JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 2©2ch.net at RAIL
JR東日本(北陸・北海道)新幹線ダイヤ関連スレ 2©2ch.net - 暇つぶし2ch38:名無し野電車区
15/02/15 12:16:05.43 4M0PINDM0
>>36
そういうことだろうね。
札幌まで300km/h以上で運転するとかなれば事情は変わるんだろうけど。

39:名無し野電車区
15/02/15 12:32:35.48 xiBLYc1O0
>>37
札幌まで開業後、札幌まで300km/h以上で運転需要も東京から札幌まで
乗りとおす需要はないだろう。
主な流動は
東京-宇都宮・仙台と
仙台・盛岡-新函館・札幌に二分されそう

40:名無し野電車区
15/02/15 12:35:15.09 xiBLYc1O0
>>38
>札幌まで開業後、札幌まで300km/h以上で運転需要も東京から札幌まで

ではなく
札幌まで開業後、札幌まで300km/h以上で運転したとしても、需要も東京から札幌まで

41:名無し野電車区
15/02/15 12:39:33.53 vOF4Yllw0
来年度北海道新幹線が新函館北斗まで開業するけど
大宮以南の容量って大丈夫なの?

将来的には大宮以南の復複線化や
東京駅の南側に引き込み線整備、
新宿までの新線整備事業の復活などを検討しないの?

42:名無し野電車区
15/02/15 12:43:59.98 xiBLYc1O0
>>40
おそらく現状維持のまま、東京-大宮間の容量が不足する事態になれば
大宮始発便の検討

43:名無し野電車区
15/02/15 12:56:43.11 JiKIajBm0
>>38
主な流動は、東京~仙台と、仙台~新函館・札幌じゃないかな。新函館~札幌もある。
つまり、新青森発着便の延長で、客の入れ替えを想定した本数でOK
現状から大幅に運転本数が増える理由がない。

>>39
東京から札幌まで4時間で行けるとして、値段がいくらになるかが問題。
3万円近くなったら航空から客は奪えない。

>>41
しかし距離の近い北陸ですら現状の延長で間に合ったんだから、
北陸の需要が減る来年は、その分を東北系統に振り分けで十分。
そして再来年は北海道もひと段落するから、需要のバランスをとったダイヤになるはず。
大宮始発は臨時で試すぐらいではないか。

44:名無し野電車区
15/02/15 13:13:02.79 NZEWBNM80
>>40
東京発着臨時便の定期化
大宮発着臨時便の設定
大宮発着臨時便の定期化

これで賄えなくなるまでは何もしないと思う

45:名無し野電車区
15/02/15 13:15:02.89 JiKIajBm0
新函館延伸までは1行目で間に合いそう

46:名無し野電車区
15/02/15 13:34:00.67 Yt/YEH6E0
それでも上野田端の単線増設で十分そう

47:名無し野電車区
15/02/15 13:47:37.37 0DQzSpDE0
大宮-新宿作る位ならついでに羽田空港まで延伸した方が効果がある。
羽田発国内線の北日本行は道東・道北方面行と庄内・大舘能代行き以外の枠は没収できるので結果として羽田再拡張の必要はなくなるからその分の予算を投入すれば良い。
考えとしては北日本・北陸民の最寄り空港を羽田にすると。札幌から沖縄へ行くのでも羽田空港まで新幹線、そこから飛行機にすれば万事OK

48:名無し野電車区
15/02/15 13:59:39.46 LjsIffFA0
>>40
東京以南に引込線を設ける事はありだと思う。
そうすることで社内整備などはホームではなく引込線上で出来、ホームを空ける事も出来るし
東京~上野や田端へのスジを設けなくって済む。
(用地的には有楽町駅か新橋駅の重層化で)

>>46
東京モノレールがJR東日本の関連会社の運営で
さらに在来線の羽田までの延伸を計画しているJR東日本が
新幹線まで羽田まで延伸するとは思えないが…

49:名無し野電車区
15/02/15 15:22:33.95 33ZZtlmi0
来年から上越新幹線の便数減るから、需要のバランスをとったダイヤになるはず。

50:名無し野電車区
15/02/15 15:24:24.48 S7FeEMxs0
>>48
上越新幹線はこれ以上減らしようがない、減らされるのは北陸新幹線

51:名無し野電車区
15/02/15 15:44:24.31 JiKIajBm0
>>49
そのとおり

52:名無し野電車区
15/02/15 15:44:27.64 t4KE2JGw0
ときは減らせないけど、越後湯沢湯沢発着のたにがわは減らせる

53:名無し野電車区
15/02/15 16:24:15.53 JiKIajBm0
>>51
越後湯沢の乗降がそこまで少ないわけでもなかろう
例えば十日町までは越後湯沢利用

54:名無し野電車区
15/02/15 19:05:31.14 vOF4Yllw0
>>51
越後湯沢たにがわを削減させると、
その分上毛高原にときを停車させたり、
ときやあさまの熊谷・本庄早稲田停車が増え
ときやあさまが鈍足化してしまう。

また通勤対応もある。
遠近分離を徹底させるためにある程度の本数のたにがわを残す方がいい

55:名無し野電車区
15/02/15 20:16:49.80 NZEWBNM80
>>51
昼間はともかく朝夕の高崎以南の通勤需要はあさまだけでは賄えない
今回の改正でたにがわ必要な分残しただろうから上越自体これ以上減らさないと思う

56:名無し野電車区
15/02/15 20:38:35.26 kayrcHEa0
北陸新幹線が2年目に本数が削減されるとしても
金沢行が減るのではなく、あさまとはくたかが統合であさまが減ると思う

57:名無し野電車区
15/02/15 20:46:39.11 t4KE2JGw0
>>52
十日町の需要のために存続させるまでもない
>>53
ときの空気輸送を防ぐために鈍足化はやむを得ない

58:名無し野電車区
15/02/16 00:09:14.69 Bov5FkDU0
北陸新幹線の臨時列車は初めから設定済み、まだ増やせる!?
URLリンク(news.mynavi.jp)
(以下一部抜粋)
臨時列車は大半が「かがやき」だ。朝夕だけではなく、日中も「かがやき」が運行される。
定期列車の「かがやき」は午前中と夕方以降の設定で、おそらくビジネスマンの出張重要を
見込んでいるのだろう。臨時列車は日中も走るから、早朝出発が苦手な人や、
暗くなる前に目的地に到着したい人も、最速列車「かがやき」を体験できる。

ダイヤは、あらかじめ臨時列車を設定して作られている。閑散期は定期列車のみ運行し、
繁忙期は需要に応じて臨時列車を運行する。あらかじめダイヤは設定済みだから、臨時列車を
走らせるために、定期列車の時刻を変更する必要はない。臨時列車を走らせるためには車両も必要になる。
だから臨時列車の運行を前提として車両をそろえているといえる。

臨時列車を反映したダイヤを眺めると、まだまだ隙間が多い。東海道新幹線の過密ダイヤを考えると、
北陸新幹線もさらに増発できそうに思える。しかし、これは現実的には難しい問題だ。このダイヤには描かれていないけれど、
東京~大宮間は東北・山形・秋田新幹線の列車が走っている。東京~高崎間は上越新幹線の列車も走っている。

東京駅に直通する「かがやき」「はくたか」はもう増やせそうにない。もし増やすなら、列車を増やすより、「あさま」の運転股間を延長して
「かがやき」「はくたか」に変更した方が良さそうだ。あるいは、ダイヤにゆとりのある区間だけ列車を増やす方法も考えられる。大宮~金沢間、
高崎~金沢間の増発だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch