14/05/15 17:41:05.78 TVW5pTbJ
下高井戸の木八も閉店したし既存店には頑張って続けて欲しい
343:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/15 21:52:41.33 Vnip4Ybk
>>338
ですよね?
食べた当時は、本舗系とか千駄ヶ谷系とか意識してなかったけど、
なんとなく本舗系の味と麺だったなぁと記憶してたんですよ。
けど、>>3にもあるラーメン自由区の系統図を見ると千駄ヶ谷から派生した店ってなってんですよね。
本舗スレでも、おそらくそれを元にしてるからそう書いてある。
>>342
本舗系って、4店しか残ってないんですよね。
千駄ヶ谷系はたくさんあるんですけどね。
344:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/15 23:04:03.40 jD3d99Te
ホープ軒詳しくはないが神宮、村山、吉祥寺と食べたが、断トツで東大和が美味かった。
臭さがハンパない。なんかうまいんです。
食べログで東大和店を絶賛してる人いたけどほんと同感する。
俺の人生で一番うまいラーメンですわあれわ
345:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/16 00:15:18.22 7DXsxu8c
ホープ軒の系統の中で、良くも悪くも一番ジャンクで懐かしい感じがするのって、やっぱり本舗系だと思います。
あの下が痺れるような化学調味料の味わいは、今時のラーメンファンには許し難いでしょうね。
村山ホープは、武蔵村山で食べましたが、本舗系とも千駄ヶ谷とも違う、麺もスープもすごくちゃんとしてる感じ。
これはこれで美味しいなと思いました。
東大和って村山の支店ですよね?
今度食べてみよう。
346:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/16 14:40:06.59 cXjRq5dR
食べたらご感想を聞かせて下さいませ。
15年くらい前、初めて食べたホープ軒が東大和だったのでその味がやっぱり一番でした。
今でもその味はほぼお変わりなしです。
金額だけは変わってる、、
347:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/16 14:41:40.25 fkNeorOm
>>341
笹塚ホープって火事だったんだ。
知らなかった。
ネギチャーシュー麺美味しかった。
348:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/17 05:59:01.82 JdV3d034
>>347
隣の火元もホープ軒も外見は何ともなかったんですぐ再開すると思ったんだけどね
カーテンがひいてあって外からは店内が見えなかったので、被害の度合いは全く分
からなかった
349:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/19 14:42:47.07 gve3wTiF
プチで、ニンニク多めでお願いします。
350:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/19 19:21:12.15 P4+5YXe7
千駄ヶ谷の大盛り150円増しは高すぎ
351:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/19 21:38:58.82 PhYAFeko
現在消息不明のニューホープ軒は大盛の値段が種類によってバラバラだったな。
メンマラーメンとネギラーメンでは110円増し、(普通のラーメンのは忘れた)
チャーシューメンでは160円増し、味噌ラーメンでは200円増しだった。
値幅が大きいメニューは、麺だけではなく具も多めにしていたからだろうか?
352:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 14:28:25.80 spvy/xXw
二郎に比べたらボッタクリバーみてーなもんだなw
353:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 17:13:38.39 M/br3rTJ
二郎に入り浸ると、せいぜい数百円の価格差を
数万円とられるボッタクリバーに例えるほどの
貧乏人根性が身に付くらしい
354:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 17:17:12.19 +lTMv+rr
ステーキのようなチャシュー
富士山のようなもやし
無限に出てくる麺
数百円なのに随分違うけどなw
355:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 17:18:45.35 5oEkX+Tn
ってか二郎の方が安いだろw
356:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 20:01:12.65 OxWtPyNL
二郎基準だと何でも高く感じるよ
357:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 20:40:53.44 /Waaw/Rm
たしかになー
ちょっと見栄え良くトッピングすると、ここに限らずどこも大体1000円ぐらいするもんなー
358:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/20 23:19:17.41 9ZH/sHUZ
千駄ヶ谷とか店員多過ぎじゃね?
多い時は5~6人いるよな
人件費カットして650円にしてくれ
359:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/21 01:40:23.25 nzp5QlrX
立ち食いそばは一人で回してるしな
社長が無能なんだよ
360:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/24 19:37:39.14 zeNYbPgX
千駄ヶ谷の悪口言う奴は地獄に落ちます。
361:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/24 19:39:18.15 PeMwExDq
お願い助けて
362:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/24 23:53:05.06 Ky3zW0Iu
2.3年前 夜中にホープ軒行ったんだわ
20歳台のねーちゃんが来て
「持ち帰り出来ますかぁ?広島まで持ってかえりたいんでつ」
俺 一瞬 箸が止まったわwww
お店の人 2人だったけど
「冷蔵庫ありますか?スープと麺別れますけど。。」
夜中で客いなかったけど、入れ物探したり右往左往して
ちゃんと対応してたわ
昼間だとどーだか解からんが
ホープ軒はテイクアウトが出来るw
363:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/25 06:47:18.12 veZ1nqg9
>>362
村山ホープ本店だったら持ち帰りも用意されてるんだけどね
食券に持ち帰りラーメン容器50円てのがある
麺は生のままでも茹でた状態でも選べる
スープは容器になみなみと入ってラップでぐるぐる巻きに
一般家庭のどんぶりじゃ入りきらない
364:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/25 23:43:43.00 ysB9t159
千駄ヶ谷のホープ軒のどこが美味いのかわからない
365:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 09:55:20.12 DQ0oG+lF
そんなもんだろ
366:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 09:59:30.47 Nxfd5gEw
>>364
味覚障害乙
367:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 11:03:23.59 fjAJxGe/
ラーメンは美味い不味いじゃないからな
368:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 14:23:54.48 S3kFdg6m
美味すぎないところがいい
最近ラーメンは一口目のインパクト狙い過ぎ
369:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/26 14:39:41.17 jrqqCXv9
>>364
自分の好みじゃないならしょうがないよ
別に無理して食べる必要もないしね
370:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/28 19:16:45.96 HkJGCaNP
URLリンク(design.style4.info)
371:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/28 20:10:10.10 nLrStTAC
迷彩…?
372:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/29 09:10:44.03 DaHUb4/u
>>370
手前のビルが改築後のホープ軒か
373:ラーメン大好き@名無しさん
14/05/31 06:05:43.84 lDscxB+k
千駄ヶ谷ホープ軒さっき食べたが美味くなかった
濃くのない薄味スープに油が浮いていただけで
盛りが多めなだけ
374:ラーメン大好き@名無しさん
14/06/01 00:12:14.28 s9uwjR16
滋味深い淡麗系たと思って食すべし
375:ラーメン大好き@名無しさん
14/06/07 03:23:22.64 1A00Lcfq
ニューホープどないなった