14/08/13 18:27:09.94 M/yU7i7Q
塵も積もれば、4億ベクレル
41:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/13 19:09:31.95 JOE/IwkU
南京の件でかの国は我々の知能を試そうとしている。早急に物証を確保せよ。
42:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/13 19:43:35.10 JOE/IwkU
今すぐテレビ見ろ、NHKでGoogleやってるぞ
43:デフォルトの名無しさん
14/08/13 19:46:44.61 JOE/IwkU
あげ
44:デフォルトの名無しさん
14/08/14 00:37:31.90 ZDq4sTlC
…〉…》《…〈…
《…〈……〉…》
…〉…》《…〈…
《…〈……〉…》
…〉…》《…〈…
《…〈……〉…》
何に見える?
45:デフォルトの名無しさん
14/08/14 04:01:43.16 CQ3J9/oq
brainfuck
46:デフォルトの名無しさん
14/08/15 11:54:23.82 zXKjHE+E
「ツーブランド」がソープランドに見えて仕方ねえ
47:デフォルトの名無しさん
14/08/15 12:45:28.72 Lne+Px+X
わかります
48:デフォルトの名無しさん
14/08/16 07:06:40.09 L/6MdNHF
久しぶりに来たんだけど以前の勢いないね
他にスレできたとか?
49:デフォルトの名無しさん
14/08/17 13:55:04.76 uzvpVlyX
メモリの消費とかCPU負荷とかを減らそうとする癖が抜けないが
javaとかVBとかでアプリが組まれる昨今、時代遅れで無意味なのか
50:デフォルトの名無しさん
14/08/17 14:01:26.91 PHQzH28y
それがクリティカルに響く箇所ならそうすんべ
51:デフォルトの名無しさん
14/08/17 17:15:40.61 IqZYxMHD
考えられる人とそうでない人では、おのずとコードに差がでる
52:デフォルトの名無しさん
14/08/17 23:53:54.60 RHx0kwuR
若いっていいですね!
53:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 07:28:02.74 uNMWASio
3.11以降では日本の貿易事情が激変していると考えるのが常識。
この変化に対応しなければ、ふたたび貿易黒字に回復することは困難である。
貿易黒字が激減した主な要因は、原子力発電の停止と放射能への懸念である。
54:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 08:04:46.07 uNMWASio
燃料費高騰の問題は、言い換えれば日本のエネルギー問題である。
日本の領土は限られており、太陽エネルギーにはあまり期待できない。
我々は海洋に期待している。
55:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 08:31:35.89 uNMWASio
エネルギー問題を語るには、将来性を含めたコストや効率などの数字を高いビジョンから
考えなければいけないが、それはエネルギー庁の仕事であるから、ここで詳しくは述べない。
56:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 09:10:30.16 uNMWASio
水素の売買が盛んになると、弊害の多い電力買い取り制度の
代替になると思われる。
57:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 09:28:04.43 uNMWASio
水素は危険物であり、貯蔵施設を必要とする。
この二つのデメリットを超える利益があるのか?
58:デフォルトの名無しさん
14/08/19 19:53:05.23 mxmpwOEU
プ、プログラミング?
59:片山博文MZ次期CEO ◆T6xkBnTXz7B0
14/08/19 20:03:42.62 uNMWASio
いやあ、この前の内閣のプログラミングはやっつけ仕事だったな。
消費税増税もクライアントの財務省の希望そのまんまだし。
歳費を削減しないと借金で首をつるはめになるのに、誰も止めないんだよな
60:デフォルトの名無しさん
14/08/19 22:41:57.82 uNMWASio
エバラ焼き肉のタレの株を大人買い