14/05/21 00:29:42.46 M3fqN6H10
>>504
それは堤の時代だったからではなく、自動改札もSFシステムもICカードもなかった時代で、
車内精算をやっていたから。しかも客に「暑いか寒いか」なんて聞いてなかった。
むしろその当時の西武の車両は今の20000・30000と違って、乗務員室と客室の間の窓が
開閉不可能な構造で、乗務員は客室内の様子に今以上に無関心だった。
あの時代私鉄で仕切窓開閉不可能だったのは、西武と東武ぐらいだったはず。
関西とか小田急だと車掌は常時仕切窓半開だったし、名鉄なんかは仕切扉常時開放(笑