この作品のタイトルが知りたい! Part 10at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 10 - 暇つぶし2ch527:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/12 03:10:58.42
[いつ読んだ]
12年~17年前

[あらすじ]
SF小説。

連星の太陽系で片方の惑星から片方の惑星へ宇宙船で戦争を仕掛ける話。
母星が住めなくなるとかが戦争理由だったような。

新兵器のエネルギー生成装置を積んだ大きな船とそのエネルギーを受けて動く船で相手に攻めてた。
でも、大きい船を狙われてピンチ。
さらに、その兵器を反対側の惑星に奪われて、小さな船にカモフラージュして積まれて、
どの船に新兵器が積まれているのかわかなくて苦戦することに。

女将軍?女大統領?が主人公で表紙絵だったきがする。

[覚えているエピソード]

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の架空の惑星

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバーで、新書単行本より少し大きなサイズだった気がします。

[その他覚えていること何でも]
タイトルに「緋」とかついていた気がします。

よろしくお願いします。

528:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/12 03:18:09.69
『双星記』かと思ったが違うか。

529:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/13 07:44:32.32
見つからなかったので 再度書き込みます

本ではなく映像作品で、映画かドラマかは覚えていないですが
日本の作品です
[いつ見た]10年近く前?
[あらすじ]夫婦、子供、ペットでマンション暮らししていた時にペットが死去
マンションの壁紙を剥がすと、死んだ動物を生き返らせる方法が書いてあった。
実行すると生き返ったものの、狂暴化。
そのうち、子供も死んでしまい、子供も同様に生き返らせるが狂暴化。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[その他覚えていること何でも] 壁紙を剥がすシーンが印象的でした。
旦那がペットに指をかまれるシーンがありました。
ペットはインコだったような記憶があります。
洋画のペットセメタリーに似ていますね。

530:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/13 14:35:30.13
>>528
ありがとうございます。

「双星記」から調べたら、

実際に読んだのは
「ダイアナ記 戦士の還るところ」
でした。

感謝です。

531:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/13 17:31:39.88
子供向けのSFだと思うけどお願いします
[いつ読んだ]
25年ほど前
[覚えているエピソード]
イモを食べてて敵に襲われて持ってた塩の瓶投げつけ助かった
[物語の舞台となってる国・時代]
たぶん日本
作者も日本人だと
[その他覚えていること何でも]
ハードカバーで小学校の図書室で読んだと思います

532:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/13 19:41:51.41
>>531
光瀬龍の「作戦NACL」かな。
塩を振ったイモの皿を投げつけて敵を撃退して
相手の弱点が塩だと判る話。

533:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/14 09:29:34.10
>>532
これでした
ありがとうございます
探して買ってみます

534:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/14 09:58:34.73
>>529
ぐぐってみた
「木曜の怪談 午前0時の血」かな?

535:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 01:33:22.09
えらい昔なので、藁にも縋る思いで・・・
思い出す度に語彙を変えてネットで検索してみるものの、全く判らず仕舞いです。
どなたかお教え頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

[いつ読んだ]
… 少なくとも30年以上前(多分。1970年代あたり)
 
[あらすじ]
… 男が旅行だかで道に迷う→街を見つける→探せと探せど人がいない→
食べ物や飲み物もないorあっても食べられない(この辺うろ覚え・・・)→結局男は餓死
 
[覚えているエピソード]
… 実際は人も食べ物もあったが、男だけ違う時間の流れに入ってしまって(早すぎだか遅過ぎだか)
男からは人も食べ物も見えないし、他人からも彼の存在は見えなかった、という結びだった記憶
 
[物語の舞台となってる国・時代]
… 現代、恐らく欧米
 
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
… 全く記憶になし
 
[その他覚えていること何でも]
… 図書館で読んだ記憶があるんだけれど図書館の本なのか友達から借りたのかが曖昧。
図書館なら児童書なんですが、友達はSF好きで結構難しい本を読んでいたので児童書で無い筈
作者もタイトルも、日本なのか海外物なのかも不明です。                    
恐らく、短編集の中の一遍だった気がします。

536:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 01:51:42.27
>>535
部分的に違うところはあるけど
広瀬正「化石の街」を挙げてみる

537:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 01:55:08.96
>>535
ひょっとして
アルフレッド・ベスターの『願い星、叶い星』でしょうか?
時間の無い無限の中を歩き続けるなら
河出書房の奇想コレクションの「願い星、叶い星」のなかの『願い星、叶い星』ですが
この本は2004年初版刊行ですがこの小説の初出は1952年のようです
餓死はしません、たぶん永遠に歩き続けます

538:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 02:07:11.63
>>536

だーーーっ!!!これでした!!!
昔過ぎて、記憶の隙間を勝手に補完してましたが
凄いです~~(泣)本当に有り難う御座いました。
小学生以来の疑問が漸く氷解しました。感謝。

>>537さんもお知恵拝借、有り難う御座いました!

Amazonで取り寄せてみたいと思います。

539:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 09:46:22.57
なんか感動した

540:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 11:47:10.07
児童書に入ってたのか、いろいろなところに印象を落としてるんだな
スレリンク(sf板:590-594番)n

541:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 17:56:29.08
[いつ読んだ]少なくとも10年以上前です。
[あらすじ]近未来SFの短編集的なものだったはず…。インターネットなどが題材でした。短編集だったのかも怪しい気がしてきました。
[覚えているエピソード]ネット上でアバターみたいなのだけで男女がやりとりしてて、お互いの本当の顔を見たら吐いた、というエピソードが強烈に覚えています。むしろそれだけしか覚えていません…。
[物語の舞台となってる国・時代]たぶん日本。登場するネット世界も現代のようなものではなく、近未来。不二子F不二雄短編作品や攻殻機動隊のような、近未来感を感じた覚えがあります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]シンプルなタイトル、連作のようなサブタイトルがあった気がします。図書館で借りたものでハードカバーで読みました。
[その他覚えていること何でも]最近ふと筒井康隆さんのかなぁ…と思い、著書一覧を見ましたがピンとくるタイトルはありませんでした。
作家名は男性のような覚えがあります。(確かではありません)

情報が少なすぎますが、お知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いします。

542:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 19:17:10.72
>>541
渡辺浩二がファミ通に連載してたシリーズで読んだ気がする

543:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/19 19:59:13.19
>>542
わわっ、たぶん渡辺浩弍さんのデジタルな神様か、1999年のゲームキッズシリーズのどれかだと思います。デジタルな神様というタイトルに何となく覚えが…。

数年来思い出せなかったモヤモヤがたった数時間で解決されてしまうなんて!博識な542様、皆様に感動です。

本当にありがとうございました。

544:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/20 16:44:53.25
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ どうして こんなになるまで 放っておいたんだ!  
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン 
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ← >>543
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'  あひゃひゃひゃひゃ…、レロレロ、ぷ~
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

545:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/20 17:05:41.67
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

546:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/21 00:54:35.70
[いつ読んだ]2年ほど前?

[あらすじ]沢山の人々が麻薬で働かされる中、唯一薬が効かない主人公は働かされる人々を自由にしようとする

[覚えているエピソード]麻薬の根源の破壊に主人公は成功するが労働者たちからは恨まれ、呪われるバッドエンド

[物語の舞台となってる国・時代]外国、未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]思いだせない

[その他覚えていること何でも]多分作者は資本主義の未来を皮肉って描いてる、主人公たちは鉱山っぽい所で働いていたような気がする

547:名無しは無慈悲な夜の女王
14/07/21 01:05:36.75
ちょっと違うがすばらしい新世界とか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch