14/05/09 20:06:39.69 QQvhT7Tq0
(A)
このスレを見て最初に気になったことだが、>>213のせいで小田急のスレと勘違いしてしまった。同じ新宿始発だから、混同されやすいのは自明のこと。鉄ヲタだからこそ、自分の知識を有効活用して
少しでも多くの人に役立てるようにならなければならない。
(B)
新宿駅は、なぜあの位置なのだろうか?始発駅で商業施設があり、場所が不便という点で、東武浅草に似ている。実質的に高田馬場駅が乗換駅となっているが、西武としてはこのことをどうとらえているのだろうか。
西武のターミナルといえば池袋だが、池袋より新宿の方が街としては格上だ。だから、西武も新宿にもっと進出したいという気持ちを多少もっているだろう。しかし南方向へ延伸することは不可能に近いだろう。
なぜなら、都市がもうできあがってしまっていて新たに線路を伸ばすスペースがないのだから。
(C)
この前埼京線に乗車したのだが、高田馬場あたりからスマイルトレインが並走してきた。それも、私の乗っている位置に丁度スマイルトレインの顔面が来たのである。なんとまあ、人をバカにした顔ではないか。
私は怒りをこらえきれなくなった。しかし、人をバカにしている顔というものは得てしてその顔自体も間抜けなのだ。私は怒りを忘れ、車内で吹き出してしまった。そのため、周囲の人々に奇異の目で見られて
しまった。これによりさきほどの怒りとはまた別の怒りがこみあげてきた。なぜスマイルトレインは、あのような顔面にしたのだろうか?列車といえば「カッコイイ顔」が基本である。「カワイイ顔」を
列車に求めている人間などいるのだろうか?また、西武の新型車両は色が統一されておらず、非常に雑多な印象を受ける。これでは、「西武鉄道」という会社のイメージまでぼやけてしまう。
「西武といえば黄色」(今から青に変更してもかまわないが)というように、会社のイメージカラーはしっかりと固定しておいたほうが、利用者たちの印象に残るのだ。
(D)
何を言っているのかわからなくなってきた。これはなぜだろうか。