14/06/01 11:19:31.31 6TMj7kvK0
>>532
しかもその設定まだ抜けてる部分があるんだぜ…
その新ライバルがクールなポエマーだと思ったら主人公に負けた後
「スケートやってて1番いい戦いだった。本当にありがとう」と健闘を称えてハグしに来るわ
陽気なラテンハンサムの外国ライバルがにこにこしながら主人公を追い詰めにかかるわ
コーチは主人公の付属アイテムくまプーに瓜二つでキャラ立ちまくってるわ
憧れのプルシェンコは最初で最後の対決で腰のボルトへし折りながらクワド決めるわ
最初で最後の戦いだったと泣かせておいてしれっと「ボルト取れたら次も目指せそうテヘペロ」だわ
ポジションは地味だけど慢性の故障を抱えながら真摯に頑張り主人公を影で支える先輩はいるわ
引退後お茶の間で人気急上昇中の感激屋の先輩がいるわ
ヒロインポジには「同世代の明るい娘」「ちょい年上の国民的人気娘」「最近引退した優しいお姉さん」
「引退後着々と大物への道を歩む親分肌のリア充お姉さん」と各自で人気が出そうなキャラ揃ってるわ
名台詞集には「俺を越えろ!」「かつては僕が彼のヒーローだったかもしれないが今は彼が僕のヒーローだ」
「今までスケートやってきて1番嬉しかった。本当にありがとう」「(出場を逃して涙を呑んだ先輩が)君を誇りに思うよ」
「ゆうううづうううう!!!」
唯一少年漫画的に問題があるとしたらヒロインポジが全員「娘の形をしたただの漢」で女らしいのがいないぐらいだ
>>555
あの特集はたしかにインタビューなどでナンデスにスポットライトを当てていたが
紹介の仕方はどう見ても「羽生=ケンシロウ、Pさん=ラオウ、ナンデス=レイ」だった