【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part31at RAIL
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part31 - 暇つぶし2ch350:名無し野電車区
14/06/10 09:01:02.31 dZXMfj4/0
ミナミの方が絵になる、というかステレオタイプな大阪のイメージやからな
キタは東京でもある風景

351:名無し野電車区
14/06/10 13:43:34.34 p69743dW0
阪神三宮ってすごい綺麗になったな
阪神梅田も改装せんかな

352:名無し野電車区
14/06/10 18:26:54.80 fyjpuawM0
>>351
百貨店の建てかえついでにやってほしいな。
明日より売りつくしセールだって

353:名無し野電車区
14/06/10 21:21:56.43 talLHIA00
>>348
圧倒的ってほどでもない。
大阪城、スカイビル、USJへ行く外国人も多いからね。
特に中国人の団体は朝ラッシュ時の激込み環状線ホームで団体行動するのやめてほしいわw

354:名無し野電車区
14/06/10 21:25:31.39 talLHIA00
>>350
でも意外と「キタ」のような光景は東京にはないよ。
先ず阪急梅田のような私鉄のでかい駅がない。
ホワイティ梅田のような激込み地下街、天神橋筋商店街のような安くて活気あるアーケード商店街もないよ。

355:名無し野電車区
14/06/10 21:26:15.87 J9lFS7V50
中国人は観光目的じゃなく、
家電量販店やドラックストアでの買物が目的なのか、
すごい量の荷物を持って乗って来るわ。

356:名無し野電車区
14/06/11 00:36:47.45 JTUj2oGw0
>>354
東京は地下鉄と相互乗り入れが多いからね
大阪の私鉄駅が大きいのは市営モンロー主義の賜物

357:名無し野電車区
14/06/11 06:34:05.24 ZO4Pr2JI0
>>355
いや観光目的もあるよ。大阪城なんかエレベーター嬢がいきなり中国語で話し始めるからびっくりするわw

358:名無し野電車区
14/06/11 06:35:55.41 ZO4Pr2JI0
>>356
豚急豚横線渋谷駅みたいになるくらいだったらモンロー主義の方が1万倍ましだろうw

359:名無し野電車区
14/06/11 12:35:55.47 KZBKcuD+0
西武新宿線なんて新宿にすら乗り入れできないんだが

360:名無し野電車区
14/06/11 14:06:58.08 ZjVkUiZd0
新宿PEPE駅

361:名無し野電車区
14/06/11 18:26:06.60 C8m8dIY70
大阪駅と京都駅ってどっちがデカいやろ?

362:名無し野電車区
14/06/11 19:08:09.93 WxHPCFxz0
>>361
新幹線除いても京都駅のほうが大きいんじゃね?

363:名無し野電車区
14/06/11 20:48:42.24 zBmh3qj40
>>362
「大きい」というのが、ホームの数ならそうだな。
そして新大阪駅の方が大阪駅より大きい。

よく言われるように、8線9面の南海なんば駅より、2線2面の井の頭線渋谷駅の方が
乗降客数ははるかに多い。

364:名無し野電車区
14/06/11 21:52:32.61 dj9/VmgO0
>>854
ホワイティ梅田が激コミと思う梅田狂信者にワロタwwww
乗り換え通路兼用の梅田地下街より心斎橋筋の方がにぎわっとるわwww
天神橋筋商店街がキタなら天王寺阿倍野全域をミナミに含めなあかん。

365:名無し野電車区
14/06/11 22:31:56.18 ZO4Pr2JI0
>>854に期待w

366:名無し野電車区
14/06/11 22:49:49.82 ZO4Pr2JI0
>>364
激込みなのはサウスモール(東梅田方面)ではなくてノースモールのほう。イーストモールもそこそこ混んではいるが。
最近パンケーキなんかが出来て行列ができたりバールなんかも超満員で入れない。
心斎橋筋も激込みだが、商店街の中は飲食店が少なくて、商店街から外れたヨーロッパ村(死語?)をうろつくことになる。
堺筋においしい肉バルがあったからミナミが好きっていうなら探してみ給え。
>天王寺阿倍野全域をミナミに含めなあかん
あんまり適当なことを言うとみんなに馬鹿にされるよ?

367:名無し野電車区
14/06/11 22:56:12.28 cilJsafo0
今日ステーションシティーのエスカレータで「大阪って都会だったんだね~」って標準語で話してる男子二人組がいた
大阪どんだけなめられてんだよw

368:名無し野電車区
14/06/11 23:31:19.74 1MdwQgWZ0
東京(というか首都圏民)は割とマジで東京が日本の唯一無二の都会だと思ってる人いるよ

369:名無し野電車区
14/06/11 23:43:59.82 PWZrB9cJ0
439 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:10:27.68 ID:7hfs6oo801
東京を訪れた第一印象は「失望」・・訪日中国人が見た想像と違う東京の姿とは?―中国ネット
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

440 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:33:41.85 ID:58mkE4CQ0
まぁ確かに中国やアメリカと比べたら新宿や梅田のビル群なんてショボく感じるわな

443 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:46:20.79 ID:LYMr7gMl0
>>439-440
なぜか一方的にライバル視する東京

>214 :名刺は切らしておりまして:2014/05/11(日) 18:17:33.78 ID:Hd0hzFgK
>>>204
>なんだその画像は?

>こっちは大阪をライバルとも何とも思ってないからしょぼい画像貼り付けはやめろ。
>大阪はただの日本第3位の地方都市。

>東京のライバルはニューヨーク、ロンドン、上海。悔しがるのは1回でも五輪開催してからにしてくれ。

370:名無し野電車区
14/06/12 00:18:12.81 nLAsyuYR0
>>369
世界でもこのノリなんだ・・・

>ニューヨーク、ロンドン、上海

しかし凄いとこ挙げてるな。

371:名無し野電車区
14/06/12 00:48:41.95 ia/65g800
何か、発展途上国の人が数人、来ているみたいです。

バカ丸出し

372:名無し野電車区
14/06/12 00:51:47.38 rxP28XowO
東京はニューヨークより都市圏人口が圧倒的に多い。
京阪神エリアとニューヨーク都市圏がだいたい同じくらい。
単に人口規模でいえばロンドンパリは大阪以下。

373:名無し野電車区
14/06/12 00:54:32.49 ia/65g800
なぜ「都市部の人口がやたらに多いことが良い」のか
発展途上国の基準が分かりませんwww

374:名無し野電車区
14/06/12 01:04:26.34 ia/65g800
発展途上国の人向きに「地理・お国自慢」板があるので

知恵遅れの人はそちらへどうぞw

375:名無し野電車区
14/06/12 01:38:42.80 BiHHvKGH0
何で梅田や大阪駅周辺の建物は、迷路みたいになってるんだ??
真っ直ぐの道が無くて、変に曲がった道や無造作に建っている大量のビル群。
地下に行けば、かの有名な『梅田ダンジョン』が待ち構えている。

いつ行っても、方角が分からなくなって迷子になるんだよ。
昨日なんか、待ち合わせの40分前に梅田に着いたのに、遅刻してしまったwww
駅から10分ぐらいの場所なのに、たどり着けなかった。(´д`)

ホント、何なの??あの街は、、、(;´Д`)

376:名無し野電車区
14/06/12 02:42:35.36 Vk7z+SOtO
>>375
今度からは、前以て待ち合わせ場所を下見しに行く事を勧める。

377:名無し野電車区
14/06/12 05:19:10.26 rqM3jTS70
>>375
梅田は元々町外れだから旧市街地のそれぞれの筋に向かって放射状に道が延びてるんだよね。
そこ沿いに小さい商店とかが乱立してた。
都市計画なんて言葉がない頃だったから、今から見ると無秩序に道が走ってるように見える。
そしてある程度土地がまとまったらビルを建てていくんだけど、これもまとまる単位がまちまちで区画がそれぞれ違ってしまった。

地下もそれぞれの地下街とビルが継ぎ足し継ぎ足しで拡大してるからかな。

378:名無し野電車区
14/06/12 07:32:38.56 a8k0VlPM0
駅やビルの配置がわかってたら全然迷わないんだけどな
それに案内表示もあるし

379:名無し野電車区
14/06/12 09:20:32.00 qtBse1HK0
梅田(大阪駅)周辺と、東京駅周辺のビルの風景を比較すると

東京駅周辺は、道路が碁盤の目状だしビルはほとんどオフィスビルで
直方体のタワーで整然としている。

それに対して、梅田のあたりは道路が斜めに走っているので
ビルの向きも揃っていないし

ビルの形状も細長い「鉛筆ビル」やホテルなどの「トーストビル」が混じって
まさにカオス。 まあ、それが魅力でもあるのだが。

380:名無し野電車区
14/06/12 09:38:34.17 rW+oavw60
大阪駅が東西に斜めになってるんだから仕方ない

381:名無し野電車区
14/06/12 15:38:57.15 3ibZdhlw0
>>368
>東京(というか首都圏民)は割とマジで東京が日本の唯一無二の都会だと思ってる人いるよ

オウム真理教の「地下鉄サリン事件」でも、日本には地下鉄が東京にしかないのでこの名称と思っている人が少なくない

大体、地下鉄ぐらい仙台にもあるのに
仙台地下鉄南北線ができる前に上京した人たちが関東には多いからか

382:名無し野電車区
14/06/12 19:31:54.75 ZL/SegfI0
>>369
ロンドンは兎も角ニューヨークも上海も五輪なんか開催したことないのになw

383:名無し野電車区
14/06/12 21:00:15.79 a8k0VlPM0
ヤンマーの新ビルにユニクロの旗艦店が入るみたいだな
ユニクロはもうええやろ
どんだけ店だすねん

384:名無し野電車区
14/06/12 21:15:06.52 V2tyD7rY0
>>383
つーか、ユニクロが値上げするの、
原材料コスト上昇より、店舗増えすぎて採算とれてないのが本当の理由なんじゃね?

385:名無し野電車区
14/06/13 00:07:29.25 LzE2+73o0
中国人だらけだぞ>>ユニクロ
新阪急ホテルの並びのスギ薬局も中国人だらけだし、勝算ありと踏んだんだろ

386:名無し野電車区
14/06/13 08:50:56.99 fOV/Hd8N0
観光バスが立ち寄るのに便利だからね
どうせならそれ様にちゃんとした建物にすればいいのに> スギ

387:名無し野電車区
14/06/13 08:53:20.24 fOV/Hd8N0
スギ薬局を見てもそうだけど
大阪以外の地方(東京名古屋など)の駅前はこんなデザインの建物でも平気なんだな
みすぼらしいのが分かっていない

388:名無し野電車区
14/06/13 09:18:53.80 qJbkPkJW0
で、ヨドバシカメラ新ビルの工事は一体いつになったら始まるんだ?
確か着工が2013年の11月となっていたはずだが。

389:名無し野電車区
14/06/13 09:32:47.34 cMk0LbUm0
心斎橋筋の場合、和装品の老舗などが不採算で逃げ出して、
代わってドラッグストアが進出して店頭にゴキブリホイホイを並べたり
パチンコ屋が立地する事態に。

これに慌てた商店街連合会と大丸は、テナント料の最低水準のカルテルを結んだり
大丸の息のかかった店を押し込んだりして、心斎橋筋の『品位』を保とうと必死。

さらに全国チェーンの居酒屋の出店は断っているそうだ。
(出店意欲の一番あるのは居酒屋チェーンらしい)

390:名無し野電車区
14/06/13 10:02:07.70 Isu9yd790
たしかにあの通りって居酒屋みかけないな
阪急東通りや千日前通商店街は居酒屋パチンコだらけやけど

391:名無し野電車区
14/06/13 10:21:16.84 fOV/Hd8N0
>>389

>さらに全国チェーンの居酒屋の出店は断っているそうだ。
>(出店意欲の一番あるのは居酒屋チェーンらしい)

金の蔵や月の雫とかですね
看板に大きく270円
URLリンク(brand.gnavi.co.jp)

金の蔵という全品270円の居酒屋が新宿小滝橋通りに登場した。
全品270円というインパクトもさることながら看板が
インパクトありすぎ。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ここまでしなくても
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

東京では珍しくない風景だけど
こんなのが大阪に来たら迷惑

392:名無し野電車区
14/06/13 14:24:10.60 lihDK60D0
社長が国会進出を果たしたワタミならよろしいのですね

393:名無し野電車区
14/06/13 21:06:44.65 y7v2Dh/90
>>389
場違い全開な串カツだるまはよくあそこに出店できたもんだな

394:名無し野電車区
14/06/13 22:38:32.02 LLv/DHT80
>>387
大阪人はケチって言われるけど
結構お金かけすぎて失敗っていうのが多いよね。
東京人名古屋人の方がケチというかお金にシビアで
外観はどうでもいいから余計なお金をかけないのかも。

395:名無し野電車区
14/06/13 22:42:37.34 LLv/DHT80
>>389
たしか大丸は神戸の方でも
まわりにテナントを出店させてるらしいね。

396:名無し野電車区
14/06/13 22:56:56.17 ejNAJl+Y0
庶民を比べるとやっぱり大阪人はケチだと思う。同じレベルの暮らししてたら東京名古屋の人の方が高いものに手を出すよ。

逆に財界は大阪(というか阪神間の富豪)のが東京とかより金使いが豪快な気がする。

397:名無し野電車区
14/06/14 11:11:01.90 KF8A2qpE0
>>379
東京駅周辺のどこが碁盤の目だよw
曲がりくねってるわ。
URLリンク(goo.gl)

>>396
東京人は値段でしか価値を測れないから足下を見られてるだけじゃないか。
モノはあふれかえってるんだから、いい加減見る目を養えばいいのに。
そもそもケチだったら商売の町なんて成り立たないね。

398:名無し野電車区
14/06/14 16:48:22.16 SKw52n100
銀座の無料配布ダイヤに殺到するぐらいの見る目はありそうだけど

399:名無し野電車区
14/06/14 21:13:32.01 oGpDARcd0
>>385
スギ薬局って道頓堀に架かってる日本橋のふもとの
とこにも出店してるね。
あそこも中国人とかのツアーのバスが止まるところだから
なあ。うまいことやってるなあと思う。

400:名無し野電車区
14/06/14 21:40:48.15 Wj9zrMuw0
大阪府・キタでランチなら大阪駅前ビル地下街へ! 外さない洋食屋の名店たち
URLリンク(news.mynavi.jp)

401:名無し野電車区
14/06/14 21:53:08.18 HYr0ZW3z0
今どき「キタ」なんて使う人が居たのか・・・
もうあの辺り一帯「梅田」で一括りにしてるものだと思ったが

402:名無し野電車区
14/06/14 22:09:54.20 Cx65FFCZ0
マスコミが使いたがってるだけでしょ

403:名無し野電車区
14/06/14 22:26:56.60 TYE9XB4c0
キタ・ミナミ・ナニワ

この言葉を好き好んで使うセンスはよく分からない。

404:名無し野電車区
14/06/14 22:27:10.48 KF8A2qpE0
キタとかミナミとか言っても
次が必ず「キタのどこ?」「ミナミのどこ?」って質問になるから
場所を指す言葉としては全く役に立ってないな

>>401
新地を梅田とはあまり言わないし
西梅田や東通りも区別してる
一括りにはしていない

405:名無し野電車区
14/06/14 22:28:17.27 qr9u7ilo0
キタ=北区
ミナミ=旧南区
だろ

406:名無し野電車区
14/06/14 22:49:32.99 oNc1JTaS0
キタ=北新地
ミナミ=南地五花街

407:名無し野電車区
14/06/14 23:06:16.78 yAXAxidx0
ミナミはたまに使うけど,基本的にひっくるめて難波っていうな

408:名無し野電車区
14/06/15 02:48:06.09 fX/+YIiZ0
>>385
>>399
愛知企業もやりますね
ただあの大きなセンスのない看板はない

409:名無し野電車区
14/06/15 05:47:32.59 yqQyd/FG0
>>405-407
ミナミは当事者自らのエリアの定義があるが、浪速区や西区の一部も含まれる。

それに加えて、心斎橋を「なんば」とは言わんだろう。

410:名無し野電車区
14/06/15 08:55:15.22 JQW2BBJi0
>>389
心斎橋のドラッグストアの店頭に並んでるのは化粧品とか女がすき好みそうな商品ばかりが並んでいるよ。
あと中国語を話せる店員は必ず配置させている。
なんせ中国人は薬や化粧品をカゴに満載して買っていくからな

411:名無し野電車区
14/06/15 10:01:51.75 QC1xbuHAO
× JR難波
○ JR湊町

412:名無し野電車区
14/06/15 20:39:47.36 JQW2BBJi0
>>411
湊町だったらJRつける必要なし

413:名無し野電車区
14/06/17 00:51:55.19 Oi2hIv9K0
ミナミ狂信者は東京から名古屋に引っ越したの?
URLリンク(hissi.org)

414:名無し野電車区
14/06/17 11:56:23.51 HBByTO4o0
それぞれの代表的な繁華街の映像
ソウル 明洞 URLリンク(www.youtube.com)
ソウル 江南 URLリンク(www.youtube.com)
プサン 南浦洞 URLリンク(www.youtube.com)
プサン 西面 URLリンク(www.youtube.com)
東京  渋谷 URLリンク(www.youtube.com)
東京  新宿 URLリンク(www.youtube.com)
大阪  ミナミ URLリンク(www.youtube.com)
大阪  梅田 URLリンク(www.youtube.com)


梅田ダントツでショボイwwwwwww

415:名無し野電車区
14/06/17 19:11:33.91 tuYXIhwk0
大阪駅前の地下街は世界でも有数の大規模な地下街だと思う

416:名無し野電車区
14/06/18 01:56:15.52 ncF4zO4a0
<痴漢容疑> 41歳大阪国税局国税査察官を現行犯逮捕
毎日新聞 6月17日(火)12時1分配信

電車内で10代の少女の下半身を触ったとして、大阪府警淀川署は17日、

大阪国税局国税査察官、塩見昌弘容疑者(41)=同府高槻市北園町=

を府迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕した。
「仕事でむしゃくしゃしていた。痴漢をすると興奮した」と容疑を認めているという。

逮捕容疑は17日午前8時20分ごろ、JR東海道線茨木-吹田間の快速電車内で、専門学校生の少女の下半身を触ったとしている。
少女が塩見容疑者をその場で取り押さえ、停車した新大阪駅(大阪市淀川区)で淀川署員に引き渡した。塩見容疑者は出勤途中だった。

大阪国税局の山本吉伸国税広報広聴室長は「職員が逮捕され誠に遺憾。事実関係が確認でき次第、厳正に対処する」とコメントした。【黄在龍】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

417:名無し野電車区
14/06/18 20:46:11.09 IGSXVjiC0
今日、大阪駅で傘をひったくられた。
大阪駅2番ホームで、朝8:37発直通快速天王寺行を、
前から3両目後ろ側ドア付近で待っていると、
到着した電車から降りた乗客が、僕の傘を持ち去って行った。

その走り逃げていったのは女性だった。
コンビニで売っているような透明なビニール傘だったので
傘に対しては何の愛着もないけど、でも腹が立つ。

418:名無し野電車区
14/06/18 21:37:09.81 OFV8ncrf0
>>417
コツバーンだな
今度みたらしばいとくわ

419:名無し野電車区
14/06/18 21:40:48.71 QOOYnNKs0
>>417
マジで?若い女?

420:名無し野電車区
14/06/19 08:13:11.11 XpjKl1cg0
>>417
俺も似たような経験がある。 歩いて京都のお寺巡りをしていたのだが、
にわか雨が降ってきたので、コンビニでビニール傘を買ってすぐにお寺に到着。

本堂の拝観には、入り口で靴を脱いで傘は傘立てに置く。 
10分ほど本堂や仏像をを拝観して入り口に戻ったら、ビニール傘が盗まれていた。

金額的には大したことは無いのだが、買ってわずか10分で盗まれたのと、
寺院の拝観に来る人とは思えぬ民度の低さにひどく落ち込んだものだ。

421:名無し野電車区
14/06/19 12:21:43.92 VoQvur3d0
コンビニとか百均で売ってるような傘は取られやすい

422:名無し野電車区
14/06/19 13:44:40.20 ZQh5iCxM0
そういえば、寺田町のJKが冤罪示談金と共に自慢してたのが傘だったな
まぁクイーンが卒業したから冤罪の方は激減したらしいけど

423:名無し野電車区
14/06/19 15:12:21.52 +k3VbJt00
小悪党は大きな事件は起こせない。
あえて安物の傘を狙って盗む。
ドラゴンボールのピラフ大王みたいなもの。

424:名無し野電車区
14/06/19 20:06:02.03 DHC1Ae4o0
>>419
20代っぽい雰囲気だった。

425:名無し野電車区
14/06/19 23:22:59.92 ZyM4FJJV0
>>420
京都観光に来る奴は大部分が関東人だから
民度の低さはあきらめろ

426:名無し野電車区
14/06/20 05:26:37.58 ytwYQStW0
世の鉄道会社が女に甘いからますますつけあがるんだよな。
冤罪事件起こせばたんまりお金貰える。
人の傘は盗む。
JRが女性専用車だの痴漢は犯罪だのとアナウンスしている裏で大正駅ではミニスカの女子高生がパンツ丸出しで柵を乗り越えているのであったw

427:名無し野電車区
14/06/22 02:16:02.75 r6ZM40UV0
【企業】ユニクロ、大阪2店舗目のグローバル旗艦店を梅田に出店 14年秋 [2014/06/11]
スレリンク(bizplus板)l50

428:名無し野電車区
14/06/22 23:48:23.88 ql/5Fsl+0
【旅行】HIS、初のハワイ旅行専門店 大阪駅前に開業 2014/06/22
スレリンク(bizplus板)l50

429:名無し野電車区
14/06/23 12:36:04.80 OnYV0E6V0
ユニクロ、HIS…  黒いなぁ…

430:名無し野電車区
14/06/27 00:16:53.53 UFflSTzJO
梅田~中之島の発展がすごいな
マジで日本一のスカイラインだ

431:名無し野電車区
14/06/27 00:21:26.75 chcpvItZ0
中之島バラ園のハッテンもすごいぞ

432:名無し野電車区
14/06/27 07:14:56.99 SI1xTlPu0
一方腐女子は舞洲ゆり園で…

433:名無し野電車区
14/06/27 20:37:04.12 GxtFAYtP0
あとは菊園があれば…

434:名無し野電車区
14/06/28 02:28:56.47 Sjyl3uTo0
>>432
腐女子はBLが好きな女のこと。
バラ公園でっこそのり覗いている方。

435:名無し野電車区
14/06/28 09:21:40.45 Af1jhiId0
>>426
いいなぁ羨ましい、女になりたかった。

436:名無し野電車区
14/06/29 07:45:08.23 G6FOAhwp0
おっさんがトイレの洗面台で「カァー!カァー!クワシャー!カァー!ハァ~!カァー!クワシャー!」と叫んでたから
うるさいなと思ってたら、いきなり「グベベベベ」と言い出した
おっさんの方を見てみたらおっさんの隣で手を洗ってた黒人がおっさんの頭を掴んで洗面台に押し付けてたw
黒人は連れの人に宥められていて、おっさんは何があったのか分からない感じ

437:名無し野電車区
14/06/29 22:17:22.46 7f5NsyGZ0
6月の連休でもない日曜の深夜に大混雑とかわけ分からん
夜回り先生を派遣した方がいいかもな

学力低下の原因だし

438:名無し野電車区
14/06/29 22:31:24.54 EJvt7URd0
そんなんじゃ生ぬるい。橋本大阪市長閣下が大阪市に戒厳令を
布告して夜間外出禁止令を出すほうが良い。平成維新を標榜してる
身ならそれくらいやっても許される

439:名無し野電車区
14/06/30 14:42:54.48 03mYdovCO
昨日はすごかった、どこもかしこも人いっぱい

ボートピア梅田、WINS梅田ではおっさんらが、
HEP前では若者が、
グランフロントや阪急では家族連れ

あんだけいりゃ飲食店はホクホクだろう

440:名無し野電車区
14/06/30 19:14:20.66 Iz27SFLX0
そら給料日以降最初の日曜だからでしょ

441:名無し野電車区
14/06/30 20:08:07.57 kTT6nY6X0
>>440
普通夏休みの為に自重するやろ

442:名無し野電車区
14/06/30 20:31:39.65 Iz27SFLX0
>>441
それ来月の給料もしくはボーナスで
充てるから自重する意味がない。
あと6月は祝日がないから余計に日曜日に繰り出すことに。

443:名無し野電車区
14/06/30 21:07:43.43 BsZwQBEZ0
>>435
塩村みたいに「妊娠した」といってはウン千万円の慰謝料をふんだくり、ツイッターで羊水腐ってる発言して、
逆に男から「不快」な発言されても
「女性蔑視だ!」ち大声で叫べば周りが味方してくれる世の中。
女に生まれたほうが得

444:名無し野電車区
14/06/30 21:10:00.69 3tou0SIb0
若いうちは女は得だと思う
容姿が良ければなおさら得

445:名無し野電車区
14/06/30 22:12:07.67 xjylWFJZ0
売上高が常識外れの大幅下落を毎年継続してるHEPが人いっぱいって、梅田狂信者は他知らんのか?

446:名無し野電車区
14/06/30 22:41:30.57 dcjTsZvF0
HEPの前に人だかりある光景はよく見るけど
あれって前に居るだけで中には入ってないのか?
そんな事はないだろうよ

447:名無し野電車区
14/06/30 23:47:17.13 Ggd6pa4k0
大阪に来たことない人にそんなこと言っても無意味w

448:名無し野電車区
14/07/01 06:37:15.51 G/O3lXYr0
>>443
いいなぁ、女が羨ましい。性転換したい。

449:名無し野電車区
14/07/01 09:26:07.63 RGw+rXVK0
>>446
HEP前って単に待ち合わせスポットだから多いだけじゃないの?

450:名無し野電車区
14/07/01 09:29:14.83 Ih9SfMEQ0
>>448
いい、医者紹介しますよ。

451:名無し野電車区
14/07/01 13:35:20.80 zaNIr0Wa0
2014年度の路線価が発表(1月1日現在)

大阪の主な地点 (千円/m2)

阪急前     7,560
阪神前     6,380

大丸北店前   4,170
高島屋前    4,700
あべのハルカス 1,860

銀座鳩居堂   23,600

452:名無し野電車区
14/07/01 18:02:50.65 kwYoVnai0
集団的自衛権行使が容認されれば、今後はアメリカ軍の指揮下に自衛隊が入り、米軍と共に行動することになる。
また、アメリカからの参戦圧力も強くなる。

米軍は自衛隊が参加することで戦争経費も人的犠牲も減らせる。日本は軍事支出が益々財政を圧迫する。
自衛隊員の犠牲が増え、その家族が苦しむ。更に、今までイスラム過激派の攻撃を受けなかった日本もテロ攻撃の対象となる。
「東京都心で自爆テロ100人死亡」も現実のものとなりかねない。

集団的自衛権を認めるということは、日本が勝手に行使要件を定めてもアメリカからの圧力がかかり、アメリカに頼りすぎている日本はノーと言えなくなる。

集団的自衛権に賛同した国会議員、安部の私的諮問機関のメンバー、官僚、自分達の息子、娘を自衛隊員にして率先垂範できるのか?他人事だろう。

賛成している若者たちよ。自分が戦地で戦う意思があるのか?次は徴兵制だよ。覚悟できているか?

453:名無し野電車区
14/07/01 18:44:07.73 1OcPWcHw0
ハイハイ朝日新聞毎日新聞

454:名無し野電車区
14/07/01 19:42:50.28 wgvHoMDNO
さあいよいよハリーポッターまで2週間や

大阪駅も大混雑確実や、気を付けや

観光の人も大阪でお金使ってや

455:名無し野電車区
14/07/01 20:36:25.74 RPEmm5ER0
路線価発表
ミナミ狂信者が来るぞ

456:名無し野電車区
14/07/02 22:55:25.08 BFE3coFU0
山手線は車両導入サイクルが早いな。JR東日本はやっぱり金持ちですね
JR東日本の新型車への置き換えスピードはかなり早い。

京浜東北根岸線や埼京線の時もそう。

現在置き換えが進められている横浜線、今後開始される南武線用もあっと言う間に新型車への置き換えが終了しそう。

新型車両をすぐに投入できる資金力はすごいです
今のE231系でも十分長く使えるし、情報提供も充実していると思うけど。
東京オリンピックまでに全車両をE235系に置き換える予定なのでしょうか。それにしても車両の世代交代が早まってきている気がします。
現行のE231系500番台が登場してからそんなに経っていないはずですが。JR東日本は積極的に新車投入するからなぁ。
ずっと前から、山手線にE235系が導入されるといううわさがありましたが、まさか本当だとは思っていませんでした。営業運転開始は来年ですか。
今走っているE231系500番台はどうなるんでしょうね。313系しかないJR東海の勢力範囲におるとJR東日本の動きの速いこと早いこと。
対してJR西日本は大阪環状線に未だ103系。
全て新車に置き換えられるとなると、余剰となるE231系11両52本は武蔵野線や鶴見線、仙石線ら東日本に残る205系列を全て淘汰してしまうのか。
新車両の導入でさらなる効率的な人の輸送を求めることは都心の宿命だとは思うものの…
環状線で103系が現役で頑張ってる大阪に行くと、なんか懐かしい気持ちになる。
現行車両に置き換えられて(2002-2005年にかけて)からわずか13年で置き換えか。
東京は凄いな。
未だに大阪では103系が大阪環状線や阪和線で走ってるのに。
御堂筋線だって、昭和の車両だらけだよ。
関西の会社は頭下げて、車両譲ってもらえばいいのに。
都会で要らなくなった車両を地方に持ってきてるよね。
地方をバカにしているのか??

落ち目の芸人が地方で営業、落ち目の歌手が地方でコンサート、なんか似ているな。。。

そんな地方に、魅力を感じないだろうな。。。そりゃ、みんな都会に憧れるな。

457:名無し野電車区
14/07/02 23:51:22.27 jJ3Riwgy0
路線価 回復傾向鮮明に: 2014年07月02日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

◇マンション人気 なにわ筋好調

国税庁が1日発表した2014年分の路線価は、府内の標準宅地約2万1000地点の平均変動率が0・3%の上昇で、
6年ぶりにプラスに転じた。最高路線価は、大型商業施設がオープンした大阪市阿倍野、北両区などで大幅に上向いている。
上昇地点数も昨年の2倍超で、回復傾向が鮮明になった。(今岡真)

最高路線価の上昇率トップは同市阿倍野区阿倍野筋1の「あべの筋」で、全国2位の前年比20・8%。
同市天王寺区悲田院町の谷町筋は全国5位の同10・4%で、3月に全面開業した「あべのハルカス」のにぎわいが、
好影響を与えているとみられる。

昨年4月にJR大阪駅近くに開業、好調が続く「グランフロント大阪」の効果も。梅田までの交通の便がよい吹田市豊津町の大阪内環状線のほか、
大阪市福島区福島のなにわ筋はマンション人気の高まりもあって、3・1~10・3%の伸びを示した。

北大阪急行の延伸が決まった周辺地域では、豊中市の千里中央駅前が9・1%に急上昇。東大阪市の近鉄布施駅付近や
堺市の南海堺東駅前のように、景気回復の流れを受け、前年度までのマイナスが横ばいにとどまるケースもあった。

一方、下落したのは2地点。守口市の京阪守口市駅バスターミナル前がマイナス3%で、地元企業の不振が影響した模様。
泉佐野市の「りんくうタウン駅」周辺では、周辺商業施設の需要が伸び悩み、2・6%下落した。

458:名無し野電車区
14/07/03 01:46:12.21 3GPbRcQ40
>>456
「価格半分・寿命半分・重量半分」の設計コンセプトを知らぬとは言わさんぞ。
減価償却13年の設計仕様なんだから投入してすぐに片っ端から廃車になるのは予定調和。
まあ、設計寿命25~30年の旧車を50年も使い続けるのもどうかとは思うけどね。

459:名無し野電車区
14/07/03 05:36:23.85 wJS85YJ00
31年連続で近畿1位は阪急百貨店前 路線価: 2014.7.2 11:36
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
.
平成26年分の路線価の近畿1位は、全国でも2位だった大阪市北区角田町の「阪急百貨店梅田本店」前で、
昨年より6・2%上昇し、1平方メートル当たり756万円だった。昭和59年以降、31年連続で首位となった。

JRや私鉄が乗り入れる近畿最大のターミナル駅近くという好条件で、近畿2位の同市中央区難波の南海難波駅前(470万円)に大差を付けた。

阪急前は、バブル末期の平成3年には2230万円だったが、崩壊後の14~16年には408万円まで下落。
その後、20年に960万円まで上昇したが、リーマン・ショック後に680万円に落ち込み、25、26年と2年連続でアップした。

昨年以降、近畿も都市部を中心に地価が上昇。政府の「アベノミクス」による景気回復の影響も指摘されるが、
大阪国税局統括鑑定評価員で不動産鑑定士の若崎周さんは「それでもまだリーマン・ショック前の8割ほど。
今後も上昇する可能性は高いが、バブル期には遠く及ばない」と話している。

460:名無し野電車区
14/07/04 01:12:23.08 4l/ce74G0
>>456
もうアカンな大阪は・・・
車両から技術から東京に離されるばかり。
凋落・斜陽の街や。

461:名無し野電車区
14/07/04 10:05:19.99 0EK+bHva0
いま西は広島と新幹線で手一杯です

462:名無し野電車区
14/07/04 15:44:38.57 A66YxXuY0
大阪行ったらいまだに戦前の茶色い電車が走っていてびっくりした。
ホームを「〇番乗り場」とかお子様向けみたいな呼び方するし・・・

463:名無し野電車区
14/07/04 16:08:41.86 D8CecpGv0
>>462
釣りにマジレスするけどその電車のホームは「○号線」な

464:名無し野電車区
14/07/04 16:11:22.79 /LYCnBkh0
>>462どこの遊園地?

465:名無し野電車区
14/07/04 16:21:59.12 KETKhkFq0
阪堺線は戦前に作られた車両が現役だけどねぇ。
最新の車両もあるんでバラエティーに富んでておもしろいぞ。

466:名無し野電車区
14/07/04 16:26:19.89 RXeiEPDJ0
>>463
東京には阪急の様な私鉄の大ターミナルがないことを拗ねていて、こういう言い方をしてその劣等感を晴らしている訳

467:名無し野電車区
14/07/04 16:32:39.49 RXeiEPDJ0
>>465
>阪堺線は戦前に作られた車両が現役だけどねぇ。
>最新の車両もあるんでバラエティーに富んでておもしろいぞ。

阪堺線は最新式の低床式車両を導入するだけでなく、芝生軌道も導入しますね
(鹿児島長崎広島などに続いて)

468:名無し野電車区
14/07/04 16:35:56.59 RXeiEPDJ0
私が生きている間に阪堺線が御堂筋線を通って梅田に来るのだろうか?
市には橋下市長憎しの人も多いので、市長退任後はそうした人たちがそれまでの施策や計画をひっくり返しそう

469:名無し野電車区
14/07/04 16:56:44.98 D8CecpGv0
阪堺は茶色のやついたか?イベント塗色を除いて。
イベントも入れるなら近鉄奈良線もいるな。

470:名無し野電車区
14/07/04 17:22:58.76 gB3iARuy0
>>466
一応東京にも阪急梅田のショーティー版の東急蒲田駅ってのがあるよw
雰囲気が似てる

471:名無し野電車区
14/07/04 23:30:58.37 A1mROiFt0
>>468
阪堺線と御堂筋線の相互乗り入れ?
そんな計画は早急にひっくり返したほうが無難だな。

472:名無し野電車区
14/07/05 00:47:19.72 5aQuXj230
>>470
東急蒲田は山陽姫路の方が似てるかも

473:名無し野電車区
14/07/05 10:32:33.43 qnchDHSs0
>>471
468です。すみません
スマホで御堂筋と入力したつもりでした

474:名無し野電車区
14/07/05 10:55:44.16 sCMCqKxt0
メインストリートをツブして架線を張る計画が正気の沙汰とは思えんが…

475:名無し野電車区
14/07/05 11:12:37.41 qnchDHSs0
使うのは御堂筋の側道です
梅田に到達するのは、日本の人口が減る20年後を目処にするとのこと
それまでは天王寺動物園を通って難波止まりで運賃は100円だそうです

476:名無し野電車区
14/07/05 12:46:59.63 A4IiUGAd0
信号が多すぎて無理ぢゃん

477:名無し野電車区
14/07/05 14:15:34.41 4d4rrJey0
ぜひ御堂筋に走らせて欲しいな。
みんな地下鉄に乗るから、御堂筋をちゃんと見てる人が案外少ないんだよね。
ビルがどんどん建て替わってすごくきれいになってるし
冬はイルミネーションのトンネルの下を走れば最高だと思う。

478:名無し野電車区
14/07/05 16:55:47.94 Xe96p5u+0
御堂筋の側道つぶしたら大きい交差点以外の小さい道から出入りできなくなるが、それはいいんか?

479:名無し野電車区
14/07/05 22:35:02.92 Xyj69UfC0
架線を張り巡らせたら消防活動に支障がでることも配慮せねば。
まあ、自然鎮火するまで萌え放題にするという手もなくはないが。

480:名無し野電車区
14/07/05 23:29:22.04 4d4rrJey0
>>478
信号多いんだからなんとでもなるだろ。

>>479
阿倍野筋は自然鎮火するまで放置してるのか?w

481:名無し野電車区
14/07/05 23:59:29.96 VhqVbe150
>>457
駅の乗降客が増えてるりんくうタウンの地価が下落とは意外。

482:名無し野電車区
14/07/06 09:32:33.74 duhf7/wF0
りんくうタウン駅は空港客のパーク&ライドで賑わってるだけだよ。

483:名無し野電車区
14/07/06 10:26:40.11 ATU2EonG0
梅田の上空に路面電車の架線がうるさかった時代
路面電車が廃止されてからどんなにスッキリしたか

現在だと鹿児島で採用されているセンターポールを採用するから、まあ大丈夫だろうけど

484:名無し野電車区
14/07/06 10:43:16.14 ATU2EonG0
>>482
>りんくうタウン駅は空港客のパーク&ライドで賑わってるだけだよ。

りんくうタウン駅を越えたところに格安のホテルや駐車場が多くできたとか

485:名無し野電車区
14/07/06 12:12:41.48 BDJXf0og0
1日500円のコインパーキングが林立してる

486:名無し野電車区
14/07/06 19:36:27.77 bE43XjEn0
>>483
フランスで実用化されてる架線レストラムを入れて欲しいな。日本でも研究されてるんだっけ??

487:名無し野電車区
14/07/06 21:30:22.67 8CBZNGDz0
維新の「夢の政策」として、2年ほど前に「あべのから天王寺動物園の上空を通って、
堺筋-なんさん通り経由なんばまでのLRT、将来は御堂筋を通って梅田までつなぐ」
というのが出たが、あまりのバカバカしさに誰も相手にせず。立ち消えに(当たり前)

こないだも松井知事が、泉北高速を売り渡す相手の南海の社長に
「泉北高速と御堂筋線の相互乗り入れ」を要望。

南海の社長は「こいつは軌間も集電方法の差も知らんのか?」 と唖然

488:名無し野電車区
14/07/06 21:48:30.22 7RyTh47u0
>>486
ヨーロッパの都市の新型トラムはほんとによくできてて、景観もこわさず
乗り降りしやすくて観光客にも地元民にも使いやすく、デザインもモダン
で評価されている。大阪や京都の半地下~地下2階ぐらいに狭軌で地下鉄
の補完的に作ることができたら観光的にも地元の利便的にも意味があると
思うのだが。

>>487
松井も橋下も鉄道のこと何も知らずに適当なこと言ってるよな。
いらんイエスマンのアドバイザーいっぱい雇うならまともに歴史や現状を
わかってる鉄道関係者を雇って意見をもらってから言えよ。

489:名無し野電車区
14/07/07 01:44:53.95 mem6GlL60
車両ごとクレーンで吊り上げて索道化するという裏技があるw
ゲージ幅も集電方式も気にする必要はないw

490:名無し野電車区
14/07/07 07:00:54.86 yJRPMB8I0
あべのハルカス、百貨店に早くも黄色信号?苦戦で社長更迭、「ただの通過点」の懸念も
URLリンク(biz-journal.jp)

●苦戦のあべのハルカス近鉄本店

しかし、こうした狙いとは裏腹に、百貨店であるあべのハルカス近鉄本店は苦戦を強いられている。
全面開業から5月末までに974万人が訪れたが、15年2月期の年間来館者の目標は4500万人、1日当たり12万人なのに対して実績は
同11万人で下振れした。ゴールデンウィーク期間中は5月4日に20万人が来館し、1日としては過去最高の入館者数を記録したが、
開業時の目新しさが薄れるとともに消費増税の影響もあり、客足は伸びなかった。

<中略>

開業効果が薄れるにつれて、来客数は今後さらに落ち込むとみられているが、親会社の近鉄は売上目標を達成できなかった
近鉄百貨店の飯田圭児社長を更迭し、5月22日付けで高松啓二副社長を社長に昇格させた。
新経営トップの喫緊の課題は、ハルカス本店のテコ入れだ。同店の売上高は近鉄百貨店全体の売り上げの約33%を占めるだけに
影響は大きい。

<中略>

●第2の志摩スペイン村との懸念も
志摩スペイン村は、近鉄には喉に刺さった骨のようなものだ。期せずして、スペイン村への投資額と、
あべのハルカスへのそれがほぼ同額なこともあり、市場関係者の間では「あべのハルカスは第2の志摩スペイン村になる」
との懸念も広がっている。

491:名無し野電車区
14/07/07 08:39:23.29 ZbdmPTqC0
>>490
計画したのは第三極やら多極分散やらがもてはやされていた時期
現在はどこでもどの分野でも一極集中による効率化がもてはやされている時代

492:名無し野電車区
14/07/07 09:50:35.45 +m3F8DaE0
事業継続計画で被災時に事業が継続できるかが求められている
むしろ分極化の流れ
特に海外と取引している企業はそうしないと契約されなくなっている

493:名無し野電車区
14/07/07 09:52:51.21 J8SYaRBI0
>>488
集電方式は両対応にすればいいだけの話
レール幅はフリーゲージトレインでOK
馬鹿はすっこんでろ

494:名無し野電車区
14/07/07 10:02:13.24 432hgcaa0
>>491
まして日本は中央集権制を止めるとは思えないからな。
日本において中央集権制と東京一極集中は常にワンセットだからな。

495:名無し野電車区
14/07/07 12:25:32.79 O9rDJNNB0
>>491
計画していた2000年代半ばって一極集中全盛期だっただろw
んで今は人口ピークアウトで日本自体が見捨てられつつある時代。

496:名無し野電車区
14/07/07 12:44:52.80 193MEn420
>>493
近郊列車で採算とれると思ってんのか
馬鹿はすっこんでろ

497:名無し野電車区
14/07/07 14:00:30.35 +m3F8DaE0
お前がな

498:名無し野電車区
14/07/08 07:03:37.70 n4rY28k80
>>493は、なにわ筋線などに住み付いてるアホだろ。 「架空線+第三軌条の両集電車両」を
アホの一つ覚えで主張する。 まさにニートの鉄オタの脳内妄想。

コストを無視した経営が成り立つはずがない。
鉄道会社に限らず、あらゆる分野でコストの削減は最重要の課題なのに。

単純な交直両用電車ですらコスト高で敬遠されているし、
日本製のGCTは未だ実用化のメドが立たず、とてつもなく高価な車両になりそう。

飛行機やクルマでも1%の燃費軽減に必死の努力をしたり、シャシーの共通化など
コストダウンに知恵を絞っている。

499:名無し野電車区
14/07/09 10:01:49.73 Rx7QbmZ+0
>>498
本当に行政が欲しているならトンネル掘る補助金の代わりに行政が出せば済むこと。

500:名無し野電車区
14/07/09 17:58:50.28 nyub0nlQ0
遅い 重い 脆い の三拍子♪
両集電屋 フリーゲージ屋 研究一筋 80年♪

やったねパパ! 明日はなにわ筋だ!

501:名無し野電車区
14/07/10 20:13:36.76 94u5Xp5H0
>>478
御堂筋の側道の閉鎖実験をしたことがあったらしいけど
その時はどうしてたんだろうね。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

502:名無し野電車区
14/07/10 20:18:04.70 94u5Xp5H0
>>498
泉北高速の軌道を、南海からも御堂筋線からも
車両が入れるようにするってのはどうなの?
標準軌と狭軌を一緒に敷いてるところってあるよね?
(車両工場とか。)

503:名無し野電車区
14/07/11 12:22:38.72 MZz2H0TR0
堺筋線のときに4線軌道を考えたらしい
結局は1435mm軌道を採用

504:名無し野電車区
14/07/11 14:56:53.84 CTRrT3wz0
(1435mm-1067mm)÷2=184mm
レール自体の太さが65mmあるから
内レールと外レールの間隙は119mmしか残らない。
わずか12センチ足らずの隙間では
双方のレールに堅固な締結装置を設置できない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch