資本主義というOSは不具合が多発だ!part28at SEIJI
資本主義というOSは不具合が多発だ!part28 - 暇つぶし2ch164:名無しさん@3周年
13/06/05 06:38:08.62 /hphD8Ct
株式市場がゆれている
アベノミクスの行く末を見極めないと日本の資本主義は語れない

165:名無しさん@3周年
13/06/05 10:49:56.51 qG953uNW
>>164
株は年末からどれだけ上がったと思ってるんだよ?
あんまりニュースにはなってないけど着々と地価も上がってる・・・

166:名無しさん@3周年
13/06/05 22:20:44.29 fp+TkHks
>>165
期待しているよ、安倍さん

167:名無しさん@3周年
13/06/06 10:51:40.08 Yj9fF21i
安倍に期待できる間抜けって頭脳はマトモなの? 今の日本の法律と経済システムだと地価や株価が上がっても、大地主、大企業役員、大個人投資家位。

トリクルダウンが無かった事忘れたの?

そして、この政治板見てる奴には解るだろ?

二言目にはチョンチョン、チャンチャン言う阿呆。あれが海外に行くと黄猿死ねになるんだわ。

欧米主導の金融市場で黄猿が最終的に勝つことは無い。バブルを忘れたか?

ベッカムを基本に経済のデフラグして日本のシステムを最適化する方法のが終わらない負けが確定するレースに参加する意味は無い

168:名無しさん@3周年
13/06/07 00:00:33.62 /DtWorgA
>>167
>安倍に期待できる間抜けって頭脳はマトモなの? 今の日本の法律と経済システムだと地価や株価が上がっても、大地主、大企業役員、大個人投資家位。

ああ、じゃおれ大個人投資家かな・・(苦笑)
日経平均連動の公債が200万円ある。野田のとき9千円くらいだったのが、いま1万3千円だから4割りアップ
それから、他の投信とか預金を下ろして、株にぶちこんだ。500万円くらい
なので、アベノミクス期待だよ
個人的には、上昇相場は、まだ序の口で始まったばかりと思っている・・

169:名無しさん@3周年
13/06/07 07:32:27.30 QWQTq8aj
100万単位で個人投資が出来るなら十分に大投資家だと思うな。

レバシッジはFXなら100倍も可能。

バブルの事を考え、俺は日本円、日本国債、株が大暴落した時に効率的なリターンを得る方法考えてる。俺は10万に満たない

オ馬鹿大統領、その他外国の反応を見ると、安倍や橋下を本気で嫌いだしてるようだと俺は判断する。

常に正しいのは大衆の反対側。いつ日本は独裁だ!政情不安定だと騒いで吊り下げに来るか?

最速だと参院選だろうな

170:名無しさん@3周年
13/06/07 22:52:50.67 nEfh7qi0
>>169
乙す

>レバシッジはFXなら100倍も可能。

現物株しかやらないんだ
FXとか信用取引は、人生を狂わすよ
おれは手を出さないことにしている

>最速だと参院選だろうな

ああ
「参院選で三分の二を取らせては成らない!」というのば、米国や中国の戦略かも知れないね・・

171:名無しさん@3周年
13/06/08 07:06:41.42 OQmhUC1R
アベノミクスについては、いろいろ意見があるようだ

URLリンク(www.nikkei.com)
ソロス氏「今週初から再び円売り・日本株買い」 DJ報道 2013/6/7 13:17

 著名投資家のジョージ・ソロス氏が今週初から再び円売りや日本株買いを再開したとダウ・ジョーンズ通信が7日昼過ぎに関係者からの情報として伝えた。
ソロス氏は昨年秋からの円安局面で円売りの持ち高を膨らませ、5月に円安・株高が一服するまでに持ち高を解消していたとされている。

 ソロス氏が日本市場への投資を再開したのは「日本の債券市場が安定を取り戻したことを確認した」ことが理由だという。
日本株については「国際的な大型優良株から中型の成長株まで買う準備を進めている」と関係者は語った。日本株の調整は「驚き」だが「かなり魅力的」な水準まで下落したとみているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

172:名無しさん@3周年
13/06/08 07:09:04.14 OQmhUC1R
いろんな意見があっていい
それが市場だ

URLリンク(www.nikkei.com)
米国株、続伸 ダウ207ドル高 雇用統計を好感、5カ月ぶり上げ幅 2013/6/8 6:22

【NQNニューヨーク=大石祥代】7日の米株式相場は大幅続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比207ドル50セント(1.4%)高の1万5248ドル12セントで終えた。上昇幅は1月2日以来、約5カ月ぶりの大きさ。
強弱入り交じる内容の5月の雇用統計を受け、米連邦準備理事会(FRB)が量的金融緩和を早期に縮小するとの観測がやや和らいだ。金融株を中心に幅広い銘柄に買いが入った。

 雇用統計では、非農業部門の雇用者数の伸びが前月比17万5000人増となり、16万~17万人増との市場予想を上回った。
一方、失業率は7.6%と前月から0.1ポイント悪化した。市場では雇用統計の内容がFRBに早期の資産購入の減額を迫るような内容ではない、との受け止めが多かった。雇用者数の伸びが安定的に続いていると好感した買いも入ったという。

 前日は投資家が雇用統計を控え積極的な売買を見送っていただけに株式相場に資金が流入したとの見方があった。

173:名無しさん@3周年
13/06/08 07:12:11.43 OQmhUC1R
一つの意見として

URLリンク(www.nikkei.com)
米雇用統計は市場予想上回る 日本株への影響は プロに聞く (1/2ページ) 2013/6/7 23:21

 米労働省が7日発表した5月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比17万5000人増と、事前の市場予想の平均である16万~17万人をやや上回った。
発表を受け、外国為替市場で円相場は円安方向に戻し、米株式相場は続伸して始まった。週明けの日本の株式市場への影響を市場関係者に聞いた。

「緩和縮小は先送り、円安基調に戻る」

第一生命経済研究所主任エコノミスト 桂畑誠治氏

 非農業部門雇用者数の増加数は失業率の持続的低下に必要とされる20万人を下回った。
過去2カ月の雇用者数を合計で1万2000人下方修正したため、過去3カ月平均と6カ月平均のいずれも、雇用者数の増加ペースは20万人を下回った。
持続的な雇用の改善が確認できていない以上、市場の関心が集まっていた米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和の縮小は先送りされる公算が大きい。

 一方、緩やかな雇用改善が続いているのは事実で、景気回復期待も残る。市場参加者が好感する材料は多く、週末の欧米株は上昇しそうだ。

 FRBの緩和縮小が遠のいた以上、為替相場は円安基調に戻るのではないか。円安で日本の輸出企業の業績改善期待が高まり、週明けの日経平均株価は上昇して始まるだろう。

 次回(6月18~19日)の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の定例記者会見で、バーナンキ議長は「景気の持続的な回復に確信を持てるようになれば緩和縮小」という趣旨の発言をする公算が大きい。
今後は米国で4~6月期の景気指標が相次ぐが、歳出の強制削減プログラムや欧州と中国の景気低迷の影響で、弱い数字が続くだろう。量的緩和縮小は年末まで先送りされるとみている。
(聞き手は竹内宏介)

174:名無しさん@3周年
13/06/08 07:14:05.49 OQmhUC1R
URLリンク(www.nikkei.com)
米雇用統計は市場予想上回る 日本株への影響は プロに聞く (2/2ページ) 2013/6/7 23:21

「日本株には好材料、円高・株安は修正へ」

マネックス証券チーフ・ストラテジスト 広木隆氏

 5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びは市場予想を上回ったが、想定の範囲内といえる。事前に市場が警戒していた金融緩和策の早期縮小に踏み切るほどの水準ではない。
失業率は7.6%と前月から0.1ポイント上昇しており、金融市場にとって統計内容は良くも悪くもないちょうどいい水準だったと言える。
米景気の緩やかな回復という見方に変更はなく、金融政策は現状維持となる可能性が高いと受け止められ、今日の米国や週明けの日本の株式相場にとっては好材料となるだろう。

 雇用統計の発表直後の外国為替市場で円相場は1ドル=94円台後半まで跳ね上がったが一瞬の出来事で、プログラム売買が予想より良かった数字に反応したにすぎないのではないか。
その後は96円台後半と発表前よりも下落しており、投資家が過剰なリスク回避姿勢を緩めたものとみている。足元で進んだ「円高・株安」は修正されていくだろう。
日本株は既に売られすぎの水準で14日の株価指数先物とオプションの特別清算指数(SQ)算出日を過ぎれば、上昇局面に入るとみている。

(聞き手は成瀬美和)

175:名無しさん@3周年
13/06/08 07:45:35.12 OQmhUC1R
>>170
>「参院選で三分の二を取らせては成らない!」というのば、米国や中国の戦略かも知れないね・・

補足
URLリンク(www.j-cast.com)
安倍内閣「憲法96条改正」トーンダウン?「いまだ国民的理解得られていない」 2013/5/10 10:15

米議会筋などから「安倍手法」に強い懸念

ゴールデンウイークに訪米した自民党国会議員は複数の議会関係者から懸念を表明されたという。
米国筋は「憲法問題は9条よりも96条の改正を一番問題視している」とし、米議会調査局の報告書は「安倍内閣の言動は東アジアの国際問題を混乱させ、アメリカの国益を損なう懸念を引き起こしている」と指摘、「安倍首相は強固なナショナリスト」とまで言い切っている。

こうしたアメリカの空気を知ってか、菅官房長官は「96条の改正について、まだ国民的理解を得られている段階ではない」とトーンダウンし、ある政府関係者は「憲法は急がなくていい、政権の最後の切り札として温めておけばいい」と言っているという。
自民党改憲派からも「改正のための改正いかがなものか」

与良正男(毎日新聞論説委員)
「僕は96条改正には反対です。ましてや、この条文だけ先行させて審議するのは禁じ手です。
実は船田さんも『改正のための改正は、はたしてどうか』と言っているんですね。96条改正に賛成のみんなの党も、最近は衆院の定数是正など、その前にやるべきことがあると言っています」

各国の憲法改正の手順が書かれたフリップを見て、司会のみのもんたが呟いた。
「よ~く見ると、何回も大きな戦争を体験した国とか、フランスのように国土を蹂躙された国は厳しいね、憲法を変えるって事に。どんな憲法を持つか、そこを考えるべきだよ。変える手続きがどうのこうのと、何を考えているんだろう」

(磯G)

176:名無しさん@3周年
13/06/08 09:45:14.06 OQmhUC1R
時価総額って・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)
時価総額、株式時価総額とは、ある上場企業の株価に発行済株式数を掛けたものであり、企業価値を評価する際の指標である。時価総額が大きいということは、業績だけではなく将来の成長に対する期待も大きいことを意味する。
時価総額は企業尺度や企業の実力の一面にしかすぎないが、市場の期待値を反映した尺度の一つであり、一般には企業の利益や資産が大きいほど時価総額も高くなる。
しかし、株価は時に過大(過小)評価される場合があるため、絶対的なものではない。

177:名無しさん@3周年
13/06/08 09:51:51.24 OQmhUC1R
時価総額、で何十兆円となると、簡単に売れない
何回にも分けて売ると、その間に値段は下がるはず

単純にかけ算した時価総額に対し、実際の売り買いした価値は変動した値段と売り買い数量の積を足したもので、一般には時価総額より小さいだろう
時価総額経営なんて、おかしいよね

178:名無しさん@3周年
13/06/08 10:44:39.07 Zl2uQ67A
竹中は資本主義を解って無い 竹中は共産主義で朝鮮応援団

179:名無しさん@3周年
13/06/08 20:24:47.97 OQmhUC1R
竹中って、平ちゃん?
新自由主義者だろ?

180:俺はイノベーションの硬直性を研究してるだけだから
13/06/09 03:24:38.93 fsrlhNje
ぶっちゃけるとなにも親切心でIP抜かれて
精神科にまで送られてまで2chにカキコしてるわけないからね

181:名無しさん@3周年
13/06/09 05:37:21.79 7x1lcMkl
>>180
悪いけど、意味が取れないんだが? 今後無視していいかな?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
主要な症状は、基礎症状として「連合障害(認知障害)」「自閉(自生思考等)」であり、副次的に「精神病状態(幻覚妄想)」など多様な症状を示し、罹患者個々人によって症状のスペクトラムも多様である。
(引用おわり)

1.ハンドルネームに主張を入れて、それが毎回変わるというのはいかがか。(そんなことをしている人はいない。あまりに変わったことをすると、普通は受け入れられない)
2.「イノベーションの硬直性」が理解できない
3.「親切心でIP抜かれて」が理解できない
3.「精神科にまで送られてまで2chにカキコしてるわけないから」? なぜ精神科が出てくる? 送られて? 「送られてまで2chにカキコ」=精神科から2chにカキコするのか?
4.だれに対して言っている? おそらく>>163か? だがそれなら遠隔だから、レス番号へアンカーしないと分からんよ? じこちゅーか?

繰り返す。今後基本は無視とします

182:名無しさん@3周年
13/06/09 06:06:22.01 7x1lcMkl
>>2 関連
>90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

URLリンク(www.nikkei.com)
サイバー問題・海洋安保で隔たり大きく 米中首脳会談 2013/6/8 13:26

 【パームスプリングズ=中山真】オバマ米大統領と習近平国家主席は7日の初の首脳会談で、長期的な米中関係の関係強化の必要性で一致した。
ただ、サイバー問題や海洋安全保障問題を巡っては米中両国の本質的な立場の違いは大きく、8日まで続く首脳会談でどこまで具体論で議論を深められるかが焦点となる。

 オバマ大統領「米中の2国間関係は極めて重要で、中国の平和的な台頭を歓迎する」

 習近平国家主席「米中は新しいタイプの大国関係のモデルを構築できる」

 首脳会談の冒頭、両首脳は米中両国が北朝鮮情勢や地球規模の気候変動などグローバルな課題で協力することに強い意欲を示した。
ノーネクタイで膝詰めの議論を目指した今回の会談で、米中双方とも最初から対立点を強調するよりも、まずは個人的な信頼関係構築へ協調姿勢をアピールした形となった。

 しかし、サイバー問題では米側が米企業などを狙った攻撃には中国政府が関与しているとの立場だが、中国側は「サイバー攻撃の被害者」(習主席)とあくまでも米中共通の課題として協力すべきだと主張。
海洋安全保障問題でも米側は沖縄県・尖閣諸島周辺などでの中国側の動きをけん制するが、習主席は「太平洋には米中の両大国を受け入れる十分な空間がある」と訴え、中国の軍事的な台頭を認めるよう求めた。

 米政府内には今回の初の首脳会談について「新しい関係を求めるならば中国側としてやるべきことをやってもらうということを伝える場だ」などと厳しい声も根強い。
実務重視の会談の行方は、米側の要求に中国側がどこまで応えられるかどうかにかかっていると言えそうだ。

183:名無しさん@3周年
13/06/09 07:22:38.72 7x1lcMkl
ほい
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【マンハッタンの風景】ドル高、黙認のわけ 「日本機関車論」再び台頭 2013.06.08 (ニューヨーク 松浦肇)

 ◆「出口戦略」検討
 安倍晋三政権が本格的な金融緩和策を打ち出した昨年末から、外資系を中心とする投資家が日本国債などを担保にして低金利の円資金を借り、相対的に利回りの高い外国証券を買う「キャリー・トレード」と呼ばれる取引を活発化させていた。

 23日の株価急落の背景の一つには、日本国債売りがあった。
担保となっていた日本国債の価格が急落(金利が上昇)して価格変動リスクが上昇したため、投資家らは追加の担保差し入れ、または売買の縮小を迫られたからだ。

 現在、米連邦準備制度理事会(FRB)内で一連の量的緩和を徐々に解除する「出口戦略」が議論されている。
ウォール街では株価が最高値をつけた5月22日、バーナンキFRB議長が議員との質疑応答で「出口戦略」を検討する時期を示唆すると、米国債が売られて株価も急落した。

 米株式市場では過去20年間、代表的な株価指数であるS&P500が最高値をつけた同じ日に1%以上下げた例はネットバブルの00年3月と金融危機直前だった07年10月の2回しかない。
バーナンキ発言をきっかけに、「株式相場が調整して国債利回りも上昇する」との見方が急速に米ウォール街で増えている。

 ◆金利を低位安定
 だが、米国の失業率は依然として高く、企業の売り上げも伸び悩み。急に金利が上昇すれば景気回復の腰を折ってしまう。
だからこそ、量的緩和を軸とする日本のアベノミクスが生んだ「キャリー・トレード」や日本の投資家によるドル資産買いが期待されているのだ。

 1970~80年代にかけて、財政赤字に悩む米国に代わって、日本が財政出動や円高誘導を通じて世界経済を牽引(けんいん)する「日本機関車論」が台頭した。

 日本発のマネーが海外で国債を買い、世界の金利を低位安定させる。これは「日本機関車論」の再来だ。輸出分野で日本と競合する途上国が円安進行を批判しても、米国が黙認してきたわけだ。
バーナンキ発言で始まった世界的な株式相場の調整。昨年までとは逆に、円と米国株は負の相関関係(円高になると米国株が売られる)になった。

184:名無しさん@3周年
13/06/09 08:02:54.22 7x1lcMkl
>>183
「日本機関車論」補足

URLリンク(ameblo.jp)
日本機関車論から財布論への変遷 2013-02-01 真田清秋のブログ

日本対するアメリカの政策の変遷を京都大学大学院教授の藤井聡氏(今年から内閣官房参与に任命)が、昨年11月に出版された「維新・改革の正体」と言う著書です。

 内容は、日本の高度成長を成し遂げる源泉となった、経済軽量モデルを作成し、その実現に中心的に携わった御三人の方々をインタビューして、わが国と米国の政策が如何に変遷して行ったかを生々しく再現されています。

 御三人の方々は、、下河辺淳氏、宍戸駿太郎氏、小里貞利氏です。

以下引用:

 『アメリカの公式文書にも明記されている、このアメリカの「日本機関車論」とは、次のようなものだ。

 アメリカには、1973年の第一次石油危機後の世界不況を克服するためには、アメリカと共に日本と西ドイツが「牽引車」になるべきだという考え方があった。
つまり世界不況下で各国の消費や投資が縮小し、世界経済が停滞した中、先進経済大国であるアメリカ、日本、ドイツが連携しながら、国内の需要(消費や投資)を拡大し、それを通して世界不況を克服しようとしたのである。
それは日米独が連携しながら、世界経済を成長させようではないか、という壮大な構想があった。

 言うまでもないが、不況下でそれぞれが「機関車」になるためには、政府による財政出動、公共投資、すなわち「次世代投資」の拡大が是が非でも必要となる。
なぜなら、「内需拡大」を意図する政府にとって、最も効果的に内需を拡大させる方法は、政府自らが、「オカネ」を使うことに他ならないからだ。』

 これに対してドイツは拒否、何故なら、ただでさえオイルショックでインフレ気味なのに、これ以上は無理ということです。

 日本は福田内閣がしぶしぶ同意し、アメリカの要求の「430兆円の公共投資」を確約します。

 「日本財布論」の出現 以下引用:
(つづく)

185:名無しさん@3周年
13/06/09 08:03:38.78 7x1lcMkl
>>184
(つづき)

『しかし、この430兆円の公共投資に確約を導いた日米構造協議におけるアメリカの圧力は、ただ単に「日本機関車論」の発想に基づくものではなかった。
そこには明確に、日本経済をアメリカの「財布」として活用しようじゃないか、という発想、すなわち「日本財布論」が色濃く見られたのである。

 その典型的な対日圧力項目が、(1990年代中盤から進められた金融ビックバンに代表される)「金融の自由化」であった。』

 日本人はアメリカ人と違いせっせせっせと貯金する、その結果、銀行に「過剰貯蓄」が積み上がり、その莫大な金融資産には、「障壁」がある以上手が出せない。だから、「障壁」を取っ払うことが出来る、それが金融自由化である、ということです。

 皆様、如何でしょうか?この視点でTPPを見れば、アメリカが日本の市場を食い物にする為に「例外の無い関税」だけではなく。「非関税障壁」という、日本の習慣や法律をアメリカ型に全て変えて、経済属国にしよう、というアメリカの意図が明白でしょう。

 そんなアメリカの言いなりにならない為には、政治家だけに任せるのではなく、日本国民が真の日本人になるチャンスが今なんです★

 それでは、皆様、ご機嫌用★

186:名無しさん@3周年
13/06/09 08:12:04.16 7x1lcMkl
>>184
補足

URLリンク(www.amazon.co.jp)
維新・改革の正体―日本をダメにした真犯人を捜せ [単行本(ソフトカバー)]藤井聡 (著)

商品の説明
内容紹介
「リセット」とか「ぶっ壊す」とか胡散臭いと思った人の直感は正しい

なぜ日本は1997年から成長できなくなったのか。
「改革」は誰を利するのか。利したのか。

国土計画、マクロ経済政策、新幹線整備……日本のど真ん中で経済成長を牽引した各界の権威の証言を引きながら「改革」の真実と「日本弱体化」の構図を明らかにする。

「改革」こそが日本をボロボロにした!

【主な目次】
×第一章 日本を財布と見なす「アメリカ」
×第二章 日本の成長を阻む「狂った羅針盤」
×第三章 日本をダメにした「行政改革」
×第四章 「次世代投資」を阻むマスメディア
×第五章 日本を狙う「反成長イデオロギー」
×第六章 維新で踊るダメ人間

内容(「BOOK」データベースより)
国土計画、マクロ経済政策、新幹線整備…日本のど真ん中で経済成長を牽引した各界の権威の証言を引きながら「改革」の真実と「日本弱体化」の構図を明らかにする。

187:名無しさん@3周年
13/06/09 09:06:22.64 7x1lcMkl
>>185
>『しかし、この430兆円の公共投資に確約を導いた日米構造協議におけるアメリカの圧力は、ただ単に「日本機関車論」の発想に基づくものではなかった。
>そこには明確に、日本経済をアメリカの「財布」として活用しようじゃないか、という発想、すなわち「日本財布論」が色濃く見られたのである。

この流れに乗った男がいた
ご存じ小沢一郎だ

URLリンク(ja.wikipedia.org)
小沢一郎
竹下派時代
1985年、木曜クラブの領袖として影響力を保持していた田中に反旗を翻した竹下登、金丸信らと共に派内勉強会「創政会」を結成。のちに経世会(竹下派)として独立した。竹下派七奉行の一人に数えられ、竹下の総裁就任に奔走。
1987年の竹下内閣では官房副長官に就任。消費税導入など税制改革を巡る国会審議の目処がたたない中、「事実上の国対委員長」と呼ばれるほどに野党対策に尽力し、民社党を審議・採決に応じさせることに成功した。
こうして党内での評価を高めるとともに、この時期は竹下内閣における日米間の建設市場開放協議や、宇野内閣における電気通信協議といった困難な交渉を取りまとめたことで、米政府関係者にも「タフ・ネゴシエーター」として名を知られるようになった。

竹下派、特に金丸の意向によって成立した第1次海部内閣では金丸の推薦により47歳の若さで党幹事長に就任。
金丸・竹下とともに、政権の実質的な実力者となり、ねじれ国会下で公明党など野党とのパイプを駆使して国会対策にあたった。
リクルート事件後初の総選挙で苦戦が予想された1990年(平成2年)の第39回衆院選を、自由主義体制の維持を名目に経済団体連合会(経団連)傘下の企業から選挙資金300億円を集めて勝利。

この頃は「ミスター外圧」などと呼ばれたマイケル・アマコスト駐日大使が首相である海部を飛び越えて小沢(や金丸)と直接協議することが常態化しており、日米構造協議でも大蔵省の強い反対を抑え、公共投資を10年間で430兆円とすることで妥結させている[11]。

188:名無しさん@3周年
13/06/09 15:06:54.84 7x1lcMkl
>>187
補足

URLリンク(ja.wikipedia.org)
日米構造協議(にちべいこうぞうきょうぎ、英: Structural Impediments Initiative (SII))とは、アメリカと日本の間で、日米貿易不均衡の是正を目的として1989年から1990年までの間、計5次開催された2国間協議である。
1993年に「日米包括経済協議」と名を変え、1994年からはじまる、「年次改革要望書」「日米経済調和対話」への流れを形成した。

背景と経緯
アメリカの対日貿易赤字を食い止めるため円安ドル高是正を図った1985年のプラザ合意であったが、プラザ合意以降の円高にあっても日本企業は合理化や海外への工場移転などで高い競争力を維持していたために、アメリカの対日赤字は膨らむ一方だった。
そんな中、アメリカ議会は相手国に対する強力な報復制裁を含めた新貿易法・スーパー301条を通過させ、政府に対し対日強行措置を迫っていた。

当時の国際貿易問題は通常「GATT」(WTOの前身)で協議されていたが、日米貿易摩擦解消のため、1989年7月14日の日米首脳会談の席上、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が宇野宗佑総理大臣に提案し、実現したのが「日米構造協議」であった。
プラザ合意以降の円高ドル安の中にあってもアメリカの対日赤字が膨らむ要因は、日本の市場の閉鎖性(非関税障壁)にあるとして、主に日本の経済構造の改造と市場の開放を迫る内容となっている。

公共投資の拡大
最終報告の中でアメリカは、「(日本は)輸出につながる産業分野への投資より、公共分野に投資するほうが賢明」であるとし、日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求した。
海部内閣はこれに応え、10年間で総額430兆円という「公共投資基本計画」を策定した。
しかしその後、アメリカ側から「日本の対外黒字の増加を考えれば、公共投資の目標の上積みが必要」との要望があったため、1994年に村山内閣で計画が見直され、社会資本整備費としてさらに200兆円を積み増しし、総投資額は630兆円を計上している。
この投資行動が現在の日本の財政難の遠因であるとの指摘がある。

このアメリカの要請の背後には世界に流出する多額のジャパン・マネーがドルの影響力を希薄化させていることを懸念し、ジャパン・マネーを日本国内に閉じ込める狙いがあった。

189:名無しさん@3周年
13/06/09 15:10:44.13 7x1lcMkl
>>187-188
>小沢一郎
>この頃は「ミスター外圧」などと呼ばれたマイケル・アマコスト駐日大使が首相である海部を飛び越えて小沢(や金丸)と直接協議することが常態化しており、日米構造協議でも大蔵省の強い反対を抑え、公共投資を10年間で430兆円とすることで妥結させている[11]。

だれも言わないし、裏付けのない個人的な憶測だが・・
このころの”公共投資を10年間で430兆円”というのが、小沢の権力の源泉になったんじゃないかなと思っている
それが、例の岩手県の土木工事裏金献金から秘書の裏金操作につながり、それが政治資金規正法事件につながっていったんだと

190:名無しさん@3周年
13/06/09 16:50:22.40 7x1lcMkl
>>115
補足

URLリンク(biz-journal.jp)
「ダイヤモンド」vs「東洋経済」! 経済誌双璧比べ読み(5月第3週)
パナソニック、「クルマと家が好き」社長の趣味がもろ出し!?トホホな経営計画 2013.05.15
抜粋
「週刊ダイヤモンド 5/18号」の特集は『総力検証! パナソニック最後の賭け』だ。「1918年に松下幸之助が創立したパナソニック。
幾度となく訪れた危機を乗り越え、今やグループ全体で30万人の社員を抱える巨大企業に成長した。だが、100周年を目前にして、ここ2年で1兆5000億円もの巨額赤字を計上し、過去最大の危機に瀕している。
そのさなかに就任した津賀一宏社長は、テレビをはじめとする脱家電を推し進め、BtoB事業への大胆なシフトを掲げる。まさしく、パナソニックの“最後の賭け”といえる大改革が始まった」という企業研究特集だ。

 特集『Part1 内部資料が裏付ける“名門”家電事業部の凋落』では、年間売上高7.3兆円(2012年通期見込み)のパナソニック、その中でも、歴代社長を輩出し、保守本流の名門とされる家電事業部・AVCネットワーク社の威信失墜ぶりを明らかにしている。
00年代にはデジタル家電の“三種の神器”と呼ばれた薄型テレビ、デジタルカメラ、DVDプレーヤーで全社利益の4割以上を稼ぎ出してきたが、08年のリーマンショックを機に転落。
韓国メーカーとのコスト競争に巨額投資の失敗で数千億円規模の特別損失を計上するまでになってしまった。

 特集『Part 2 乾坤一擲のBtoBシフト 真の実力と勝算』では、パナソニックが大きくカジを切ったBtoB(企業向けビジネス)事業を徹底取材。
49ある事業部の中で最大の営業利益(300億円)をたたき出すのが、航空機ビジネス・アビオニクス社だ。主力製品は航空機の座席にあるモニターをはじめとする機内娯楽システム。
取引先は国内外の主要航空会社をほぼ制覇する世界275社。導入されている航空機は5000機を超すという。このシステムは各国の航空当局の審査をパスする必要があり、そのノウハウが参入障壁になるのだという。

 こうした、パナソニックのロゴはないが、実はパナソニック製という商品は他にもある。任天堂のゲーム機「Wii U」の光ディスクのゲームデータを読み取る装置は、BDプレーヤー「DIGA(ディーガ)」の技術を生かしたもの。

191:名無しさん@3周年
13/06/09 19:15:43.29 7x1lcMkl
>>46
>かつての孫文のように、次世代の中国指導者を応援しよう
>尖閣問題で騒いでも、民主化の流れは止められないということを教えてやろう

尖閣領土問題は、中国の民主化ができないと解決への前進はできない
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
中国 首脳会談で日本などをけん制 6月9日 11時3分

アメリカのオバマ大統領と中国の習近平国家主席との首脳会談のなかで、
習主席はオバマ大統領に対し、沖縄県の尖閣諸島や南シナ海の島々について、中国の領有権を主張したうえで「一部の国は挑発的な行為をやめ、対話による問題解決の道に戻るよう希望する」と述べ、名指しは避けながらも日本などをけん制しました。

これは、米中首脳会談の終了後、中国政府で外交を統括する楊潔*チ国務委員が記者会見して明らかにしたものです。
それによりますと、中国が領有権の主張を強めている尖閣諸島と南シナ海の島々について、習主席は、オバマ大統領に対し「中国は国家主権と領土を断固守る」と強調したということです。
そのうえで「一部の国が挑発的な行為をやめ、対話による解決の道に戻るよう希望する」と述べ、名指しは避けながらも中国と対立を深める日本や東南アジアの国々をけん制しました。
さらに北朝鮮情勢について、習主席は「中国は朝鮮半島の平和と安定を維持し、話し合いと協議を通じて問題の解決に向けて引き続き努力する」と述べ、北朝鮮の非核化に向け、米中両国の目標が一致していることを確認したということです。
また、楊国務委員は、米中の両首脳は今回の会談を通じて幅広いテーマについて意見を交わすとともに、相互理解と信頼を深め重要な問題で考えを共有するなど大きな成果を得たと強調しました。
(*楊潔「チ」は、竹かんむりに「褫」のつくり)

192:名無しさん@3周年
13/06/09 19:16:54.75 7x1lcMkl
>>191
補足

日本は戦略的に中国民主化を仕掛けて行く必要がある
かつての孫文のような人を応援しよう

193:名無しさん@3周年
13/06/10 22:27:39.93 Q/ps2fGZ
ほい

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
中国、国家イメージ悪化に国内でも関心高まる 2013.6.10 21:00 (1/2ページ)[中国]

 【北京=山本勲】中国の国家イメージが悪化していることへの関心が国内でも高まっている。
英BBCが世界25カ国、約2万6千人を対象にしたアンケート(昨年12月~今年4月実施)で中国は去年の5位から9位に低下。
否定的評価が39%と、肯定的評価(42%)にほぼ並び、過去8年で最悪となった。
海洋覇権拡張の動きが近隣諸国の反発を強めると同時に、貿易摩擦などで欧米諸国でのイメージも急速に悪化しているためだ。

 「中国の国際イメージはなぜ落ち込んだか」-。中国の国際情報紙「参考消息(5日付)」は中面1ページを割いてBBC調査の内容を詳しく報じた。

 これによると中国に最も否定的なのはフランス(68%)、ドイツ(67%)、スペイン(同)、米国(同)など欧米諸国で、領土・領海摩擦が激化している日本(64%)や韓国(61%)をも上回っている。
欧米各国の中国に対する否定的評価は、わずか1年で2割前後も増えている。

 「経済不振の欧米先進国で、(急成長する)中国へのイメージが悪化するのは何ら不思議ではない」(国際情報紙「環球時報」)と平静を装ってはいる。

194:名無しさん@3周年
13/06/10 22:34:28.12 Q/ps2fGZ
いまの日本の雇用慣行(新卒定期採用で正社員に)では、正規と非正規の差は残る

URLリンク(www.nikkei.com)
仕方なく非正規、男性で3割超 労働力調査 2013/5/14 19:15

 総務省が14日発表した1~3月期の労働力調査(詳細集計)によると、非正規で働く男性に理由を聞いたところ、「正規の仕事がない」ことを挙げる人が31.1%と最も多かった。
特に35~54歳の層では49.1%と半分近くを占めた。正社員に就けず、仕方なく非正規で働く人が多いようだ。

 総務省は今年1月からこの調査を始め、今回初めて集計した。女性が非正規で働く理由は「家計の補助や学費のため」が27%、「都合の良い時間に働きたい」が24.8%と多かった。
「正規の仕事がないため」とした人は14.8%で、男女で非正規を選んだ理由の違いが浮き彫りになった。

 政府は不本意ながら非正規で働く人の処遇を改善するため、正社員や無期雇用に転換した企業への助成制度を今年から始めている。

195:名無しさん@3周年
13/06/11 05:33:58.64 YSUDg4vr
>>194
>いまの日本の雇用慣行(新卒定期採用で正社員に)では、正規と非正規の差は残る

補足
日本の雇用慣行(新卒定期採用で正社員に)では、潜在能力はあるが知識やスキルはない新卒を採用して、先輩社員が新卒を育てて行くというシステムをとる
そして、正社員は会社の序列の階段を上がって行く
将来の課長、部長などの中間管理職から、執行役員や取締役などの経営幹部候補として

非正規はそうじゃない

196:名無しさん@3周年
13/06/11 05:47:34.99 YSUDg4vr
>>195
>日本の雇用慣行(新卒定期採用で正社員に)では、潜在能力はあるが知識やスキルはない新卒を採用して、先輩社員が新卒を育てて行くというシステムをとる

平社員から育って社長が出たりすると、「生抜き」とかいったりする
一方、米国では経営幹部はMBA出身で、他社で実績を上げ頭角を現した人をスカウトしてきたりする
社員はあくまで、決められたことをいわばマニュアルに従って行うだけ
人材育成システムが全く違う

日本に米国流の非正規派遣を増やしたら、非正規は悲惨なことになる
日本では、同一労働同一賃金にはならない
URLリンク(agora-web.jp)
同一労働同一賃金論者の矛盾 --- 古舘 真 2013年02月17日
(抜粋)
「正規労働者と非正規労働者などの格差解消のため」と称して同一労働同一賃金を唱える意見に対して私は違和感を持っていたが、先日興味深い2つのブログを見つけた。

Chikirinの日記「2008-12-13 同一労働 同一賃金」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
民主党が同一労働同一賃金を絶対に実現できないわけ」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

なぜ違和感を持つのか自分でもよく分からなかったが、上記ブログを読んで目から鱗が落ちる様な気がした。

197:名無しさん@3周年
13/06/11 06:07:54.03 YSUDg4vr
>>2
> 2013年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
> 90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る

関連記事
URLリンク(www.nikkei.com)
米中、攻防8時間 外交・経済で間合い探る 2013/6/11 2:00
(抜粋)
 【パームスプリングズ(米カリフォルニア州)=中沢克二】米国のオバマ大統領と中国の習近平国家主席が2日間にわたる首脳会談を終えた。
8時間にも及んだ長時間のトップ協議で米中が探ったのは「新しいタイプの大国関係」。
沖縄県・尖閣諸島や北朝鮮への圧力などで、米中という2つの超大国は「対立と協調」を演出した。

198:名無しさん@3周年
13/06/11 06:28:20.53 YSUDg4vr
>>2
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

補足
意図は、日本企業が敵対的買収で外国ファンドに買収されないようってこと
この意味で、アンチ日経

199:名無しさん@3周年
13/06/11 06:30:10.15 YSUDg4vr
中国の膨張主義は、中国に民主化を仕掛けることで抑制するしかない
いまの中国共産党が無理に独裁体制を維持しようとすると、必然外国と摩擦を起こして国内不満を対外トラブルで目をそらそうとする傾向が出てくる

200:名無しさん@3周年
13/06/11 06:44:57.59 YSUDg4vr
>>190
大戦略があって、パナソニック復権ってことでもないように思う
社員の活性化が大事じゃないかな
「スマートテレビ」などを、他社との競争に打ち勝って市場に出せる
社員の活性化なくしては、難しいだろう

URLリンク(www.nikkei.com)
電機不振の「戦犯」テレビ スマート化に復活の道あるか
(1/4ページ)2013/6/10 7:00

 同社の担当者は「消費者は、テレビをスマートフォンと同列に見ている」と分析する。
「インターネット接続機能を備えた多機能端末としてのテレビへの期待感が調査結果に反映された」という。こうした消費者による期待を取り込み、テレビの地位を復権しようとする模索が世界的に活発になっている。

 いわゆる「スマートテレビ」である。

201:名無しさん@3周年
13/06/11 23:40:18.28 YSUDg4vr
いわゆる調整局面だな

URLリンク(www.nikkei.com)
米国株、大幅安で始まる ダウ139ドル安 日銀政策維持で売り波及 2013/6/11 23:04

【NQNニューヨーク=古江敦子】11日の米株式相場は大幅安で始まった。
ダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前日比139ドル24セント安の1万5099ドル35セント、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は41.31ポイント安の3432.46で推移している。
日銀が金融政策の現状維持を決定し、アジアや欧州の株式相場が下落。運用リスク回避を目的に、米市場でも金融株を中心に幅広い銘柄に売りが広がった。

 市場では日銀が長期金利の変動抑制策を打ち出すとの見方があった。
金利上昇が日本株の不安定な値動きにつながり、投資余力の低下を招きかねないとの見方が浮上。米市場で利益確定売りを出すきっかけになった。

202:名無しさん@3周年
13/06/12 04:25:20.82 tkb93OPN
ほい

URLリンク(www.nikkei.com)
テクノロジーとアベノミクスの「日本型資本主義」 (テクノロジー編集部BLOG)2013/5/29 7:00

 5月27日、東京証券取引所で、一見、その場にそぐわない記者会見が開かれました。
世界最大級のNGO(非政府組織)であるバングラデシュのBRAC(ブラック)のファズレ・ハサン・アベッド代表と日本のアライアンス・フォーラム財団の原丈人代表理事による会見です。

 アベッド氏は途上国の貧困層支援に注力してきた人物。
原氏は4月の経済財政諮問会議で、株主偏重の経済に警鐘を鳴らす熱弁で改めて注目を集めた論客。
資本主義の本拠地ともいえる東証で、彼らが訴えたのは新しい経済原理である「公益資本主義」でした。

 原氏の説く「公益資本主義」は、株主だけでなく、従業員や顧客、地域社会などすべてのステークホルダー(利害関係者)にバランスよく貢献することで企業価値が高まるとする考え方です。
安倍首相は、「道義を重んじ、真の豊かさを知る日本らしい資本主義のあり方を追求したい」として、原氏の構想を基に、「日本型資本主義」を模索する専門調査会の新設を指示しました。
アベノミクスの一部に取り入れられる可能性も出ています。

203:名無しさん@3周年
13/06/18 07:17:31.01 Syj6TUt3
「構造改革を進めるうえで機動的な財政出動も必要だ」「経済成長を促す安倍首相の努力を歓迎する」に一票

URLリンク(www.nikkei.com)
異次元緩和、副作用に懸念の声も G8サミット 2013/6/18 3:56

 【ベルファスト=粟井康夫】主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)は17日、世界経済に関する初日の討議を終えた。
安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」に対し、特定国の首脳が「金融緩和の後の出口戦略をどうするのか」「通貨安競争に陥る懸念があるのではないか」と金融緩和の副作用を指摘した。

 首相同行筋はどの首脳がアベノミクスの副作用を指摘したかは明らかにしていないが、積極的な金融緩和に慎重な立場をとるドイツのメルケル首相とみられる。

 安倍首相は積極的な金融緩和、機動的な財政出動、成長戦略による「3本の矢」を説明し、「日本の成長が世界の成長に資する経済をつくっていく」と強調。
消費税率の引き上げについても「これからの数字を見て環境が整えば引き上げる」と述べ、財政再建と経済成長の両立も図る考えを示した。

 大半の首脳は「構造改革を進めるうえで機動的な財政出動も必要だ」「経済成長を促す安倍首相の努力を歓迎する」などと理解を示したという。

204:名無しさん@3周年
13/06/18 21:22:36.36 Syj6TUt3
小泉進次郎は、母親似か賢いね。おやじとは頭の出来が違うようだ
橋下はだめだ。首相だって頭にくることはあるだろうよ。ただし、日本の国家指導者なんだから、自制がないとダメ。頭にくることがあっても、それをストレートに主で表に出すのはNG


URLリンク(sankei.jp.msn.com)
自民・小泉進次郎氏、首相のFB書き込み論争に苦言 2013.6.18 20:41

 自民党の小泉進次郎青年局長は18日、安倍晋三首相が自らの交流サイト「フェイスブック」で田中均元外務審議官を批判し、
これに民主党の細野豪志幹事長が首相に自制を求めるなど、「論争」が繰り広げられていることに、
「個人の名前を挙げて反論、批判はすべきではない。政治家がいちいち批判に反応していたらきりがない。批判はあって当たり前だ」と述べ、双方に“自制”を促した。

 小泉氏は「首相は何をやっても批判はある。(批判は)政治家の宿命と思いながら、結果を出すことに専念した方がいいのでは」と首相に苦言も呈した。

 一方、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は18日の記者会見で、「なぜ細野氏が目くじらを立てるのか分からない。首相だって頭にくることはあるだろう」と述べ、首相を擁護した。

205:名無しさん@3周年
13/06/19 06:08:47.59 TGBV2F24
いまの日本は、資本主義をベースにして、どう経済運営をして行くかを考えるしかないと思うんだ
その中で、大きな課題はTPPかな

TPPは、グローバル資本主義。その中で、日本がどうやって溶かされずに生き残って行くのか?
それが問われていると思う

206:名無しさん@3周年
13/06/21 07:24:40.73 Ay9NDS2i
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


すべての偉大なる日本国民に捧げます。すべての偉大なる日本国民に捧げます。すべての偉大なる日本国民に捧げます。

 URLリンク(www.youtube.com) 

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

207:名無しさん@3周年
13/06/22 11:24:04.53 trpQ2i6H
資本主義に多くの問題があることは間違いない、
しかし、ただそれ以外に考えられるシステムよりも、
ましだってことも間違いない、
それに代わる、社会主義、共産主義に期待を寄せる人がいるとも思えない、
人間が一番人間らしく生きられるのは、
現在のところ資本主義しかなかろう、

208:名無しさん@3周年
13/06/22 19:03:32.01 IIc2NBxi
>>207
全面同意

209:名無しさん@3周年
13/07/09 NY:AN:NY.AN BhvI4j0M
自給自足が一番良いよ
サディストが資本主義が良いと思い込んでるだけ

210:名無しさん@3周年
13/07/11 NY:AN:NY.AN 6+Fy+wRN
現在行われているリフレ政策が何をもたらし、その行く末が
どうなるのかを考えてみたいと思います。

■アメリカの金融緩和で起きたこと  ―   辻 元
URLリンク(agora-web.jp)

まず、アメリカ量的緩和がどのような影響を与えたのか、検証することで、日本でどのような
ことが起きるのか考えてみましょう。

ピュー・リサーチセンターのレポート:An Uneven Recovery, 2009-2011 A Rise in Wealth
for the Wealthy; Declines for the Lower 93%によると上位7%の裕福層の純資産は
今回の調査期間である2009年から2011年にかけて+28%上昇し、317万ドル
(ミーン値)になったのに対し、残りの93%は-4%の13.4万ドルと減少しました。
ピュー・リサーチセンターは「裕福層の場合、資産に占める株式などの金融資産の比率が
高い。これが資産が増えた理由だ」、としています。

このように、金融緩和は、金融資産を持つものを富ませ、格差を拡大します。その一方、
インフレーションにより、大部分の人たちの生活は圧迫されます。 なぜなら大部分の
労働者の賃金は、新興国との競争や機械との競争のために、インフレ率ほど上がらないからです。 

実際、現在、アメリカの一握りの資産家を除いては、アメリカ国民の生活はかなり追い詰め
られています。 Not Prepared: 17 Signs That Most Americans Will Be Wiped Out By
The Coming Economic Collapseから抜粋すると、次のようなことが起きています

211:名無しさん@3周年
13/07/11 NY:AN:NY.AN 6+Fy+wRN
・ 賃金は下がり続けるのに生活費は上がり続ける。 下位90%のアメリカ人の年間収入は
平均すると$31,244に過ぎない。

・ スモールビジネスは消滅しつつあり、アメリカの自営業者は労働者の僅か7%に過ぎない。

・76%のアメリカ人は給料ギリギリの生活をしている。

・27%のアメリカ人の貯蓄残高はゼロ。

・46%のアメリカ人の貯蓄残高は800ドル以下。

・6カ月間に相当する生活費の貯蓄があるアメリカ人は25%未満。

・1989年、米国人の返済負担率の平均は58%だったが、今日その数値は154%に大きく上昇している。

・1970年代、約2%のアメリカ人が政府からフードスタンプ(食料配給券)を受け取っていた。
そして今日、15%のアメリカ人がフードスタンプを受け取っている。(全労働人口の4人に1人)

・投資として金、銀を保有する米国人は10%未満。

212:名無しさん@3周年
13/07/13 NY:AN:NY.AN 9YcfL5eC
>>209
自給自足ってなんですか? 自分で米つくって、それを自分で消費する? それ一番素朴
しかし、病気になったら? 自分で治す? 医者にかからず治すなら自給自足だが、医者にかかるなら自給自足にならない

自分だけならいいが、子供が病気になったら? 山に行って薬草とってきて治してやるのか? それなら自給自足だ
家は? 日本は地震や台風がある。自分で家つくる? できるなら自給自足だ。だけど、窓ガラスは自然にはないから、それも自分で作る?

電気・ガス・水道は? まあ、無しでやるなら自給自足だけど・・
インターネットや2ちゃんねる、スマホはできないよね・・

自給自足ってなんですか?
いま、普通に身の回りにあるものを、どれだけ諦めれば自給自足って考えたことあるか?

213:名無しさん@3周年
13/07/13 NY:AN:NY.AN 9YcfL5eC
>>210-211 乙

214:名無しさん@3周年
13/07/13 NY:AN:NY.AN cJKbHWoK
【経済】金子勇さん死去 天才プログラマーの突然の死に、再浮上する「ウィニー」の革新性と功罪 [7/13]
スレリンク(newsplus板)

まとめ
政治家たちが規制緩和と新しい産業創出、イノベーションを作ると言っている最中、次世代技術でイノベーションを作るどころか逮捕抑留され、
無罪判決後に急性心筋梗塞(逮捕、違法取調、拘留、長期の裁判など、ここ数年のストレスが原因か?)により47氏こと金子勇氏が死去 享年42歳
  
Winny登場した2000~2001年当時はCPU、ハードディスクの性能も大したことの無い時代です。そんな時代にも関わらず
ホストを使わず、短期間で100万ノードどころじゃない大規模Peer to Peer(P2P)ネットワークを構築
それも日本だけでなく海外にも利用者がいる世界的ネットワークを作り上げてしまいました。

フェイスブックなんぞより、よっぽど凄いことです。
日本国内で光回線など通信帯域向上や大容量HDDが普及したのもWinnyの功績の一つであり、
経済波及効果も大きいものがありました。

ただソフト開発で逮捕という事態により、日本国内の他の研究者・開発者を萎縮させ、
世界的第一人者の逮捕拘留により、国際的な双方向ネットワーク技術研究開発競争に日本は遅れをとることなりました。
またWinny開発者が逮捕されているため、Winnyへのセキュリティパッチは当てられず、そのセキュリティホールから
利用者(各省庁関係者、また警察や自衛隊関係者など)端末PC内部から多くの内部情報を漏えいが発生しました。
最終的に無罪になったとは言え、この逮捕(裁判所から、明確に、違法な取調をしたと認定)は
大きく国益を損ねることになりました。

無罪判決後、47氏の夢   2012年 
 ↓
『Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界』
URLリンク(ascii.jp)
>金子:本当にTCPがボトルネックなんですよ。みなさんあまり気付いていないですけど、
>SilverBulletで動作させてみると楽勝で10倍くらいの通信速度が出るんですよ。ヘタすると100倍くらい出ますから。

Winnyだけでなく、流体演算など物理系演算プログラムに定評のある先生でした。
(´・ω・`) 謹んでお悔やみ申し上げます。

215:名無しさん@3周年
13/07/14 NY:AN:NY.AN mS8vIs20
>>214
乙です

216:名無しさん@3周年
13/07/21 NY:AN:NY.AN G58g5k16
もまいら不具合多発といいつつ結局は自民党に入れるんだろ?
だったら変わらんぞ

217:名無しさん@3周年
13/07/22 NY:AN:NY.AN U1LKkyWl
変わるよ
良いほうか悪いほうか知らないが・・

218:名無しさん@3周年
13/07/22 NY:AN:NY.AN DPTwCnnR
まぁ悪い方だろうねぇ

219:名無しさん@3周年
13/07/27 NY:AN:NY.AN pXPzOliF
いよいよTPPだね

220:名無しさん@3周年
13/07/28 NY:AN:NY.AN xNFJorr5
ほい

URLリンク(www.tokachi.co.jp)
十勝毎日新聞社ニュース
日本の獲得「ゼロ」 TPP利害関係者会合出席 内田聖子氏に聞く
2013年07月27日 14時20分

 ?TPPは大企業のための協定と主張する人もいるが、どうなのか。
 ステークホルダー会合の参加者に大企業が多いことや、米国企業がTPPで獲得しようとしていることはパブリックコメントを見れば明らかで、日本市場の関税や非関税障壁がなくなれば企業の利益となる。

 ?日本政府はTPPがプラスをもたらすと言う。交渉でのルールづくりへの反映も可能なのか。
 このタイミングで入るのは常軌を逸している。これまでの交渉で決まったものは変えられない。推進派さえ「勝ち取れるものがあるのか」と言う。
日本の姿勢は勝ち取るものより最初から農業、医療、安全・安心の基準を守ると言い、最大限の獲得でゼロ、失敗すればマイナスだ。重要5品目を守るという発言は国際的には知られていない。

 ?交渉に参加し情報は得やすくなるか。
 交渉には秘密保持契約があり、何を話したのかも言えない。この先、日本政府から交渉情報が出てくることはこれまで以上にない。厳格な契約書まで交わされる貿易交渉は類を見ない。そこにこそTPPの異常性がある。

 ?今後、交渉はどういう展開になると考えるか。
 年内妥結は崩していない。来月ブルネイで開催することも決まり、ハイペースでスケジュールを立てているので10月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)には何らかの報告が出るだろう。

 ?世界の経済はどうあるべきか。
 自由化が世界から貧困をなくしていない。格差が徹底的に広がった。一部はもうけ、多くの人が幸せになっていない。企業の経済活動は肥大化し、力を持った。
企業は放っておけば利潤を追求する。暴走する企業に歯止めをかける存在として法律、労働組合、市民社会からの監視が必要だ。

 ?十勝では反対が盛ん。今後その声をどう国に伝えるべきか。
 交渉に参加したので、断固反対を掲げた規模の運動継続とともに、政府に対しての主張をあらゆる形でロビー活動をする必要がある。政府の人と関わり、反対というだけでは無責任なので利害関係者として関与することだ。

221:名無しさん@3周年
13/08/11 NY:AN:NY.AN iy5V/Td9
江戸から明治の不平等条約
21世紀の不平等条約=TPP

222:名無しさん@3周年
13/08/11 NY:AN:NY.AN iy5V/Td9
TPPは第三の開国になるだろう
その衝撃にそなえよ!

223:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN kVt5YniA
韓国は実に東洋的ですな
資本主義も民主主義も、お国柄が出ます

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
韓国には憲法の上位に「国民情緒法」がある - 遊爺雑記帳 - Gooブログ 2013/07/28

URLリンク(matome.naver.jp)
韓国の「国民情緒法」という概念が凄い - NAVER まとめ 2013/01/21

224:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN kVt5YniA
地球の裏側英米でも、成文法支配ではないのか
だが、「情緒」ではなく、彼の地では「慣習」と「判例」だと。そして、判例は「情緒」ではなく「理性」なのだろう・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)
英国法
イングランド法の歴史
英国は、日本国憲法やアメリカ合衆国憲法のような成文憲法典を有さない。
のみならず、そもそも英国には、国家権力を一般的・包括的に把握する機能を有する「国家」という概念が存在せず、その代わりに王(King)・女王(Queen)ないし国王(the Crown)という概念が便利なシンボルとして機能してきた。
英国は、形式的に全ての権力が国王に属するとされつつも、それぞれの機構が実質的に権限を行使する、という立憲君主制をとっている。
このような政治体制になったのは、英国(特にイングランド)の歴史そのものが国王との権力闘争で国王から徐々に権力を奪って王権(royal prerogative)を制限してきた歴史に他ならないからである。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
英米法(えいべいほう、英語: Anglo-American law,common law)とは、イングランドの国王裁判所及び大法官府裁判所の判例を通じて形成されたコモン・ローとエクイティから成る法体系が、英国だけでなく、その支配領域(植民地など)やアメリカ合衆国にも広まったもの。
大陸法系は、ローマ法・カノン法の全面的継受を受けたことから、私法の重要な部分が法律(特に法典)の条文によって規定されるのに対し、
英米法系は、中世の英国において、ゲルマン法の一支流であるアングロ・サクソン法を背景として成立した慣習法であり、判例が第一次的法源とされ、司法的である点に基本的な相違点があるとされている。

225:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN kVt5YniA
法の支配 vs 法治主義
URLリンク(ja.wikipedia.org)
法の支配とは、専断的な国家権力の支配を排し、権力を法で拘束するという英米法系の基本的原理である。

法の支配における法(Law)とは、不文法であるコモン・ローおよび国会が制定する個々の法律(a law、laws)を含めた全法秩序のうち、基本法(Fundamental laws)のことを指す。基本法は、形式的意義の憲法(憲法典)と区別する意味で、実質的意義の憲法と呼ばれている。
アメリカ合衆国、日本では、成文憲法典を制定されているので、基本法は原則として憲法典のことを指すが、それに限定されるわけではない[注釈 7]。

法の支配は、国会が権限を濫用して被治者の自由ないし権利を侵害することがあり得ることを前提とするものであって、権力に対し懐疑的で、立憲主義、権力分立と密接に結び付いている。
ただし、どのように権力を分離するのかはその国の歴史によって異なり、合衆国のように厳格に三権に分立するというものでは必ずしもなく、イギリスのように議会と裁判所を明確に分離しないというような国もある。詳細は英国法#英国法の歴史を参照。

法の支配は、名誉革命によって近代的憲法原理として確立したものであり、上掲のヘドリィの庶民院での演説によって明らかにされているように民主主義とも密接に結びついている。
ただし、イギリスのように立憲君主制とも、合衆国のように共和制とも結びつき得るものであり、その国の歴史によって異なる多義的な概念である。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
法治国家 (法治主義から転送)とは、その基本的性格が変更不可能である恒久的な法体系によって、その権力を拘束されている国家。近代ドイツ法学に由来する概念であり、国家におけるすべての決定や判断は、国家が定めた法律に基づいて行うとされる。
この国家を理想とする思想を法治主義(ほうちしゅぎ)という。法治主義には形式的に法の形態を具えてさえいれば悪法もまた法となるという問題点があり法の支配と区別されることがある。
上記とは別の定義で、中国の戦国時代の法家が唱えた法治の思想により統治される国が法治国家であり、その思想を法治主義という。

226:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN kVt5YniA
>>225 つづき
法の支配が、英米系。法治主義が、大陸系(日本を含む)。そうだったのか
URLリンク(ja.wikipedia.org)
法の支配の述べる法とは、議会や法廷あるいは(哲)学者の理性により、現実の社会や慣習の中から「発見される」ものであり、高権力に位置すべき国王(ないし行政府)がその法(法理)を尊重し法の支配に服することをもって社会全体を法理により統治することをさすのに対して、
法治国家とは法による支配の、より実定法的側面が強調される。

形式的法治主義
第二次大戦までの近代ドイツにおいて、法治国家の概念は、もっぱら国家が機能する形式または手続きを示すものであった。この意味での法治主義は、いかなる政治体制とも結合しうる形式的な概念である。

実質的法治主義
形式的な法によって形式的に国家活動を縛るというだけでなく、法の内容や適用においても正義や合理性を要求する場合、これを実質的法治主義と呼ぶことができる。この意味での法治主義は法の支配とほぼ同じ意味を持つ。
第二次大戦後のドイツでは、ナチズム時代の反省に基づいて、法の内容が正当であるか否かを憲法に照らして確かめていく違憲審査制が採用されるようになった。ゆえに、戦後ドイツは実質的法治主義をとる国家だと言える。

形式的法治主義の観点からすれば、現在の国家のほとんどは「法治国家」である。たとえ国王や君主や権力者(独裁者)が統治する国家であっても、その権力が法律によって制限されている場合は、法治国家に当てはまる。
また、一部の権力者が自由に法律を制定したり改正できる国家も、形式的に政府や権力者が法律に拘束されているならば、法治国家の定義に当てはまる(極端な例として「全権委任法」によって独裁権力を合法的に得たアドルフ・ヒトラー)。

一方、実質的法治主義の観点においては、法の形式だけではなく内容上の正当性が追求されねばならず、法律体系が憲法や人権、慣習や社会道徳などに適っているかどうかが問題となる。
実質的に法治国家であるかどうかは、制度の側面および現実の政治や法実践の側面において確かめうる。制度的には、前述の違憲審査制などが基準となる。
現実において実質的な法治主義が守られているかどうかは、政治や法のさまざまな実践を丁寧に観察・分析することによってしか確かめられない。

227:名無しさん@3周年
13/08/15 NY:AN:NY.AN kVt5YniA
>>226
つづき
>現実において実質的な法治主義が守られているかどうかは、政治や法のさまざまな実践を丁寧に観察・分析することによってしか確かめられない。

なるほど。韓国は、情治(変換では”痴”)国家、中国は人治国家、日本は納得治国家(下記)か・・

URLリンク(ja.wikipedia.org)
人治国家
一部では、法治国家の対義語として人治国家(じんちこっか)という語を用いることがある。
法治国家が憲法学や行政法学の講学上の用語であるのに対して、こちらは俗語である。
一党独裁体制や軍政も広義で此に含まれ、1980年代の中国の民主化運動においては、「人治ではなく法治を」のスローガンが用いられたこともあった。

黄文雄はその著書の中で中国に対し、中華思想と併せて「自ら奴隷たらん事を望む」とその本質を痛烈に批判しており、魯迅も嘗て著書の「阿Q正伝」を通じて、その批判と漢民族の啓蒙を行っていた。

その他
山本七平は「『派閥』の研究」(文藝春秋)において、
「日本は法治国家ではなく納得治国家で、罰しなければ国民が納得しないほど目に余るものは罰する法律を探してでも(別件逮捕同然のことをしてでも)罰するが、罰しなくとも国民が納得するものは違法であっても大目に見て何もしない」と述べている。

228:名無しさん@3周年
13/08/17 NY:AN:NY.AN wYBCSs1V
中国:共産党支配下における市場原理導入
その結果、マルクスが資本論を書いた19世紀のイギリスより、現代中国の貧富の格差や身分制度は悪いかもしれない
この国が、いつまでこの制度を続けられるのか?
そこが21世紀の資本主義社会の大きな問題点

229:名無しさん@3周年
13/08/17 NY:AN:NY.AN wYBCSs1V
野放しの資本主義は、地球環境を壊す
市場原理。神の見えざる手。人が小賢しくするより神の見えざる手にゆだねた方が良いと。しかし、神の見えざる手は環境問題は考慮しない
例えば、アマゾン全域を焼き畑にして、農業開発することを選ぶ URLリンク(ja.wikipedia.org)
結果、地球環境は壊れる
野放しの資本主義の大きな問題点

230:名無しさん@3周年
13/08/17 NY:AN:NY.AN hKJXHGdG
資本主義は素晴らしい、
だが次の2点が問題
▽スミスが批判した重商主義から離脱できない
▽資本主義の成果である国富を活用できない

▼解決のため次の2点を提案します
▽「外貨を溜めない」を国際ルールに
 対外純資産黒字国は最低時給を上げて輸出を減らしゼロにする
▽「労働力不況カルテル」
 労働力にカルテルを採用し求人倍率を常時1以上に確保する
次より
「世界の誰もがウインーウインになる経済学」資本主義は素晴らしいのです
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

231:名無しさん@3周年
13/08/17 NY:AN:NY.AN wYBCSs1V
>>230

君はかなり資本主義の本質的問題を指摘している
つまり、20世紀は国内資本主義の問題だったが
21世紀はグローバル資本主義の問題が大きいのだ

232:名無しさん@3周年
13/08/18 NY:AN:NY.AN YxKj1Knk
TPPが不気味だ

233:名無しさん@3周年
13/08/20 NY:AN:NY.AN QdpPfjG7
いまさら社会主義でもあるまいが

橋本大不況の前までは『正義感のない企業は伸びない』とか言ってたけど、
株価急落以後は形振りかわまずトカゲのシッポを切り始めた。

ブルーカラーどころかホワイトカラーの賃金まで、政治力を駆使して下げまくった自動車会社社長が言ったそうだ。
『どうして(若者に)自動車が売れないか、わからない。』

今は、米自動車会社を経由して、軽自動車規格をぶっ潰そうと奔走してる。80年代よろしくの口上でな。

アメ車と軽では、客層とニーズがまったく違うではないか!?
いくらなんでも、アメ公はそこまで分からんほど莫迦ではあるまい?

234:名無しさん@3周年
13/08/24 NY:AN:NY.AN LxYV9VYC
>>233
乙です

>橋本大不況

橋本は、新自由主義的に「だめな企業は市場任せで淘汰した方が良い」という考えで、拓銀や長銀、三洋証券、山一などを破綻させ、経済混乱を招いた
地価をオーバーキルしたのは、総量規制だと思うが。下記の方はそうではないように書いている

URLリンク(ameblo.jp)
建物固定資産税が地価下落の原因
2012-08-06 10:00:03
テーマ:ケインズ経済学と固定資産税

235:名無しさん@3周年
13/08/25 NY:AN:NY.AN ojeN08pZ
>>2
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

これ
TPPに同じ
一番の懸念は、米国流の企業買収方式を押しつけられて
日本の有力企業が、ソニーや日産のように植民地化させることだ

236:名無しさん@3周年
13/08/25 NY:AN:NY.AN 4pEGFYG2
>>233
日本自動車メーカーが諸悪の根元、日本経済をめちゃめちゃにしているのです
すなわち自動車メーカーが実力以上に円高にしテレビ関連産業を破綻させた
その明確な理由
日本ではEU車が高い(米国内の2倍)ので国産車も高く売れる、
だが高いと海外には売れないので国内より安く輸出している、
すなわち国民には高く売りつけ暴利を得ている、だから円高で利益がなくも安く輸出できる、
これが円高の歯止めをなくして実力以上に円高にしているのです

通常なら円高になれば輸出が困難になり円高に歯止めがかかるはずなのに自動車には歯止めがかからない仕組みが出来上がっている
これが問題でテレビ関連産業などがが円高で輸出ができずに破綻して輸出が減るまで円高は進むのです
現在の円安はテレビ関連産業が破綻して立ち直れないため、
だが自動車メーカーはこの円安で暴利を得ている
▼「自動車メーカーは国民の癌、日本経済の癌」国民は騙されている
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)

237:名無しさん@3周年
13/08/25 NY:AN:NY.AN 4pEGFYG2
労働力にも不況カルテルを活用し世界から労働力不況を無くそう
不況カルテルは不況を脱出する手段なのに労働力には活用しない、なぜか不思議、
活用すれば全世界が労働力不況から脱出できるのです

先に日本から実施しましょう、消費も増え景気も良くなる
次より
ベーシックインカム(BI)の改革案
URLリンク(6238.teacup.com)

238:名無しさん@3周年
13/08/27 NY:AN:NY.AN R7WyLUru
資本主義社会には、富の蓄積という準備段階が必要だ。
アメリカで150年掛かった。大量消費社会への移行は第一次大戦以降。
明治の日本がどうにかスタートできたのは、江戸時代の不戦状態と民間での富の蓄積があったから。
愚民政策を強行して、読み書き計算実用学問まで禁止して
都市衛生も何もなかった中国、朝鮮半島は酷いマイナス状態。

帝国日本の遺産は新たな特権階級が食い潰し、広大な大陸で
点と線の繁栄だけを頼みに大量消費経済への移行では、そりゃ上手くいかない。

239:名無しさん@3周年
13/08/27 NY:AN:NY.AN R7WyLUru
全体主義と資本主義。
あってはならないこの組み合わせが、招いた結果がこれ。
URLリンク(www.jiji.com)


北京のガンクビどもが、地方に命令して体裁上の数字と成績を上げさせている。
権力者たちの役得と腐敗は目にあまり、良心を無くした大国は
暴走が止まらない。

240:名無しさん@3周年
13/08/28 NY:AN:NY.AN xnmrQhGB
資本主義とアメリカ主義を混同してはいけない。アメリカという国は
探検によって発見された偶然の産物だ。より厳密には、新しいタイプの
人類史がスタートする上での好条件を備えたとてつもなく広大なニッチ
、つまりは「フロンティア」だった。インディアンが馬を走らせるだけの
だだっ広い土地がいつしか世界を支配する大帝国にまで上り詰める。これ
こそがアメリカンドリームであり自由の果実だ。そこには限界という
発想は無い。諦めとは死と同義であるような場所だ。

241:名無しさん@3周年
13/09/06 05:33:48.06 lhcAAEw3
>>240
乙です

>アメリカンドリームであり自由の果実だ。そこには限界という
>発想は無い。諦めとは死と同義であるような場所だ。

20世紀は限界などないだった
だが21世紀、環境破壊という資本主義のアメリカの限界が見えてきた

242:名無しさん@3周年
13/09/06 05:35:38.89 lhcAAEw3
地球を壊して、人の住めない星にしてしまっては
本末転倒
資本主義もアメリカもあったものではない

243:名無しさん@3周年
13/09/08 20:19:57.96 uxRQQgtp
オリンピックと資本主義
オリンピックは資本主義?

244:名無しさん@3周年
13/09/10 12:01:20.41 tCR5hMVF
実は資本主義ってヤクザの為のルールだよな

245:名無しさん@3周年
13/09/21 15:30:57.30 /NOfmZ4M
>>244
ヤクザ=法律違反
資本主義=法律違反すれすれ(ホリエモンは塀の中へ)

246:名無しさん@3周年
13/09/30 01:46:00.61 +hdHsvJN
M資金

247:名無しさん@3周年
13/10/06 21:37:53.22 FwErKBUq
【経済】 「脱中国」強める欧米有力銀、中国富裕層も
スレリンク(newsplus板)
1 九段の社で待っててねφ ★ sage 2013/10/05(土) 10:45:55.34 ID:???0
中国経済の先行きに懸念が強まるなか、欧米有力銀行や中国富裕層らの資金が一斉に“脱中国”の動きを強めている。
破裂寸前ともいわれる不動産バブルや国家債務の急増、習近平政権の左傾・対外強硬路線などのリスクが、この流れに拍車をかけている。
「大地震を予知した動物さながら」との声も聞かれる。

先月初め、米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)による中国建設銀行の持ち株の全面売却が明らかになった。
20億株で約15億ドル(約1460億円)に上る。

建設銀行は中国の4大国有銀行の一つ。バンカメは8年前に同行株約10%を30億ドルで取得し、買い増しを続けて一時は120億ドルを投入していた。
2011年から持ち株売却を本格化し、今回で完全撤退となる。

これに先立ち米投資銀行ゴールドマン・サックスが中国工商銀行株を、クレディ・スイス銀行と英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドが中国銀行株を、それぞれ全て売却した。
今回のバンカメの株売却で、欧米大手行は4大国有銀行からほぼ全面撤退となる。国有銀行は「すでに20兆元(約320兆円)を超えた」(項懐誠・元財政相)地方政府債務の貸し手だけに、
今後の経営難を見越した動きとみられる。

248:名無しさん@3周年
13/11/25 07:57:25.09 x3GkeGFJ
URLリンク(www.nikkansports.com)

格差を積極的に認めるシステムに限界か?国民の94%が特権階級に怒り

249:名無しさん@3周年
13/12/02 13:17:11.90 n7c2E9pu
URLリンク(toyokeizai.net)
【格付け会社の信用性】でググってたら、拾ったネタ。
発行せずに済んだ国債に、アメ公格付け会社がわざわざ格付けしてたんだとさw
格付けの情報源はどこか?訊いても答えるはずもないが、さすがリーマンショックを回避できなかっただけのことはある。

この本の解説では、日本国債には発行余地がありそうではあるが
カネというモノが、一種のトリックで成り立っている以上、日本円の信用性には赤信号が点いていると観るべきだな。

250:名無しさん@3周年
13/12/10 21:44:27.94 aqQUuCNT
アメリカ型資本主義は問題大杉

251:名無しさん@3周年
13/12/11 22:51:16.44 CUfLuOG2
GM救済、 損失1兆円超
それでいいのだ

URLリンク(www.nikkei.com)
米政府、GM株の売却完了 損失1兆円超 120万人の雇用維持には貢献 2013/12/10 11:36

 【シカゴ=杉本貴司】米財務省は9日、保有する米ゼネラル・モーターズ(GM)の株式をすべて売却したと発表した。
2009年6月の経営破綻から4年半に及ぶGM再建が完了した。GM株が低迷したため105億ドル(1兆円強)の損失が出た。
一方でGM救済で120万人の雇用維持に貢献したとの調査もあり、オバマ政権のGM救済には功罪両面が入り交じる結果となった。

252:名無しさん@3周年
14/01/01 10:49:24.27 qGUFE6P6
新年おねでとうございます

>>2で書いた
> 2013年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
> 90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る
>ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ。あと、中国の膨張主義

ずばり的中の2013年でした
経済はうまく行った1年でした
アベノミクス的中株価上昇の恩恵を受けました

ただ、政治では中国の防空識別圏とか尖閣の領海侵犯など問題です
そろそろ真剣に中国の民主化要求を強めましょう!
民主化して、根拠無き共産主義独裁をやめろ!と要求していきましょう

それが、長期的にみて、迂遠に見えても中国との国際紛争を根本的に解決する本筋の解決策だと思うから
中国を民主化して、日本敵視教育と政策を改めさせる
それが根本解決への本筋です

253:名無しさん@3周年
14/01/01 14:00:02.02 qGUFE6P6
2013年は世界で資本主義の問題・矛盾が噴出した年だった
EU迷走
米迷走
共産中国減速

その中で日本がアベノミクソで頑張った年だった
はたして2014年は?

254:名無しさん@3周年
14/01/01 23:08:43.54 2rJgRWGp
世界人口が100億付近をピークに減る頃には、市場の縮小する世界に対応出来なくなり
新たな経済システムが出来るんじゃないかなあ。

255:名無しさん@3周年
14/01/02 06:37:58.54 etWQqbLG
同感です

世界人口が100億付近をピークに減る頃:はたして減る?つーか、世界人口が100億に地球が耐えられるかどうか?
アダムスミスの頃の資本主義:人口は何億人だったか詳しく知らないが、ともかくいまよりずっと人口が少なかった→人が自由に経済活動をしても地球はびくともしない→規制など不要→自由にやらせることが正解だった時代

いま、明らかにそうじゃない時代
だから、自由放任の資本主義は、制約を受けるべきなんだ

256:名無しさん@3周年
14/01/02 23:00:48.70 9i3LhWQi
不具合が凄いのは資本主義というより、
政府が手を突っ込んでいる部分。

257:名無しさん@3周年
14/01/02 23:02:47.24 9i3LhWQi
政府がコントロールというけど
所詮少数の人間のコントロールに過ぎない事を忘れているかのように語る

258:名無しさん@3周年
14/01/03 08:50:20.91 W0gga+zR
例えばサッカー
ザッケローニジャパン
監督がチームを規定している

もちろん、試合の中ではその時々の判断は選手がしなければ間に合わない
が、サッカーの戦術やカラーは監督が規定する

と同じように、その時々の日常判断は各国民がしなければ間に合わない
国の大きな政策や方向付けは、国家の指導者がしなければならない

259:名無しさん@3周年
14/01/03 10:33:51.76 W0gga+zR
小泉改革の負の遺産
URLリンク(www.nikkei.com)
「スネップ対策、労働力確保の意義も」 玄田有史・東大教授(1/2ページ) 2014/1/3
 仕事をせず、孤立している未婚者「孤立無業(SNEP=Solitary Non-Employed Persons、スネップ)」の数は10年間で倍増した。名付け親でニート研究の第一人者でもある東京大学の玄田有史教授に聞いた。

 ―新語としても話題になった「スネップ」研究の経緯を教えて下さい。
 「総務省が5年に1度実施している『社会生活基本調査』の調査票を大学院生と一緒に見ていたとき、『一緒にいた人』という項目が目に留まった。ここを分析すれば、ずっと独りでいる人が分かるかも、と直感した」

 「引きこもりの研究は盛んに行われているが、実態を示すデータが少なくエビデンス(証拠)に乏しいという課題があった。
調査票を使えば、誰とも関わらない引きこもりの姿を証拠に基づいて解明できると考えた。これが、無業者の孤立に焦点を当てたスネップの研究につながった」

 ―玄田教授はスネップを「仕事や就学をしていない20~59歳の未婚者で、一緒に過ごす人が2日連続で家族以外にいなかった人」と定義し、10年間で80万人増えたと試算しています。
 「2011年時点のスネップは162万人。『通学や家事をせず、求職活動もしていない15~34歳』と国が定義するニートより100万人多く、フリーターの176万人と同じ規模だ。
これだけ多いのに、長い間、社会で認識されてこなかった。それは他者と接触せず、声を上げる機会もないスネップの特性に起因するところが大きい」

 ―玄田教授は希望と社会の関係を解き明かす「希望学」の研究にも取り組んでいます。希望とスネップの関係性はあるのでしょうか。
 「希望を持っていない人、希望の実現に向けて行動しない人の特徴の一つに『孤独』が挙げられる。我々の分析で、信頼する人や友人がいない人ほど、希望を持ちにくいという傾向があることが分かった」

 「希望は個人の内面から浮かぶこともあるが、他者との出会いのなかで見つかることも多い。だからこそ、まずは人と人とのつながりを再構築することが重要だ。
孤独は希望の抑制要因だが、孤独を解消し希望を再生できれば、スネップや引きこもりが前を向いて歩き出すこともできる」

260:名無しさん@3周年
14/01/04 02:22:01.90 WdyEclom
>>258
監督がアホだったら?w
というかアホだったろ

261:名無しさん@3周年
14/01/04 02:45:40.83 WdyEclom
そして監督が自分を贔屓してくれないと怒る。

262:名無しさん@3周年
14/01/04 06:53:27.83 r7Lzba7O
監督がアホだとまずいが、それは淘汰される前提。それが民主主義
いないよりまし程度まで考えると

名監督によるチーム運営>平凡な監督によるチーム運営>いないよりまし監督によるチーム運営>監督なしの烏合の集のチーム運営

こんな感じかな
日本でなく地球規模(世界レベル)の資本主義を見ると、不完全な国連による政策と呼べない程度の運営しかできないから、いないよりまし監督によるチーム運営というのが21世紀の世界だと感じている

263:名無しさん@3周年
14/01/04 16:01:02.26 WdyEclom
>>262
されない。
前提を現実にする方策が無い。

名監督によるチーム運営

264:名無しさん@3周年
14/01/04 16:09:42.50 WdyEclom
今まで存在しなかった程の超天才監督によるチーム運営>
監督なし>平凡な監督
だ。

そもそも、何を達成したら名監督かの合意が取れない。
サッカーで例えれば、チームが勝てば、
選手やベンチやベンチに入れなかったやつはどうなっても良い、
これがサッカーチームだが、
何をもって勝ちとするかで合意が取れないし、
大多数の人間が、一部の人間の命令に従い、
疑いを抱かないという前提が必要だが、
これは近代国家ではない。

国民全体の合意とれる分野は、犯罪は少ないほうが良いとか、
外国からの侵略を防ぐとか、無駄は少ない方が良いとかぐらいで非常に少ない、
従って政府が手を突っ込める分野は非常に少なく、
経済成長しても、「「「ほとんど増えない」」」それに反して膨張しているから
不具合が発生する。

265:名無しさん@3周年
14/01/09 10:36:51.24 LsjY98UP
【話題】 朝日新聞記者、20代後半で年収1000万円の大台を超え、30代半ばで1200万円、40代前半で1300万~1400万円
スレリンク(newsplus板)
1 影のたけし軍団ρ ★ 2014/01/09(木) 08:00:06.18 ID:???0
新聞記者 ハイヤーで合コンの女の子送って帰るのは当たり前

新聞記者の仕事は“激務”というイメージがあるが、最近はそうでもないらしい。彼らの待遇は読者とはかけ離れている。
「給料は朝日と読売、日経がほぼ同水準で、毎日と産経がその半分。共同は8~9割と言われています」(産経の若手記者)

世代にもよるが、”高収入組”の朝日などでは20代後半で年収1000万円の大台を超え、
30代半ばで1200万円、40代前半で1300万~1400万円もザラだ。
最近では若手の給料は減り、30代前半になって1000万円を超えるケースが多いようだが、
それでも同世代の平均年収の倍以上である。
縮小傾向だが、さらに社宅や家賃補助があるケースも。
そんな中、最高の特権と言えば、「ハイヤーでの送り迎え」だ。
「合コンで飲んでいる間、何時間も近くで待たせておいて、女の子を送って帰るのは当たり前。
運転手は原則的に守秘義務があるから、遊びで使ってもよほどのことがなければ会社にチクられない」(全国紙政治部記者)
そのためか、完全な公私混同の事例も。
「ある記者は、ほぼ毎日ハイヤーで子供を保育園に送ってから職場に来ていた。自分の結婚式で花嫁と移動するために社のハイヤーを使った強者もいます。
呼ばれたらすぐに駆け付けるためという建前ですが、その記者は普段から”呼んでもなかなか来ない奴”として有名です(苦笑)」(同前)

黒塗りがあるのは”高収入組”の社の政治部、社会部が中心。産経や毎日は自家用車で現場に駆けつけるなど、格差も大きくなっている。
URLリンク(www.news-postseven.com)

266:名無しさん@3周年
14/01/11 13:23:04.91 zO5R0btR
■国民皆ベーシックインカム制度導入■
●所得の有無・金額にかかわらず、国民1人月額12万円を支給する。
  1億2千5百万人×12ヶ月×12万円=180兆円/年

●財源
・申告所得税 所得金額約75兆円×50%=約37兆円
・源泉所得税 支払金額274兆円(利子16兆円、配当13兆円、給与245兆円)×50%=137兆円
・住民税 所得金額約349兆円×10%=約34兆円
・法人(外形標準課税)  資本金・出資金 資本金の額×50%=約27兆円×50%=約13兆円

 37+137+34+13=221兆円  →  財源確保

●既存の所得保障制度の廃止
  年金・生活保護・雇用保険・最低賃金制度は廃止  → 行政の簡素化

267:名無しさん@3周年
14/02/07 06:11:02.12 yd5sskUe
age

268:名無しさん@3周年
14/02/08 05:35:44.96 cPJNg9K1
これは、不具合なんて生易しいものではない!
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無しさん@3周年
14/02/08 09:57:00.41 Qp1GkXaW
ほい
URLリンク(blogos.com)
2014年01月22日 09:00 【読書感想】里山資本主義

『デフレの正体』の著者とNHK広島取材班によってつくられた番組(中国地方限定放送だったそうです)をもとに「これまでの『マネー資本主義』一辺倒から、脱却しようとしている人と地域」を紹介した新書です。

僕はずっと前に、小林よしのりさんの本で、「マクドナルドは、世界中に張り巡らされたネットワークを駆使して、リアルタイムに『世界でいちばん安い牛肉』を仕入れている」という話を読んで驚いた記憶があります。

いまとなっては、そういう「グローバル化」は、コストダウンにとっては至極当然のこととなっているのですけど。

ちなみに、そのことについて、小林さんは「世界でいちばん安い牛肉というのは、どんな肉なのか、想像してみてほしい」と警鐘を鳴らしています。

まあ、マクドナルドのハンバーガーを食べて即死した、というような話も聞かないのは事実ですけど。

この新書を読んでいると、資本主義が突き詰めていっている「グローバル経済」は、そろそろ限界に近づいてきているのではないか、という気がしてくるんですよね。

「世界でいちばん安い野菜を手に入れるには、どうすればいいのか?」

「マネー資本主義」では、「その野菜をつくっている、物価の安い国から、大量に輸入する」というのが「正解」なのでしょう。

その先入観に、著者たちは疑念を呈しているのです。

「都会では無理でも、田舎に住んでいる人なら、自分でつくる、あるいは、知り合いの農家から分けてもらえばいいじゃないか」

なんだそれは、と怒る人もいるでしょう。そんなことは、自分たち都会に住む人間には無理だ、と。

それはもちろん、その通り。

著者たちがここで述べているのは
「それが可能な環境にいる人たちだけでも、身近なところで、エネルギーをつくったり、農産物を『地産地消』していくようにすれば、人の生き方も多様になり、グローバル経済が行き詰まったときのバックアップにもなるのではないか」ということなんですよね。

270:名無しさん@3周年
14/02/08 10:06:58.36 Qp1GkXaW
19世紀:資本主義と工業力と軍事力と戦争と植民地主義が結びついていた時代
20世紀前半:同上
20世紀後半:ソ連が勃興し、米ソ対決時代に
20世紀末 :ソ連崩壊。資本主義の勝利が喧伝された。が、現実は・・・
21世紀初頭:リーマンショック、世界経済の動揺。それを支えた中国共産党支配の国。まだ、EUの動揺や米国のねじれは治まってない。そして、中国の挑発行為

資本主義に代わる仕組みがまだない

271:名無しさん@3周年
14/02/08 13:56:23.70 Qp1GkXaW
20世紀後半:ソ連が勃興し、米ソ対決時代
資本主義には自制が働いていたと思うんだよね

米国の公民権運動とか、マイノリティー救済とか
URLリンク(ja.wikipedia.org)
アフリカ系アメリカ人公民権運動
URLリンク(ja.wikipedia.org)
現在の主な支持層は東海岸・西海岸および五大湖周辺の大都市市民および、低所得者である[3] 。
またアフリカ系アメリカ人、ヒスパニック、アジア系(フィリピン系アメリカ人・華僑・日系アメリカ人・韓国系アメリカ人等)などの人種的マイノリティや、ハリウッド映画産業関係者にも民主党支持者が多い。

272:名無しさん@3周年
14/02/08 13:57:33.91 Qp1GkXaW
だけど、ソ連崩壊後、資本主義的なものが礼賛されすぎたと思う
格差があって良いんだとか・・
小泉みたく
それ良くないよね

273:名無しさん@3周年
14/02/09 19:44:30.31 7IIN62fe
ほい

URLリンク(iwj.co.jp)
2013/12/02 【京都】国際シンポジウム「グローバル資本主義を越えて」―講師 藤井聡氏 中野剛志氏ほか

12月2日(月)、国立京都国際会館にて、国際シンポジウム「グローバル資本主義を越えて」が開催された。藤井聡氏、柴山桂太氏、中野剛志氏らを講師に迎え、活発な議論が行われた。

 10:10 ~ 11:00 藤井聡氏 「トータリズム(全体主義)としてのグローバリズム」[1/3]
 11:00 ~ 12:30 ハジュン・チャン氏 「経済学からのグローバル化批判」 (仮題)[1/3]
 13:30 ~ 14:20 柴山桂太氏 「歴史は繰り返す? 第二次グローバル化の未来」[2/3]
 14:20 ~ 15:50 エマニュエル・トッド氏 「グローバル化の文化人類学」[2/3]
 16:15 ~ 17:05 中野剛志氏 「新自由主義と保守主義」[3/3]

274:名無しさん@3周年
14/02/09 19:52:57.55 7IIN62fe
>>271-273

欧州連合は成功したかに見えた
が、その実大きな矛盾をはらんでいた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
EU 歴史
ヴァン・ゼーラントはシコルスキを通じ、シコルスキの政策顧問を務めていたポーランド人ユゼフ・レティンゲルを紹介される。
レティンゲルこそ欧州統合運動の理論化を長年に亘って行っていた人物であった。
戦後の1946年5月7日、レティンゲルはロンドンの王立国際問題研究所で「欧州大陸?」と題する講演を行った。
彼はそこで欧州大陸がアングロ・サクソン勢力とソ連勢力による分割統治の危険が差し迫っていることを予言した一方、しかしいずれ両者の対立は解消し欧州統合への道筋が開かれることを予言したのであった。

直後、レティンゲルの前半の予言が的中した。鉄のカーテンの向こうにはソビエトを中心とする社会主義陣営、大西洋の向こうには超大国に成長したアメリカが控える冷たい戦争が勃発したのである。
中央ヨーロッパ諸国の大半はソ連陣営に組み込まれ、東側諸国となった。西ヨーロッパ諸国では、ウィンストン・チャーチルが「ヨーロッパ合衆国」構想を唱えるなど、ヨーロッパを統合させようとする機運が高まっていった。

1948年には国際機関である欧州運動が設立され、レティンゲルの指揮でロンドンとパリに事務局が置かれた。
ロベール・シューマンは、1950年5月9日にシューマン宣言を発し、
その中で経済と軍事における重要資源の共同管理構想を掲げ、
ヨーロッパの安定と経済の発展を図ったこのシューマンの構想を基礎にして欧州石炭鉄鋼共同体設立条約が策定され、1952年7月23日に欧州石炭鉄鋼共同体が設立された。

275:名無しさん@3周年
14/02/09 19:53:42.35 7IIN62fe
EUを成功モデルとした世界のFTA
TPPも同じ
同じ矛盾をはらんでいるのでは?

276:名無しさん@3周年
14/02/09 20:23:05.46 sl7Qh/4l
東京都知事選挙の争点に女性専用車両の廃止

東京の問題は、女のわがままによって生まれた女性専用車両が存在し
車内で男性が被害を受け、不便さを押し付けられ、混雑した状況に不当に押し込まれていることです。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
URLリンク(www.youtube.com)

新しい東京都知事のテーマは、
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を廃止させることです

277:名無しさん@3周年
14/02/10 05:55:26.37 EALLqlIP
都知事選は終わったよ

278:名無しさん@3周年
14/02/15 15:45:34.78 qMNMXqFl
資本主義はいま曲がり角

279:名無しさん@3周年
14/02/22 13:25:41.83 9ZvtB1qY
地球の人口が百億を超えるころ、百億人が勝手なことをしたら、地球が壊れる
自由主義、資本主義の曲がり角だろう
なんらかの規制をかけないと、地球がPM2.5に覆われた天体になる

280:鬼平の秘蔵っ子
14/02/26 16:11:24.85 6XZAaOcB
279違うな。

100億が、勝手なことしたら、非常にレアな調律が起こるんだよ。そう、超調和とでもいえる奇跡の調律がなwwゼハハハハ

281:鬼平の秘蔵っ子
14/02/26 16:14:25.63 6XZAaOcB
たとへば、こう、100億人が、8色しか色分けできなかったらどうよ?
色の境界はてんやわんやだよ。

でも100億というどんちゃん騒ぎをどう収拾もつけられない状態はもはや、奇跡の調和調律が生まれとるわ!!

ゼハハハハ

282:名無しさん@3周年
14/02/26 19:02:20.34 QuKUX6lZ
>>266
いみふ過ぎる

283:名無しさん@3周年
14/02/26 19:04:29.37 QuKUX6lZ
失礼281の間違えです

284:鬼平の秘蔵っ子
14/02/26 21:28:47.46 6XZAaOcB
考えてみろよ 283

いままでに、各自それぞれが勝手にしてきた事実があるか!?!?!

人類が人になってから、そんな歴史は皆無なんだよ!

そして、文明がすすむということは、ゆとりが増えることすなわち、各自の裁量が増すことをいうんだよ。

究極的な文明は、アナーキーなんだよ。まじで

285:名無しさん@3周年
14/02/28 18:32:11.53 Ddm0fqjR
鶴田浩之 3.11 東北大震災 東日本大震災 震災商法 サイコパス 寄付金ロンダリング 犯罪者
鶴田浩之 3.11 東北大震災 東日本大震災 震災商法 サイコパス 寄付金ロンダリング 犯罪者
鶴田浩之 3.11 東北大震災 東日本大震災 震災商法 サイコパス 寄付金ロンダリング 犯罪者
鶴田浩之 3.11 東北大震災 東日本大震災 震災商法 サイコパス 寄付金ロンダリング 犯罪者
鶴田浩之 3.11 東北大震災 東日本大震災 震災商法 サイコパス 寄付金ロンダリング 犯罪者
岡村いずみ 岡村いずみ 岡村いずみ 岡村いずみ

286:名無しさん@3周年
14/03/01 09:16:25.33 v5rLYUp3
>>284
>いままでに、各自それぞれが勝手にしてきた事実があるか!?!?!
>人類が人になってから、そんな歴史は皆無なんだよ!

良い例が、隣の中国だな
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
蔵王の樹氷、酸性度10倍に 中国から日本到達、衛星画像でもクッキリ 2014.2.27

 山形大と東北大の研究チームがNASA(米航空宇宙局)の人工衛星MODISが撮影した画像を解析したところ、中国大陸からPM2・5を含む大気汚染物質が風に運ばれて日本に到達している様子を確認した。

 衛星画像では、北京上空に集まっていた大気汚染物質が日本海を越え、24日に九州、25日には東北に達したとみられる。
(引用おわり)

要は、中国の汚染された空気が日本に流れてきて、日本人はその汚染された空気を吸わされている
URLリンク(www.j-cast.com)
PM2.5汚染が日本でも深刻な状況に 発生源の中国になぜ強く出られないのか 2014/2/27

報道によると、西日本を中心に、国の基準になる大気1立方メートル当たり平均70マイクログラムを超えるところが続出し、過去最多となる10府県が注意喚起を行った。平均100マイクログラムを超えた新潟市のような高濃度のところもあったほどだ。

この濃度上昇について、高気圧の動きで中国から空気の塊が流れ込んだとみられると報じられている。ところが、日本政府として今回、中国に対し、何らかの要望などはなされなかった。中国の汚染がクローズアップされた13年1月以降も、そのような動きは出ていない。
(引用おわり)

中国は日本の法律では縛れない。だから国際的な取り決めが必要だ
が、根源を考えると、中国人が勝手なことをしているからだと言える
それが、資本主義化し、市場経済化したこと(「みんなが勝手に良いと思ったことをするのがベスト」という経済思想)の問題点

287:名無しさん@3周年
14/03/01 18:13:09.63 88zajcks
むしろ、政府が庶民生活を無視して計画を実行した結果の歪だろ。


神様が存在して、そいつに計画を委託できりゃいいけど、
俺は神様に合う方法を知らないw

288:名無しさん@3周年
14/03/01 19:41:21.46 v5rLYUp3
>>287
>むしろ、政府が庶民生活を無視して計画を実行した結果の歪だろ。

それは違うと思うよ
歪みは、毛沢東時代や、北のキム王朝の方が大

>神様が存在して、そいつに計画を委託できりゃいいけど、
>俺は神様に合う方法を知らないw

「自由・自由」で勝手をやるのも人間
計画をするのも人間
正解は、「自由・自由」と計画の中間だろう

289:名無しさん@3周年
14/03/01 19:48:27.77 88zajcks
>>288
毛沢東や金はもっと大量に人を殺しまくって
国民の文化度を下落させてる。
その結果が今だろw


>正解は、「自由・自由」と計画の中間だろう
結局なにもいってなくて、
現実逃避とか他者批判ぐらいにしか使えない理屈だな。

290:名無しさん@3周年
14/03/01 20:32:38.87 v5rLYUp3
>>289
>毛沢東や金はもっと大量に人を殺しまくって
>国民の文化度を下落させてる。
>その結果が今だろw

話がずれている
”毛沢東や金はもっと大量に人を殺しまくって”:中国国内で何人殺人しようがあくまで、国内問題。だが、PM2.5は中国が野放図に環境破壊をして、それが国境を越えて日本に来ることが問題。「もっと規制しろ! 勝手なことをするな!」が主張だよ

>結局なにもいってなくて、
>現実逃避とか他者批判ぐらいにしか使えない理屈だな。

経済では、昔アダムスミスとかが「神の見えざる手」などと美化したから「自由」が過大評価されている

例えば、交通ではだんだん法整備が進んできた
江戸、明治、大正、昭和、平成・・
馬車馬の時代、鉄道の時代、トラックバスの時代、大衆車の時代

現代の車は時速100キロ以上出る。交差点では信号機。都会は一方通行・・・
時代によって、交通規則は変わる
アダムスミスのルールを現代資本主義にそのまま適用できるとは、思考停止そのものだろうぜ

291:名無しさん@3周年
14/03/01 21:08:07.79 88zajcks
>>290
> >>289
> >毛沢東や金はもっと大量に人を殺しまくって
> >国民の文化度を下落させてる。
> >その結果が今だろw
>
> 話がずれている
> ”毛沢東や金はもっと大量に人を殺しまくって”:中国国内で何人殺人しようがあくまで、国内問題。だが、PM2.5は中国が野放図に環境破壊をして、それが国境を越えて日本に来ることが問題。「もっと規制しろ! 勝手なことをするな!」が主張だよ
いやw彼らが日本に戦争をしかけたり、
また援助しろと脅迫したり、
日本の中で工作活動をしないのなら
ある意味では対岸の火事だが実際にはそんなことはなかったw

さらに文化的衰退が、
今の中国の大気汚染問題を引き起こしているといえる。

> 経済では、昔アダムスミスとかが「神の見えざる手」などと美化したから「自由」が過大評価されている
別に美化なんかしてないけどなw
単に権力は腐敗するという現実を指摘しているだけ。
>
> 例えば、交通ではだんだん法整備が進んできた
> 江戸、明治、大正、昭和、平成・・
> 馬車馬の時代、鉄道の時代、トラックバスの時代、大衆車の時代
>
> 現代の車は時速100キロ以上出る。交差点では信号機。都会は一方通行・・・
> 時代によって、交通規則は変わる
> アダムスミスのルールを現代資本主義にそのまま適用できるとは、思考停止そのものだろうぜ
人や車がどちら側を進むかどうかや交通ルールの類は
まさに市民の文化度や経験に関わってくるものですけどw。

292:名無しさん@3周年
14/03/01 21:24:06.34 88zajcks
そもそもアダムスミスは道徳に関する論文の中で
神の見えざる手に言及している事わかってんのかね。

293:名無しさん@3周年
14/03/01 23:09:54.09 v5rLYUp3
>>291
中国の文化は、歴史的には数百年間衰退し続けている
大きなものでは、清のモンゴル支配
アヘン戦争による欧米列強の侵略
日清戦争の敗北
その後孫文の革命があって
日中戦争があって
国共内戦があって

付録が文化革命だよ

294:名無しさん@3周年
14/03/01 23:12:23.68 v5rLYUp3
そもそもそういう発想が、アダムスミスを神格化している
二千年前キリストが処女から生まれ世界を救うと言った

信じるも信じないもその人次第
それは宗教だよ
少なくとも、経済学ではない

295:名無しさん@3周年
14/03/02 00:26:14.50 EZFRFc+h
散々経済学の根幹を否定しまくっておいて
最後には経済学ではないってw

296:名無しさん@3周年
14/03/02 13:22:56.12 p43wVdVM
>>295
経済学の根幹? なんですか? それ?
経済学の根幹は、現実の経済を見るってこと。それ以外にない。アダムスミスの書いた”バイブル”は決して根幹ではない。信仰の対象ではあっても、根幹ではない!

297:名無しさん@3周年
14/03/02 13:27:00.51 p43wVdVM
21世紀の現実の経済が、アダムスミスの時代とは変化し違ってきている
それに気付よ。アダムスミスの時代には、人の経済活動が地球全体の気象を乱したり、地球全体を汚染したりということは無かった

人の経済活動は地球全体に比べて小さく、地球には回復力があり人間の経済活動による変動を吸収でき平衡を保つことができた
21世紀はそうじゃない。だから、アダムスミスは21世紀には合わないってこと

298:名無しさん@3周年
14/03/03 23:22:49.17 GRpZZmH2
wwwありましたけどwww
開発や資源として森林を伐採しすぎて、
森林の50%以上を借りつくしたなんてのは
色んな国で昔っからあるw

299:名無しさん@3周年
14/03/03 23:26:27.10 GRpZZmH2
>>296
バイブル化しているのはお前

300:名無しさん@3周年
14/03/08 10:50:39.62 kj9v6nqt
>2
>2013年のいま、ゆり戻しが来ていると見る
> 90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る

予想通りの展開になってきた
URLリンク(www.jiji.com)
中国、対ロ制裁に反対=ウクライナ (2014/03/07-17:49)

 【北京時事】中国外務省の秦剛報道局長は7日の記者会見で、
ウクライナ危機に絡む米国による対ロシア制裁措置に関して、「国際関係において何かあるとすぐに制裁を発動したり、制裁で互いを脅かしたりすることには一貫して反対だ」と述べた。
 秦局長は関係国に「情勢を一段と緊張させるような行動を避け、共同で努力して政治的に解決する方法を模索してほしい」と要請。
クリミア半島で16日に実施されるロシア編入の是非を問う住民投票に関しては「平和的に問題を解決し、ウクライナの各民族の利益を維持し、社会秩序を早期に回復することを求める」と述べるにとどめた。

301:名無しさん@3周年
14/03/08 10:55:43.66 kj9v6nqt
>>298
>wwwありましたけどwww
>開発や資源として森林を伐採しすぎて、
>森林の50%以上を借りつくしたなんてのは
>色んな国で昔っからあるw

同じことを言って居ると思うが
森林を伐採しすぎて環境破壊。そして、自然からしっぺ返し。人は賢くなる。アダムスミスは必ずしも正しくない。間違っている場合も多いと。
だが、その地域や自国内の規制だけで終わらないのが21世紀
隣国中国のPM2.5が日本を汚染し、排出するCO2が気候を狂わせ大雪や大雨を降らせる

みんながアダムスミスを否定するところが出発点。個人や地域や国単位でなく

302:名無しさん@3周年
14/03/08 10:57:30.52 kj9v6nqt
>>299
>バイブル化しているのはお前

バイブル化していたのは、小泉-竹中とそれをヨイショしたマスコミ
そして、現在まだ小泉改革の幻想に捕らわれている君だ

303:名無しさん@3周年
14/03/08 13:53:11.10 j9FIIWzW
お前はこっちで公開オナニーやってりゃいいよ
まともな人間は誰も相手しないけどな


スレリンク(seiji板)l50

304:名無しさん@3周年
14/03/08 20:11:15.48 kj9v6nqt
>>303
言いたいことはそれだけか?
なら、逝ってよし

いるんだ
そういうやつ

自分の信じるバイブル=アダムスミスを論破されて
それ以上なにも言えないんだね

305:名無しさん@3周年
14/03/08 23:20:39.22 kj9v6nqt
ほい。これだ

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
中国環境保護省、大気汚染解消「苦しい持久戦」(2014年3月8日21時30分 読売新聞)

 【北京=蒔田一彦】中国環境保護省の呉暁青次官は8日、北京で開会中の全国人民代表大会に合わせて記者会見し、中国各地で深刻化する大気汚染について、
「(スモッグを解消するという)目標の実現は長く苦しい過程であり、我々は持久戦に臨まなければならない」と述べ、長期的な取り組みが必要であると強調した。

 会見では、内外メディアから大気汚染に関する質問が相次いだ。経済成長と環境保護のバランスについて呉氏は、「国内総生産に多少の影響を与えるだろうが、我々は必ず(大気汚染対策を)取らなくてはいけない」と述べた。

 今年の全人代で大気汚染対策は焦点の一つとなっている。李克強(リークォーチャン)首相は政府活動報告の中で「我々は断固として汚染と闘う」と宣言。小型石炭ボイラーや旧式車の廃棄を進めるなどの具体策を列挙した。

306:名無しさん@3周年
14/03/09 01:15:06.59 M95fii9w
>>301
お前自身が
昔は無かったと明言した、
そこに昔からあった証拠を出されたら話を反らした

お前の理屈って結局全部これだよなw。


アダムスミスの主張を適当に齧って勝手に神と定義して、
都合の悪いことはアダム・スミスという神の信奉者のせいであるというw

じゃあ、どうだったら良いのかと聞くと、
曖昧な事を言って逃げ出す。

これは要するに、具体的に何を問題としているのか定義すらしてない証拠で
あくまでアダム・スミスという一般化した言葉をつかって
具体的な理論や発生する、あるいは発生したメカニズムを記述しないのもそれを象徴している。



中国の開発は政治主導の計画的開発で
お前の言う、見えざる手は機能していなかった訳だがw
都合の悪いことはアダム・スミスがーwと狂ったように連呼して現実を無視する。


再度お前の主張をまとめると、
都合の悪いことはアダム・スミス(自分以外の誰か)のせい、
代替案は一切提示しない。

307:名無しさん@3周年
14/03/09 10:57:40.55 gcRj8wOb
>>306
気付いてないか・・?

”アダムスミスの時代には、人の経済活動が地球全体の気象を乱したり、地球全体を汚染したりということは無かった”>>297
と書いた。キーワード”地球全体の気象”を見落としたね

”wwwありましたけどwww
開発や資源として森林を伐採しすぎて、
森林の50%以上を借りつくしたなんてのは
色んな国で昔っからあるw” >>298
は、あくまで一国の例だろ

で、一国の例なら自分の国で法律作れば良い
だが、問題はアダムスミスをバイブルとする自由主義=市場原理主義をアメリカが中心になって、世界に布教した
その結果、布教は中国に及び、中国の環境破壊がすさまじく、日本にその影響が及ぶようになった
これが21世紀の問題だ

このまま行って、世界の人口が100億人を超えようというとき、アダムスミスを信じて「みんなが勝手をやればそのうち問題は解決するさ」で済む話かどうかまで来ている
要は、人間の活動が地球環境を乱したりしない範囲のときと、地球環境を破壊しつくして戻せないところまで行っていいのかというところまで来た
アダムスミスの「みんなが勝手をやればそのうち問題は解決するさ」を、否定するところから話をしようぜと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch