【経済】国産バイオエタノールの補助金打ち切り…赤字続きで改善見込めず 農水省 [7/14]at NEWSPLUS
【経済】国産バイオエタノールの補助金打ち切り…赤字続きで改善見込めず 農水省 [7/14] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:18:41.27 GBo8tSwc0
補助金でウマウマしたやつらを炙り出せよ

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:20:09.54 3UcyT/n10
>>2
不遇な公務員の子弟姉娘を救う為には必要悪なのだよ

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:20:59.89 ZEJPge/q0
>>1
初めからオワコンだったわけだが。、

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:21:13.40 zFi8J5i20
>>1
これからでしょ?
なにやってんの

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:21:39.53 Jhh2hi+L0
意外と粘ったな

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:21:52.71 ZaYsTfZf0
あたりまえ。

バイオエタノールは農産品。
芋やサトウキビで作った酒を人じゃなくて車に飲ませるほど作るには、
どれだけの農地と肥料が必要か。

普通の常識のある人なら、やる前にやめる。

ブラジルでエタノール燃料が流行ってるのは、
熱帯雨林を焼き畑して肥料タダで作ってるから。
もちろん持続可能な農業ではない。

エタノールに限らず、自然エネルギーは全部ダメ。
補助金で粉飾してるだけ。

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:22:38.93 RBciFLn20
これからは藻だろ

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:22:53.54 VO+5v64G0
天下りした奴はいないのか?

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:24:15.44 ND7smtkH0
一時期すげえ騒いだっけw

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:26:15.51 atXI2zC00
これは官僚側から進めた話だろがwwww

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:27:09.66 osgGVAUh0
航空機をバイオ燃料するっていってなかったっけ?

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:27:27.92 P3wG6wJ80
よく知らないけどイメージで
 ・山林保全の為に伐採した木や草
 ・米を取った後の稲わらとか芋の蔓とか
 ・セイタカアワダチソウとかの駆除した外来植物
 ・食品会社から出た残飯とか生ごみ
この辺が活用できないのかな

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:27:42.55 AeAS8dD20
全世界の家畜が穀物食いまくってるからどうやっても赤字だろ

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:28:05.42 5N3SDCNSO
アホやなあ。
なんでもいいから兆単位で開発費かけろよ。
年間何兆円、原油買ってるんだ。

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:28:26.23 +uLgV3//0
天ぷら油はまだまだ健在かな?

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:30:04.64 cgp2qnAm0
食料を燃料にとかどんだけ効率がわりいんだよ。
その食物作り出すのにどれだけのエネルギーがかかると思ってんだ。
最初から無駄だって想像つくだろ

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:30:09.68 zFi8J5i20
>>12
それは藻が担当することになったんじゃない?

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:30:38.63 3Hd3/3RQ0
>>16
ディーゼル車、国内不人気だからな
耄碌・石原閣下のおかげで

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:31:23.09 mT63gpJh0
この調子たとメタンハイドレードも期待できないな

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:32:28.33 9ZMFu57S0
仕方ないよ。国会議員が馬鹿ばっかりだから

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:33:31.96 Zmc9aPNK0
四季がある時点で無理(´・ω・`)
年に半分は土地が遊ぶ。まず土地の高さと狭さでも採算合うわけないけどなw

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:34:59.72 u9FgzT8G0
食物のバイオエタノールなんて馬鹿にも程がある 日本に向くわけね~だろ

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:35:04.06 mj9Oal/O0
日本で農民なんて民度の低いやつらに何をやらせても無理だろ

藻より青汁飲んだほうがいい気がする

青汁を燃やして燃料にしても同じだろ
燃えるなら何でもいいんだろ とうもろこしでいいんだから

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:35:04.79 BzHNhrcT0
>>7
農業って水と日光があれば永遠に収穫できる思想の末路だな
北の主体思想と大差ない

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:35:41.81 dvylbBjX0
お父さんの工場が、どうなっても良いのかい?

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:35:49.21 avaDlkLd0
 
 
         お 前 ら 忘 れ た の か ?
 
 
安 倍 が 第 一 次 政 権 で ブ ラ ジ ル や ア メ リ カ の 状 況 を 見 て 乗 り 気 に な っ た ネ タ だ 。
 
  
つ ま り 、 こ の 責 任 は 、 安 倍 に あ る 。
 
 

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:36:18.33 D7yJRAGD0
>>1
だからアメリカに潰された廃木材をつかったバイオエタノールを復活させろよ

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:37:10.45 dIXwmrP30
農業に補助しててさらに補助そりゃあ赤字だわな

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:37:26.90 U4tr0DVb0
土地が広い米国でも食用トウモロコシの生産量が減って
物価上がったとかいうしな。

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:43:26.64 L/Gp4Ild0
新しいビジネスって従来よりも画期的な機能があるか、格安になるから
将来の有望な産業になる
補助金でしか成り立たないビジネスなんて無理に決まってる
わかりきった所に無駄な補助金なんて出すなよボケ

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:45:12.59 5AgAhDGu0
カネをミドリムシに回してやれ

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:45:36.44 5JvImI5H0
ミドリムシのビジネスモデル崩れた?

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:48:39.12 L/Gp4Ild0
財務省の分類によれば、日本の補助金の総額35兆円www
日本が借金地獄に陥って当たり前・・

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:49:18.82 ZEJPge/q0
>>5
情弱って、いるんだねー。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:52:34.18 MxbLLWOY0
ユーグレナ一択でいいよ

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:53:58.48 AF6TDLDm0
メタンハイドレート開発も無駄だから仕分けしろ

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:54:33.81 cVki4Urc0
オーランチキチキってどうなったんだよ

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:56:47.37 GC0ok+iB0
藻はどうなってるん?

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:57:37.74 /o3DCBP5O
>>27
当時のにちゃんねるの反応は冷ややかだったし、

『ペイしない事』も、
『「アメリカの投資事業の餌におなりなさい」レベルである事』も言われてた。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 00:59:00.00 ebGNoWfs0
やっとかよ

元々、税金を横流しするための事業だったんだろうけどな

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:03:19.63 uJfe/q/s0
他国と比べてもバカ高い農産物を使ってバイオエタノールって時点でねえ

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:03:43.73 NRnVs9ql0
>>37
>>38
風力で発電して水素作った方が良い。
考えてみれば、太陽光の他に膨大なカロリーが必要とかコストが合わない。
効率悪いソーラーパネルの方が太陽光だけで済む分まし

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:06:50.01 rSswrhMV0
うどんの茹で汁でバイオエタノール作る夢も終わりか

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:08:33.48 zUDHquo10
日本の糞高いコストの農産物で作ってもそりゃ採算合わないわw

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:08:41.56 V10kQDOYO
責任は誰も取りません。
親方日の丸~(笑)

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:08:55.93 oTa8GyKx0
NHKスペシャル沸騰都市で
ブラジルのバイオエタノール事業がすごいと煽ってたよなw
その前はドバイを煽ってたw

NHKは逆神か?

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:11:33.44 YKBSqhHn0
この後に、藻と燃える氷が続きます
青山研究所はいくら儲けたのやら

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:12:08.61 eW+ygPYf0
川崎重工のわら利用のエタノールはどうなった
コストはリッター40円だったはず

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:14:41.63 NRnVs9ql0
>>48
メタンも何の為にやってるのかさっぱり分からんな。
国内石炭を再開発する方がマシ。石炭を上回るメリットが一つも聞こえて来ない

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:16:14.36 L/Gp4Ild0
>>44
うどん発電は廃棄処分にするヤツを利用する話だから可能性はあるんじゃね?
材料費はゼロ円だし

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:17:25.41 M+INWi2+0
IHIの藻から作るジェット燃料の話は補助金なんかイラネなのか。

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:17:44.93 7BV6jbXM0
セルロースからエタノール作れなきゃ採算合うわけないわな。
それでも厳しいとは思うが。

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:17:56.57 zFi8J5i20
藻はすげえ流行ると思うけどなー
だって砂漠に大型水槽置いて太陽光の電気でエアポンプ動かせば
不毛の土地砂漠が油田になるんだぜ?
これはもう事件簿ですよ

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:18:00.93 yUzV8e0PO
>>19
アレのお陰で排ガス汚染が劇的に解消された

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:18:27.25 Jy5xZ3pM0
>>48
もうちょっとやれば詐欺がずっと続いてるからなw
完全な投資詐欺なのによく捕まらんわ
やっぱ国家ぐるみで詐欺は強い
年金なんて最たるもの

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:18:57.59 NRnVs9ql0
>>54
藻の技術的壁は太陽光でなくて栄養。ちょっと厳しい量のカロリー食うんだよ

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:19:28.59 ARjOH7Sp0
「ふっ、ついに農水省が倒れたか・・・」
「まだまだ。環境省殿もおるではないか。」
「経産省殿は最近、乗り気ではないのではないか?」
「やはり本丸は国交省殿・・・」

↑バイオマス利け・・・

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:20:40.56 M+INWi2+0
まぁ、最近、水素が話題になってるしな。
そっちに金を回すのかな。そっちも上手くいかないと思うけど。

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:21:31.81 zFi8J5i20
>>57
ああ?
植物って言ったら光合成だろ
光当てときゃいいのよ

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:24:22.58 rIxwxO4N0
こういった判断ミスは処罰しろや

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:25:36.43 T945/kTo0
出来上がったとしても石油元売りに流通潰されるからな

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:26:15.14 t36lX1/f0
以前ニュースで、石油元売が取り扱いを拒否するから
生産しても流通させる手段が無くて操業不能になってるとか言ってたな

電力は買取制度のお陰で導入が増えて価格も下がって来たが
結局、欧米がやってるように、流通を握ってる連中を何とかしなきゃ
普及は永久に無理って事なんだよな

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:26:17.24 +uLgV3//0
ここは一発昔に戻って
バキュームカーでブタンガスの開発でもしますか
国内トイレはみんな汲み取り式ボットン便所でおながいします

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:28:34.57 oejyi+AV0
原油上がってるしさすがにコスト合うんじゃないかほんと石炭でも掘れって
百歩譲っても地熱

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:30:07.86 NRnVs9ql0
短期では
原発動かしても良いよ派なら原発再稼働を推したら良い。
原発反対派なら石油より効率良くなった風力を推したら良い。

長期的研究するなら
原発OK派なら進行波炉のような第四世代原発を推したら良い。
原発NG派なら国内石炭か風力の効率向上を推したら良い。

国に余裕があるなら夢の研究も良いが、今は現実的な所に集中させてほしい

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:32:44.67 oejyi+AV0
>>16
あれ発電にも車にも使えるからね
コストはしらんが食用サラダ油1L200円位で買える時あるから
税金安くして食用とか考えなきゃ行けるかもよ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:35:45.53 aA+m5SGg0
ブラジルですらエタノールとガソリン価格はいい勝負でその時安い方を買うぐらいなのに、
糞狭い日本でバイオ燃料なんて成り立つ訳無いだろ、考えなくてもわかるw
URLリンク(www.alic.go.jp)

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:36:21.05 Mw0ChZR80
大麻がかなりの高性能だと聞いたおぼえがある
成長早くて捨てるところが全くないとか

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:42:17.41 yOYEqStg0
湿度が過去15年で最も高いとは
URLリンク(www.tenki.jp)

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:43:10.03 aTlLKIzP0
>>60
植物は生まれてから死ぬまでずっと光合成してるって勘違いしてるだろバカ

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:53:08.48 vC/kT7bZ0
太陽熱>>太陽光>>バイオ

結果は出ている。というかちょっと考えればわかるだろ。

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 01:53:11.24 rU60dHz/O
そりゃ全農なんかに補助金を出しても毟られるだけ
ただ、原発こんなだし、狙いはいいと思うがな
原子力村の圧力?

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:06:22.44 q8/+Z3T30
米国なんか、国連が「穀物価格が高騰して難民が死にまくってるから
トウモロコシを燃料じゃなく食料に回せ」と緊急声明で名指しで非難するほど
バイオエタノールが盛んになってるのになぁ

日本はまたガラパゴ化するのか orz

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:06:23.22 Zmc9aPNK0
>>53
【代謝】シロアリのセルロース代謝経路、共生バクテリアを介した全体像が明らかに
スレリンク(scienceplus板)

この辺りがヒントになるんだけどね(´・ω・`)

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:15:04.36 6RaG/SrC0
>>74
え?
お前そのこと知ってて推進すべきと思ってんの?

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:33:43.78 q8/+Z3T30
当然思ってる

減反やめて燃料用の米作るのも良いし
間伐材の処分も出来る
バイオエタノールは、いわば国産の油田
エネルギー安全保障上も有益だ

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:42:36.03 MzzbTte10
>>66
進行波炉に夢を見すぎ。出力が小さすぎて太陽光やったほうがましなレベルでリスクはナトリウム漏れを起こすもんじゅと同じじゃ話にならん。
風力は最適地が北海道で送電網がないばかりか風力自体は材料コストが下がらないので太陽光にコスト面で負けると予想されている。
原発の方向性はエネルギーから低放射能変換に目的が変わっている。もう無理だろう。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 02:50:02.43 MzzbTte10
>>77
無理だって。
小麦の国内需要をすべてまかなったらすべての畑を使っても足りないといわれているのに石油を代替なんて不可能だ。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:02:55.91 knbIUKiY0
>>13
木片はまだ難しそうだけど、稲わらや茎や葉を使う手法はかなり研究が進んでいて
コストダウンや効率アップに取り組んでいる段階みたい。

>>57
そんなに厳しいのか。
開放系での検証もまだだっけ?

>>77
減反をやめて作った米だといくらなんでも割に合わない。

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:14:58.46 R/t0j+Sq0
次は水素に金捨てるんだろ

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:17:18.12 XM1mUmXI0
人間が食べる物を原料にして
エタノール作るって

アフォですか...?!

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:36:27.62 mFMgtrzCO
畑で農産物作って油取る!
正しく馬鹿!狭い日本で
前政権民主党馬鹿
民間住友の森林間伐チップ
で火力発電所来年完成!

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:39:17.45 OZTpUVtW0
廃物利用で細々とやるのが本来の姿なのに、アルコール製造専用に作物作りましょうなんて本末転倒もいいとこ

>>49
藁は藁で、牧畜飼料という使い道がある

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:42:09.67 8PJOWe8/0
どこででも何時でも育つ食えないジャガイモでやってたろ?

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:48:08.20 nOQtKNS50
穀物高騰を招いてガソリンより高くなったり
貧困国の食糧難が悪化しただけwww

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:48:24.12 TjAvu1BqO
オナニー後のテッシュを再利用できないかな?

エネルギー高そうやん…

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:50:48.80 uz8iUgqH0
なんとかチキチキ?

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 03:57:29.80 pyynVkMt0
その二百億で20人の生涯林業営む人作り出せばいいじゃね

90:野口悦呂男@転載は禁止
14/07/15 04:15:20.47 2iR8xjIDi
TPPだと安い農産物たくさん輸入出来るっちゅう話やったな。

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 04:31:16.86 CYQn/alg0
芋焼酎作ってタダで飲ませて
人力で発電機回した方が安いんじゃね

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 04:50:50.29 U7yirld20
太陽光よりは早く決着したな。
太陽光は税金じゃなくて電気代に入れ込んだ作戦勝ちか。

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 04:53:59.36 mFMgtrzCO
農産物から油取る→アホ

農産物の場所、育成収穫人
件費、輸送費、油取るコス
ト、販売コスト

農産物は食べなきゃ、油は
買う。民主党馬鹿だった!

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:00:43.56 Ny+3/67b0
その200億円の行方を調べたら面白そうだな
原油価格が高騰してる中、バイオエタノール開発補助金を打ち切るとは、上に向かって唾だろが

米石油メジャーや国内燃料会社から圧力と金がかかったか?政治屋風情共が!

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:04:10.24 THToXmTo0
ホントはやる前からわかってたんだろ

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:05:18.72 OoYLKequ0
汚染米とか食べずに捨ててた米からバイオエタノール作ればいいんじゃないの?
元々日本酒とか米からだったら簡単にアルコール取れそうだし。

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:09:52.86 yYX0DIva0
規模も小さすぎ
補助金目的の詐欺だろ
沖縄土人に騙されたんだろ
奴らは寄生虫だからな

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:10:44.26 EFx2DycT0
>>57
だから砂漠じゃなくって、下水処理場でやるんだよ
下水処理のコストも使えるから、採算取りやすいだろ
まあ、問題はうんこが足りるかどうかだけど

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:11:25.94 DAUaxFYn0
やっぱり狭い日本でエネルギーに利用できるほどの大量の植物の栽培は無理

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:12:40.46 sWFRVllx0
エネオスのバイオガソリンは?

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:15:28.94 tuEMc8Eq0
触媒と少量の薬品で精製出来るならともかく
大量に薬品投入が必要な生産工程じゃ採算合わないのは当然だし
そもそもそんな大量に薬品入ってる時点でバイオ等とはとても言えんだろ
その燃料で排気規制に対応出来るエンジンも殆ど無いし

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:18:01.34 lgnbe7ToO
>>99

葛「俺に任せろ」

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:18:36.26 xUMJZ83a0
>>86
バイオマス普及=トウモロコシ値上がり、
穀物メジャーや種屋や肥料メーカーなど、湯田屋さまの売り上げと株価吊り上げだろ。 

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:19:43.56 kYqIf8NR0
補助金出して成功した研究ってどんなのがあるの?

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:21:51.86 3iVuwEkuO
食えるものつくって食ってたほうがましだわな

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:21:55.86 39DjFg0C0
農水省がドジを踏んで、粗悪PJに補助出しただけ

アメリカは エタノール車は普通に走っていて
========================================
2030年に自動車燃料の30%をエタノールにする計画だ



◆アメリカのエタノール導入計画
アメリカの石油消費年間10億KL 自動車燃料消費6.5億KL
2012年 75億ガロン 0.28億KL 自動車燃料の4%エタノール
2022年 360億ガロン 1.37億KL 自動車燃料の21%エタノール
2030年 600億ガロン 2.27億KL 自動車燃料の35%エタノール

◆EUのバイオ燃料導入計画
2010年 自動車燃料の5.8%がバイオDiesel & エタノール
2020年 自動車燃料の10%がバイオDiesel & エタノール 

◆日本のバイオ燃料導入計画
日本の自動車燃料0.9億KL
2010年 0.005億KL 自動車燃料の0.05% が バイオ燃料
法律で ガソリンへの混合を3%以下に規制 ブラジルは30% 

世界的には、石油の代替はエタノールとバイオDIESELで
特にエタノールが主流

日本は、経済産業省が 石油業界から 天下りの形で脱法収賄しているから
首脳部が欧米より腐敗しているために 脱石油が遅れているし
貿易赤字も 失業も 放置されている
URLリンク(www.meti.go.jp)

日本の衰退の原因は 天下り・政治献金などの脱法贈収賄で
政府・官庁が 経済成長するような 経済政策を取れなくなっていること
     
日本国産のエタノールは49円/Lまで技術は進んでいるのに
経産官僚が石油業界から収賄して妨害中
スレリンク(news板)

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:22:35.17 YyyfaHe60
研究は無駄ではないと思うな
状況が変わっていくかもしれないから
のちに新たに脚光を浴びることもあるかもしれない

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:24:50.74 fXtSQwMn0
>>59
水素ステーションなんて建設費がかかりすぎて、全国各地に水素ステーション
作るなんて到底無理。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:41:32.13 39DjFg0C0
>>7
>ブラジルでエタノール燃料が流行ってるのは、
>熱帯雨林を焼き畑して肥料タダで作ってるから

珍説ですな、アメリカでも焼畑をやってるとでもいうのかね?

コストダウンで重要なのは
1)セルロースエタノール=稲藁エタノールは将来計画に延期して
  現在は糖・でんぷんエタノールを作る
  ※セルロースを抽出糖化するのにエネルギーを食う上に
   糖化効率が低いから 1000KLのエタ醸造に 6000tの藁が必要で
   稲藁の集荷運賃が高くつくから

2)スイートソルガムとか、サツマイモとか 「反収の大きい作物」
  「糖・澱粉の比率の大きい作物」を選ぶ

3)発電廃熱など廃熱を利用して蒸留したり、膜分離で蒸留コスト節約したり
  乾式発酵で蒸留コストを省く

つまりですな
 「エタノールを作って、農家が儲かるわけはない、燃料より食品が高い
  計算しなくてもわかる」というのは

 「鉄でできた船が水に浮くわけはない、計算しなくてもわかる」という
  有名なイメージ論の錯誤・短絡思考に陥ってるだけです

農家的には「食い物を燃やすとは 怪しからぬ」って気持ちはわかりますが
TPPで米とかが壊滅するなら、エタノール作って石油会社に強制買取り
させて サツマイモ農業を維持したほうが 農地も荒れず、有事の餓死も少ない

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:48:51.62 QvdI2cZJ0
確かに有事の際に転用できるよう、エタノール目的のサツマイモ栽培はアリかもしれん

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:56:28.58 6tQKckox0
割にあわないと言うことが実証された
なんでも量産すれば安くなると言うものではない
日本はお遊びでやってるだけだよ
本気でやったら藻だって調達できない
原子力が一番その後が核融合発電だな

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:58:34.63 39DjFg0C0
◆乗用車16km走行の税抜きコスト
 輸入ガス火力 2kwh  28円(電池代込みは60円)
 国産風力   2kwh  44円(電池代込みは76円)
 輸入石油火力 2kwh  45円(電池代込みは77円)
 国産太陽   2kwh  64円(電池代込みは96円)
 国産エタノール1.7L  83円(スイートソルガム)
 輸入石油   1L  100円
 国産エタノール1.7L 153円(稲藁セルロース)

 半国産圧縮水素   200円(利権プロジェクト)
 藻油     1L  700円(基礎研究段階)
     
  

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 05:58:46.26 x4axWjI40
酒と石油じゃ、どうあがいても、石油が安い。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:01:19.49 revtsxcQ0
石油元売りが非協力的なのが問題だろ。
消費が進まないから投資が進まず、設備の開発が進まない。
炭素税導入しようぜwww

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:03:16.98 HPtYmwjc0
作物はそもそも論外だったが
稲藁も終了か

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:04:25.97 ALukzC7N0
馬鹿すぎるだろ。

エネルギー革命になるかもしれない研究が、そんな数年で結果出るわけないだろ。

世界情勢も混沌としてる最中、エネルギー安全保障の観点からも、採算が合う合わないなんてのは、

その事業単体で評価すべきではなく、国全体として、安全保障コストや、外交コスト、地政学的リスクや為替リスク等々を踏まえて、

中長期的に大局的見地に立って評価すべきことだろうに。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:04:48.97 x4axWjI40
>>112
> 国産エタノール1.7L  83円(スイートソルガム)

味の悪いサトウキビの仲間だっけ?

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:09:55.82 39DjFg0C0
>>111
割りにあわないなら なんで米国や ブラジルや タイで
バイオエタノールが行われているんですか?

しかも、実験規模じゃなく、現在で米国の自動車燃料の10%
2030年に 米国の自動車燃料の35%に拡大ですが

数字で証明して ソースを提示してください

>>1は 悪質なネガキャンで
一部の不良PJだけ見せて 
エタノール全体がそうであるかのように印象操作しているが
「日の丸の赤いところだけ見せて【日の丸は赤旗だ】と騙す詐欺」で
朝日新聞とかが良くやる詐欺手法だ

「水素燃料電池自動車は利権PJ」とか
「輸入ガソリン価格が上がっているなら国産エタノールに切り替えろ
 円高デフレに戻すな」とか
「経産は石油利権と癒着して国産エタノール妨害するな」といわれて

こういう「部分を全体に広げる印象操作」を仕掛けているだけだろ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:10:31.15 ur347sR10
はじめっから投資詐欺師が群がってりゃ無理でしょうな。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:11:07.46 6tQKckox0
石油が枯渇すれば良いのに

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:15:19.35 +k3yRjpG0
まっまだ藻があるし(震え声)

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:15:49.55 +IzHQqHP0
>>114
それは言えるね。バイオエタノール以外にも国産資源開発の声が高まった時も
猛烈に反対していたからね。外国から資源を買わなければ日本が終わると
大々的にPRしていた過去があるからね。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:20:34.99 mFMgtrzCO
天然ガスの時代

中東油田より安い
米国から輸入決定。
ロシア→日本に買ってぇ!
火力発電所←天然ガス

安い、埋蔵量我々20代世
代生涯で使い切れない!

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:23:46.73 1A3hDLJm0
嘘吐き民主党政権の政策だったのか?

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:24:18.46 39DjFg0C0
>>117
エタノール用だから味は度外視して、反収が大きく 糖分蓄積が大きい
増殖力の強い品種を選んでる

タイではキャッサバを選んでいて、中国はサツマイモ

サツマイモは中期的にはソルガムより有望かもしれない
植物工場のように多層化して、小さい小芋のうちに収穫すれば
1ha25tの収穫量を 1ha300tに増やせるという研究結果もある
ただし、120gの小芋ばっかり出てくるから酒にするしかない

ちなみに芋焼酎酒粕をブタの飼料に使ったら喜んで食って増肉係数も
良かったそうだから

中期的には 
 芋→エタ→(酒粕)→養豚→(ブタ糞尿・肉骨粉)→メタンガス→(液肥)
 →藻&サバヒー養殖 という廃棄物カスケード利用で
 
 エタ・豚肉・バイオガス・魚粉を併産してコストを下げられるかもしれん

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:24:51.04 ALukzC7N0
>>112

なんかこの道に詳しそうだけど、願わくばソースよろ。
>>106の国産エタノール49円/Lってのも。

もっとも、川崎重工がさらに安い40円/Lで、
稲藁とかのソフトセルロースをエタノール化する技術をすでい開発してるようだけどw
(↓これも農水省の公募事業らしいから、補助金貰ってたのかね。これなら採算余裕で合いそうだが)

非食用バイオマスの稲わらから低コストなバイオエタノール製造技術を確立
URLリンク(www.khi.co.jp)

ってか>>106で指摘してるけど、
俺も国内の既得権益層との癒着や、なによりアメリカや石油メジャーの圧力とか、
目下、原発推進アメポチ安倍政権下だし、
そういうドロドロした大人の事情で潰ぶそうとしてる気がする。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:26:29.18 6tQKckox0
>>118 ごめんなんとなく
耕作面積とか気候とか違うし
その米国やブラジルやタイとかは穀物輸出国でしょ
分かりやすく言えば日本は穀物輸入して
バイオエタノール作るようなもんかなって

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:27:29.79 MBf70/A5O
くだらん金のかかるものは廃止で言いよ!

こ安G

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:27:58.62 fQ/eNpNh0
もんじゅも赤字垂れ流しです><

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:33:05.83 3iVuwEku0
日本の事業者が米国・南米など大規模農業がやってることと同じことができるの?
という素朴な疑問は前々から持っていたが

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:34:30.46 IcxuA4Qu0
農協解体の政府の意向がトドメの一撃か?

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:36:20.23 qcaljfdR0
>>118
アメリカも補助金と税制優遇受けてるだろ。それで採算が取れてるから、参入する物も
多いので、一見すると業界として成立しているように見えるだけだ
日本やドイツでもあったような、補助金込みの太陽光パネル特需と同じだな

10%の段階で既に頭打ちの状態にあるのが現実でもある

元々、バイオマス燃料は薄利多売であるにも関わらず、リスクコストが高い
という傾向にある
何故なら、燃料元である農作物、トウモロコシの生産量は天候に左右されるし
一個当たりの価格も市場に左右されがちだからだ。特に昨今は食糧危機が
叫ばれているしな
一方で、燃料というのは安定供給が求められる物だというのは、石油で分かってる
だろう?
どうしようもない天候不順や国際市場での価格変動に左右され、運次第で信用が
一気に失墜して大赤字を抱えかねないのがバイオ燃料なんだよ
補助金無しでやろうなんてのは、アメリカにもどれだけいるか・・・

まして、一世帯の農家が日本の一つの市ほどもある畑を持って大規模生産している
アメリカでこれだからな?
日本で採算が取れるというのはあまりに甘い考えだろ

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:36:47.21 39DjFg0C0
>>122
 石油利権の妨害は、陰謀論じゃなくガチである
 
 石油価格の上昇で、工場が重油を石炭に 家庭が灯油をヒートポンプに
 かえたから 石油精製設備が遊びまくっていて

 経済産業省は石油業界に設備廃棄を要求しているんだが

 「エタノールが普及したら、石油精製設備の廃棄規模をふやさねばならない」
 と思っているから

 国民には「藻」・「水素」をやってます
 と脱石油に取り組んでいるようなポーズを示しながら

 裏では石油業界に天下りしたOBに泣きつかれて、エタノール妨害しているよ
-------------------
しかし、本来、経済産業省のあるべき姿は

日本の製油所を「輸出製油所」に衣替えして
エタノールや石炭液化油などの 国内脱石油と 製油所稼働率向上の両立をするべきで
1)インド国営石油・日本の石油・カナダのタールサンド鉱山の合弁を設立
2)インドがガソリンスタンド・日本が製油所・カナダがタール鉱業権を出資
3)カナダのタールを日本の技術で軽油に変換してインドに輸出

などで、国内製油所を廃棄しないで インドに叩き売って、雇用GDP維持して
国産のエタノールや石炭液化油を、石油会社に強制的に買い取らせるべきだろ   

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:47:05.54 JVU6g93F0
>>47
サムラゴーチを絶賛してたあの番組か。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:53:26.45 qcaljfdR0
>>134
別にアレに限らんと思うぞ
TVがネタにする頃には大抵の場合、その業界ではもうとっくに知れ渡ってて、見切りまで
付けられてるってパターンが多い
逆に言えば、それぐらいの状態になってないとTVも安心して「凄い」とか言えないってのも
あるかも知れないけど

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 06:56:13.28 6tGHo/B70
あれ、確か酒税とか掛けられて高額になるので意味がないとか言ってなかったか?
軽油引取税とか掛けるって…役所に潰された様なもんだ

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:02:32.01 39DjFg0C0
>>132
日本社会に対して反社会的な新自由主義は良心がないから生きるのがラクそうでいいな(w

イチローも努力しているし、オレオレ詐欺も努力している
しかし、イチローは他人を幸せにして稼ぎ、オレオレ詐欺は他人を不幸にして稼いでいる

今の円高なら、北ベトナムに派遣会社を設立して、日本にベトナム人労働者を
流し込めば 儲かることなどバカにでもわかる。しかし其れをやれば
他の多くの日本人を失業に追い込み、日本の国富を北ベトナムの共産主義者に
流し込むことになるから 倫理的にはオレオレ詐欺同然の犯罪行為で
良心があったらやらない
--------------------------------------------------------
エタノールに限らず、技術的な工夫でコストダウンできない脳なしが
一番先に考えつくのが、外国で生産して輸入することだが

日本は空洞化していて貿易赤字なんだよ
しかもTPPに入ってベトナム米を輸入して農業も破壊して国富流失させる予定
そして円高不況で、日銀当座預金はブタ積み、簿外失業者が483万人もいる

米国もブラジルもタイも「政府が日本よりはマトモ」だから
貿易赤字対策と 雇用対策で 国産エタノールで 輸入ガソリンを代替しているし

茨城大学の教授も、耕作放棄地の復活と、貿易収支改善と、雇用創出を掲げて
研究をして やっと国産しても49円/Lという補助金ナシでガソリンと競争可能な
レベルまで下げたんだよ

そりゃあ、同じことをインドネシアでやって輸入すれば儲かるだろうが
貿易赤字改善も、雇用創出も、国民所得増加も全部パアで
日本の研究・日本の資本で、インドネシアのGDPが増えるだけに終わる

君のエタノールを輸入しろという意見は「邪悪」だ 

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:11:24.54 0PwqZ2P20
いずれ間違いなく石油の方が高くなるから各国やっているわけで

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:11:49.65 avc8YqvJ0
国産エネルギーは税金を免除するくらいしないと

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:15:52.96 RuEzh9HM0
将来性があり、これからなのに
こんな島国、輸入ストップしたら何もない

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:30:46.85 ZaYsTfZf0
バイオ燃料についての武田邦彦氏の見解
URLリンク(takedanet.com)

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:31:10.68 l/BxEHZI0
>>2
そっちのがいい燃料になりそうですよね。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:37:26.35 TQ2LiIPk0
ホワイトリカーや甲類焼酎を輸入物の廃糖蜜で作ってる段階で
国産農産物を使って燃料用アルコールを作るの無理だってわかるじゃん。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:41:19.03 bONA4hMm0
>>57
くそくらえ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:41:26.41 JZyzBLHm0
さっさと原発を動かせば済む話だろ、こんなの。

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:41:41.12 Mdvj6pS30
先に大規模農業規制やめろよ。
規制だらけって面でも、成立するわきゃないだろ。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:44:26.09 39DjFg0C0
まあ、銀行屋に天下りしたいから円高にしている日銀官僚などは
クルーグマン教授を裁判員に迎えて、銃殺刑の判決を出してもらいたいが
---------------------------------
第一に 今現在国産スイートソルガムエタノール49円/Lという数字で
スレリンク(news板)
割高なセルロースエタノールでも90円/L
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

石油1Lとエタノール1.7Lの熱量が同じなのを考えても83円/Lであって
「優良研究は」輸入石油より安いところまで、コストダウンが進んでいる


第二に 1000歩譲って 実際にやってみたら 固定価格買取制度が必要でも

1)エタノール複燃料PHVは ガソリンもCTL=石炭液化油も電気も使えるから
  燃料の供給安定に支障をきたさない 水素FCVは水素しか焚けない

2)製鉄副産ガスや 石炭ガス化発電の余剰ガスは 水素にもCTLにも
  できるんだが CTL(炭化水素)は人造石油だから水素より扱いやすく、
  CTLとエタノールの複線にすれば、一定の安定供給力は期待できる

3)非正規雇用世代が50歳で解雇されて、70歳まで年金は出せないから
  50歳から70歳までは耕作放棄地や山林ギガソーラー下で芋栽培をさせて
  雇用するしかないし、自動車電化で失業するスタンド店員、自動運転で
  失職するトラック運転手などの雇用対策も必要
  ソーラー下で芋栽培させ、栽培とソーラー保守を兼務させれば芋売却益で
  保守人員の人件費も賄える
  
3)貿易赤字削減のために 石油会社に 電力・製鉄のCTLと
  政府が失業対策で作ったエタノールを石油会社に引き取らせて
  我々の払った自動車燃料代・貨物運賃が流れ込む先を
  アラブ王から 日本の労働者(失業者)に変更しないと
  ナマポコスト増加か 社会不安を招いてしまう

4)TPP加入するから農業が壊滅しかねないが
  戦争で通商破壊されたり、日本政府の借金が破裂して円暴落したら
  餓死者が出たり、松根油を掘らされる羽目になるから
  安全保障上 サツマイモエタノールの生産を優遇して農地を維持すべき

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:46:18.60 jBBvLOBC0
>>111
原発が割に合わないのはもうわかってるだろ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:46:21.52 xJN2WWYE0
藻のやつはどうなったんだよ?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:47:29.27 6tQKckox0
>>142 脂が乗ってそう

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:48:31.61 M51MfGPx0
補助金を得るための事業なんだから収益なんて目指すわけがない。
儲かったら補助金打ち切られるんだから。

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 07:50:10.57 5N3SDCNSO
>>143
海外の農産物を使えばいい。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:02:51.35 39DjFg0C0
>>141
武田教授 エタノールなんてEPRが悪い 蒸留に3L石油使って
     1Lのエタノールを作ったら エネルギー赤字だ!

私    エタノールの沸点は78度で ラジエターの湯でも蒸留できる
     薪自動車の要領で薪をガス化するか、ブタのクソを発酵させたガスで
     ガスエンジンを回して、そのエンジン冷却水のお湯でだって蒸留できるし
     発電所の40℃温排水でも、減圧すれば蒸留できる

武田教授 ブラジルは40tトラックで運んでる

私    日本は大規模なら 2000t内航船で、発電所併設の蒸留所に運べる。
     バイオマス発電の小規模蒸留所なら多数分散できるから輸送距離が短い
     あんたの本を売るために 石油国産化・雇用創出をジャマするな
      
  
    

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:09:44.08 qsmLoD/G0
川崎重工が非食用からリッター40円で生産できるところまで来たのに
止めるのかよ。

今後もガソリン依存決定か、もうアホかと。

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:14:00.38 39DjFg0C0
>>143
君の理論だと 
 天然ガスや石炭を液化して人造石油を作るのは
 地面に管刺して天然石油掘るのにかなうわけないってことになるが

私がブラジル人なら、石油高騰したらエタノールや糖蜜価格は
ボッタクリ価格に引き上げるよ

いくら生産コストが安くても、中国人やインド人やアメリカ人が
高く買ってくれるものを 日本人に安く売らねばならない理由はないだろ

だから国産エタノールを20年固定価格で石油会社に引き取らせれば
オイルショックはおきなくなるよ 安定する  

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:15:26.37 DPk7fi2Q0
そういやアメリカでトウモロコシ原料のエタノール生産が儲かるってんで
農家があいついでエタノール用作ったせいで
穀物価格が高騰したんだっけ?
シェールガスが出て以降のアメリカの現在はどうなってるか知ってる奴いねぇ?

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:15:48.43 yWYN2CMs0
大規模集約農業ができないのにコストがさがるわけねーだろ

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:16:37.59 Ubn8bBCJ0
>>7
原発だって似たようなものだろ。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:18:09.69 39DjFg0C0
アメリカは エタノール車は普通に走っていて
========================================
2030年に自動車燃料の35%をエタノールにする計画だ

◆アメリカのエタノール導入計画
アメリカの石油消費年間10億KL 自動車燃料消費6.5億KL
2012年 75億ガロン 0.28億KL 自動車燃料の4%エタノール
2022年 360億ガロン 1.37億KL 自動車燃料の21%エタノール
2030年 600億ガロン 2.27億KL 自動車燃料の35%エタノール

◆EUのバイオ燃料導入計画
2010年 自動車燃料の5.8%がバイオDiesel & エタノール
2020年 自動車燃料の10%がバイオDiesel & エタノール 

◆日本のバイオ燃料導入計画
日本の自動車燃料0.9億KL
2010年 0.005億KL 自動車燃料の0.05% が バイオ燃料
法律で ガソリンへの混合を3%以下に規制 ブラジルは30% 

世界的には、石油の代替はエタノールとバイオDIESELで
特にエタノールが主流

日本は、経済産業省が 石油業界から 天下りの形で脱法収賄しているから
首脳部が欧米より腐敗しているために 脱石油が遅れているし
貿易赤字も 失業も 放置されている
URLリンク(www.meti.go.jp)

日本の衰退の原因は 天下り・政治献金などの脱法贈収賄で
政府・官庁が 経済成長するような 経済政策を取れなくなっていること
     
日本国産のエタノールは49円/Lまで技術は進んでいるのに
経産官僚が石油業界から収賄して妨害中
スレリンク(news板)

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:22:40.59 Mdvj6pS30
>>153
なんか、まるっきり反論になってないんだけど?
薪?薪をどうやって安く調達するんだ?
豚なんて、小規模すぎて、研究室レベルの生産しか
期待できないだろ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:22:56.34 2J8t7b3s0
>>155
国内の農業が米以外死んでるのに、何言ってるの?
国内の酒類で国産原料の割合なんて1%無いぞ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:24:06.58 RZtrvLR60
>>1
糞役人どものやる気が無いだけだろ。仕事作り出すため
やってるだけのが大杉。人余ってるなら人員削減しろ。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:24:22.64 dDgDAo4v0
ガイアックスっていうのがあったな

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:25:24.00 +H5iMdwm0
食うよもったいない

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:25:58.53 RZtrvLR60
>>159
自民霞が関連合幕府のタカリノミクスで日本は
衰退しまくりだからな。。。。。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:27:18.47 qsmLoD/G0
アベノミクスの第三の矢って、本来こういう分野の推進だよな

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:28:22.60 4+bakTZX0
だいたい食べ物粗末にしちゃいかんだろ
残りカス使うならまだしもわざわざ手間暇かけて食物育てて燃料にするなんて馬鹿げてる

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:30:07.12 5N3SDCNSO
>>130
原料は海外産に決まってるだろ。

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:39:23.41 qsmLoD/G0
>>167
研究の主流は非食用材から

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:43:08.01 FM0BM9CA0
米のコーンベルト、生で見ると規模が違いすぎるからなぁ。
日本が同じことやってどうすんだよ。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:43:24.90 39DjFg0C0
>>160
多くの間伐材が 捨てられてるよ
なぜかといえば、
「市街化調整区域にバイオマス発電所を建ててはいけない」
というアホな規制があって「輸送距離・輸送費の問題」だ

農家の農業施設併設のバイオマス発電設備なら
市街化調整区域に建てられるから、山林の近くに立地でき
輸送コストが安いから 未利用の放棄間伐材も利用できそうだな

そしてバイオマス発電廃熱で、エタノールを粗蒸留すればいい

エタノール10-20%のお酒のまま輸送したら水を輸送することになるから、
エタノール発酵所のすぐ近くに
粗蒸留所=バイオマスガスエンジン発電施設があったほうがいいのさ

つまり、外国でエタノールを作って日本に輸入して失業を増やそうとする悪党
との競争に勝たねばならんから 日本で豊富な発電廃熱を蒸留に使うし
武田のEPRの説教なんかは 貿易赤字の削減にも 雇用創出にも役に立たず
蒸留に発電廃熱を使う限り ピント外れってことさ

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:49:43.61 39DjFg0C0
>>130
日本の農業も大規模化は必要じゃないの?

しかし、大規模化すれば競争力が出るなら
秋田県の大潟村は 日本一の金持ち村で輸出しているはずだし
北海道も景気いいはず

そして大規模化も、機械化もしてないベトナム米は高いはず

実際にはベトナムの農民は大規模化も機械化もさして進んでないが
ベトナム政府が刷りまくっているせいで安いし

このスレが「貿易赤字解消と 雇用創出で エタノールをやるのに」
輸入しろというバカの大群で溢れているのも

円高にしちゃったからだ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 08:57:55.53 padkngwn0
っていうか
食料をガソリンにする発想がひどいよな
これから爆発的な人口増加で世界的食料不足になるって前から大騒ぎしていたのに

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:05:38.06 ulLbrt2G0
無駄な税金使いやがって
この政策を進めた役人は責任取れよ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:08:18.75 wvYLl/VL0
バイオ技術を否定する気にはまったく成らないけど

エタノールの普及は、農産物の輸入促進にしかならんからね

176:M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止
14/07/15 09:16:17.70 ju7CvCen0
>>1
>農村の活性化をめざしてw2007年度から
>全国農業協同組合連合会(JA全農)wwなどに合計約200億円の税金
やっぱ、この辺が問題なんじゃね?w
バイオマスとか、バイオエタノールとかの研究は大事だと思うけどさw

生ゴミを原料に効率よく発電できるプラントを設計する超天才とか、どこかに居ないかなw

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:17:04.49 39DjFg0C0
>>173
君の案 
失業者は餓死させる。耕作放棄地は雑草をはやす
アフリカ人からトウモロコシを奪って
国富を流失させて石油とトウモロコシを輸入して日本のブタに食わせる

エタノール案 
失業者を雇用して 耕作放棄地で イモを作ってエタノールを作って
酒粕をブタに食わせて トウモロコシ輸入をリストラして
日本の失業者は雇用され 貿易赤字は改善され
アフリカ人はトウモロコシを食うことができる

重要なことは
「アフリカ人の所得を内需主導で増やすこと」であって
澱粉・糖分エタノールに無闇に反対して農地をあそばせることではない
--------
そもそも、アメリカの政治的な党争の産物なんだよ

・ブッシュがエタノールで石油輸入を減らして雇用創出に成功した
・オバマは民主党だから其れにケチつけねばならないから
 「ブッシュのせいでトウモロコシ価格が上がって
  貧しいメキシコからの移民が飢えている、ブッシュは酷い奴だ」と演説

・しかし、エタノールを拡大したほうが、貿易赤字が減って 雇用も増えるから
 オバマは手の平返して
 「2030年に 米国の自動車燃料の35%をエタノールにする」
 と最近は言っている

まあ、手の平返したのは、国家と国民のためだから仕方ないが
政敵のやったことでも業績は認めてやればいいのにと思う
   

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:18:54.24 ARGc5THN0
ブラジルはいかにバイオエタノールをモノにしたのか
URLリンク(www.data-max.co.jp)
ビジネスとしても確立。アメリカ、ヨーロッパなどに売り込み、
現在、ブラジルは世界随一のエタノール輸出国となっている。
バイオエタノール燃料は、CO2の排出がゼロになるということで、
地球温暖化対策の一つとしても世界的に熱い視線を浴びている。


ブラジルは成功してるぞ

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:19:19.62 wTg79GeD0
TPPでやられるのが判ったからだろ・・勝ち目はないね

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:21:26.92 oVqfAqXm0
>>178
>ブラジルは成功してるぞ

だな。
まず日本の農協つぶさないとな。w

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:27:15.94 39DjFg0C0
>>175
国産原料のエタノールのみ、石油会社に固定価格で買い取らせれば
農産物(飼料)輸入は却って減る 酒粕をブタが喜んで食うのは実証済み

>>176
生ゴミは現在は メタン発酵させてバイオガスを絞った上で
廃液は 浄化増で 余剰汚泥にして捨てるのが やや新しい方向性
 
そのバイオガスでエンジン動かして発電してるよ

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:27:27.61 t8ydgRD90
>>178
多分それ成功してない。
記事では調子いいこと書いてあるけど、原料の相場の高騰で採算が合わなくなってるはず。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:35:51.24 39DjFg0C0
>>182
2011年に一寸落ち込んだ以外は ブラジルのエタノールは大成功しているな

ブラジルのバイオエタノール生産量は、2000年代に入って急増している。
特に、2003年以降、原油価格が高騰したことで、石油代替エネルギーとしての
バイオエタノールに注目が集まった。

2000年に106億リットルであったブラジルのバイオエタノール生産量は、
2007年以降は270億リットルを超えるなど、2.5倍に拡大している(図2)。
ただ、2011年については、欧州債務問題に端を発した世界景気への影響から、
ブラジルのバイオエタノール需要の先行き不透明感が強まり、
生産量も一時的に落ち込んだ。

なお、ブラジルでは2003年以降のフレックス車販売が以降のバイオエタノール
需要の拡大に大きく寄与している。フレックス車(FFV:Flex Fuel Vehicle)
とは、ガソリンとエタノールが混合可能な車である。
ドライバーは、双方の配分量を双方の価格比に応じて柔軟に変えることが可能である。
通常は、バイオエタノール価格がガソリン価格の70%以下であれば、ドライバーは
バイオエタノールを選択すると見られる注2。  

OECD-FAOの「Agricultural Outlook 2012-2021」によると、ブラジルはバイオエタノール
生産量を、2014年に310億リットルに増やし、うち250億リットルを内需、
残り60億リットルを輸出に回す計画である。
さらに、2021年の生産量は513億リットルに達し、輸出量も110億リットルを上回る見通しである

つまり日本を石油大国にする道は、メタハイみたいに掘るばっかりじゃなく

エタノールだっていいし、CTL(石炭液化油)BTL(バイオマス液化油)
だっていい 30年後には、現在1リッター700円の藻油も安くなっているだろうし

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:38:52.48 39DjFg0C0
>>183のソースな
URLリンク(www.alic.go.jp)

要するに 
経済産業省は石油業界と癒着してエタノールを妨害してるし

農林水産省は 農協と癒着して 補助金目当てのダメPJに
カネをつぎ込んでいて

文部科学省というか 大学の研究者がエタノールコストダウンに成功した
という感じ

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:40:40.60 9kXcdSGm0
どうせまともに精査もしないでいつものようにジャブジャブと予算だけ投入したんだろ?
そんなんじゃまともな結果など出るはずもないわな

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:42:09.27 DzzOA2b+0
バイオエタノールってトウモロコシ等の価格が釣り上がった奴か。
藻類燃料とは、別だよね?

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:42:41.57 v8ssr0nY0
燃料法と酒税法でアルコール燃料作っても規制で雁字搦めになってるから技術的に可能でも法的に不可能
アルコール燃料の方が安いのに税金かけて割高にしてるんだから採算合わないよ
補助金つけるよりも法律無くして無許可でアルコール燃料作って利用してもOKなようにしろ
結局は国の利権を維持したいから名目作って「バイオエタノール失敗しました」って言いたいだけじゃん

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:45:04.45 BLCQpjfh0
従来バイオマスどおりメタン発生させて、電気化水素化そのままメタンでなら将来性あるだろ
何で燃料化したがるのか、その動機の方が不可思議

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:45:32.56 qsmLoD/G0
>>184
エタノールは結局ダメという結論を得るために予算を獲得したようなもんだろ
やらせみたいなもんだ。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:45:39.00 mxbUfFXV0
こういうことが研究の芽を摘み取ってしまう。

官僚にそんなに「先見の明」があるとは今ではほとんどの人が思っていない。

官僚に給料を払うより重要なことだよ。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:50:17.67 usfZ5DB8O
無能閣僚「200億の投資に失敗しちゃいました。テヘペロ♪」

これでチャラになるんだからいいよなw

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:51:18.14 G4tO9UyE0
脱原発のブサヨが金を出せば良い

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:53:46.50 39DjFg0C0
>>186 別だよ

乗用車を16kmを走行させる税抜きコスト
 エタノール1.7L・83円 石油1L・100円 
 水素・200円    藻油1L 700円

なぜ、83円のエタノールを推進しないで
200円の水素と 700円の藻を宣伝しているのか?

つまり、石油の値上りで 工場は重油から石炭 家庭は灯油からHPに切り替えて
自動車は燃費向上、少子化で 石油業界は製油所が遊びまくっているんだよ
 URLリンク(www.sankeibiz.jp)

だから経済産業省には 天下りで石油から収賄しているOBから
「エタノールは妨害してくれ これ以上ガソリンが減ったら大変だ」
という指令がはいってるわけ

だから日本が貿易赤字で 簿外失業者483万人もいるのに
裏では、エタノールを継子扱いして普及妨害しながら

表では「水素やってます、藻やってます」と宣伝して
国民を裏切って騙しているわけ 

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:53:51.59 U9ibPNka0
>>125
成程…詳しいな

195:M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止
14/07/15 09:54:23.89 ju7CvCen0
>>187 >>188 >>189 >>190
貴方たち賢いなw それぞれ正論だわw

オレの邪推だが、既存の電力会社の手強いライバルになりそうな発電方式には、
なぜかw日本の行政は冷淡だなw

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:54:43.80 zdwrGiCK0
当たり前だろ死ねよ
大規模化の農産物が日本で出来るわけねーだろ
やる前からわかってんだろ

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 09:55:27.69 K+6vrqxX0
ま、あんなバッタモンに出す金はさっさと打ち切って
本命のオーランチキトリウムをだな

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:00:37.48 EZWEEhgnO
これ当初から言われていたな。
廃油石鹸もテレビで取り上げられて使うとエコに貢献みたいに思う一過性のブームが起きて需要に廃油が追い付かない。
結局、新しい油を使って作った本末転倒。
バイオもバイオだけでは足りないから、採算性が悪くなるはずだとね。
需要が少なくても多くても採算性が折り合わないなら、ビジネスとしては最初から無理。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:00:44.06 wvYLl/VL0
農産物を国内限定に出来れば、農業の産業化にもつながるが
需要を賄うのに必要な量が確保できるのか?
確保できなく、また、輸入抑制が無くなると輸入に頼るようになり
海外依存度が上がり、価格設定が牛耳られる。
エタノールを使った内燃機関を安価にするためには
国内だけじゃ無く海外にも普及させる必要が出てくれば尚更

バイオがダメって訳じゃ無く、研究は続ける必要はあると思うけど
障害・条件変更で当初の計画通りに行かない場合が多い。

リスク分散の意味で廃棄予定の穀物をエタノールにして
農機具専用とかミニバイク専用とか割り切れれば良いんだけど

きっと潰される

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:00:48.82 WGUBz7TK0
日本のエネルギー政策ってずっと迷走しとるな

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:01:03.92 A4qytwSt0
>>22
夏は米、冬は麦作ってる地域在住だからその感覚がわからん

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:01:56.56 pgOV2XsY0
>>13
調べてみたら出来るみたいだな
一応炭水化物さえ含んでれば何でもできるらしい

これを作ると考えるよりも、ごみ処理の一つの過程として言う発想だと良いかも知れない

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:02:46.02 qsmLoD/G0
>>200
既得権温存の点では一貫してる

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:03:55.12 39DjFg0C0
>>195
いや、エタノールが幾らガソリンを食っても電力は困らないよ(w
エタノールに抵抗しているのは「石油カルテル」

エネ庁の石油関係部局の天下り先は石油業界

そして200円の水素や 700円/Lの藻油は 石油業界にとって脅威じゃないし

水素は製鉄会社が献金ばらまいてるから推進されてる

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:04:00.38 kAVLMMzU0
>>180
提灯記事出しても原料が相場に依存してる限りは無理ゲーだよ。
政府が専売にして固定相場にするならともかく。
世の中そんなもん。

206:東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止
14/07/15 10:07:22.58 Z/Tmf6UK0
>>1
福島の使えない土地に菜の花やひまわりガンガン植えて、バイオディーゼル燃料とか作れないの?

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:08:18.59 qksUZkX30
金はオーランチオキトリウムに回してやれよ。
オーランチオキトリウム成功さて生産しなくとも生産体制を何時でもOKにしときゃだな
海外が日本には石油を産出する技術も作る技術も無いと思って
足元見て投機対象にして高値で吹っかけてきた状況を改善できる。
日本に高く吹っかけるとオーランチオキトリウム本格稼動させて
石油買ってもらえなくなるぞ!と常に思わせておくだけでも重要なんだよ。
足元見られて弱みにつけいられないで安く取引するためにもな

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:08:26.14 pgOV2XsY0
これを作る為に耕作するとか、これでエネルギーをまかなうとかじゃなくて、
ゴミ処理の一つの手段とかそういう発想で考えると良いかもね
残飯とか糖分や炭水化物が多量に含まれてるだろうし

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:08:48.35 4UVvlK+J0
メガソーラーの固定買い取りもやめろや
利権以外の何者でもねーわ

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:10:49.61 iNFjjy9S0
>>171
間伐材を回収するのにも燃料はかかるが?

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:12:01.97 dnq0ayuH0
農水省?JA?

失敗して当然

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:14:30.75 dnq0ayuH0
>>210
間伐材10トンを運ぶのに
燃料いくら使うって?

213:M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止
14/07/15 10:16:56.05 ju7CvCen0
まあ、このスレの賢者さんたちのレス読んでみると、>>1 自体は当然じゃね?

アホな所を列挙してみるわw
・国産の農産物wを原料にしたバイオエタノールwを生産する事業者向けの補助金
・農村の活性化をめざしてw2007年度から全国農業協同組合連合会(JA全農)wなどに合計約200億円の税金

国産の農産物を原料にする必然性はないし、バイオエタノールに限定する意味もないw
テキトーな理由で、補助金を出す先は、全国農業協同組合連合会ww
誰だよ、こんなアホな制度決めた奴w JAの犬かよw

検索したら、住友商事の子会社が、国内で大量に発生する間伐材などをチップに加工したものや、
東南アジアを中心にパームオイルの製造過程で発生するヤシ殻を原料に、
木質バイオマス発電所を建設中だとさw

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:17:21.26 qsmLoD/G0
>>210
その燃料ってエタノールでしょ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:20:42.41 39DjFg0C0
>>199

 あなたは水素FCVと エタノールFFPHVの決定的な違いを見落としている

 水素FCV=水素でしか動かない

 エタノールFFPHV=ガソリンでもエタノールでも石炭液化油でも
         電気でも動く

だから、
 国産農産物を原料としたエタノールと
 電力・製鉄の余剰ガスから作ったCTL(石炭液化油)と水素のみ

 石油会社に強制的に固定価格買取りさせれば 
 石油輸入は減るし 我々が払った自動車燃料代はアラブの王様じゃなく
 日本の失業者の雇用創出とか農業維持に流れ込むよ

あと、電力会社は
「風力が好調だからって、何で我社の石炭ガス化ガスタービン発電機
 を遊ばせなくちゃならないんだ!」っていう不満が 

 電力の再エネ嫌いの原因の一つなんだけど

 風力好調なら 余剰になった石炭ガス化ガスを水蒸気と混ぜて
 フィッシャートロプシュ触媒を通すとCTL=炭化水素油=化学合成石油になる
 だから、石油に 電力の油を買い取らせれば 電力は再エネ嫌いが少し治癒する
---------
まあ輸入抑制は問題だが

 それは 円高にしているから 何でも輸入したほうが安くなって
 新産業も海外に工場をつくっちゃう話が根本で

 とりあえず、国内で豊富な発電廃熱で蒸留してコストダウンして
 
  「へえ?輸入するって?
   ブラジルの業者がアマゾンの真ん中で蒸留に必要な発電廃熱を
   手に入れられるといいね(ww」
 
  「地球の裏側から運ぶそうで、お疲れさまです」って話ししかないな

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:23:25.15 mxbUfFXV0
>>195
邪推じゃなくその通りです。
官僚体質というのは「結果主義、先例主義」ですから、交換可能になるまで
認めません。さらに電力9社は経産省関連の最重要天下り先ですから、
ここの経営陣は公務員と全く同じ思考形態です。
現実的に再生エネルギーが地域をカバーするまで規制を続けると思います。
守る為にね。ですから発送電分離を提唱して、競争させることが重要なのです。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:26:18.12 IAGkwixA0
JAととことん喧嘩するつもりなんだな

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:27:45.87 IAGkwixA0
バイオエタノールを含有させてた日石のガソリンどうなるんだろ?

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:28:14.43 WlXc3hDR0
こういうのって今のそこそこ潤沢なエネルギー資源の中での採算じゃなくて
石油、天然ガス、原発他、各種エネルギーが危機状態になった時の予備に見合うかどうかの
採算や将来性が大事なんじゃないの?
それが無いから切り捨てるならわかるが、赤字続きで打ち切りはなんか違う気がする。

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:29:22.54 wvYLl/VL0
>>215
競合する分野の人が脅威と感じれば潰しにかかるのが市場なの

許される範囲、隙間を狙って普及させるしか無いんだが、受益者のはずの
農家の人がエタノール燃料を使うかどうかだと思うよ
漁業や林業の人にも協力してもらうとか

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:30:44.17 mFMgtrzCO
>>212 間伐材 廃棄木材
チップ→発電

確か来年から発電するね。住友?

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:30:57.98 WGUBz7TK0
>>219
そもそもバイオエタってリーマンショック前の原油高の時に盛り上がった企画だからさ

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:32:00.40 qsmLoD/G0
>>218
燃料業界に新たに参入させないようにするため、エタノールをETBEに加工
したやつをわざわざフランスから輸入。しかも混ぜているのは3%以下。
アルコール成分をこれより多く含む燃料は法律で違法としてしまった。

利権を守ろうと必死だよ

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:35:19.15 e57iQHcL0
みかんの皮から抽出している報道みたことあったけど結局おじゃんか

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:35:39.90 4+bakTZX0
もしバイオエタノールが石油に取って代わったら間違いなく石油産出国はつぶれるか戦争だろうね

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:35:55.77 raqDuNAc0
昔、ガイアックスとかいうエタノールのスタンドがあったな
あれはバイオエタノールでは無いが、あそこまでたたきつぶす必要があったのか

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:36:30.75 39DjFg0C0
>>213
>国産の農産物を原料にする必然性はない

国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入

輸入は「仕事を外注に出すこと」だから
輸入は、安く輸入したところで 国民の所得と雇用を減らす

アメリカも ブラジルも
石油輸入による貿易赤字削減と、雇用創出が目的でエタノールをやっている


そりゃあ バカみたいに円高にしちまったから
農業も林業も水産業も工業も 海外で作って日本に輸入したほうが
安くつくし

エタノールにもその効果は強く働くから
「道徳心が欠けているほど輸入を強く主張する」けど

輸入したら 貿易赤字対策にも 雇用対策にも エネルギー安全保障にも
ならないんだよ

寧ろ、国産品をコストダウンして、円安にして
海外に工場を建てて輸入しようとした人間のクズとの競争に勝って
連中を破産・自殺に追い込まねばならんわな

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:37:53.50 mFMgtrzCO
農産物から燃料

日本では、馬鹿ね。(笑)
もしおいらが、200億円
使えるなら天然ガス輸入し
て20億円儲けるね。

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:39:50.33 IGJGNSzB0
あーあ、おわた

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:44:34.78 mFMgtrzCO
戦中、松の木から油取って
たね(笑)戦争負けるはず!
そんなことする労力を食料
増産だったね。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:44:42.09 qsmLoD/G0
>>226
あれはエタノールじゃなくて、ブタノールやプロパノール。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:45:15.59 wvYLl/VL0
>>228のような人が大部分で、お金も集めてくるから、負けちゃうのよ
理想と現実のギャップ、 将来志向と現実志向とのギャップなんだよね。

>>228みたいな10代は大嫌いだけどね

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:45:45.52 39DjFg0C0
>>228
そんなのは

オレに200億円あれば ベトナムに派遣会社を作って
ベトナム人派遣を日本に流し込んで
お前等を失業死させて ガッポリもうけるぜ
どうだ 頭いいだろう

みたいな話しであって 

輸入なんて誰でも考え付くけど、其れをやりすぎて
空洞化して お前等は生涯未婚になったし
日本は 中国に攻め込まれているんだよ

234:M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止
14/07/15 10:51:24.63 ju7CvCen0
>>227
おいおい、国産の「農作物w」だぜw 生産コストかかり杉w
輸入するといっても、農作物じゃないぜw

住友の発電プラントでは、国産なのは、ゴミ同然の間伐材w
輸入するのは、パーム油の搾りカスの椰子殻という産廃物だw

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:55:40.38 CM+QFsCbO
>>226
ちょwカード持ってるw

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:56:13.50 75u6ZCGH0
補助金を出す時もバラマキだったし、
補助金を切るときも石油カルテルへの協力だったわけだね   全員、腐れ外道

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 10:58:31.26 qsmLoD/G0
間伐材は収集運搬が大変だし、あまり高率良くない気が。
味と見た目は問わない農産物なら国産でも何とかなる気が。

あくまでもイメージだけど。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:06:04.81 n+UoAWvU0
①廃棄物を利用(うどん)
②自然に湧き出てくるものを利用(青山さんのメタン)
③エネルギーを使い育てた物を手間をかけてエタノールへ←この話

それぞれまったく違う話

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:06:31.86 39DjFg0C0
>>230
松根油と 石炭液化の 教訓っていうのは

  いくら輸入品が安いからといって
  食料や燃料まで完全に海外依存にすると
  潜水艦にタンカーや食料船を沈められて大変なことになる

 ○平時から戦時の燃料をどうするか考えて「準備する」べきという教訓で
 ×バイオ燃料はバカの考えること という教訓ではないな

誤解してるよ

松根油が何故バカかといえば
①木は伐るのは簡単だが根を掘り返すのは大変
②木炭液化なら木を丸ごと石油にできるのに
 松根油は根っ子だけしか石油にできなくて非効率
③そもそもドイツのように平時に石炭液化装置を
 購入しておけばよかったのに 無策に近いほど遅れていた

今の日本のグローバル派のジジイも牟田口将軍で
このままゆけば

1)法人減税のやりすぎで財政難で16万人しかいない
         →損耗して予備兵力不足で徴兵
 
2)法人減税のやりすぎで戦車削減→竹槍

3)芋エタノールとか、CTL石炭液化油など
  戦時の燃料をまるっきり考えてない→松根油
 
4)TPPで農業荒廃         →餓死
----------
せめて
1)電力会社のアホな蒸気式石炭火力計画を
  酸素吹き石炭ガス化発電に変更させれば石炭ガス液化でCTL石炭液化油が出来るし

2)石油会社にCTLと国産のサツマイモエタノールを買い取らせて
  国内のサツマイモ農業を維持しておけば エタノールとサツマイモは維持できる

中国と戦争になっても 徴兵と竹槍はともかく 松根油と餓死は免れるだろ?
上が戦時の時のことを全然考えてないんだから、我々が考えて準備しておかねば
戦時に酷い目にあってしまう 

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:08:11.88 rTvdZKvX0
>>193
エタノールは食糧支援に影響するから人道的ではない。
水素は、経産省が予算獲得の為に積極的に動いてる。
藻類は、規模を大きくすればコストは簡単に下がる。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:11:49.55 qsmLoD/G0
>>238
メタンハイドは自然に湧き出てくるものを利用と言えるのか

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:17:30.01 Xx7VoyCT0
次は太陽光発電の補助打ち切りが待ってる
確実に破綻するのがわかってるのにゴリ押しが通るのは
それで確実に儲かる奴が法案通せる立場にいるから
血税使い込むやつらは例のウワーンの人だけではない
あいつはアホだっただけ
本当に悪い奴はおもてに出てこない

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:17:50.87 rjqccCVy0
>>11
だな
バイオ推進したのは自民から指示を受けた官僚
民主時代も自民と官僚は民主無視して連携してたから

244:M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @転載は禁止
14/07/15 11:18:15.78 ju7CvCen0
>>237
どうなんだろうね?w オレも詳しくは知らないが、バイクで自宅周辺100km圏内の林道は走り尽くしたw
切り出す木には、テープが巻いてあって、木材集積場の周辺には間伐材が山積みの光景も良く見るw
国産木材の需要など、ほとんど無い気がするんだが、結構切り出されてるよw

ダート好きのオレにとっては、林道の舗装化がムダに激しいのは残念だが、間伐材運搬にはメリットありそうw
住友グループには、住友林業という会社もあるし、採算性の計算は済んでるんじゃね?

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:22:59.63 rjqccCVy0
>>227
無理
円高を推進したのは自民党
企業に海外に生産移させたのも自民党
民主に変わって数年で自民が作ったこの流れは帰られなかったんだよ
既に海外に膨大な投資をしてるからね
だからできるだけ赤字減らして尻拭いし続けて
これから生産を日本み戻そうとしたら自民に変わって
手柄全部横取りされましたとさ
そういう事

超円高は自民の置き土産
海外移転も自民党や官僚が移転先からキックバックで資金提供受けるために推進した

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:23:17.18 39DjFg0C0
>>242
第一に再エネ固定価格買取を始めたのは福田チンパンで缶は拡大しただけ

第二に再エネFITは電機のカルテルを止めさせてコストを下げ
   買取価格も下げて継続すべきで 「安く20年契約すべき」

第三に再エネをやらないなら、何をするつもりなんだ?

   火力は埋蔵がドンドン減っていて2030年には再エネを追い越しそうだし
   原子力は無闇に増やすと事故確率も上がる

新自由主義というのは焼け跡世代のやらかした
日本衰退の原因になった政策だよ

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:27:04.05 knE7wj8O0
ミドリムシは別として

他の原料は火力ハイブリッド発電の燃料に回したほうが効率いいじゃね?
ペットボトルも中国に転売して業者が儲かるより 火力燃料にしたほうがいいと思うけど

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:32:11.52 39DjFg0C0
>>234
国産の農産物で、エタノールはリッター49円なんだが?
スレリンク(news板)

この理論レートから7倍乖離した クソ円高の現状で
国内の労働力を使って 国産エタノールで 輸入石油より 安くした

というのは、物凄い研究開発成果だと思うけど

確かに、この円高なら、茨城大学の開発した方法をパクって
インドネシアで生産したら更に安くはできるよ

でも其れをやるのは人として最低だと思うわけでね

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:40:16.12 39DjFg0C0
>>245
中曽根が円高を始めたのはそうだが
国民にとって、醜い責任の擦り付け合いなんてどうでもいい

それより民主党は団塊年金老人支持層のために、未だに
円高デフレ派なのは 我々は忘れない

財務省の前でチンチンしたり、お座りして 
国を空洞化させて ご褒美貰ってくればいいさ

そんなんだから自民党がこんなに腐れているのに
自民党をクビにできないんだよ! 民主党は死ねばいいのに

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:46:36.15 39DjFg0C0
>>234
産廃だろうが 安く輸入しようが 輸入すれば 国民所得は減るから
基本的に輸入は 金属鉱石以外ゼロに近づけたいけど

パームEFBでエタノール作って日本に輸出するバカが出てくると
面倒臭いから、ゴミ価格で買い取って エタノール輸出できないようにする
という意味では まあ仕方ないかな

ただ本当を言えばパームEFBは製紙原料に使ったほうが勿体無くないと思う
調べてごらん 最近製紙原料に使う技術が開発されて 膨大な収益になってる

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:48:23.26 6/y7D+NO0
>>13
エタノール工場に運ぶコストがバカ高いんだろうね

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:51:41.81 Mtxm/Xn+0
従来の石油製品よりも、
バイオエタノールのほうがエゴ。

太陽光発電や風力発電、ハイブリッド車と同様、使うために作るまでの過程で、結局環境負荷が高すぎ、また設備寿命も短く意味がない。

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 11:57:48.23 ix+y+Qw/O
せっかくここまで続けて来て、もう少しで軌道に乗るかって所で投げてしまうんだな…
燃料電池車や水素自動車もそうならないことを祈るぜ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:04:05.03 39DjFg0C0
よく知らないけどイメージで
 ・山林保全の為に伐採した木や草 ------------------>研究されてる↓
 ・米を取った後の稲わらとか芋の蔓とか------------->研究されてる輸送費・蒸解糖化コスト
 ・セイタカアワダチソウとかの駆除した外来植物----->輸送費・安定供給
 ・食品会社から出た残飯とか生ごみ----------------->家畜エサや堆肥になってる
この辺が活用できないのかな

スイートソルガムは49円/L
稲藁と間伐材は90円/Lくらい
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

エタノール1.7Lとガソリン1Lの発熱量が同じだから
スイートソルガムエタノールなら ガソリンとカロリー等価同税でも
ガソリンより安くなる

稲藁や間伐材は ガソリン税を軽減税率にしたらガソリンと対等
という程度の競争力だね

セルロースエタノールに拘る人が多いのだけど
セルロースエタノールだと、軽減税率にでもならないと 採算が取れないから
今現在は 当面 遊んでいる土地を動かして雇用発生するのができない
(石油カルテルは エタノールが遅延すると嬉しいけど)

当面は非食用のスイートソルガムと サツマイモでやるべきじゃないかな

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:05:43.83 wvYLl/VL0
国内で儲かるようなビジネスモデルが出来れば輸入業者が輸入してくるからな
設備を輸出して現地で作りエタノールを輸入、それが嫌なら穀物を輸入するか
設備の輸出を制限して安価な効率のいい設備が作れれば良いけど

色々過去の事例を考えると、何もかもが虚しくなる。

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:07:43.44 39DjFg0C0
>>252
>太陽光発電や風力発電、ハイブリッド車、海水ウラン

EPRは全て改善しました 武田さんの本はゴミ箱に捨てましょう

>エタノール
蒸留は廃熱利用ならEPRは関係ないな

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:12:12.68 39DjFg0C0
>>255
石油会社に固定価格買取りさせるのを
「国産原料エタノール」に限定すればいいんじゃね?

輸入品が安くたって、石油会社の販売網を通せなければ
販売はそう簡単でもないだろ

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:15:50.80 wvYLl/VL0
>>257
そんなことが出来るならTPPなんかで揉めないわ
TPPを解消するのか?

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:25:27.36 39DjFg0C0
>>257
個人的には解消すべきだと思うが

TPP加入するなら円安にすべきだろうね
工場が海外移転するばかりじゃなく

こうして新産業のエタノール工場が産まれそうになっても
海外に工場を建てないと 輸入品にやられる

TPPも円安もムリなら補助金しかないが
輸入きちがいの経団連とかに「ほれみろ補助金漬けだ、リストラしろ」
とか言われそうだな(w

今現在 補助金ナシで 輸入石油に勝てるとこまできてるのに
同じビジネスモデルを インドネシアでやられたら 負ける可能性が少なくない

円高にしている連中をどうにかできないのかな(w

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:25:30.59 +1MlVJVx0
エネルギー安保に真剣じゃないってことだろ
シェールガス輸入利権が第一でその他は太陽光、つまりうるさいヤツへのエサなんだろ交換条件
バイオマスや藻がダメならメタンハイドレートもきちんと中止にすべき

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:29:49.99 sdCbDWdG0
>>239
そういうの考えられないから官僚主義って側面も強い。
結局の所、利権のパワーで都合の悪いモノはどんどん潰されるからね。
エネルギー問題も迷走しているけど、それ以外のどこもかしこも迷走状態だよ日本って

普通に考えて何でガソリンがあんなアホほど上がってるのかって大学で教養講義で経済学を学んだってんなら一発でわかりそうな物なのに理解してない。
健全な経済循環が、歪なまでの既得権益と官僚主義硬直化で、動脈硬化通り越して全身アストロン状態になってる。
せめてエネルギー問題だけでもマトモにしてくれないと困るんだけどな

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:32:29.44 39DjFg0C0
>>260
シェールガス? 
政府の借金が凄いけど敗戦のときみたいな円暴落になったらどうするの?
化石燃料高騰は確実だけどどうするの?

太陽?
 高速道路に架線すれば、太陽でトラック動かせるけど
 インター降りてからの下道は架線できないからエタノールがないと脱石油できないよ
 EVは乗用車に向かず PHVにすべきだが石油高騰したらどうするの

もうさ、政治献金と供託金と 天下り止めようよ
それが諸悪の根源じゃないかな

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:33:33.70 S12uKz32O
アメリカレベルの生産力があって初めて実用化を考えられる物だったしな。

日本の資源力では無理。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:39:48.14 wvYLl/VL0
農家を潰す前に出来ていれば状況も変わったかも知れんな
減反に農産物の栽培抑制をしたからな、作り過ぎの穀物の処分に困って
応用よりも減反に力を入れた。
海外からの圧力もあったんだろうけど、この流れはあんま変わらんよ。
軍事力に力を入れれば変わるのかな?

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:45:55.04 +1MlVJVx0
>>263
オレに聞かれても知らないよw
情勢が変わってアメリカと脱原発派にここで媚売っとかないと政治的にやばいとかなんじゃないの?w
あまり政治や日本に真剣になってるとバカバカしくなるからほどほどがいいんだよきっとね
オレ子供いないから日本無くなっても困らない 人類は残ってほしいかな

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:47:04.35 hEGxJ1Lh0
日本の生産性の低さって農協関係が足引っ張ってないか

あんなに働いてんのにギリシャと同じとか絶望しかない

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:47:08.40 rXMyxBFT0
大体食べ物を燃料にしようという発想そのものが異常。
世界でそんなに食べ物が余ってるとでも思ってるのか。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:48:36.36 1HhTpJpI0
サトウキビはダメじか

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:53:55.20 wvYLl/VL0
>>267
そこ重要ね
日本は人口減だけど、世界レベルで考えれば人口増加
食糧不足と水不足、エネルギー不足にあえぐ

日本は金の力で今は3つとも輸入できてるけど
お金が無くなればアウト

また戦争にでもなれば、札束とか銀行の通帳残高を眺めて
お腹をいっぱいにするしかない

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:54:37.53 39DjFg0C0
>>267
そういいつつ 食べ物でもない雑草を農地に生やすのが篤農家なんですかね?
円高で米よりパスタのほうが安いから「食い物作っても生産調整で捨てるだけ」

それならば需要のあるサツマイモエタノール作って石油業界に買い取らせて
ベトナム米で米が壊滅しても、農地が荒れないようにすべきじゃないでしょうか?

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:56:28.88 TN/h2Usa0
どうでもいい田舎に金掛けても、何の意味も無いからな。
無駄な国家予算はドンドン削減しろ。
高学歴化で、労働者の都市化が進んでいるのだ。

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:56:42.95 rZhG9i/t0
作りすぎたからって潰してるキャベツとかを使えばいいのに

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 12:58:03.30 PLbCoy390
>>272
キャベツじゃ糖がないから、アルコールにゃならんだろ。
まだ、畑の肥やしにしたほうがまし。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:00:46.67 39DjFg0C0
>>266
日本の生産性の低さは円高のためだよ

1985年1ドル250円に比べて日本産品は農産物も 工業製品も
円値札はかわらないのに 外国人から見たらドル価格 2.5倍になってる

要するに1985年には牛丼を1杯380円で売っていたが
現在は2.5倍価格の1杯1000円で売らねばならなくなっている

売れると思うかい?徒労感の大きい仕事になるだろ?

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:04:40.14 rXMyxBFT0
>>270
だからさつまいもは食えよ。罰が当たるわ。
補助金で燃料にするってのがおかしい。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:06:49.30 39DjFg0C0
>>271
戦争になったらいの一番に逃げそうな君こそが 日本社会の盲腸・贅肉
かもよ?(w

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:13:46.11 qsmLoD/G0
>>275
工業用と食用は別。
工業製品にするいもは食用ほどコストがかからないのが特長。

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:14:39.44 5qZpaIxq0
>>57>71
え、カロリーは光エネルギーだろ
呼吸で使うエネルギーだって当然光合成エネルギーの一部から持って来る

植物は空気中から炭素Cも得られるけど
それ以外のNPKにCaMg他微量要素は肥料として与えて貰わないと成長出来ない

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:15:18.45 39DjFg0C0
>>270
サツマイモは立体栽培して120gの小芋で収穫すると
反収が2.5t →30-50tになるんですよ
URLリンク(www.eco-online.org)

しかし120gのサツマイモなんて売れないでしょ?(w

商品価値を切り捨てて、反収を極限まで追求するのがこのテの農業

近畿大学の鈴木先生は
乾燥して燃やせ →メタン発酵しろ って言ってますが
ブタに食わせろ→酒にしろ というのが一番「もったいなくない」

酒にして 酒粕をブタに食わせて ブタ糞をメタン発酵して 
液肥で藻を作って 藻を食うサバヒー魚を養殖 が 

120gの小芋を一番有効利用する方法だと思う

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:17:54.88 YwQXMMX80
ただでさえ日本は農業の競争力がないのに
それを燃料にするとか、論外だな。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:20:31.35 39DjFg0C0
だからー

反収が2.5tなのを 30-50tに増やせば
単価は下がるけど 収穫量は増えるでしょ?

日本の病弊は ボッタクリ病ですよ 高く売りつけようとして
量が売れなくなってる 薄利多売でいいじゃないですか(w

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:21:38.41 0K8qqxKK0
カーボン以外はきちんと循環してくれるのかな

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:24:14.77 IgkRSgjD0
海外に50兆もばら撒く余裕あるんなら国内に回せよ安倍は

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:24:40.90 39DjFg0C0
まあ、戦時中に、海洋封鎖されたら
おまえら、120gの小芋を蒸して、皮付きのまま食え(w
餓死するよりはマシだろ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:27:39.00 LR0e6gWV0
穀物でエンジンを動かそうとするなよ…
穀物は食べた方が手っ取り早くエネルギーになる。

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:27:51.01 lBoeYbwZ0
バイオエタノールって儲ける為にやる事業じゃないだろ。
将来、枯渇するエネルギーの代替品を作る為にやる訳だし。
地球規模でやれ。

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:30:20.85 kAVLMMzU0
>>219
将来性がないから切ったんじゃないの?

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:31:26.06 RU2FzuZD0
残飯でできたらいいのにねえ
何が入ってるか分からないから、とてつもなくハードルが高そうだけど

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:36:32.32 39DjFg0C0
>>287
農協の好い加減な研究に予算つけて やっぱりだめで打ち切った
研究を承認する時に査読してないで、癒着で決めてるっぽい

しかし優良研究もあるんだけど
石油カルテルと癒着している連中が
「みなさーんエタノールは全部がダメでーす」といって優良研究まで潰そうとしてるな

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:38:59.58 wvYLl/VLI
今の農水省トップが誰かを考えればダメだし理由もわかるよ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:42:45.34 39DjFg0C0
まあ、メタハイだって 太平洋側と 日本海側で違うだろ?
エタノールだって 色色な団体が研究しててダメなのもあるってだけで

全部を潰そうとしている連中が
「日の丸の赤いところだけ見せて【日の丸は赤旗だ】と騙す」ような
朝日新聞がよくやってる手法を使ってるってだけで

世界的には エタノールとGTL/CTLが 一番量産されてる
石油代替燃料だよ

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:50:12.08 39DjFg0C0
>>290
林かあ バリバリの新自由主義だけど あいつ経産省・経団連と近い
「占領軍」なの? それとも商社がらみで石油利権に近いの?

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:52:25.43 wvYLl/VL0
>>292
ガス関係と三井物産(こちらもガス田開発に必死)の両方に関係してるってだけ

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:53:13.97 Ls82fRZ40
>>291
外の世界を知らないからやっちゃうんだろうけどさ
メタハイって略語はやめた方がいいよ

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:55:38.82 39DjFg0C0
しかし 乗数効果について講釈をたれた林先生と
原発再起動しないと燃料輸入で国富流失するうと仰った安倍総裁閣下なら

石油輸入で国富が流失しないように 雇用創出してGDPを増やすために
エタノールは推進すべきなんじゃないんですかねえ

まあいいんだけどさ

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 13:59:18.75 39DjFg0C0
>>293
エタノールはそんなにガス利権とは衝突しないと思うんだけどなあ
まあ物産のエネルギー部門は石油もやってるんだろうけど

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:01:42.45 kAVLMMzU0
>>293
朝から擁護すごいけど、あなたも利権絡んでるの?

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:03:40.79 27tjoyhjO
バイオマスならまだしも、バイオエタノールは糖分を
アルコールに変えなきゃならんから、コスト的に割があわん。

大規模にやれば人が食べる穀物や家畜の飼料が値上がりするだけ。

生産者はウハウハかもしれんが。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:04:16.61 obz/+2X+0
レンホウ連戦連勝w

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:06:00.02 wvYLl/VL0
>>297
まったくメリットが無い暇人
バイオ関係は息子が興味を持っていて農学部を目指してるから興味があるけどね。
息子は食品関係が良いと言ってるので、無関係なのかも知れないけど

第6次産業が、これからの主流になるとか? 良くわからないけど

それと、違う方法の再生可能エネルギーが仕事の関係に近いから
大変だろうと思ってね。

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:07:13.40 JJOj5Cin0
「今後実用化に向けて」とマスコミに言われた研究で実用化されたものはほとんどない。
バイオエタノールしかり毛生え薬しかり

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:07:23.72 MJHjzzVM0
>>299
むしろ菅直人連戦連敗

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:08:42.63 6iY8bjpz0
>>21
エネルギー政策に関わる政治家も官僚も、そしてそれを取材するマスコミ関係者にも、
エネルギー保存則すら理解していない人が半分以上いるのではないかと俺は疑っている。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:11:59.65 39DjFg0C0
>>297
私は経済学部出身(リフレ)だからだなあ

貿易赤字解消・雇用創出で他の国がやって成功してるのは
1)風力   (米・中・インド・欧州)
2)エタノール(米・ブラジル・タイ・豪州)

あと個人的に石油業界に知り合いが多いので
多少内情を知ってるからだよ(w

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:12:27.23 qsmLoD/G0
>>298
ガソリンがリッター100円の時代に戻ればな。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:19:05.07 39DjFg0C0
>>303
逆に、知識や良心は生残るのにジャマになることもあるんじゃない?
政治屋の世界はね。 政治家になるんだったら物凄い知識量が必要で
しかも矛盾だらけだろうな(w

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:21:58.13 obz/+2X+0
メタンハイグレードとかも似たようなもんだろ

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:23:47.09 QLKDsOF20
牛や豚の糞尿を使ったメタン製造プラントだけは、ペイしそうだ。
これは、該当しないのかい?

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:25:27.69 5qZpaIxq0
理屈でこの計画を否定はしないけど
食料として確立させてきた品種でエネルギー生産もって虫良過ぎるよな
藻で油をってとこまでは軽々しく求めないにしても
もっとエネルギー効率良いもの探して
それでもサツマイモとかに軍配が上がったとかそこまでやったのかね
葛とか軽い培地で育てたら凄そうなんだけどな

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:26:21.59 QLKDsOF20
ああ、失敬、エタノールな。
そりゃ、だめだわ。
電気自動車の方がましだ。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:26:45.06 0K8qqxKK0
食えない場所使う技術もあるんだけどね

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:28:48.27 +1MlVJVx0
>>292
CSIS

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/15 14:29:30.07 39DjFg0C0
>>307
味噌)スイートソルガムエタノールは石油より安い
クソ)メタハイは 夕張炭の5倍価格

味噌)エタノールは米国初め 数カ国がブラジルを真似してる
クソ)メタハイは日本とせいぜいロシア 
   あまり採算が悪いから他国は基礎研究レベルで
   「いやあメタハイは高いだろなんでやってんの?」って感じで浮いてる

乗用車を16kmを走行させる税抜きコスト
 エタノール1.7L・83円 石油1L・100円 
 水素・200円    藻油1L 700円


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch