14/07/17 22:56:57.03 XqNmHNhX0
■シャブサポが褒め称える詐欺のミクスの実態
・収入、7か月連続で前年より減る。4月は7.1%減少
URLリンク(thepage.jp)
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)4月分速報
消費支出は,1世帯当たり 302,141円
前年同月比 実質4.6%の減少 前月比(季節調整値) 実質13.3%の減少
名目0.7%の減少
うち勤労者世帯の実収入は,
前年同月比 実質7.1%の減少
名目3.3%の減少
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者物価91年以来の伸び、消費増税上回り加速-全国4月
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
消費者物価指数 全国 平成26年(2014年)4月分
(1) 総合指数は2010年(平成22年)を100として103.1
前月比は2.1%の上昇 前年同月比は3.4%の上昇
(2) 生鮮食品を除く総合指数は103.0
前月比は2.2%の上昇 前年同月比は3.2%の上昇
(3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は100.6
前月比は2.0%の上昇 前年同月比は2.3%の上昇
URLリンク(www.stat.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少-消費税増税響く
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
商業販売額の動向
平成26年4月の商業販売額は36兆8210億円、前年同月比▲3.9%の減少となった。
これを卸売業、小売業別にみると、卸売業は25兆8100億円、同▲3.7%の減少となった。
小売業は11兆110億円、同▲4.4%の減少となった。
なお、商業販売額の季節調整済前月比は、▲10.8%の減少となった。卸売業は同▲
10.2%の減少、小売業は同▲13.7%の減少となった。
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・消費者心理5カ月連続低下 4月、消費増税響く
URLリンク(www.nikkei.com)
平成26年4月実施調査結果:消費動向調査
(1)消費者態度指数
平成26年(2014年)4月の一般世帯の消費者態度指数は、前月差0.5ポイント低下し37.0であった(第1表参照)。
(2)消費者意識指標
消費者態度指数を構成する各消費者意識指標(一般世帯)について、平成26年(2014年)4月の動向を前月差でみると、
「収入の増え方」が1.2ポイント低下し37.0、「暮らし向き」が0.9ポイント低下し34.1、「雇用環境」が0.8ポイント低下し45.1となった。
一方「耐久消費財の買い時判断」は1.0ポイント上昇し31.8となった。
また、「資産価値」に関する意識指標は、前月差1.5ポイント低下し39.7となった。
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
--------------------------------------------------------
・4月鉱工業生産指数、2.5%低下 基調判断を下方修正
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.meti.go.jp)
--------------------------------------------------------
・景気判断全地域で下方修正
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www5.cao.go.jp)