【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part31at RAIL
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part31 - 暇つぶし2ch34:名無し野電車区
14/03/13 03:00:52.48 wtomR4IK0
阪急は、2シーズン制の半期優勝も含めると、1971年から1979年まで9年連続優勝してるんだよね。

パリーグファンではないがブレーブスの時代ならなんとか書ける。
オリックスになるとちょっと苦しいが書いてもらえれば反応はできる。そういう気がないヤシが多いのかもしれない。

V2の時は阪神が暗黒時代だったので、ライトな阪神ファンがかなり来ていた印象。その証拠にブームが去ると一気に減りました。

まぁそれでも阪急の優勝であれだけ全国的に盛り上がったことはなかったから、たいへん嬉しかったです。やっぱり神戸では無理だったのでは…
テレビが阪神、ラジオが巨人の地域ですし。京都に移転してれば独立性が保てたと思います。

オリックスが89年に意見募集したときにも、京都移転のことは書きました。Tシャツだけが送られて来ました。

京都だと西京極って事になるだろうが、
収容人数が2万人で規定の3万人に遠く足りないしそもそもボロすぎる
1988年開場で、当時一番新しくて綺麗だったGS神戸とは比べ物にならないな
京都へ移転したら新球場建設しないといけない。金を掛けるのが嫌だから、球場のあった神戸に移転した。千葉でも良かった。
本社があったダイエーですら神戸移転は回避したのに。
自前の球場を造った阪神、阪急、西武、ダイエーとはプロ野球に対する志が違い過ぎ。


まあ色々不満はあるけど、最近のオリックスが過去の歴史を尊重するようになったのは素直に評価したい。
西武のように太平洋クラブや東京セネタースのユニまで復刻したり、
稲尾の背番号を永久欠番にしたりとか、あそこまで徹底してくれるともっと嬉しいけど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch