【練馬】西武有楽町線スレ Part13【小竹向原】at RAIL
【練馬】西武有楽町線スレ Part13【小竹向原】 - 暇つぶし2ch650:名無し野電車区
14/06/11 12:25:41.65 83k7WTUW0
>>646
何を以て検討する価値がないのよ?
準急が失敗した理由もちゃんと把握できてないし、各停の間隔や急行の速達性を犠牲にしないように
上手く工夫できないか、試行錯誤してみるのはいいだろ
実際いろいろダイヤ考えてみて駄目だったというのならわかるが、先入観による決めつけで批判しかしないなら
雰囲気悪くするだけだし黙ってろ

少なくとも西武線から有楽町線内は飯田橋以東まで用のある駅はあまりないし
千川・要町・東池袋・護国寺・江戸川橋の5駅は通過して欲しいし
5駅だけなら小竹を上手く使って何とかできるだろ

651:名無し野電車区
14/06/11 12:26:53.57 Qpp5W4rQO
千川・要町なんて、そこまで配慮しなきゃいけないほどの駅じゃないんだけどね、本来は
ただ14分の穴は確かに酷すぎだった
有楽町線の優等は各停が毎時8本で最低10以内の運転間隔にしないと、走らせられないだろう
新木場まで延々と各停なのはダルいから何とか実現化して欲しいけどね
都営浅草線のエアポート快特みたいにね

652:名無し野電車区
14/06/11 12:26:57.65 s0p2/mGP0
>>648
まあそれだけ苦情が多く異常な状態だったてことだな
半年でテコ入れしてる時点でお察し

準急に関しては豊島区ばかり触れられてるが都心で通過するとなると文京区の存在も大きいぞ。

653:名無し野電車区
14/06/11 12:35:31.03 m38M/+ZX0
>>652
だから全体の本数増とセットでね
有楽町線準急のように通過駅で14分待ちが発生するなどと言ったことはないようにね
千川・要町の2駅通過だけだったのに14分も間隔が空けるなんて異常だよ
各停が14分も開くのが許されるんだったら、それこそ新木場まで相当数停車駅を絞って優等運転できるよね

上にも出てるように押上と泉岳寺しかないエアポート快特が運転できるのに
有楽町線のデータイムで実現できないことはないと思うんだよな
それに通過駅の苦情ばかり恐れていては何もできないよ
有楽町線準急の設定方法は確かに色々問題あったが
それとは別に今の鉄道会社は自治体に対して弱腰すぎる
急行電車が走れば各停と遠近分離で通過駅の利用者も快適に利用できるとか、色々言って説得できるだろ

654:名無し野電車区
14/06/11 12:40:59.24 clgzgiui0
急行なんかいらね

655:名無し野電車区
14/06/11 12:46:14.68 Wo5WxJwa0
>>650
準急が失敗した原因がはっきりしていない?
馬鹿か?

千川と要町通過しても池袋で前の電車との間隔開けるために馬鹿停。
後続は延々来ない。

通過駅どころか準急利用者にも
なんのメリットもないからやめたんだろうが。

検討?
まともな案は一つたりともないだろ。
日中帯とか利用者もロクにいないのに増発とか馬鹿な案ばかり。
飯田橋で運転打ち切りとかアホかと。
ただでさえ有楽町線はスカスカダイヤなのにこれ以上減らしてどうすんだよ。

656:名無し野電車区
14/06/11 12:48:54.33 Qpp5W4rQO
有楽町線って確か東京メトロの路線の中で一人辺りの乗車距離が一番長いんだよな
直通客や池袋から新木場方向に行く乗客は大半が飯田橋より先に行くんだから
既得権を無視して、それこそ私鉄並の10分サイクルで各停6本、急行6本なんてダイヤにできたら、
小竹と豊洲だけで何とかなるし所要時間も短縮されていいんだけどね

657:名無し野電車区
14/06/11 12:49:38.55 OVqVCtxC0
東京メトロ有楽町直通電車に急行は要らないよ。

658:名無し野電車区
14/06/11 13:01:01.62 m38M/+ZX0
>>655
違うでしょ
快急が石神井で準急新木場(有楽町線内も準急)に接続してたからよく使ってたけど
池袋で停車することはなかったぞ
石神井から池袋より先の有楽町線内までスムーズだったけど?
後続は来ないっていうのもダイヤの組み方の問題だし(6分間隔から単純に各停を準急化したことが最大の問題)、
優等運転自体が悪いことではないし、有楽町線の本数増(噂される1時間辺り12本化)とセットならいくらでもやりようあるでしょ

まぁいきなり日中は難しいだろうから
土休日の早朝とかに試験的に池袋以東優等運転する列車を運転してみるところから始めて欲しいね

659:名無し野電車区
14/06/11 13:35:27.04 Qpp5W4rQO
08年6月改正の時刻表見たけど
馬鹿停というほど停まる列車は日中のB線西武直通準急小手指行きだけだな
日中のA線は和光市からのも西武からのも時間調整なくスムーズに流れてる
準急運転が終日行われてた休日ダイヤも日中の準急小手指以外は、ダイヤパターンが変わる箇所(日中ダイヤから夕方ダイヤに移行する時間など)の1~2本が小竹で2~3分調整するぐらい
平日日中に快急から石神井乗り換えで準急新木場利用だと
所沢~有楽町は直通快速より6分速い48分、飯能~有楽町は12分速い68分
ちなみに現在の直通快急で小竹乗り換えの場合は所沢~有楽町が50分、飯能~有楽町が70分だから
2分スピードダウンしてるな

660:名無し野電車区
14/06/11 13:45:11.59 Qpp5W4rQO
どうでもいいが副都心線開通時の西武時刻表の表紙だけど
30000の西武新宿行き急行がデカデカと載ってて
6000の快速渋谷行きは右上の隅に小さく載ってるだけw
東横直通時に各社の直通車両をズラリと並べて表紙にしたのと大違いw

661:名無し野電車区
14/06/11 14:11:33.26 ZLJbAUnf0
>>655
準急の失敗がはっきりしてないんじゃなくて
君が準急の失敗の原因を把握してないということを言いたかったのだが?
何度も既出だが千川と要町で14分待ちが発生するなど、各駅停車の運転間隔が開いたことによる
通過駅の苦情が一番の原因でしょ
時間調整云々に関する苦情が一番の原因ではない
事実和光市方面の準急はA線・B線ともに和光市まで時間調整などなかったはずだし
西武方面も日中の準急小手指行きが小竹で副都心線からの急行川越市行きとせつぞくするために
5分停車していたこと以外、大きな時間調整はなかった
飯田橋と市ヶ谷の間で各停を分断とか、駅間停車はどうかと思うけど
ツイッターとかでも有楽町線に急行欲しいとか、延々新木場まで各停はダルいとかあるし
検討はして欲しいよ
南砂町改良するなら有楽町線内に待避設備、作って欲しい

662:名無し野電車区
14/06/11 14:18:43.27 D44HvZ480
接続の意識がメトロ・西武共に今ほどなかったのが有楽町線準急廃止のポイントじゃないの
有楽町線は12本に増便か8本に減便した方がいい

10本じゃ西武・和光市双方面にうまく組みづらい

663:名無し野電車区
14/06/11 14:28:20.29 m38M/+ZX0
有楽町線は小竹向原と豊洲しか優等を運転するための設備的には使えないけど
同じく両端の押上と泉岳寺を使って(日中は押上だけだが)エアポート快特を運転してる都営浅草線
のように上手くできそうなんだがな
あっちは6駅通過で4分の短縮だが、小竹向原~有楽町間を7駅通過で5分程度の短縮ぐらいなら
有楽町線内で平行ダイヤになっても大丈夫そう
都営浅草線はエアポート快特が走る箇所は各停が10分開くが
有楽町線は同じく急行4、各停8で運転してる田園都市線みたいに6分間隔→9分間隔→6分間隔→9分間隔→…で
京急みたいに10分間隔→5分間隔→5分間隔→10分間隔→5分間隔→5分間隔→…が許容されるならいいんだけどね

664:名無し野電車区
14/06/11 15:07:19.25 DSIeo6H/0
地下鉄の便利なところって5分やそこら待てば電車が来るところだと思うんだよね。

665:名無し野電車区
14/06/11 15:22:52.70 Qpp5W4rQO
有楽町線の場合は地下鉄だけと有楽町~新木場や池袋~和光市は校外路線だし
池袋から有楽町までも、乗降数に顕著な差があり、10万を越える大きな乗り換え駅と2~3万人の小駅がはっきりしてる
日中や土日に関しては速達性ある列車を走らせる下地があり、新たな需要を掘り起こせる可能性もあると思う

千葉県が京葉線とりんかい線の乗り入れを推進してるけど
実現したらメトロもウカウカしてられない

666:名無し野電車区
14/06/11 15:26:03.56 OrnVRLkc0
待避線が無い有楽町線に急行は不要です。
西武線直通電車の増発を待望します。

667:名無し野電車区
14/06/11 17:16:58.67 GX/38YoU0
池袋~有楽町間は線形悪すぎてスピード出せないからなぁ。
仮に退避設備を増設したとしても、優等もノロノロとしか走れない。

668:名無し野電車区
14/06/11 17:27:10.55 Ilg1mzUF0
毎日のようにID真っ赤にしてまで有楽町線の急行の妄想をしている奴はなんだ?
どうせ前からいる長文を書く障害者Pの妄想なんだろうけど、こういうのを今荒れまくっている有楽町線スレに書けばいいのにな
有楽町線の急行の話なんて、直通ユーザーの俺からすればどうでもいいわ

669:名無し野電車区
14/06/11 20:30:15.32 /Vpk3Wkw0
地下直が注目され始めた今なら有楽町線内各停でも西武線内快急or急行なら一定の需要は見込めそうなものだが
流石に急行は話が飛躍しすぎ

670:名無し野電車区
14/06/11 20:44:51.52 oeAEWjxj0
問題はわざわざ急行運転しなくても有楽町線は利用者数に困っていない事。
2、3駅程度しか利用しない人も相当数いること。

そんな状態でほぼ西武のためだけに多額の資金を投じて都心の地下に待避設備を増築する大工事をする必要があるのか(アクロバティックな退避は現実的でないので待避設備は必須と思われる)
それに見合った利用者増を今後20~30年単位で継続して得られるのか

実際にできるできないかではなくメトロがやる気を出せる材料があるのかが鍵になるだろ

671:名無し野電車区
14/06/11 21:59:01.78 JcKYleUxI
>>670
何度も言うように有楽町線の急行運転は小竹向原の待避だけで可能。
待避設備の新設もアクロバティックなダイヤも不要。
飯田橋~新木場は4~6分間隔、急行通過駅でも6分~9分間隔。

ダイヤ改正だけで利用客の増加が見込めるなら、メトロにとっても悪い話ではないはず。
昼間の利用客が増えることで、利益率が向上する。
ワンマン運転で運行コストが削減されるので、副都心線に合わせて増発しても
急行運転によって増発による運用増を最小限に抑えられる。

672:名無し野電車区
14/06/11 22:04:56.63 Gv57z/YU0
ダイヤゴダゴダなのにこのスレは平和そうだねw

673:名無し野電車区
14/06/11 22:13:06.84 DfsGXiXv0
メトロ有楽町線・副都心線スレも普段通りだが

674:名無し野電車区
14/06/11 22:25:37.47 oeAEWjxj0
>>671
日中小竹向原発新木場行きの一時間あたりのダイヤを教えて下さい。

675:名無し野電車区
14/06/11 22:43:46.95 h0pvu0Jn0
>>671
机上ですでに破綻している馬鹿理論はお腹いっぱい。

黙っていてもらえないかな。

一駅で一分短縮するとする。
小竹向原からの急行停車駅を仮に池袋、飯田橋、市ヶ谷、有楽町とする。

通過駅での各駅停車の最大間隔が9分と書いているのでその間に急行をねじ込む。
最小の列車間隔を2分とする。

とすると
小竹向原発車時
各駅停車ー(間隔2分)ー急行ー(間隔7分)ー各駅停車

池袋までに2駅通過するので
各駅停車ー(間隔4分)ー急行ー(間隔5分)ー各駅停車

飯田橋で
前の各駅停車との間隔は2分となり有楽町までの間に前につかえてダイヤはここで破綻。

前の各駅停車に遅延が出れば飯田橋到着前に前の電車に追いつく。
つまり、お前の案は机上の空論にすらなっていないんだよ。

676:名無し野電車区
14/06/11 23:24:19.33 P2QiuCN4I
>>675
少し上のレスを見たら?
>>645に書いたように1駅通過で45~50秒短縮。
小竹向原で待避するので、A線基準で開通時隔1分。途中5駅通過で4分短縮。
つまり、各停が9分間隔のとき小竹向原を各停の1分前に出て
飯田橋に先行の各停の4分前、後続の5分後に到着する。

677:名無し野電車区
14/06/12 00:03:55.00 YiyDyKZO0
結局退避設備なしでは急行を走らすために各停がスペース空けるだけなんだよな
それだと通過駅利用者にとってメリットが何一つないから追い越しか接続のできる駅が一つ欲しいところ

浅草線は羽田と成田を結ぶアクセス路線という観点からまだ公共の利益を見いだせるけど現状の有楽町線では公共性を阻害する方に歩がある

待避駅作ってくれないですかねー

678:名無し野電車区
14/06/12 00:05:16.76 m38M/+ZX0
永田町は停車だろ
あの駅は改札内で乗り換えられるから乗降数は低いけど
半蔵門線や南北線への乗換駅だからね
あと小竹での発車時刻は1分差にできるでしょ
先行の各停とは8分差で、有楽町までに5分程度たんしゅくできればOKじゃない?

データイムの買い物客や土日の行楽需要だから
銀座一丁目にも停車で

679:名無し野電車区
14/06/12 00:08:07.03 1Jqk8jmw0
>>677
最悪飯田橋~新木場間各停でもいいんじゃね?
取り敢えず飯田橋までさっさと抜けられればいいよ

話変わって東新宿の通過線側も乗降できるようになるんだね
急行停車はないだろうけど、無退避各停がこちらのホーム使うんだろうね
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

680:名無し野電車区
14/06/12 01:19:38.42 IAHRR0Wp0
各停の運転間隔が多少開いても、電車に乗れば退避なしで目的地まで無駄な時間がないのと
等間隔でも待避時間が発生するのとでは一概にどちらが便利とは言えないよ
ただ地下鉄の場合は等間隔というのが常識になっちゃってるけどね
有楽町線の場合は、都心部を貫通している郊外路線と言う見方もできなくもないけどね

まぁ西武沿線の地元で働き、土日にレジャーに行く人とか
有楽町線に休日だけでも急行があったら便利だよなw
銀座や有楽町にサクッとアクセスできれば、鉄道会社にとって美味しい、
金持ってる定年後のシニア層や団塊ジュニアなんかの非定期客も
増えるよね

と言いつつ、

>>670
有楽町線で急行運転は当分やらんだろう
チラッと出てきたが、千葉県が働きかけてる京葉線がりんかい線経由で埼京線までの乗り入れ(池袋・川越方面)が実現するかどうかで
メトロの態度は大きく変わる

あと次の改正は東横線から快速西武球場前行きが定期で走るとかいう噂を聞いたが…
やはり東横線内で西武球場前という行先が表示される宣伝効果は相当とのことで

681:名無し野電車区
14/06/12 04:05:06.74 1Jqk8jmw0
昨日は大変だったんだな
ツイッター見ると小竹向原始発の清瀬行きや快速飯能行きなどが走っていたんだな

URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

快速飯能行きの次の始発を待つ人、また乗車率もいいね
平日は使わないけど、帰りの方が盛況だな

682:名無し野電車区
14/06/12 05:10:00.82 4K0uaHnS0
>>676
各駅停車の一分前って遅延したらどうすんの?

線形悪くたって一駅通過での時間がたったそれだけとかありえないから。

机上の空論はいらん。

683:名無し野電車区
14/06/12 07:13:49.71 HFvPmxa9I
>>682
スジ引いたことある?
待避駅の開通時隔1分はどの路線でもごく一般的。
1駅通過で時短1分未満も線形の悪い路線や地下鉄ではよくある話。

むしろ、地下鉄の急行運転で開通時隔1分超(待避駅の前後が通過駅の場合)
地下鉄1駅通過で時短平均1分という例は聞いたことがない。

机上の空論も何も、あなたのダイヤの基本的理解が欠落しているとしか思えない。

684:名無し野電車区
14/06/12 07:47:36.26 4K0uaHnS0
>>683
和光市方面と西武線方面からくる列車もある小竹向原でそれは通用しない。

準急はこれが原因で遅延がどんどん拡大して池袋での馬鹿停が頻発していた。

時刻表だけみて馬鹿停がなかったなんて笑わせる。

685:名無し野電車区
14/06/12 12:34:39.80 tOa7878k0
>>679
退避なし各停が本線に止まれるようにするのかな?
そうねらメトロは副都心線の急行本数を増やす気はなさそう

686:名無し野電車区
14/06/12 14:45:49.64 8DKJfGKH0
>>611の補足。ググればすぐ分かるだろうけど、
広島アストラムでの引上線を使った急行運転、
具体的にはこちらのサイトが参考になるよ。:
URLリンク(kurcnet.web.fc2.com)

有楽町線に次回改正?から8両運転が始まるのが本当なら、
それは急行運転と関係があるのかも。
上述のように引上線にバック入庫しての待避なら、
編成は短い方が良いから。
あと、市ヶ谷で抜かれるなら乗車率も低いだろうし。

つまり、市ヶ谷待避の各停を8両に限定する意図。
朝ラッシュの有楽町線に8両突っ込んだら大ブーイングだろうが、
データイム限定なら、副都心線・東急・MMの8両を間合いで使えば良いから、
特に問題ないだろうし。

687:名無し野電車区
14/06/12 14:59:41.42 DPJt3/r50
待避線の無い有楽町線に優等電車は要らないよ。
平日昼間時に3分間隔で普通電車を運行した方がマシです。
ワンマン運転を速やかに実施せよ。

688:名無し野電車区
14/06/12 15:08:09.82 8DKJfGKH0
駅間待避については、解釈にもよるが、既に実例はあるにはある。


まず、通常時ではないが、遅延時や乱れ時に、小竹向原のダンパー線で
副都心線の各停が急行・通急に抜かれることがたまにある。


あと、通常時ダイヤとしては、京急で2002/10~2010/05の間行われてた。
川崎の引上線を蒲田方から直接進入できるよう改造した上で。

羽田空港発4両特急が蒲田方から引上線に直接入って
後続の品川方面発8両快特を待避し、8両がホーム到着直後に
4両が引上線から出てきて併合して発車。
これをデータイムに20分間隔で繰返してた。

689:名無し野電車区
14/06/12 15:16:29.28 Qz/l6E/g0
>>687
ワンマン運転始めたら
いよいよ3分間隔とか無理

690:名無し野電車区
14/06/12 16:11:47.32 Iq1vfUEa0
退避を引き上げ線なんかでやったら12分間隔になります。

691:名無し野電車区
14/06/12 16:59:16.17 Iq1vfUEa0
小竹向原駅の地下立体交差が全面開通したら、
西武線の東京メトロ直通電車を池袋~練馬間を通過する準急電車を設定する方が確実です。

692:名無し野電車区
14/06/12 17:28:25.25 gRQUhUqR0
>>690-691
保谷在住のガチ池沼はワケの分からんこと言ってないで大人しくROMに徹しろ

693:名無し野電車区
14/06/12 17:59:51.14 maaYiOf0O
>>684
副都心開通当初の混乱期の印象だけで語ってない?
1~2ヶ月経って落ち着いてからは時刻表記載以外の時間調整なんてなかったよ
時間調整が入るの小竹向原で池袋じゃないしw
昼間に所沢から飯田橋まで快急から上り有直準急に乗り継いで使ってたけどスムーズだったし
帰りも準急和光市から小竹で快速飯能に乗り換えられたし
副都心線もあって遅れるというのも、各停だけのダイヤだって一緒
それと千川と要町しか通過しない準急は小竹で新木場方面各停と緩急接続しなかったわけだから
各停のみの平行ダイヤと一緒で、副都心線のせいで有楽町線同士の緩急接続が上手くいかなくて池袋で時間調整してたとか
妄想もいいところw


反対するにも何ら建設的な意見じゃないし
恐らくいつもの地下直嫌いの西武池袋至上主義の鈍足厨で
有楽町線にも優等電車が走るのが気に入らないだけだな

694:名無し野電車区
14/06/12 18:22:26.73 1Jqk8jmw0
ID:4K0uaHnS0

俺もこいつ鈍足厨だと思うからNGで
準急だって実際使ってたわけじゃないだろ
池袋の時間調整が「頻発」してたというのなら準急運転してた頃、毎日準急に乗っていたのかね?
ただのイメージだけで語っているとしか思えないね
俺が使ってたとき、快急に接続する準急も、快速渋谷の3分後に小竹を出る和光市発準急も(もう1本は西武線からは乗り継げないダイヤだった)
池袋で時間調整が入ることはなかったね

多くの西武線直通利用者の場合、飯田橋より先の駅が目的地だし
速達列車が走れば便利になるし、ガラガラの新木場方面各停の利用率を改善し、直通利用者を増やすことができる

各停の1分前発車だって
普通に日中中心にB線小竹向原にて和光市方面の緩急接続で行われていることだしな
しかも有楽町線からの各停和光市行きが副都心線からの急行川越市行き先に通すという
始発駅の違う列車同士の退避だけど、大きな輸送障害がなければ普通に行われてる
日中は毎時28と58が急行発車時刻で29と59が各停発車、見事に1分差w

遅延したらどうすんのっていうけど、遅れた時は遅れた時の対応を日頃からしてるでしょw
副都心線だって一部途中駅止まりにしたり、全列車各停にしたりしてるし

695:名無し野電車区
14/06/12 18:31:49.58 lYQN8W6w0
有楽町線は山手線の対蹠点を割とまっすぐ結んでるからそれだけで短絡効果がある。
無理に優等設定する必要はないと思うけど

696:名無し野電車区
14/06/12 18:51:44.55 Q2kMsyuT0
有楽町線は都会の路線。バックしてまで退避はやらないだろう。
小竹向原-池袋-飯田橋-市ケ谷-麹町-永田町-有楽町-各駅-豊洲-新木場
で7駅通過だから、これくらいの停車駅で退避なしが妥当。

メトロは途中駅折り返しをやめる方向だから豊洲折り返しもなし。

697:名無し野電車区
14/06/12 19:11:59.54 maaYiOf0O
鈍足厨は西武池袋しか利用してなくて
地下直に関してはいつも決めつけと先入観でしか物を言えないからすぐわかるよなw
ちょっと前の今日午前中の直通快急は真ん中の車両ではなくて一番後ろしか混まない等々
利用者から指摘されて、いつも逃亡するだけw

有楽町線の池袋で時間調整って朝ラッシュに有楽町線内に入って、それこそ頻発する運転間隔調整だけだろ

次スレからまたちゃんとテンプレ入れて欲しい
直通イラネ派お断り、直通利用者の隔離スレだと
鈍足厨のような招からざる客は来ないように
批判ばかり(それも建設的でなく私怨だけ)で地下直を便利にしたいとか現状を改善したいという意志のないのはこのスレに来るなよ。

698:名無し野電車区
14/06/12 19:18:35.46 maaYiOf0O
>>695
現状維持だけじゃ人口減、定期客減少のこれからは駄目だよ
特に平日日中や土休日は速達列車の設定で
買い物客や行楽客といった新たなお出かけ需要を生み出していかないと
有楽町線は有楽町や銀座、湾岸エリアなど、通ってる場所はいいのに駅数多く
西武線からは日中、各停しかないし、勿体無い

699:名無し野電車区
14/06/12 21:14:57.88 s0DoT70jI
有楽町線で急行運転するにしてもしないにしても、毎時12本に増発して欲しいね。

自分は>>671に書いたように現行設備の範囲内で急行運転して欲しいと思っているけど
各停のみの5分等時隔ダイヤでも、小竹向原での副都心線との接続が改善する。
西武線が10分サイクルになっても有楽町線が5分間隔なら整数倍で合わせやすい。
(副都心線もメインは直通快急30分間隔なので整数倍)

>>695
有楽町線内すべて各停の場合、下り(B線)の地下直が使いにくいのが欠点。

駅で西武線内の種別や接続を案内しないから
練馬や石神井公園で池袋からの準急や急行に乗り継げるかどうかわからない。
仮に有楽町線直通快急を設定しても、乗車時にそれがわからない。
それなら池袋で乗り換えた方が安心ってことになる。

逆に副都心線の場合、直通快急は新宿三丁目を毎時00分・30分発の急行とパターン化されているからわかりやすい。

700:名無し野電車区
14/06/12 23:31:41.53 xAouQztC0
しかしガチで有楽町線の急行について沿線地域で争うとなると
端的に表せば 各停派は都心部周辺住民 VS 急行派は西武線郊外住民 になるわけだろ
富裕層の数や有力者の数でこちらは負けるから厳しい戦いになりそうだな

701:名無し野電車区
14/06/12 23:39:40.50 nP6hKDsM0
だが人口は郊外の方が多いうえに都心部在住民は鉄道への依存度が低いんだよな

702:名無し野電車区
14/06/13 00:16:45.39 JJ4jualf0
ちょっと話は変わるが、
有楽町線(西武有楽町線・豊住線含む)の配線・駅配置って、
実は市ヶ谷を基準点(原点)として、ほぼ対称形なんだよな。

市ヶ谷から5駅目が池袋・銀座一丁目で、ともにシーサスのある駅。
8駅目が小竹向原・豊洲で、ともに2面4線の分岐駅。
分岐駅を過ぎて10駅目が練馬・新木場で、ともに(地下線の)終端駅。
分岐のもう片方に行って、13~14駅目が和光市・押上。

急行運転を想定すると、
飯田橋~市ヶ谷の駅間(市ヶ谷の引上線)を基準点として、
5駅通過後の停車駅が小竹向原・豊洲。
9駅通過後の停車駅が和光市・押上。


…何故こんな法則性があると思う?

単なる偶然と片付けるのは簡単だが、
その昔、路線のルートや駅配置・配線の原型を設計した
営団or運輸省の中の人が何らかの考えがあって、
敢えてこうしたんじゃないのかね。

その考えとは、具体的には何か。
深読みして考えてみるのも面白いよ。

703:名無し野電車区
14/06/13 01:13:08.13 LjLORi7v0
>>702
千代田線も霞ヶ関を中心に3駅先にシーサス、5駅先にシーサスがあって対照形・・・それくらいこじつけ臭いぞ。
何足先だって市ヶ谷を中心にほぼ対照的な構造になってるし、皇居付近の駅を中心に対照的になるのは東京という街の構造を考えれば必然的でそこに深い意図やオカルトは感じられない

704:名無し野電車区
14/06/13 01:14:26.48 LjLORi7v0
↑南北線な


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch