TaKaRa  焼酎ハイボールat SAKE
TaKaRa  焼酎ハイボール - 暇つぶし2ch150:呑んべぇさん
14/05/14 23:16:49.45 57pxE1wt
う~ん.....
全日と新日を比較するようなもんかな。

151:呑んべぇさん
14/05/14 23:20:14.80 57pxE1wt
>>148
缶チューハイではそうだと思う。
最近は弱炭酸のが好まれるみたいだし。
三ツ矢サイダーなんかも子供の頃のより炭酸が弱い気がする。

152:呑んべぇさん
14/05/14 23:33:50.31 KR+tu4Re
>>151
ペットボトルは微妙に通気性があるから炭酸が抜けるんだよ
三ツ矢サイダーも缶で買うと昔とそんなに変わってないよ

153:呑んべぇさん
14/05/15 04:44:29.50 Ae8yJP7c
つちやかおり

154:呑んべぇさん
14/05/15 10:24:14.73 Xp8nFNZb
>>153
スレチ

155:呑んべぇさん
14/05/15 14:07:38.19 qIDKyCW+
宝のペットボトル入りチューハイとかあるよね
自分で強炭酸のハイボを作るには
ゴールデン焼酎とソーダサイフォンが必要か

156:呑んべぇさん
14/05/15 19:15:50.48 5bzggoFX
>>155
店頭で宝焼酎ゴールデンを見た時キンミヤ焼酎の新製品が出たのかと思った
アサヒの新製品とかこの業界はパクり合いだな

157:呑んべぇさん
14/05/15 19:22:22.04 Xp8nFNZb
>>156
あれはまずいよね
キンミヤの隣に並べてあるし

158:呑んべぇさん
14/05/15 19:44:46.98 PYdUEYkt
因果応報ってやつか。
それにしてもアサヒの営業力はスゴいな。
どこのスーパー行ってもいいとこにガッツリ並んでる。

159:呑んべぇさん
14/05/15 19:53:54.97 UDhanjRT
かぼす割りとすだちの違いを検証中。
かぼす割りは苦いところまで再現してる。
ワインブレイクをはさんで後ほどかぼす。

160:呑んべぇさん
14/05/15 20:30:36.60 rezdFByY
>>158
俺のよく行くスーパーはアサヒのは冷蔵庫に入れてもらえてないよ

161:呑んべぇさん
14/05/15 21:13:50.18 IUf3lXZB
こっちは冷蔵棚と常温棚の両方にあったりする。
常温棚の方はポップとかで飾られてる。

すだちとかぼすは中身同じでも気付かないな。

162:呑んべぇさん
14/05/16 13:28:14.31 X8cMQ0bZ
アサヒの偽物飲んだが
まだチョントリーのドライの方がましだった

163:呑んべぇさん
14/05/16 19:40:05.58 I9B2i71B
アサヒのほうが5円くらい安くで冷蔵棚前通路をふさぐように鎮座してるのよ。
で、自分なりに序列作りたいからTaKaRa3本にアサヒ一本の組み合わせで
買って飲み比べてます。手っ取り早く酔いたいならアサヒもありだよね。

164:呑んべぇさん
14/05/16 22:15:41.94 EsndRGk6
かのかのハイボールは飲めたよ。
あまり見かけないのと高いのが難点だが。

165:呑んべぇさん
14/05/16 23:22:32.42 4K/QjKDj
アサヒのハイボールの安いウイスキー感はなんだろう

166:呑んべぇさん
14/05/17 04:54:00.62 A4e51hUY
いつもレモン飲んでるが、アサヒのはマズイし何本も飲めない

167:呑んべぇさん
14/05/17 08:17:32.02 9r0v9tEm
後出しジャンケンで負けてる人みたいだよな

168:呑んべぇさん
14/05/17 08:38:28.46 cbXVxSpL
アサヒは見た目も名前もどう考えたって「宝のシェアを奪ってやるぜ」って思ってたんだろうから
こっちも意気込みを買って飲んでみたのに蓋と言うかブルタブを開けてみたら
乗り換える気なんか微塵も起こらない中身だったというオチだよ

169:呑んべぇさん
14/05/17 09:47:15.77 AUt6v0WZ
アサヒのはまだ近所で見かけないんだが、、、
どうやら試すまでもないようだなw

170:呑んべぇさん
14/05/17 11:12:11.06 Ou/By68t
アサヒの飲んだが、甘味料嫌いだからめちゃまずかった

171:呑んべぇさん
14/05/17 13:04:45.07 zyHtGl+F
まず意匠で買ってる

172:呑んべぇさん
14/05/17 21:14:33.01 jlPcNki/
誰に売りたいんだか分からん感じだな。
パッケはオッサン狙いだけど飲んだら女の子向けな味だもんな。

173:呑んべぇさん
14/05/18 07:11:37.20 X058IXca
アサヒが力に任せて弱いタカラをいじめてるっていう図式で合ってる?

174:呑んべぇさん
14/05/18 09:31:13.73 /1uvIzPY
淡麗辛口分野でスーパードライのシェアが食われてることに気づき出したから力込めて潰しにきたという構図

175:呑んべぇさん
14/05/18 19:26:43.61 UBByOiMm
今、アサヒ辛口焼酎ハイボール飲んだけど・・・

別に不味いってほどでもないけどこれならタカラ買うわ

176:呑んべぇさん
14/05/18 19:28:01.21 UBByOiMm
勝ってる点は糖質がゼロってくらいか?

177:呑んべぇさん
14/05/18 20:42:01.76 t/22M9Yf
宝のハイボと同じ基準で語るから酷評になるけど、普通に新発売になった缶チューハイとして考えればナカナカ。

178:呑んべぇさん
14/05/18 21:29:06.55 +yQF+lj+
でも名前に「辛口」なんてつけといて普通に甘いのは駄目だろ

179:呑んべぇさん
14/05/18 21:35:24.89 ThMwH6ak
まぁ、そこなんだがな。
今日、デカいイオン行ったら酒売り場の中に3ヶ所も陣地があったわ。
朝日スゴいな。

180:呑んべぇさん
14/05/18 21:36:21.34 ThMwH6ak
朝日のドライは宝ハイボのライムに似てないかね?

181:呑んべぇさん
14/05/18 21:41:36.11 fDryi5uF
>>180
全然似てないよ、元の味の組み立てが違うから

182:呑んべぇさん
14/05/18 22:33:43.14 yIVme0F2
アサヒのは甘味料添加!
気持ち悪くて二本買ったのを飲むのがつらかった。

183:呑んべぇさん
14/05/18 22:42:32.85 yIVme0F2
>>164
甲類乙類ブレンドはまずい。
乙類に炭酸は絶対合わない。

184:呑んべぇさん
14/05/18 23:28:05.54 CbGVkohW
混和だと思って先入観を持って飲んでるからそうなんだよ
純粋に飲み比べで飲んでたら美味いのもある

185:呑んべぇさん
14/05/19 09:53:12.18 DwYCsVBP
おっ、 酒税法合格で税理士最終合格となった俺様が通りますよ・・・・

186:呑んべぇさん
14/05/19 10:07:21.97 hdcC4WOD
他社から新製品が出ても宝しか買わない

187:呑んべぇさん
14/05/19 11:55:20.01 E1k2Yftf
>>185
こういうレス大嫌い
気持ち悪い

188:呑んべぇさん
14/05/19 23:35:13.27 lFHbtsgL
飲み残しを部屋に放置→次の日そのまま飲む
こんなことをしても強炭酸と辛口のおかけで普通に飲める。

189:呑んべぇさん
14/05/20 04:16:26.05 weisMrUx
わかるw 目覚めの一杯

190:呑んべぇさん
14/05/20 07:22:24.47 mn92MrPm
いやいや、さすがに朝からは飲まねぇよ。
仕事終わって帰宅してからだよ。

191:呑んべぇさん
14/05/20 08:34:42.05 csPQBMoM
牛皿にも合いそう

192:呑んべぇさん
14/05/20 10:42:30.32 NxlK4Zos
かぼす割が旨すぎる

193:呑んべぇさん
14/05/20 13:18:57.46 QC4NucLT
>>187
こういうレス大嫌い
気持ち悪い

194:呑んべぇさん
14/05/20 20:07:27.08 sxxUNKrL
アサヒの売れてるみたいだな。
棚を見る限りでは。

195:呑んべぇさん
14/05/20 21:33:09.40 ykCJwn+p
>>194
発売一週間で客に明らかに売れてないと思われるようではマズイだろ
むしろすぐ補充しない感じで店側が様子見なんだと思うけどな

196:呑んべぇさん
14/05/21 15:37:35.21 Q0EwYbP+
一度は飲もうと思ってるんだけど、アサヒの見かけないんだよな
ちな京都

197:呑んべぇさん
14/05/21 16:08:19.87 YZwdggxm
ラポールにあるぞ

198:呑んべぇさん
14/05/21 17:29:59.79 l8CfnsLU
タカラの扱い止めたマックスバリュにもアサヒ置いてた

ただしほんの3列ほど

199:呑んべぇさん
14/05/21 17:43:09.49 oEDZRgjG
>>196
一回飲んだ人間からするとタカラの焼酎ハイボールと同系統を期待しても
中身は氷結ストロングとかストロングゼロの類だから
その手のチューハイが嫌いなら飲むだけ損だと思う

200:呑んべぇさん
14/05/21 18:10:13.59 EJm+Y6l7
タカラ「焼酎ハイボール」<ラムネ割り>を6月3日(火)より全国で新発売。
URLリンク(www.takarashuzo.co.jp)

201:呑んべぇさん
14/05/21 18:14:56.00 CMJVqnMq
迷走の始まりか......

202:呑んべぇさん
14/05/21 18:37:11.45 IjGy/MCJ
ラムネ割りは普通にアリじゃね?

203:呑んべぇさん
14/05/21 19:12:43.16 KRsQzPvi
近くのスーパー、350mlのはアサヒの8%のやつに変えやがった。
だが美味くないんだよ。
宝のにもどせや!

204:呑んべぇさん
14/05/21 21:00:01.32 fMXOHPlM
500のはあるんだろ?
しばらくはそれで我慢しろ。

205:呑んべぇさん
14/05/21 21:24:46.02 KRsQzPvi
>>204
500じゃだめなんだよ
なんで我慢しなきゃいけないんだ(>_<)

206:呑んべぇさん
14/05/21 21:26:16.57 NCWvrby4
>>203
店員に「タカラの焼酎ハイボールの350mlって無いんですか?」って聞いておくといいよ
そうすると買いたい客の声って事で参考にしてもらえるから

207:呑んべぇさん
14/05/21 21:32:12.78 KRsQzPvi
>>206
わかりますた

208:呑んべぇさん
14/05/21 22:08:45.89 9GdQ2AdC
箱で売ってくれれば買い置きしやすいんだけどな。
バラで20本とか買うのも面倒だからさ。
一箱2,500円とかで。

209:呑んべぇさん
14/05/21 22:13:35.54 NCWvrby4
>>208
店に頼めば箱で買えるよ
リカーショップなら箱で豊富に在庫があるだろうし
大体350mlのが1箱で2,600円位じゃないか?

210:呑んべぇさん
14/05/22 21:23:04.12 L9zBX7Uu
言えば出して来てくれるのは分かるけどさ。
ビールみたく気軽に買えればと思って。
ネットも送料含めるとチョットなぁ。
5,000円以上で送料無料みたいのがあるといいんだけど。

211:呑んべぇさん
14/05/22 21:56:06.71 n6tFW/zu
>>210
リカーショップなら割とそういう5千円以上で無料配送とか多いと思うけど

212:呑んべぇさん
14/05/24 00:08:35.42 YO6P45Ip
テスト

213:呑んべぇさん
14/05/24 00:09:29.16 YO6P45Ip
あれ?
212の前に2つレスあったの消えてない?

214:呑んべぇさん
14/05/24 09:47:50.79 Onwn6BgF
巻き戻ってるなw

215:呑んべぇさん
14/05/24 10:18:47.78 SrrS3zoC
22日の深夜辺りから23日昼の鯖移転までのレスは消えてるよ

216:呑んべぇさん
14/05/24 13:50:47.37 kCY5bA3z
いまアサヒが販促中だけどあそこ缶チューハイ作るの下手くそだからすぐタカラに戻るだろうな

217:呑んべぇさん
14/05/24 14:15:50.40 /vbwhXzm
ウチの近くは元々ハイリキスペシャルとかいう奴の
カシスオレンジ味しかアサヒのチューハイは置いてなかった
普通のハイリキが置いてない時点で需要が無いんだろうし辛口焼酎ハイボールは
箱で平積みしてて新製品だから仕方なく置いてる感じが凄い出ている

218:呑んべぇさん
14/05/24 14:19:21.16 Qu1ejPF8
初めてアサヒの焼酎ハイボール飲んだが、甘すぎる上に
身体が危険信号出したから流し台行き
焼酎じゃないけどストロングゼロドライのが十倍はマシだな・・・
やっぱ宝の焼酎ハイボール最強だわ

219:呑んべぇさん
14/05/24 14:33:40.13 ru8HRNlo
どうしてあんなになったんだろうな。
俺をご意見番として迎え入れればいい方向に導いてやるのに。

220:呑んべぇさん
14/05/24 14:48:56.35 Qu1ejPF8
口直しにタカラcanチューハイ飲んでるが
100mlで糖質2.8gよりアサヒの方が甘くて後味悪いってどういうこっちゃ・・・
やっぱ人口甘味料はコーラやらのジュースまでやな

221:呑んべぇさん
14/05/24 14:56:01.47 Qu1ejPF8
あー、言い過ぎたかな
最初ははアサヒのが甘くないな、後味が良いのがタカラcanチューハイか
でも最近は焼酎ハイボールで十分になってきたから
タカラcanチューハイも久しぶりに飲むわ

222:呑んべぇさん
14/05/24 15:04:35.32 /vbwhXzm
人工甘味料はチューハイに使うにしても若者向けだと思うけどな
何であんなオッサン臭いネーミングにしておいて人工甘味料なんか入れたんだか
あれなら糖類、甘味料一切ゼロの方がよかったと思うけど焼酎の質を考えたら無理か

223:呑んべぇさん
14/05/24 20:26:33.47 RNFfxTl3
そこのミスマッチなんだよな。
オッサン向けの名前とパッケージなのに飲むと普通のチューハイという。
ただ、俺らは宝のハイボと比較するからそう思うけど、普通の人は純粋に「アサヒから出た新しい缶チューハイ」と捉えるわけだからね。
これがイイ、という人もいるのかもしれない。

224:呑んべぇさん
14/05/24 21:20:39.46 Eh26HbqV
でもネーミングは宝のと比べて乗り換えて下さいと言わんばかりなんだよな

もうアサヒの方をここで話題にする必要も無いか
宝の焼酎ハイボールが好きな人間は誰も得しない味だって判ったし

225:呑んべぇさん
14/05/25 00:23:20.23 3HVaWWhz
別にパクりでもいいから良い商品を出して欲しかった。
レパートリーが広がる。

226:呑んべぇさん
14/05/25 11:35:46.24 TEME35bz
>>221
> タカラcanチューハイも久しぶりに飲むわ

富豪かよ

227:呑んべぇさん
14/05/25 12:23:06.59 Kaf5IQqE
お正月
年に一度の
CANチューハイ

228:呑んべぇさん
14/05/25 12:24:18.42 4Xu2jjBl
アサヒの飲んでるが
逆にタカラの完成度の高さを再認識した感じ

229:呑んべぇさん
14/05/25 19:14:23.09 TEME35bz
どっか差異化しなきゃいけないんだろうがな。
宝のがよくできてるからむつかしいのかもな。

230:呑んべぇさん
14/05/26 20:38:07.54 8D/qSQ6G
キンミヤ+ホッピーのがうまいやろ

231:呑んべぇさん
14/05/26 23:55:19.18 KaosJwWl
比べるものではないがな。
自分でやるならシュウェップスのトニックウォーター割りが俺のオススメ。
でも面倒だからこればっかりだ。

232:呑んべぇさん
14/05/27 10:26:09.06 kmzyg6ZS
>>230
申しわけない
大五郎でホッピーだ・・・・
時たまタカラ純で割ることもあるけど

233:呑んべぇさん
14/05/28 14:11:57.10 D48NwE5h
ホッピーは外で飲むものだな・・・
下手すると発泡酒買える

234:呑んべぇさん
14/05/29 07:16:36.99 CjOgvwV4
暖かい季節の晩酌はビールか自家製かぼす酒(ジンベースの超微糖)炭酸割が多い
でもたまに違う味が飲みたくなって缶酎ハイ購入、半分くらい飲んで
甘ったるい後味に辟易ってパターンを繰り返してたんだがこれ良いな
昔から存在は知ってたけどパッケージが地味すぎて手を出さなかったのが悔やまれる
甘いけどスッキリ飲めて、比較的贔屓にしてたストロングゼロドライより断然いい
人工甘味料を否定するわけじゃないが、こんなに違うもんなんだなあ

日常のささやかな発見に興奮して長文になってしまったスマソ

235:呑んべぇさん
14/05/29 19:21:45.16 JLIa7n/M
結局余計な味がないのがいいんだろうな。

だがアサヒのは糖質ゼロってのは評価されていいかもしれん。

236:呑んべぇさん
14/05/29 19:43:01.47 bMRkxlxI
糖質ゼロなら糖質を入れなければいいだけで、
わざわざ人工甘味料で不味くする必要はないんですが

237:呑んべぇさん
14/05/29 20:44:02.71 6N8RRD4z
ゴールデン焼酎の炭酸割りにライムを絞ったら
缶のとは別物になってイマイチだった

若干糖類入ってないとダメみたいね

238:呑んべぇさん
14/05/29 21:03:44.82 F54rOVW7
というか、この手のを飲む人間って糖質よりプリン体に目が行くんだろ?
俺はまだ30代だから気にしてないけど。

239:呑んべぇさん
14/05/29 21:33:24.66 E0oROmVM
甘さ控えめなのがいいってだけ
カロリーがどうこうじゃなくて味の問題で


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch