14/10/18 19:30:52.59 HGnoILYi0
わざわざ木更津で電車乗り換える馬鹿はおらん
976:名無し野電車区
14/10/18 20:20:24.15 XWJJSH500
鉄道も単線区間になってしまうと、どう、あがいても高速バスに
勝ち目はなし。
977:名無し野電車区
14/10/18 20:23:02.33 tftZ0Kt50
一線スルー化とかしてもか
元々の規格が低いとどうにもならんけど
978:名無し野電車区
14/10/18 21:15:48.05 XWJJSH500
>>977
一線スルー化して優等列車を優先すると通勤通学列車が犠牲になる。
かろうじて単線でも特急の価値があるのは、原野を走る根室本線くらいかな。
979:名無し野電車区
14/10/18 21:21:49.33 qatA1GK70
>>978
根室本線で眠ろうか
980:名無し野電車区
14/10/18 22:17:20.96 7w/W5E410
トンキンヒトモドキ
981:名無し野電車区
14/10/19 01:38:27.23 c8yJo07t0
一線スルーどころか最近交換設備撤去してなかったっけ
内房線かどこかで
982:名無し野電車区
14/10/19 01:46:31.60 yxNAmz+ri
今日も縦貫せんを真面目に試運転してたなw
983:名無し野電車区
14/10/19 03:40:32.01 1NS2yMZSO
>>948
遅レスだが常磐線の土休日はいつもの通勤ラッシュ時間帯は比較的空いている。
ただし、9時以降はかなり混みます。
中電の10両なんか来たときは北千住からは平日のラッシュ並みにぎゅうぎゅうです(>_<)
984:名無し野電車区
14/10/19 04:17:17.57 yxNAmz+ri
石川啄木のいう東北の玄関口ってイメージはもう上野にはないんだなぁと思う今日この頃
身近になりすぎたなw
985:名無し野電車区
14/10/19 06:38:08.90 T37vUkfs0
>>983
なるほど
というか土休日の9時台の中電は本数・両数共に見直してもいいと思う
平日と違って車両が足りないってことはないと思うし
あと中電の場合グリーン車が付いているから取手以南のみを利用する人は
できる限り常磐快速を利用するようにすれば中電の混雑幾分解消すると思う
986:名無し野電車区
14/10/19 08:05:14.46 llrshStp0
>>983
日中は成田線直通の10連と中電の10連が連続するのが混む原因の一つ。前後15両のはかなりゆとりあるし。
987:名無し野電車区
14/10/19 08:28:47.18 fOc3aPby0
常磐線は成田線直通と特急以外、全日全列車を15両編成にして欲しいわ。
わざわざ時間ずらして平日日中に乗って、上りのあの混み具合は結構くる物がある。
988:名無し野電車区
14/10/19 09:16:18.05 +syZ15K40
土休日の買い物レジャー客は、無割引の切符を買って乗ってくれる
ありがたいお客様なのだから大切にしてほしいね。
989:名無し野電車区
14/10/19 09:47:32.11 Ro4rysHb0
誰か次スレよろ
990:名無し野電車区
14/10/19 10:01:40.22 JwhO3EK60
過去スレは一覧化にし簡潔にしてくれよ。
991:名無し野電車区
14/10/19 10:29:20.37 2OLiiDRM0
小田原―平塚―藤沢―大船―横浜―品川―東京―赤羽―大宮で
急行列車を運転したら需要があるようなないような。
急行ってとこがポイント
992:名無し野電車区
14/10/19 10:35:31.86 6Pej0jj40
無駄
993:名無し野電車区
14/10/19 10:48:44.22 q11o/E7r0
>>963
日比谷線なんて使わんぞ
今は明治神宮前乗り換えだ
その前も霞ヶ関乗り換えだからそんなに遅くはない
994:名無し野電車区
14/10/19 11:02:13.12 PpeVq3XA0
品川止まりになると言われてる常磐緑を山手貨物経由で渋谷新宿まで伸ばせないかな
常磐から云々より、新宿渋谷から品川への快速ルートになって便利だと思うんだけど
995:名無し野電車区
14/10/19 11:04:52.30 vCqMJezf0
渋谷は東京メトロ相手に勝ち目無いから延伸無いよ