14/07/06 10:43:16.14 ATU2EonG0
>>482
>りんくうタウン駅は空港客のパーク&ライドで賑わってるだけだよ。
りんくうタウン駅を越えたところに格安のホテルや駐車場が多くできたとか
485:名無し野電車区
14/07/06 12:12:41.48 BDJXf0og0
1日500円のコインパーキングが林立してる
486:名無し野電車区
14/07/06 19:36:27.77 bE43XjEn0
>>483
フランスで実用化されてる架線レストラムを入れて欲しいな。日本でも研究されてるんだっけ??
487:名無し野電車区
14/07/06 21:30:22.67 8CBZNGDz0
維新の「夢の政策」として、2年ほど前に「あべのから天王寺動物園の上空を通って、
堺筋-なんさん通り経由なんばまでのLRT、将来は御堂筋を通って梅田までつなぐ」
というのが出たが、あまりのバカバカしさに誰も相手にせず。立ち消えに(当たり前)
こないだも松井知事が、泉北高速を売り渡す相手の南海の社長に
「泉北高速と御堂筋線の相互乗り入れ」を要望。
南海の社長は「こいつは軌間も集電方法の差も知らんのか?」 と唖然
488:名無し野電車区
14/07/06 21:48:30.22 7RyTh47u0
>>486
ヨーロッパの都市の新型トラムはほんとによくできてて、景観もこわさず
乗り降りしやすくて観光客にも地元民にも使いやすく、デザインもモダン
で評価されている。大阪や京都の半地下~地下2階ぐらいに狭軌で地下鉄
の補完的に作ることができたら観光的にも地元の利便的にも意味があると
思うのだが。
>>487
松井も橋下も鉄道のこと何も知らずに適当なこと言ってるよな。
いらんイエスマンのアドバイザーいっぱい雇うならまともに歴史や現状を
わかってる鉄道関係者を雇って意見をもらってから言えよ。
489:名無し野電車区
14/07/07 01:44:53.95 mem6GlL60
車両ごとクレーンで吊り上げて索道化するという裏技があるw
ゲージ幅も集電方式も気にする必要はないw
490:名無し野電車区
14/07/07 07:00:54.86 yJRPMB8I0
あべのハルカス、百貨店に早くも黄色信号?苦戦で社長更迭、「ただの通過点」の懸念も
URLリンク(biz-journal.jp)
●苦戦のあべのハルカス近鉄本店
しかし、こうした狙いとは裏腹に、百貨店であるあべのハルカス近鉄本店は苦戦を強いられている。
全面開業から5月末までに974万人が訪れたが、15年2月期の年間来館者の目標は4500万人、1日当たり12万人なのに対して実績は
同11万人で下振れした。ゴールデンウィーク期間中は5月4日に20万人が来館し、1日としては過去最高の入館者数を記録したが、
開業時の目新しさが薄れるとともに消費増税の影響もあり、客足は伸びなかった。
<中略>
開業効果が薄れるにつれて、来客数は今後さらに落ち込むとみられているが、親会社の近鉄は売上目標を達成できなかった
近鉄百貨店の飯田圭児社長を更迭し、5月22日付けで高松啓二副社長を社長に昇格させた。
新経営トップの喫緊の課題は、ハルカス本店のテコ入れだ。同店の売上高は近鉄百貨店全体の売り上げの約33%を占めるだけに
影響は大きい。
<中略>
●第2の志摩スペイン村との懸念も
志摩スペイン村は、近鉄には喉に刺さった骨のようなものだ。期せずして、スペイン村への投資額と、
あべのハルカスへのそれがほぼ同額なこともあり、市場関係者の間では「あべのハルカスは第2の志摩スペイン村になる」
との懸念も広がっている。
491:名無し野電車区
14/07/07 08:39:23.29 ZbdmPTqC0
>>490
計画したのは第三極やら多極分散やらがもてはやされていた時期
現在はどこでもどの分野でも一極集中による効率化がもてはやされている時代
492:名無し野電車区
14/07/07 09:50:35.45 +m3F8DaE0
事業継続計画で被災時に事業が継続できるかが求められている
むしろ分極化の流れ
特に海外と取引している企業はそうしないと契約されなくなっている
493:名無し野電車区
14/07/07 09:52:51.21 J8SYaRBI0
>>488
集電方式は両対応にすればいいだけの話
レール幅はフリーゲージトレインでOK
馬鹿はすっこんでろ
494:名無し野電車区
14/07/07 10:02:13.24 432hgcaa0
>>491
まして日本は中央集権制を止めるとは思えないからな。
日本において中央集権制と東京一極集中は常にワンセットだからな。
495:名無し野電車区
14/07/07 12:25:32.79 O9rDJNNB0
>>491
計画していた2000年代半ばって一極集中全盛期だっただろw
んで今は人口ピークアウトで日本自体が見捨てられつつある時代。
496:名無し野電車区
14/07/07 12:44:52.80 193MEn420
>>493
近郊列車で採算とれると思ってんのか
馬鹿はすっこんでろ
497:名無し野電車区
14/07/07 14:00:30.35 +m3F8DaE0
お前がな
498:名無し野電車区
14/07/08 07:03:37.70 n4rY28k80
>>493は、なにわ筋線などに住み付いてるアホだろ。 「架空線+第三軌条の両集電車両」を
アホの一つ覚えで主張する。 まさにニートの鉄オタの脳内妄想。
コストを無視した経営が成り立つはずがない。
鉄道会社に限らず、あらゆる分野でコストの削減は最重要の課題なのに。
単純な交直両用電車ですらコスト高で敬遠されているし、
日本製のGCTは未だ実用化のメドが立たず、とてつもなく高価な車両になりそう。
飛行機やクルマでも1%の燃費軽減に必死の努力をしたり、シャシーの共通化など
コストダウンに知恵を絞っている。
499:名無し野電車区
14/07/09 10:01:49.73 Rx7QbmZ+0
>>498
本当に行政が欲しているならトンネル掘る補助金の代わりに行政が出せば済むこと。
500:名無し野電車区
14/07/09 17:58:50.28 nyub0nlQ0
遅い 重い 脆い の三拍子♪
両集電屋 フリーゲージ屋 研究一筋 80年♪
やったねパパ! 明日はなにわ筋だ!
501:名無し野電車区
14/07/10 20:13:36.76 94u5Xp5H0
>>478
御堂筋の側道の閉鎖実験をしたことがあったらしいけど
その時はどうしてたんだろうね。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
502:名無し野電車区
14/07/10 20:18:04.70 94u5Xp5H0
>>498
泉北高速の軌道を、南海からも御堂筋線からも
車両が入れるようにするってのはどうなの?
標準軌と狭軌を一緒に敷いてるところってあるよね?
(車両工場とか。)
503:名無し野電車区
14/07/11 12:22:38.72 MZz2H0TR0
堺筋線のときに4線軌道を考えたらしい
結局は1435mm軌道を採用
504:名無し野電車区
14/07/11 14:56:53.84 CTRrT3wz0
(1435mm-1067mm)÷2=184mm
レール自体の太さが65mmあるから
内レールと外レールの間隙は119mmしか残らない。
わずか12センチ足らずの隙間では
双方のレールに堅固な締結装置を設置できない。