバイスの操作をC#でやろうと思うなら、マーシャリングの知識が必須だぞ
ソースコードはPInvokeの嵐になる

55:デフォルトの名無しさん
14/10/09 10:56:15.83 ApsucoJu
>>52
無粋かもしれんけど、USBをシリアル通信じゃダメなんかね?
FT232ならググれば色々出てくるし
URLリンク(www.geocities.jp)

56:デフォルトの名無しさん
14/10/09 11:12:33.64 IFg54I5e
自分のPCで使うだけなら とりあえず WinUSBでやってみればいいじゃまいか
それで拾えないデバイスがあればまた考える

57:デフォルトの名無しさん
14/10/09 20:48:46.91 r/VaY0zM
>>54

ソースコードを後から読むとが読みにくくなって、修正が・・・・・・・

C#の初心者でも簡単にできるという利点がなくなるジャマイカ!(`・ω・´)



ということで、とりあえずWinUSBからやってみることにする(`・ω・´)

58:デフォルトの名無しさん
14/10/10 03:08:47.59 Cr73tVZN
>C#の初心者でも簡単にできるという利点がなくなる

おつむの弱い低脳は去れ

59:デフォルトの名無しさん
14/10/10 16:01:33.74 VZ3kgnID
VB.netのネット周りのコードをc#に変換して利用しようとしてるんですが
一部でエラーがでてうまくいきません

変換元
Dim dictionary As Dictionary(Of String, Object) = DirectCast(serializer.Deserialize(Of Hashtable)(input).Item("response"), Dictionary(Of String, Object))

変換後
Dictionary<string, object> dictionary = (Dictionary<string, object>)(serializer.Deserialize<Hashtable>(input)).Item("response");

変換後のほうはItemのところが無いよとエラーが何もできない状態です。
どうすればいいのでしょうか?

エラーコードはこれです
エラー 5 'System.Collections.Hashtable' に 'Item' の定義が含まれておらず、型 'System.Collections.Hashtable' の
最初の引数を受け付ける拡張メソッドが見つかりませんでした。
using ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。

60:デフォルトの名無しさん
14/10/10 16:10:50.90 Et9M36jG
Item引数付きプロパティはC#ではインデクサで扱う
hoge.Item("A") -> hoge["A"]

61:デフォルトの名無しさん
14/10/10 16:49:11.03 KCO91E8u
>>59
カッコの対応がおかしくないか?
.Item()をキャストするんだろ
キャストしたもののItemを取るんじゃないだろ

62:デフォルトの名無しさん
14/10/10 16:53:44.75 VZ3kgnID
>>60
それもダメでした

>>61
括弧は私がつけてみましたがそれでもダメでした
最初はこれでエラーがでて
(Dictionary<string, object>)serializer.Deserialize<Hashtable>(input).Item("response");
こうして
(Dictionary<string, object>)(serializer.Deserialize<Hashtable>(input)).Item("response");

((Dictionary<string, object>)serializer.Deserialize<Hashtable>(input)).Item("response");

これも試しましたがItemがやはり無いんですよね・・・


VB.netなんてキライだ!
こんな甘いのが通るなんて信じられない

63:デフォルトの名無しさん
14/10/10 16:59:24.87 SL7c9laH
>>62
なんで>>60がインデクサって単語使ってこう直すんだと例まで出しているのに無視するの?

64:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:00:25.66 Et9M36jG
駄目でしたエラーが出たじゃなくてエラーの内容を書いて

ていうか行を分けて書けばどこが問題か分からないか?
Hashtable table = serializer.Deserialize<Hashtable>(input);
object item = table["response"];
Dictionary<string, object> dictionary = (Dictionary<string, object>)item;

65:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:11:11.95 KCO91E8u
>>62
それ全部カッコの対応がまちがってる
そのうえでItemがないのは>>60

甘いとか何とかいう問題じゃないけど
カッコの対応わからんのはお前の頭が悪いとしかいえん

66:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:13:05.99 VZ3kgnID
>>63
すみません
この辺やったことない上に何が成功なのかイメージがわかなかったので・・・

>>64
エラーは>>59の最後に・・・

67:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:13:27.36 KCO91E8u
ああ、一番上は合ってるか

68:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:17:16.06 VZ3kgnID
ちなみに
NG
Dictionary<string, object> dictionary = (Dictionary<string, object>)(serializer.Deserialize<Hashtable>(input).Item["response"];

でした
VB.net特有のDirectCastの動きがよくわからないので・・・・

69:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:27:48.18 KCO91E8u
>>68
>>60を理解してる?
Itemがないってエラー出てるんだろ
DirectCastどうこうの話じゃないぞ

あとそれ、もはや右と左のカッコ数すらあってないんだが、何かのギャグか?

70:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:30:06.05 LABD+nd+
分かるように説明してないお前らが悪いは
インデクサとか言われても何のことか分からんだろう

まあ>>64の見て分かんないんじゃ絶望的だが

71:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:31:08.45 Et9M36jG
60でこう翻訳しろって書いたんだけどね
64といいなぜかことごとくスルーされるなぁ

72:デフォルトの名無しさん
14/10/10 17:52:39.76 KCO91E8u
>>70
デフォルトプロパティならともかく、インデクサは普通にC#の用語なんで

73:デフォルトの名無しさん
14/10/10 18:21:49.54 5QLR3uTU
インデクサはVB.NETでも普通に使いますけどね

74:デフォルトの名無しさん
14/10/10 19:00:21.24 Rmsm9w7e
C#->VB.netの変換だとあまり考えなくていいけどその逆は
いろいろ悩むこと多いな
普段使わないだけに変換の仕事回ってきたときはぶち切れそうだった

75:デフォルトの名無しさん
14/10/10 19:48:39.02 T0LFFi4l
金額次第

76:デフォルトの名無しさん
14/10/10 20:28:23.68 KCO91E8u
>>73
使うのは使うけど、用語の問題だな
VBではインデクサって用語はない

>>74
逆じゃね
C#からVB.NETだと、Unsafe周りとかどうしてもできない事もあるぞ
VBからC#への変換で困るのは、たんにVB.Netの知識が足りんだけだろ

77:デフォルトの名無しさん
14/10/10 21:08:04.13 fTgvT3uI
VBのインデクサ(デフォルトプロパティ)ってdic.Item("key")でもdic("key")でもいけるからな
後者知ってれば悩むことないのに…

78:デフォルトの名無しさん
14/10/10 21:30:56.03 KCO91E8u
もともと以前のVBではデフォルトプロパティとインデクサは別物だったんだが
VB.NETになってデフォルトプロパティはインデクサにするって事になったからな
互換性に配慮した結果なんだろうけど、デフォルトプロパティ廃止してインデクサ実装のほうが良かった気も

79:デフォルトの名無しさん
14/10/10 21:34:42.57 Hckiacqa
そもそもなんでvb.netなんて作ったんだろ
C#で十分VB6あたりのポトペタを継承してるし言語仕様も十分だと思うんだよな
END IFとかIDEが補完してくれるとしても見てるだけでうんざりするわ

変数宣言するにしてもAsとか書かないといけないし

80:デフォルトの名無しさん
14/10/10 21:57:42.24 uY0m6Sy0
移行にツールが使えるからな

81:デフォルトの名無しさん
14/10/10 23:04:57.64 cGiw//Qi
>>79
ちょっと英語かじったぐらいの奴だと、アルファベットで書いてある内容を読みたいなら、辞書片手になんとか読もうとはするだろ?
でも、ヘブライ語とかだったら、はなっから無理ってなると思う。
取っ掛かりのために見た目って、結構重要なんだよ。

82:デフォルトの名無しさん
14/10/11 07:02:01.94 eXd+8ng9
vb.netなかったら、今でもvb6で開発してそうで怖いうちだわ・・・

83:デフォルトの名無しさん
14/10/11 11:22:13.72 vaox7Njv
いまから、monoの入門書買いに行くんだけど、monoもc#だからここでいい?

84:デフォルトの名無しさん
14/10/11 11:23:54.45 qGYvKsgJ
>>83
スレリンク(tech板)

85:デフォルトの名無しさん
14/10/11 11:38:22.10 nMlC9xnx
別にいいけど無頓着にMono固有の質問をしたら何を言われても知らんよ

86:デフォルトの名無しさん
14/10/11 12:11:23.12 qigD0Vrf
monoの入門書売ってなかった( ;´Д`)
てか、あるにはあったがandroid向けしかなかった、書泉で

87:デフォルトの名無しさん
14/10/12 14:16:15.12 fouZ38nR
インターフェースってなんでデフォルトの実装書かせてくれないんだろう。
そうすればミックスインとか楽にできそうなのに。

88:デフォルトの名無しさん
14/10/12 14:42:22.18 E/kBFbk0
インターフェースはそんなものじゃねえと言っちまえばそれまでだが
多重継承を禁止したから、そんな機能付いていたらインターフェースを一つしか使えなくなっちまう

89:デフォルトの名無しさん
14/10/12 14:49:04.51 y1Z3+JnY
実装付きのインターフェイスなら、それはクラスと同じじゃん。

90:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:05:26.43 fouZ38nR
インターフェースは実装を強制されるけど、
実装してなかったらデフォルトを実行でええやん。

実行しなくなかったら今まで通り
NotImplementedExceptionを実装すればいいだけだし。

デフォルトっていうか、IDEでデフォルト実装を書き映すか、
NotImplementedExceptionのどっちか自動実装するように選ばせてくれたらいいのに。

91:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:12:27.08 lBV8smRv
abstract classにするかinterfaceに対するAdapterクラス用意しとくかって感じじゃね?

92:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:13:23.50 J8Zsrtwf
実装付きな抽象クラスでいいよな

93:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:25:36.89 fouZ38nR
実装付きな抽象クラスはミックスできねーだろ

94:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:41:43.20 E/kBFbk0
多重継承が出来るC++にすれば?

95:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:43:51.37 sBs95EDt
必要なインターフェースを継承してデフォルト実装をしたベースのクラスを作って
本番のクラスでそのベースのクラスをを継承するとか
そういう方面で運用回避することになるんじゃね

96:デフォルトの名無しさん
14/10/12 15:50:07.45 E/kBFbk0
ミックスするなら抽象クラスを階層的に継承するって方法しかないな

97:デフォルトの名無しさん
14/10/12 16:00:32.58 gGAaa5/Q
設計思想の話はConnectで聞いてこい
いつから作者の気持ちを答えるスレになったんだ

98:デフォルトの名無しさん
14/10/12 16:05:00.23 AYBxX2xn
命令口調くんって安定してアホだな

99:デフォルトの名無しさん
14/10/12 19:33:47.65 eD8Tq+eD
だまれ小僧

100:デフォルトの名無しさん
14/10/12 20:36:22.25 Z8ok/lvr
>>98

101:デフォルトの名無しさん
14/10/13 07:52:26.06 pO4UCVlM
つまらない話延々とされるよりはいい。
そういうのは相談室じゃなく喫煙所でやってておくんなまし。

102:デフォルトの名無しさん
14/10/13 10:56:24.48 7i+sJhXA
>>101
喫煙所レベルのレス乙

103:デフォルトの名無しさん
14/10/13 17:54:23.93 u5iAxuZi
C#4.0でデバッグ用に行数を出力する方法を思いつきました。応急処置なので出力フォーマットは綺麗ではなく余分な字が混ざります (s:line)

定義
public static string lineNumber(Exception e) { string ret = e.ToString(); int x = 10; ret =ret.Substring(ret.Length - x, x); return ret; }


呼び出し例
try { throw new Exception(""); }catch (Exception e) { Console.WriteLine("lineNumber: \""+lineNumber(e)+"\""); }

出力例
lineNumber: "s:line 366"
.

104:デフォルトの名無しさん
14/10/13 18:23:00.60 TEwcKFwB
…自分で同名の属性定義すれば4.0ターゲットでもCaller Info使えるよ?
URLリンク(ideone.com)

105:デフォルトの名無しさん
14/10/13 18:25:31.11 B0PQ1nbZ
>>103
取りあえずpdbファイル配置してStackTraceクラス使えばいい
Console.WriteLine(new System.Diagnostics.StackTrace(e, true).GetFrame(0).GetFileLineNumber());

106:デフォルトの名無しさん
14/10/13 20:27:49.79 ZmfF80tJ
ミックスインならインターフェイスの拡張メソッド使ってやればいいよめんどいけど

107:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:15:07.77 v6NXSltG
構造体に触るとNullReferenceExceptionが出るんだけど、そんなことありえる?
IInputObject を実装してるツールバーですが

public override int UIActivateIO( bool fActivate, ref MSG Msg )
{
 try
 {
  Debug.WriteLine( "UIActivateIO" );       // ←ここまで出力されてて
  Debug.WriteLine( "UIActivateIO, " + Msg );   // ←ここで例外がでてるっぽい
  Debug.WriteLine( "UIActivateIO, " + Msg.message );
 }
 catch( Exception ex )
 {
  MessageBox.Show( ex.ToString() );
 }
 return S_OK; 
}

MSGは構造体であることは間違いありませんが……

108:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:17:05.36 v6NXSltG
UIActivateIOはMsgにNULLを渡してくることがあるみたいですが、
そういうときってマーシャラーが良きにはからってくれるんですよね?
触った瞬間に例外って不思議……

109:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:20:03.39 5vlaZL8F
ぬるぽ

110:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:27:46.85 v6NXSltG
あー、ぬるぽがNullReferenceExceptionになって出てくるってことですか……

public override unsafe int UIActivateIO( bool fActivate, MSG* msg )

にしてmsg == nullを見たらtrueで、
次の行のmsg->messageでNullReferenceExceptionが出ました

つまりマーシャラーはなんにもしてくれないってことですか。
しかもこの例外、tryでくくらなければ何事もなかったかのように進行するんですが、そんなもんでしょうか……

111:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:29:41.66 v6NXSltG
マーシャラーは、unsafeじゃない場合は例外を出さないって仕事をしてるのかな?

112:デフォルトの名無しさん
14/10/15 18:33:15.52 7Xuob5qI
COM相互運用の場合、マネージ例外はHRESULTに変換される

113:デフォルトの名無しさん
14/10/16 05:38:04.32 1m8Z67kI
なるほどー
勝手にE_FAILかなんかを返してくれてたんですね
気をつけないと例外に気が付きませんね

114:デフォルトの名無しさん
14/10/16 11:56:12.24 raQDujC+
どんまい

115:デフォルトの名無しさん
14/10/17 19:13:54.44 tdrA20h4
USBデバイス組んでビジュアルスタジオでソフトくんだんだけどソフトでデバイスを
開けないのはなぜなんだぜ?

デバイス USB\VID_5555&amp;PID_5555\5&amp;2e433612&amp;0&amp;1 が構成されました。

ドライバー名: input.inf
クラス GUID: {745A17A0-74D3-11D0-B6FE-00A0C90F57DA}

ってデバイスマネージャーのデバイスのイベント欄にでるんだけど
ソフトの方にかいたGUIDとこのGUIDちがうんやけど・・・・

なにがいけないんや?(´・ω・`)

116:デフォルトの名無しさん
14/10/17 19:38:56.38 Y7Yin1PJ
その辺はデバイスドライバー周りで聞いたほうがいいんじゃね?

117:デフォルトの名無しさん
14/10/17 20:01:05.98 tdrA20h4
>>116


どうやら、コネクタの接触不良やったみたい・・・・

コネクタ買い替えて接触不良にならないようにする(´・ω・`)

118:デフォルトの名無しさん
14/10/17 20:05:53.27 d8lyAQix
こんなざっくりした質問をする人にはたぶん手に負えないと思うよ。
何だよその質問w

119:デフォルトの名無しさん
14/10/17 20:11:51.59 tdrA20h4
USBメモリーデータ救出作業で数万円も稼げるんか?

コネクタの接触不良なおしてるだけやん(´・ω・`)

120:デフォルトの名無しさん
14/10/17 20:13:16.82 tdrA20h4
>>118

デバイスデータ書き換えて、USBポート給電でプログラム走らせたら

接触が不安定なのがわかったから

121:120
14/10/17 20:15:38.86 tdrA20h4
>>120は誤送信です!ごめんちゃい(´・ω・`)

>>118

ざっくりの方がわかりやすいやん!

でも、デバイスデータ書き換えて、USBポート給電でプログラム走らせたら

接触が不安定なのがわかったからいいや!

みんなあんがとね (´・ω・`)

122:デフォルトの名無しさん
14/10/17 21:11:03.32 AylyWx1J
(´・ω・`) ← いちいちこれ付けないとレスできないの?大変だね

123:デフォルトの名無しさん
14/10/18 06:29:11.14 +tyzGHur
ごめんね(´・ω・`)

124:デフォルトの名無しさん
14/10/18 10:27:00.05 kwitOlXo
語尾に常に(´・ω・`)をつけるのは女の可能性が高い
大抵、女子力()アピールしたい三十路過ぎの行き遅れおばさん
男だとしたら自分に自信が無く常に周囲の顔色をうかがい続けるションベン臭いキョロ充タイプ

125:デフォルトの名無しさん
14/10/18 13:02:03.31 edoMpshD
なんか「犯人 は10代から30代もしくは40代から50代」ってコピペを思い出したw
馬鹿丸出しだなw

126:デフォルトの名無しさん
14/10/19 17:50:50.69 cglJUddB
おんな?は?
なに馬鹿なこと言ってんだ
らん豚でググれ

【DMM/角川】艦隊これくしょん~艦これ~ 4673隻目
スレリンク(gameswf板)

127:デフォルトの名無しさん
14/10/19 17:53:14.82 cglJUddB
それにしても最近は豚がコード書くんだw

128:デフォルトの名無しさん
14/10/19 18:23:49.19 OT6uOxYP
まさからん豚と末尾豚の違い判らずに豚語る奴が居るとは思わなかった(´・ω・`)

129:デフォルトの名無しさん
14/10/19 20:59:15.66 f5Hg7b2l
らんらんにむずかしいこといっちゃだめだよっ

130:デフォルトの名無しさん
14/10/19 21:12:38.00 5ACru3TV
らんらんらららんらんらん♪

131:デフォルトの名無しさん
14/10/21 19:51:40.13 nRqYdV97
JavaScriptSerializerでUnicode文字が含まれるJSONをデコードしようとすると
「無効なJSONプリミティブです」とエラーが出て困っています。
どうすればいいでしょうか?

[json]
{"test":"OK"} ←これなら動作する
{"test":"\uXXXX"} ←Unicode文字があると失敗する

JavaScriptSerializer serialize = new JavaScriptSerializer();
Dictionary<string, object> dec = serialize.Deserialize<Dictionary<string, object>>(json);

132:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:01:00.46 k0FyyQJJ
再現しない

133:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:28:45.52 nRqYdV97
>>132
説明不足で申し訳ないですが、Webサーバーから取得したjsonです。
string変数にjsonを収めてやると成功します。

string json = @"{""test"":""\uXXXX""}"; ←これは動作する

byte[] response = webclient.UploadValues(url, "POST", nameValueCollection);
//{"test":"\uXXXX"}
string json = Encoding.UTF8.getString(response); ←Webサーバーから取得したjsonは失敗する

134:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:31:59.72 vnniTma4
まずは本当に全く同じ文字列なのか確認しろ

135:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:39:25.59 nRqYdV97
>>134
確認してます

136:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:41:55.96 GzwA6HkO
じゃあ電磁波だろ
電磁波のせいだ by パナウェーブ

137:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:49:05.62 k0FyyQJJ
ToCharArray()とかして一文字ずつ確認してみ

138:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:51:14.65 juiPvSaq
WebClient.EncodingってデフォルトでUTF-8だっけ?

139:デフォルトの名無しさん
14/10/21 20:57:22.68 vnniTma4
文字列は同一だと仰ってるのでエンコーディングはあってるんでしょ多分

140:デフォルトの名無しさん
14/10/21 21:02:04.73 S84tBIG3
ウニコードもあれば糞ジスもあるでよ
サーバーサイドは何でエンコードしてるか確認しないと

141:デフォルトの名無しさん
14/10/21 21:04:55.05 nRqYdV97
みなさんありがとうございます
もう一度確認してみます
今度は念のために文字列ではなくbyte自体を確認します

142:デフォルトの名無しさん
14/10/21 21:30:45.96 Ix6BPpHl
BOMがオチな予感

143:デフォルトの名無しさん
14/10/21 21:49:32.91 nRqYdV97
>>142
解決しました、ありがとうございました!

144:デフォルトの名無しさん
14/10/21 22:39:19.56 k4gzPwrC
あるある。
気をつけてもうっかり忘れることあるわ。

145:デフォルトの名無しさん
14/10/23 22:23:30.20 bXmcwrMX
WPFアプリでメニューバーを含めないクライアント領域の設定方法がわからんす…

146:デフォルトの名無しさん
14/10/23 22:35:40.82 D7+29tId
クライアント領域の設定って何

147:デフォルトの名無しさん
14/10/23 22:39:44.29 bXmcwrMX
ウィンドウの枠の内側のサイズです

148:デフォルトの名無しさん
14/10/23 22:43:50.79 QG1detMF
この辺のお話かな?
URLリンク(stackoverflow.com)
最近やってないので忘れたわ

149:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:05:52.89 bXmcwrMX
>>148
デザイナー機能つかってやりたかったけど、csファイルで設定するほうが簡単そうですね
XMALはわけがわからぬん…

150:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:09:34.90 QG1detMF
blenderだっけ?
あれにコードはかせないときついね

151:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:09:49.37 FH9hEd2N
>>145
Window.SizeToContent プロパティをWidthAndHeight にして、
Contentのサイズを指定するのじゃダメだろうか。

152:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:09:51.45 C4v8lo2C

Windowの属性のハイトとウィズじゃなくて?

153:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:12:04.99 QG1detMF
本当の意味で欲しかったのはXAML上の記述のようね

154:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:20:02.10 QG1detMF
URLリンク(msdn.microsoft.com)
これか

WPFの考え方だとコードで設定する>>148は微妙なんだよな

155:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:26:23.59 FH9hEd2N
>>152
クライアント領域の設定(サイズ?)って話だったからね。
そのプロパティーを設定すると、WindowのWidthとHeightはContextに合わせて自動調整される。

<Window x:Class="WpfApplication1.MainWindow"
xmlns="URLリンク(schemas.microsoft.com)
xmlns:x="URLリンク(schemas.microsoft.com)
Title="MainWindow" SizeToContent="WidthAndHeight">
<Grid Width="320" Height="480">

</Grid>
</Window>

156:デフォルトの名無しさん
14/10/23 23:50:21.29 bXmcwrMX
>>151,154,155
SizeToContentを設定してグリッドのマージンをメニューバーの高さ分にすれば良い感じになりました
皆さんありがとうございまふ

157:デフォルトの名無しさん
14/10/25 01:41:10.70 f7MnoS85
1GBまではいかないけど512MBくらいの連続した配列を確保する場合は
どうすれば安全でしょうか?

158:デフォルトの名無しさん
14/10/25 01:48:30.68 vC010Lko
メモリを積む

159:デフォルトの名無しさん
14/10/25 02:45:58.33 XSFnzYSQ
ListBoxっていうコントロールと、ListBoxItemっていうクラスあるけど、
ListBoxのメソッドに引数や返り値がListBoxItem型になってるものってないよね。
今までずっとListBoxItemのインスタンスがListBox内に保持されてると思ってたけどこれって勘違い?

160:デフォルトの名無しさん
14/10/25 02:51:49.62 f7MnoS85
>>159
内部の管理はおそらくデザイナーでItemsを見た際の表示で判断できる
ListBoxは単なるtextboxにデータを入力するだけで1行がデータとして
扱われるみたい
同じようにItemsにぶら下げるものでもTreeViewとかTabControlは
もっと複雑なアイテム設定画面がでるはず

161:デフォルトの名無しさん
14/10/25 02:56:31.30 f7MnoS85
textboxですらLinesなんて行単位でデータ取れる項目あるしなあ

162:デフォルトの名無しさん
14/10/25 04:03:00.79 cS+u7+F2
>>159
WinFormのListBoxの話だよね?
ListBoxItemはWPFで使うやつでWinFormのではないよ。

163:デフォルトの名無しさん
14/10/25 07:07:21.25 XSFnzYSQ
>>162
やっぱそうなのか
紛らわしいぜ

164:デフォルトの名無しさん
14/10/25 16:55:44.07 MApg/T1q
WebFormsかと思った

165:デフォルトの名無しさん
14/10/26 11:40:45.12 /KwGuGmK
Window.SizeToContentをWidthAndHeightに設定して、GridをRowDefinitionで区切る
それぞれのRowに入ってるコントロールの高さの合計が560越えたあたりからWindowが縦に伸びてくれなくなるんですが、原因がわからず困っています

166:デフォルトの名無しさん
14/10/26 11:43:10.24 VH9bGiOv
WinFormかWPFかSilverLightかwin8ストアアプリか
書いてね

167:デフォルトの名無しさん
14/10/26 11:50:13.35 K/wsM4G0
こんにちわ
CookieCollectionから特定のCookieの値を取り出したいのですが
簡潔にやるにはどうしたらいいですか?

今は、forして探し出してます。
for (int i = 0; i < cc.Count; i++) {
if (cc[i].Name == "aaa") {
// 処理
}
}
※お目当てのCookieは必ずあるとは限りません

ご教授お願いします

168:デフォルトの名無しさん
14/10/26 11:58:11.73 ItwVb1e7
それで十分だと思うけど
var cookie = cc.Cast<Cookie>().FirstOrDefault(_ => _.Name = "aaa");
if (cookie != null) ...

169:デフォルトの名無しさん
14/10/26 12:00:01.83 /KwGuGmK
>>166
すいませんWPFアプリです

2行にくぎった場合、たとえば

1行目のコントロールが Height="20"
2行目のコントロールが Height="600"

だとウィンドウの縦幅が足りず下のコントロールが見切れるんですが

1行目のコントロールが Height="400"
2行目のコントロールが Height="400"

だとちゃんと縦幅が伸びています

170:デフォルトの名無しさん
14/10/26 12:07:19.66 K/wsM4G0
>>168
ありがとうございます!!

171:デフォルトの名無しさん
14/10/26 12:18:37.32 K/wsM4G0
あ、_.Name = "aaa"); は _.Name == "aaa"); でいいんですよね
多分できました
さらりとこういうことが出来る人って尊敬します
自分ももっと勉強してそうなれるように頑張ります
ありがとうございました

172:デフォルトの名無しさん
14/10/26 12:21:02.23 dD7odrFE
さらりマン

173:デフォルトの名無しさん
14/10/26 12:53:20.45 ItwVb1e7
>>169
再現しない
あと多分関係ないけどモニタサイズの影響はない?

174:デフォルトの名無しさん
14/10/26 13:13:02.89 VH9bGiOv
>>169
親コントロールは何に突っ込んでるの?
細かい設定とかわからないとどうしようもない気がする

175:デフォルトの名無しさん
14/10/26 13:26:55.46 /KwGuGmK
>>173
モニタは1280x800のノートPCにフルHDのディスプレイをつないでいます

>>174
下のコードのとおりになっています

<Window x:Class="WpfApplication1.MainWindow"
xmlns="URLリンク(schemas.microsoft.com)
xmlns:x="URLリンク(schemas.microsoft.com)
Title="MainWindow" SizeToContent="WidthAndHeight">
<Grid>
<Grid.RowDefinitions>
<RowDefinition />
<RowDefinition />
</Grid.RowDefinitions>
<Button Content="Button" Height="400" Name="button1" Padding="0" />
<Button Content="Button" Grid.Row="1" Height="300" Name="button2" Padding="0" />
</Grid>
</Window>

この場合は正常に表示されるんですが、Heightの値をそれぞれ、20と680にするとおかしくなります
ただ、どちらの場合もウィンドウの枠をドラッグしてサイズ変更すると表示がおかしくなるので、なにか根本的にやりかたが間違ってるんでしょうか

176:デフォルトの名無しさん
14/10/26 13:41:18.23 ItwVb1e7
コンテンツの高さに合わせたいならRowDefinitionのHeightはAutoに

177:デフォルトの名無しさん
14/10/26 14:09:28.81 /KwGuGmK
>>176
うまくいきました。どうもありがとうございます
デフォルトの*はAutoとはまったく別物だったんですね…

178:デフォルトの名無しさん
14/10/26 15:39:08.46 fRlrw4LS
>>177
✳︎は残り全部みたいな意味だったと思うよ
トータルの値が決まってるときの

179:デフォルトの名無しさん
14/10/26 17:49:45.56 VH9bGiOv
2chでいきなり*でてくると例のAAに見えて仕方ない

180:デフォルトの名無しさん
14/10/26 18:40:38.08 6etXXtmY
VMMV/Livetで設定ダイアログのようなカスタムダイアログを造りたいのですが
どうすればいいですか?
Livetの前のバージョンにはサンプルがついててそこにヒントがあったらしいですが、
今は入手不可能みたいです

181:デフォルトの名無しさん
14/10/26 18:56:02.42 Y7S0smtt
)*(

182:デフォルトの名無しさん
14/10/26 22:47:00.07 lxKWFC07
>>157
メモリマップトファイルを使う

183:デフォルトの名無しさん
14/10/29 21:13:36.01 NSjEUVr/
( ´ ω ` )ノシ

184:デフォルトの名無しさん
14/10/30 11:07:53.20 Z3UjrckP
ダイアログなんて自分で作りたいようにやればいいやん
てかlivet以前にWPF勉強すれば自ずと分かる

185:デフォルトの名無しさん
14/10/30 11:56:01.20 CVdtM/nI
フレームワークの思想に1から10まで付き合って混乱してる奴が
今もっとも哀れみを感じる連中

186:デフォルトの名無しさん
14/10/30 21:03:30.45 s755qrYf
キー入力の優先順序に関する質問です。
あるウィンドウにPropertyGridと、ショートカットにDeleteキーを使用するメニュー項目を持ったMenuStripを配置します。
この状態でPropertyGridのプロパティの値を編集するときDeleteキーを押すとショートカットの方が優先され文字の削除ができません。
これを文字の削除の方を優先するようにしたいのですがどのようにすればよいでしょうか?

187:デフォルトの名無しさん
14/10/30 22:20:54.84 P+CVnAvq
フォーカスをチェック

188:デフォルトの名無しさん
14/10/31 01:46:46.07 f+ZXvii7
>>186
そんなショートカットキーを設定するのがそもそも愚かとしか言いようがない。
なぜ修飾キーを足すとか別のキーを割り当てるとかしないのか。

189:デフォルトの名無しさん
14/10/31 03:18:17.30 agwiKe6z
>>186
多分だけど、
フォームのProcessCmdKeyをオーバーライドして、
PropertyGridにフォーカスがあればbaseを呼ばずにtrueを返せばいい。

190:デフォルトの名無しさん
14/10/31 11:14:58.19 qTMOYFAa
private static T FindVisualChild<T>(DependencyObject parent) where T : DependencyObject
{
for (int i = 0; i < VisualTreeHelper.GetChildrenCount(parent); i++)
{
DependencyObject child = VisualTreeHelper.GetChild(parent, i);
if (child != null && child is T)
return (T)child;
else
{
T childOfChild = FindVisualChild<T>(child);
if (childOfChild != null)
return childOfChild;
}
}
return null;
}

このwhere T : DepenedencyObjectの記述がデバッグしても理解できないんだけど、この書き方ってコンストラクタオーバーロードだよね?
なぜメソッドだと再帰になるの?誰かバカでも理解できるようにわかりやすく説明お願いしゃっす

191:デフォルトの名無しさん
14/10/31 11:22:48.94 Si2KSChC
whereは型制約 TがDependencyObjectかその派生クラスでなければならないことを宣言する

192:186
14/10/31 13:04:34.97 o3qRFhjR
>>189
期待通りの実装にできました。
役に立つご意見をありがとうございます。

193:デフォルトの名無しさん
14/10/31 13:08:37.26 Wm9hAmj7
馬鹿な奴だ

194:デフォルトの名無しさん
14/11/01 06:55:35.95 SV8kvD46
>>192
うむ、礼には及ばん。

195:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:00:19.82 SnQWUbHh
なぜか、Windows XP上で.Net Frameworkで作成したプログラムが
動かなくなりました。

何が原因として考えられますか?

.Net Frameworkが破損していたりするのでしょうか?

196:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:02:56.26 xXuLrO2X
Frameworkのバージョンの問題じゃね?

197:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:05:52.32 RHUU0+gA
>>195が日本語も満足に話せないバカだから

198:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:07:26.77 4cNV6UiJ
メッセージを貼るとかイベントビューア見るとかコンソール出力を確認するとかログファイルを探すとかそういう知能は無いわけ?

199:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:10:04.84 SnQWUbHh
>>196
それが全く同じモジュールでつい最近まで動いていたんです。


>>198
どこでエラーが出ているかも謎なんですよね。

200:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:12:57.47 A0QzCMJu
>>199が日本語でコミュニケーションをとる知能もないバカだから

201:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:13:09.14 NjA3Gv8K
そこまで来ると「動かなくなった」と言うのも怪しいレベル

202:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:27:38.20 xXuLrO2X
Frameworkのバージョン関係ないなら自分で確認しろとしかいえんわ

203:デフォルトの名無しさん
14/11/01 13:30:48.17 +C7i5UUl
せめて
こういう操作をしたらこうなるはずがこうなっている
ぐらいは書かんとどうにもならん

204:デフォルトの名無しさん
14/11/01 14:41:32.39 w0Vw1Jlx
エスパーはつらいな

205:デフォルトの名無しさん
14/11/01 15:18:12.23 TiVXtbJJ
ここで聞くくらいなんだから自分で作ったプログラムなんだろ。
「動かなくなった」環境下でステップ実行してみれば済む話じゃないか。

206:デフォルトの名無しさん
14/11/01 17:49:03.95 bVrmggLn
xpに入っているノートンがそのアプリを
ブロックしているんとちゃうか?

207:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:19:30.63 Kg6cjkc/
VisualStudio 2013 .NET Framework 4.5 で、C#で書かれたソフトを作りました。
作成したソフトの不正解析を防ぐために難読化なるものをしたいと思ってます。
フリーで期限の制限がないものを教えてください。

色々と探してみましたが、フリーでは使用の期限制限(あるいは作成したソフトに期限制限)がかかるもの、
完全フリーも見つけましたが.NET Framework 4.0までしか対応しておらず困ってます。

この作成したソフトは個人で作成したフリーソフトなので
難読化ソフトに高い代金を払うことができません。

どなたか良いソフトをご存知の方教えてください。

208:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:24:25.92 52Qqkh+Z
.Net 4.5はXPサポートしてないだろ。

209:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:26:04.42 52Qqkh+Z
ごめん、勘違い。
違う人だった。

210:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:30:43.51 51/pFcv2
Visual Studio出ターゲットフレームワークバージョンを4にすりゃいいんじゃね

211:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:45:42.63 Kg6cjkc/
>>210
そうしてみます

212:デフォルトの名無しさん
14/11/01 18:58:43.72 bVrmggLn
一個人の作ったアプリを解析して
流用する奴なんておるか?
自分で同じようなのを作る方が
手っ取り早いんとちゃうか?

213:デフォルトの名無しさん
14/11/01 19:00:10.99 65g/gkj6
難読化するとスタックトレース読めなくなってバグ対応苦労しそう

214:デフォルトの名無しさん
14/11/01 19:13:10.41 TiVXtbJJ
いや、流用目的じゃなくて、暇つぶしで見聞を広める的な目的で他人のコードを読むヤツならいる。
自信のない人が(利害以前の問題で)読まれるのを恥ずかしいと思うのも分かりはする。
コードって書く人の人となりがもろに出るしね。

215:デフォルトの名無しさん
14/11/01 20:25:33.95 3DXFgjgD
>>207
ググったらこんなのがあった。
ConfuserEx
URLリンク(yck1509.github.io)

216:デフォルトの名無しさん
14/11/01 20:28:10.41 3DXFgjgD
もしシェアウェアも候補に入るようならここも参考に。
List of obfuscators for .NET
URLリンク(en.wikipedia.org)

217:デフォルトの名無しさん
14/11/01 20:34:25.11 65g/gkj6
難読化ってあくまでソースが読みにくいだけで再利用は防げないよね
そのへんちゃんと検討してるのか心配
つか多分してないんだろうなと思ってる

218:デフォルトの名無しさん
14/11/01 20:52:08.34 eRe8awTN
聞かれたことにだけ答えとけ

219:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:29:10.01 R8grbRHL
フリーソフトならソースごと公開しちゃった方がいいんじゃ…

220:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:43:10.30 w0Vw1Jlx
まぁ中覗かれるのは嫌だよね
変態がばれてしまう

221:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:45:52.28 Kg6cjkc/
>>215-216
ありがとうございます!

222:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:49:17.81 MCGuq/lT
ライセンス無視のコピペも隠せる

223:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:50:07.52 yfMW+WpF
つーか、自意識過剰でしょ

224:デフォルトの名無しさん
14/11/01 21:52:54.65 xXuLrO2X
まあほとんど隠せないけどねw
ちょっとハードエンコの取っ掛かり欲しくて某エンコードソフトを
解析したけどあっさり中身見れたよ
まあ難読化されてるのでめんどくさいけど
.netはまあ・・・あきらめるしかない

225:デフォルトの名無しさん
14/11/01 22:23:20.63 65g/gkj6
>>224
Pure.Netなエンコソフトなんかあるのか
ハンドブレーク?ちがうよね

226:デフォルトの名無しさん
14/11/01 22:26:11.01 xXuLrO2X
中身をひっぱりだしただけでまだその先までは見てないけど
.netからインテルやAMDの動画関連のAPI呼んでる感じだったね

227:デフォルトの名無しさん
14/11/01 22:40:24.65 3F0N/7oP
>>207
お前の糞ソフトなんて解析する位なら自分で作るわ。
アホ。

228:デフォルトの名無しさん
14/11/01 22:48:48.53 65g/gkj6
>>226
すげぇな
おれには無縁なC#だわ

229:デフォルトの名無しさん
14/11/01 22:57:05.77 2tosKQm+
>>228
というかc#でエンコードやデコードするわけじゃなくて
単に指定された動画ファイルを頭から読み込んでその情報を
ハードエンコに使うAPIに流し込めばエンコされたデータがでてくるからね

win32apiを使うようなものよ
実際importしていじってるだけぽかったし

230:デフォルトの名無しさん
14/11/02 00:45:32.83 oSJ90NgM
>>195

WINDOWS XPを再インストール(リカバリ)する方法
~VAIO SONY VGN-Gシリーズ~

URLリンク(know-how-tree.com)

231: ◆QZaw55cn4c
14/11/02 09:18:48.38 vxEoPS2x
>>220
うんうん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch