14/05/16 01:48:37.69 Om9Xd4Pg
辛ラーメンは美味いのか?
100円増しだと思うと他のトッピングしてしまう
105:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/17 21:59:48.32 RmO2iqLy
>>104 めちゃくちゃ辛いって店員が言ってたからやめてしまったが…
今度試してみるわ
106:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/17 22:30:02.86 7jRM7EnJ
辛ラーメンってなによ、おれの行くところにはないぞ
どこの店舗でたべられる?
107:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/18 01:14:11.22 WxZvFHwA
>>106
歌舞伎町に辛味噌ラーメンと辛とんこつがあったわ
108:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/18 08:55:19.89 RWcuImZ0
西新宿にもあるな
109:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/22 02:52:39.71 mGmGJXZU
お茶の水なら、博多よりも豚骨系の美味い店が西口にあるぞ。
110:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/22 06:27:07.47 6HMgHVcI
ハカテンは、美味いマズイより
店構え、店員、トッピングなど
総合的にたのしむものなのだと。
111:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/23 22:52:23.47 cHXgPjrq
>>109
そんなの不要、天神で辛子高菜入れ放題で十分
てか辛子高菜をケースの半分使うために天神行ってる
112:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/24 02:12:47.73 MLeUDLRC
ニンニク高菜ラーメン(゚д゚)ウマー
113:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/24 04:50:47.69 xK8yx/l3
>>109
へ?そんな店あったけ?
114:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 17:45:42.28 8JkSTnj+
歌舞伎町の辛いヤツ食ってみたよ。
辛みそは別盛りで出てくる。
かなり辛い。塩分も結構あるようだ。
少しずつスープに混ぜながら、味の変化を楽しむのが吉。
全部入れると、スープ本来の味が損なわれる。
ニンニクと組み合わせながらベスト配合を探すといいかも。
115:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/27 20:55:48.81 qdkLMmi4
俺は辛子高菜大量投入でいいわ、無料だし
116:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/29 08:32:19.00 76qJ5y8B
たかなって不味いだろ
117:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/29 10:27:10.65 hKICtSB4
日本のヨハネストンキン
118:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/29 17:23:42.92 8elMpj3o
高菜は分量を気をつけないとな。
漬物として考えるのではなく、あくまでも調味料として。
結構クセがあるんでね。
119:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/29 20:00:56.90 ojYy/QSo
あれは入れ過ぎると翌朝ケツが痛いw
120:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/30 14:30:42.23 5fdpp+iq
トンキンヒトモドキ
121:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/30 23:32:04.44 n/PUakvP
辛子高菜の発酵して練れた味わい。
辛味とあいまってその臭みもまた良し。
スチームパンク風の湯気を出す釜を見るにつけ
あれは本当にスープに反映しているかとの疑義をいだきつつ
このスープ何時間煮込むのと店員に聞くと「4時間」ともっともらしいことを言う。
しかし辛子高菜の臭気は真実だ。
おろしにんにくとタレ、ゴマを思いつつ
ああ、あの紅ショウガ、
今となっては色を思い出せない。
吉野家風の真っ赤だったか、なかう風のピンクだったか。
122:ラーメン大好き@名無しさん
14/06/01 02:11:00.63 93Z/jOLT
豚骨はともかく、ごく細の麺は時代に合わないと思う。
123:ラーメン大好き@名無しさん
14/06/01 23:29:15.62 CfCyXgmK
辛ラーメンを教えてくれた人たちありがとう、ようやく食べてきた
コチジャンみたいなものだね、たしかに辛いししょっぱい
少しづつスープに入れて食べていったけれど麺が思ったよりすすんで
替え玉を2つしてこの辛いのも空っぽにしてきた。
次回は辛みそラーメンを食べてみる
124:ラーメン大好き@名無しさん
14/06/03 04:36:41.43 qlZoJnNL
辛ラーメンの辛いやつは増せますよって店員がいってたけどアレを増そうとは思えない