14/07/12 08:26:39.91 JpAsVHuu0
安倍ちゃああああああああああああんんんんんんんんん
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:27:25.56 acjwOvrL0
これあかんやつや
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:27:55.44 FmWx71iE0
つくづく民主のほうがマシだったわ。
財政赤字といって消費税上げといていきなりこれですか。あべしね。
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:28:21.39 ZJTsXRXG0
ごきげんよう、さようなら日本
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:28:23.78 MHjaO2lW0
アベノミクスで空前の好景気なんだから当たり前
それに脱デフレで物価も上がってるんだから、これに文句言ってるのは日本に住んでないチョンくらいだろ
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:28:51.64 8MmwOp9R0
自民www
日本には売国党と
税金をむしり取る党しか存在しないw
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:00.51 7iUjoHB40
財務省だけはGDP連動制にしろ
今期はGDP-7%だから給与もー7%な
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:05.91 RhL7BuGY0
久しぶりにCD欲しくなった。
どこで売ってるん?
URLリンク(i.imgur.com)
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:21.53 JQ7T3o7f0
【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★4
スレリンク(newsplus板)l50
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:27.79 7jhiwhEs0
ハイハイ
ネトウヨ=公務員
自民党=公務員党
どうしょうもね
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:42.25 GFzqP76U0
_∧∧∧_
/____ \
/ / 丶 \
|/ ー_ _へ \|
Y―(<●八●>)―Y
(|  ̄ | ̄ |)
| ( (_) ) |
丶`ー=ニニニ=‐'´ノ
/\____/丶
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:29:58.87 mHUcsYe+0
>>4
一次内閣で自治労とマスゴミにやられたからそのへんは教訓として媚売って押さえておきたいんだろうな
そのツケがその他の国民に回るだけ
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:30:10.02 eX12J1i60
国の借金は増え続けてるけど景気が良いから公務員の給料上げますねwww
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:31:26.00 SdMBr/dd0
C0
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 「公僕」とは公務員の下僕
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | つまり君達の事だぞ!
│ /──| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:31:58.96 coRR7mjX0
いやいや、別に国家も地方も上がって構わんよ
貯め込まないで使ってね、ってぐらいかなぁ
17:王 猛烈@転載は禁止
14/07/12 08:32:05.88 uMph1sA1I
安倍が給与上げ要請し始めた頃に、俺が全てを完璧に予測して警告したろ。
当時、お前らは何も問題視しなかった。
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:16.28 ZJTsXRXG0
息を吐くように嘘を付く安倍晋三
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:26.61 NeiomWOK0
ネトウヨ = 底辺 → 自民党支持
↓
自民党 → 公務員優遇
↓
格差拡大
↓
ネトウヨ激おこ ← 自分のせいだと気づけよ…
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:40.36 WGP/ZWVi0
国家公務員 60万人(裁判官、自衛隊含む)
地方公務員300万人(教員、警察含む)
地方公務員のほうが給与が高く人数は5倍
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:41.63 Pq0K3FQN0
国家公務員はまあよい。
問題なのは便乗値上げしてくる地方公務員でっせ!!!!!
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:44.27 +9KIyHfY0
でも臨時社員の給料は上げないんでしょ?
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:32:54.62 XwDsbjrl0
財源が無いだろ
国民に借金して公務員の給料払うのか?
今公務員一人あたりの借金が8000万くらいか?
まずそれを全額返済してからにしろよ
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:00.43 7jhiwhEs0
>アクリフーズは2012年4月、契約社員の給与体系を年功型から能力別評価に変更した。
>阿部被告は「1000~2000円だった早番・遅番の手当が10分の1になり、通勤手当も減った。ボーナスも26万円くらいだったのが7万円や4万6000円になり、がっくりした」と待遇の悪化を説明。
>自分より勤続年数の短い同僚のボーナスが高かったことにも憤慨した。12年4月以降、正社員になろうと100社近い会社に履歴書を送ったが、すべて不採用に終わったという。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
自民党の議員や官僚や理研の利権にはこういう人の気持ちがわからんだろうな
自民党はもう終わり
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:01.24 2U4dTq6S0
公務員の俺としては、嬉しい限りです。
BMW予約する。
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:06.66 bg1MtiuW0
国家公務員は地方公務員の15%増くらいでいいよ
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:23.43 Gs4kWw290
民間は3割下がったままだ安倍さんよ
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:28.66 sZjVg6940
地方公務員だがこれガチで言ってるんだろうかと思う
そりゃ給料はいっぱい欲しいよ
だけどね
消費税上げるとか言ってるのに人件費上げるなんて
財政的には理解できないわ
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:33:45.09 ksAYQoV90
公務員の選挙権をなくせ。
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:34:02.90 sqWluJipO
>>1 人事院が勧告したわけじゃない。
日経が勝手に書いてるだけ。
日経は官邸とグルだから、
安倍ちゃんが見送り発表して支持率上げる魂胆なんだろう。
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:34:32.06 TXMbd+/60
民間が上げてんだから当然だろ
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:34:35.81 7jhiwhEs0
>>19
チゲーよ
公務員がネット工作してたんだよ
自民党と公務員(国家公務員)がネトウヨの正体
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:34:43.53 e4O/2+Ew0
ヤバイくらいに景気が悪いから今のうちに上げるらしいな。
日本、大不況になるらしいぜ。
アベノミクス完全に失敗!!!したってもっぱらの噂だぞ!
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:34:45.10 puqDRE7v0
庶民から公務員へ
下痢便です
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:06.53 dmcM26J60
よっしゃー
車買い換えるかー
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:17.53 MHjaO2lW0
>>13
おかしいよな、2chでは民主の支持母体=公務員、みたいな言われ方してたのに
なーんで自民党は、公務員の既得権益を手厚く保護するんだろうねー
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:19.37 bg1MtiuW0
300万人x680万円=20兆4000億円だからな
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:19.56 IS57iwH90
総人件費は減ってるんでしょ
デフレ促進になるけど派遣パートは安く
少数の公務員にはそれなりに、で
いいんでないの
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:24.78 V0TFnmhR0
コウムインガーが民主党マンセーのチョン系新自由工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:35:26.10 HWKAx6400
| ^o^ | やめてください しんでしまいます
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:36:26.06 nBuu2fm/0
公務員制度を廃止すれば人件費はゼロになる。
既得権益階級の存在を許さないたたかいに立ち上がろう。
(民間非正規も含めて比較して引き下げろという議論は危険。公務員側も非正規を勘定に入れてしまうので。)
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:36:48.91 ivAwMgjh0
年金だって今年になって下がったじゃねーのかよ
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:36:52.23 TQG8Pkg40
>>28
財政的な話をするなら増えてるのは社会保障費であって人件費じゃない
財政的に理解できないのは社会保障費を減らさずに増税してなかった今までだよ
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:37:00.07 dM+mzEYM0
どれくらい歳入増えてくのかねー
公務員給与だけで、かなりとんでいっちゃうのに
法人税はー?
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:36:59.93 nlgi3hm50
増税と同時に支出削減しないと意味がないでしょw
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:37:33.41 GFzqP76U0
>>41 でも、おまいは竹中平蔵嫌いなんだよね?
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:37:37.51 MHjaO2lW0
こういうスレで、なぜか>>10みたいな日本国の最底辺の話を持ち出してくる奴の神経が分からん
おまえらみたいな最底辺の人間は、競合する移民の待遇の心配するべきであって
民間で言えば大手に相当する公務員の待遇とは全く比較の対象ではないという現実をまず受け入れるべき
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:37:38.76 V0TFnmhR0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス
↓
281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw
初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
URLリンク(brazil2014.headlines.yahoo.co.jp)
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:38:14.96 l5myXiDB0
自らの給与を上げるための増税
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:38:21.19 S/Dzc2JU0
歳出が多すぎて金が足りんので鬼のように増税するわ
あ、公務員給与は増やしてさらに歳出は増大させるけどなww
民間の連中は子供も作らないで皆んな死んでくれなw
減った分は外国人入れてこき使うから
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:38:58.02 ivAwMgjh0
市役所や県庁レベルなんて民間に委託しろよ
態度も悪いうえに給料が人一倍高いなんてどうなってるの
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:00.10 P8F0i33B0
好き勝手にやりたい放題やってるな
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:01.77 puqDRE7v0
スタグフレ化進行中
ゲリノミクスで日本人大量絶滅wwwwwこれは安倍ちゃんGJだね
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:13.70 AI5JO5Oe0
わーい(* ´ ▽ ` *) ←公務員(地方)
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:17.28 lAw9H6w80
無茶苦茶だよ
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:31.00 V0TFnmhR0
公務員叩いて派遣を入れる
ウハウハです。
by 日経新聞の広告欄で、自分の顔をデカデカのせる竹中平蔵
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:33.97 /iYOvTRg0
国家公務員はまだいい
地方公務員を減らせ
>>4
もう一度やらせてみてください民主党 ってか?w
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:50.26 /MiUNWE/0
こんだけ給料もらってるんだから、いざとなったら日本のためにまっさきに人民軍と戦ってもらおうじゃないの
まあその前に移民が増えてら怒りくるった移民が暴動おこしてこいつらの身ぐるみはいで
ギロチン台送りにしてくれそうだが
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:39:52.81 iRHt+Vrd0
だって、民主党政権の時代に「自民党員になった!」とか声高に主張して
民主党がいかにクソかっていうのやる夫AA作品にしてたの今でも調べれば見れると思うけど
「天下りも技術や人材漏洩をさせないための必要な措置」とか頭のおかしい主張してっからなw
公務員天国ってソ連かよ、どっちが「サヨク」だって話だw
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:40:20.65 l5myXiDB0
一般国民は公務員のために納税してるようなもの
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:40:54.65 NQv011R30
阿部ちゃんの終わりも少し見えてきた。
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:40:57.46 WiMrqiAs0
>>1
インフレ傾向があると異常に素早く反応し
デフレ傾向があっても賃下げにはほぼ無反応
人事院は存在の在りかたがおかしい
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:41:08.96 sZjVg6940
>>43
社会保障費に充てるからと言って消費税上げても
実際公共事業他に使ってるからね
人件費含め歳出削減で吸収させるのが
普通の感覚だと思うんだが
普通なら増税なんて一番最後の選択肢だぜ
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:41:50.67 /MiUNWE/0
民主党になっても同じように国の金をふところに入れまくる奴らばっかりのままだから同じだよ
政治家になりたがる奴にロクな奴はいない
朝鮮人か部落民かどっちかじゃね?
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:42:06.31 V0TFnmhR0
新自由主義に邁進する
日経新聞の記事
これは踊らされるのは
アホ
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:42:39.01 5xPpazah0
給与上げないと優秀な人材が公務員にならないだろ!
批判してるやつ馬鹿か?
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:42:46.87 TQG8Pkg40
>>38
それが今の公務員
正規職員の数は減らして給料はそれなり
足りないとこを非正規公務員と民間委託で補ってる
上の方の給与が高い人間をクビに出来ないから『正規公務員の平均年収』は高く出てるけど
平均年齢とか正社員との比較だってのを考慮すれば普通に民間準拠になってる
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:43:11.47 k0qfhhV+0
>>51
すでに窓口は民間委託か非正規
態度悪いってどこの部首の話?
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:43:47.84 1vjkP0xYi
ふざくんな!
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:43:52.34 K6zFwXUI0
部首
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:43:55.25 V0TFnmhR0
君たちコウムインガーは
どんどん公務員を叩きなさい
奴隷が奴隷を叩く
そしたら奴隷制を強化できる
by 朝鮮維新の会と韓国の顧問をしてた パソナ竹中平蔵
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:43:56.39 nBuu2fm/0
うーん、竹中はきらいだけど、特権階級がのさばっているよりはましかなあ。
公権力というものが存在しないといけないってなんか思い込みっぽくない?
公務員制度を廃止して全部民間に任せるのが真の民間主導でしょ?
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:44:08.04 HNFLaTyo0
>>51
民間に委託した方がサービスは確実に良くなるだろうね
土日も使える様になるだろうし
役所が土日使えないのはすごい不便なんだよね
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:44:50.51 5xPpazah0
公務員も国民の一部ですよー
公務員の給与が上がれば国民の給与水準が上がったことに繋がるんだよ?
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:01.70 Ha7Y4s2Y0
消費税増税分は公務員の給料に消えましたとさ
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:08.95 s44PZys+0
>>4
何処の次元に住んでるんだよw
民主盗がマシは絶対に無いわ。
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:31.92 cY8qyyau0
賃金UPは景気対策の為に仕方ないよね。
まずは公務員で牽引しないとね。
その為にも、もっと増税も必要だよね。
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:32.27 puqDRE7v0
公務員「貧乏人は氏ねばあ?wwwwwwwwwwwゲラゲラ」
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:51.21 gKcM1Y9G0
民間が0.01%でも給与あげたら大幅昇給
大恐慌でさがってても知らんぷりして、批判されてしぶしぶ下げる
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:54.55 aPgVxbtO0
官僚「その為の、消費税増税ですよ。」
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:45:56.02 acjwOvrL0
>>19
ねじれを解消して決められる政治を!
↓
で、自民が本当にやりたいことを好きにできるようになったら、このざま
おまえら自民を一体何だと思ってたの?
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:46:00.03 V0TFnmhR0
>>72
特権階級ってどこが?
あることないことばらまいて
公務員を叩き
自分達を特権階級にしようとしてるのが
朝鮮維新の会と韓国の顧問をしてた
竹中平蔵なんですが
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:46:09.14 4n1m+sm40
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:46:33.93 cY8qyyau0
ご理解よろしくお願い申し上げます
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:46:35.57 IS57iwH90
採用減らして大量定年退職層が
安い派遣、パートに入れ替わってるでしょ
人件費減って組織も効率化して順調なんでは?
デフレ促進策だから、景気や雇用対策にはならないけどー
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:46:51.32 o8aHSc3v0
まじでおかしいよ、この国は
自民ポチがなんとわめこうと、民主のほうがマシだった
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:47:29.61 Z3mUArCr0
公務員給与据え置き&インフレ誘導による民間給与の引き上げでゆるやかに格差解消するんじゃなかったのか・・・
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:47:38.36 k0qfhhV+0
>>73
民間委託でサービスが上がったり経費が下がった例もあれば、
逆にサービスが下がったり経費が増えた例もある
最大の極論は、ツタヤの図書館かもw
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:47:52.00 Os7eIW8v0
公務員こそが日本国民である。その他市民は公務員を盛栄させるための奴隷。務めよ励めよ我らが日本国のために
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:48:15.87 S1BmhfMCi
国家公務員の俺歓喜
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:48:25.50 eutR0hSP0
復興税2.3%を25年間だと実質所得減だから実質維持のための引き上げでしょ
国民は2.3%負担、
公務員は2.3%負担+給与2.4%↑くらいか
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:48:26.61 Dkurt0550
公務員給料は民間の8割くらいが妥当
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:48:40.78 o8aHSc3v0
>>32
だね
自民ポチの正体は公務員だったらしい
外部組織を雇って工作すれば足がつくが、
「給料上げてあげます☆」と言われれば喜んで自民age工作するからね
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:49:09.22 S/Dzc2JU0
この政策続けてたら公務員と極一部の民間の人間が
大多数の外国人を奴隷労働する社会になるだろうな
でもここで公務員を擁護してる人たちはそういう社会が良いって言うんだからそうしてみればいいんじゃね
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:49:17.65 TQG8Pkg40
>>63
今の増税ってのは「一番最後の手段」としての増税
それほど社会保障費は増えてるし今後も増え続ける
公務員の人件費削減ってのはかなり前から既に実施されてる
その方法は非正規化と民間委託、新規雇用の抑制なんかがメイン
このスレも含めて多くの人は『一人あたりの平均給与』で公務員人件費を考えてるけど
それがそもそもおかしい
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:49:24.41 WGP/ZWVi0
自由民主党 → 官僚のための政党
民主党 → 公務員一般職、地方公務員のための政党
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:49:52.66 V0TFnmhR0
>>83
何、根拠のないブログの記事を貼って
嘘ばかり言ってるの?
新自由主義工作員さん
日本の公務員の給料は先進国の中で大分低いのですが
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:49:56.62 CmerEwLa0
公務員さまに貢ぐための増税なら俺達も納得だ
99:王 猛烈@転載は禁止
14/07/12 08:50:29.50 uMph1sA1I
>>93
加えて公務員家族な。暇な公務員婦人の利害関係と一致するだろ。
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:50:44.39 zjIrXRHt0
おわりのはじまり
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:50:52.42 7jhiwhEs0
>>39
あたってるじゃねーかよ
今度は民主党にいれますよ
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:51:02.20 k0qfhhV+0
>>63
お前は社会保障費でくぐれ
すぐに推移のグラフ出るから
あれ見たあとで同じ発言するなら頭おかしい
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:51:57.43 4n1m+sm40
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:52:03.40 FcTfy6G10
こんな事を問題視する人間は売国奴だ!
このままだと中国が攻めてくるぞ!韓国が竹島を占領したぞ!北朝鮮がミサイル撃ってきたぞ!
憲法解釈で日本は復活する!あとは憲法改正だ!
来月は靖国神社参拝の時期!断固安部支持!断固安部支持!
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:52:04.59 o8aHSc3v0
逆にいうと、
民主が「公務員の人件費削減」という聖域に手をつけようとしたため(仕分け)
公務員総動員で民主を降ろした、とも考えられるね
ネットにあふれる「民主だけはないわ」の声は公務員の心の声だった
それをステマとか知らなかった時代のネット民は「国民の声」と勘違い
よく考えれば国民にとっては高校無料、高速道路無料、ばらまき手当てなど、いいことがたくさんあった
自民はそれに対して「財源がない」とわめき散らしたのに、今じゃ日銀で刷らせて株価アップ!だからな・・
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:52:20.99 xryKRk8GO
>>86
自民は金持ちに優しく、民主は庶民に優しいのがよく分かった
自民になって増税やらETCの割引変更やら、踏んだり蹴ったりだ
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:52:32.84 V0TFnmhR0
政争の具にされている
公務員叩き
この公務員叩きにのって
自分達の首を絞める馬鹿コウムインガー
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:52:50.59 7jhiwhEs0
>>76
いや民主党のほうがマシです
自民党より
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:53:07.70 H2189yfd0
公務員給与が上がらないとお金使う人がいない。公務員の給与が上がればうちの売上も上がるはず。
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:53:54.32 7jhiwhEs0
>>97
それ張ってる時点で公務員の工作員なんだが
公務員の給与のスレにはいつもそうようなのを貼るようなやついるけど
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:53:55.67 Wkpjh5nX0
買収
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:21.48 HNFLaTyo0
図書館は確かに今のままがいいかもね
でも図書館は自治体でもかなり差があるよね
財政規模が大きい自治体だからって魅力的な図書館じゃないしな
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:24.93 mOsEbg1b0
消費税上げて、公務員給与アップ?
人事院は鬼畜。
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:36.97 RH/9zE5Ki
これで大方の公務員は安倍首相を支持するから安倍首相は仕事がやりやすいw
2年間7.8%の給与カットを決めて不人気を極めた菅とはあまりに対照的ww
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:38.69 6cePUAarO
憲法には公務員は奉仕者ってあるよね。
俺の理解では奉仕者ってのは
利権守って国民よりガンガン給料貰って、昼に役所行ったら寝てたり、何回も呼んでも知らん顔してたり、
毎年毎年意味もなく道路の同じ場所はつる工事発注したり、
バカみたいな箱もの作って結局民間にクソ安く売却したり、
年金搾取してお咎め無かったり、身内に激甘の警察とかってのは奉仕者じゃない。
書いてたらこいつら在日とどっこいどっこいに日本破壊してるなwww
お前ら公務員様に奉仕された事ある?
自衛官と真面目な警官、消防くらいじゃね?wwww
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:38.84 3byE2zgn0
これ以上庶民から搾取するな。
公務員が国民反逆罪になってどうする。→北朝鮮化
役人肥えて国滅ぶ。
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:54:53.98 V0TFnmhR0
>>105
妄想が激しいな
馬鹿コウムインガーは
その公務員が民主党を降ろしたソースをだせよ
↓
コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス
(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大
【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて
84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:55:21.09 PJNe8QaC0
. / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ 人
,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -─‐-、 / \
! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. _|_ \ / \
|.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ. __|_ / ー─┬─ー \
|.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゛Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ̄゛ヽ: : : : : '. / | ヽ ─┼─
|.::.{i |.::.::.:.l ) ) 、ーl / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| \ノ ノ .\ │ ノ
|.:: 丶|.::.::.:.| ( ( _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ──┴──
|.::.::.:::|.::.::.:.l、∪. /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
|.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ヽ ___ _____. ┌┐
|.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´ ゝ |__ | / ││
/.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\ │ /\/ | / V
/⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨ 人./ /\ ヽ_ノ \ O
アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:55:31.09 iRHt+Vrd0
経済対策や内政さえよければ政治家が汚職しようが何しようが誰も文句言わん
汚い事やりまくってる上に経済施策は、内戦中のリビアよりマイナス成長叩き出したんだから叩かれて当然だっつーのw
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:55:42.06 nBuu2fm/0
阿久根市では一般市民の年収が200万円なのに公務員は1000万円。
(ジャーナリスト若林亜紀さんが言っていた)
他も推して知るべし。まぎれもない特権階級だ。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:55:47.02 JylWY0np0
他人の給料に嫉妬するなんて朝鮮脳多すぎじゃね?
日本の景気全体を見て喜べよクズども
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:56:00.55 V0TFnmhR0
嘘と妄想を垂れ流す
新自由主義工作員達
↓
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス
【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて
89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。
それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:56:03.38 7jhiwhEs0
>>117
>鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、
鳩山にしとけば
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:56:50.27 kyMe8Mr70
>>1
そして社会保障費削減ですかw
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:56:58.06 kVyeAmsS0
民間勤めの庶民からしたら圧倒的に民主時代のほうが良かった
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:57:06.37 TRqNFPKU0
知合いが役所の仕事辞めた もったいなあ
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:57:28.00 V0TFnmhR0
>>118
公務員の給料60万なんてあるわけねーだろ
ソースだせよ
嘘ばかりつくな新自由主義工作員は
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:57:33.76 OO0l27A10
男子40歳フルタイムで働いても年収144万円だ。最低賃金を上げてから貴族の待遇を上げるべきではないか。
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:57:54.37 o8aHSc3v0
「自民では天災はない」とか得意げに言ってるやつもいたが
(総勢三人くらいが連投しまくってただけだろうが)
最近東京揺れまくってるし
全国各地で水害もかなり起きてるし
戦争の足音は聞こえてくるし
自民より共産のほうがマシという心境になってきた
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:58:07.19 EiCRCsMfO
毎年上げてなかったけ?
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:58:12.26 ctpX/cK+0
>>4
人事院は麻生政権の時に解体もあわやというところまで追いつめたのに
みんす含め野党が一斉に猛反発してたけどw
あのほうがよかったのか、そうかそうか
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:58:26.73 l+F9dTSS0
おかしーなー
中小だけどいつ給料が上がったんだろう?
どこのパラレルワールドの話?
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:58:33.87 7jhiwhEs0
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」
いい事言ってるじゃねーかよ
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:58:37.71 1HdqFWjZ0
議員定数削減の話は・・・・・・
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:59:32.05 GFzqP76U0
>>106 金持ち弾圧する気満々だぞ。
【経済】大金持ちの税逃れ、許さない 国税局が専門チーム [7/11]
スレリンク(newsplus板)
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:59:36.86 uKJhUq9Z0
なんで自民党政権なのに公務員がウハウハなんですかネトウヨさん?w
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:59:46.38 V0TFnmhR0
>>126
今は、仕事が複雑化し
給料が低いからな
そこまで、うまい職場でないんだよ
それを、一生懸命叩いて
役所まで日本乗っ取りをしようとしてるのが
(大手企業の乗っ取りは、ほぼ終了)
ユダヤとチョンなの
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 08:59:52.36 47T15pfi0
安倍が上げた!
>人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告
人事院ふざけるな
>可能性が高まっている
公務員だけ優遇すぎ
>引き上げられるのは7年ぶり
>経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している
つまり、お前らの給料が安いのは、お前らがスレタイで顔真っ赤になる馬鹿だから。
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:00:05.77 kVyeAmsS0
このまま北朝鮮みたいになってくんだろうなぁ
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:00:38.26 uKJhUq9Z0
>>135
法律どおりに税金徴収することが弾圧なら、庶民は弾圧されまくりだねw
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:00:52.74 xryKRk8GO
前の選挙の時、民主は駄目、自民だって流れになってて、行っても自民だと思って選挙行かなかったけど、今度は行くわ
自民だけはもう無理
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:00:53.22 yWjFTycg0
>>128
お前らが小泉マンセー!安倍マンセー!してきたんだから
自業自得だよね。
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:00:53.79 ktx9Qi6k0
物価が上がれば給与も上げるのは当たり前
物価が下がった時には下げる
そういう制度だし
後者をちゃんと実行してくれたら問題ない
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:01:05.60 o8aHSc3v0
>>133
そんな野田も財務に関わってから変わった
変な写真でもとられてるんじゃないのか
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:01:06.96 blDGQ3Au0
消費税上げた途端にこれかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:01:12.37 V0TFnmhR0
>>133
新自由主義で、人権擁護法案を何回も提出しようとした
野田ブタなんですが
それを、マンセーするなんて
新自由主義と朝鮮の手先と言っているもんだぞ
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:01:44.62 k0qfhhV+0
>>133
民主が天下り禁止したせいで、人件費は膨れ上がったけどな~
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:02:10.71 1HdqFWjZ0
>>146
自民は名前変えた児ポ法成立させましたけどね。
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:14.08 V0TFnmhR0
野田ブタをマンセーする
コウムインガー
こいつら
朝鮮系新自由主義工作員だともろバレ
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:21.03 Y2nWbpP00
24時間営業にしなきゃ
シフト作れば問題ないだろ
それなら賃上げを渋々認めてやる
今の仕事っぷりは本当糞だわ○○市役所
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:29.46 /MiUNWE/0
>>115
国の奉仕者なんだから人員が不足すれば、当然福島にも行ってもらうし
徴兵にもまっ先に行ってもらうのは憲法からいって当然
民間人の若者より先に公務として身体を張って行ってもらわないと
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:36.70 7iUjoHB40
>>127
ボーナス込みだろ 年収720万
公務員のボーナスは意味が分からないな
通常、企業はボーナスは業績連動だが
公務員の業績ってなんだ
どう正当化してんのかね
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:41.15 Vz4Paq4W0
公務員のための消費税UP、税源探し
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:03:54.10 1lmz3Bxq0
三晋三晋晋晋ミ
晋三 晋晋晋晋晋 _|\/\/\/\/\/\/|__
晋晋 三晋 \ 公務員給与・議員歳費削減?/
I晋 ◆/)||(\◆晋 < するわけねーだろ >
,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ / バ───カ!! \
I.| | |´ |.I  ̄|/\/\/\/\/\/\| ̄
ノ//, | .ノ(__)ヽ .| ,ミヽ
/ く .I. / \ I ゝ \ まんまと騙されやがってwww
/ /⌒ i トェェェイ / ⌒\ \ たっぷり増税してやるから
. (  ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___) しっかり納税するんだぞ!!
` ̄ ̄`ヽ  ̄ ̄ /´ ̄
| |
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:04:55.24 nA+a3qh30
メルトダウン国家
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:04:58.05 V0TFnmhR0
朝鮮系新自由主義コウムインガー工作員
(民主系・自民系・維新系のプライベート部隊)
が跋扈する公務員叩きのスレ
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:05:39.79 vtM0CmXN0
国が自ら手本となって給料を上げてるんだから
民間も給料上げろと言うことなんだろ
流石は安倍総理
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:05:40.43 cY8qyyau0
>>141
結果が同じと思っても選挙は行ったほうがいいよ。
たとえ落選しても票が伸びること自体にも意味がある。
当選したほうも危機感から好き勝手しづらくなるよ。
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:05:56.60 47T15pfi0
>>152
公務員は勤勉手当
中身は「民間であればこれだけ出てたであろう」という予測
だから民間が増えたんだからそういう勧告が出るのも当然。
160:白虹@転載は禁止
14/07/12 09:06:30.02 NBus3/7V0
ゲスの利権をトリモロス!
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:06:35.60 GNkg1TSK0
税収の8割が公務員の給与に消えるのか……
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:06:45.27 o8aHSc3v0
今の日本人で自民を積極的に支持してる人なんて何パーセントいるの?
おそらく半分もいかないと思うが、最低でも五千万人以上の日本人が朝鮮人なのか?
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:06:53.42 xryKRk8GO
>>135
税逃れ許さないのは当たり前でしょ
庶民は税逃れしようがない
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:07:09.13 /YJyWZEq0
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:07:25.64 dJMlmE030
その増やす財源はどこにあんの
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:07:26.56 ziQlQUBk0
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?
何考えてんだよ死ね
これで10%に上げてみろ
さらに家計消費が減るぞ -8%減じゃすまない
法人税の代替財源も見つからない段階で何言ってんだ?
死ねやオラ
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:07:37.08 k0qfhhV+0
>>152
単なる金額調整
年収で民間と合わせてるから、ボーナス無くなれば月給増えるだけ
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:08:02.37 V0TFnmhR0
>>157
安部は、なぜか
極一部、新自由主義に反することをする
ユダヤに全面降伏しながら
一部の気概を残してるんだろうな
でも、これからもユダヤ様への政治は続く
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:08:03.30 bIAcVkWh0
なんのために増税してるのかあほらしなるわ。
ただでさえ民間人より多くもらってる連中がなぜさらに多くもらえる。
相当な手当も貰ってるはず。まじで公務員全員SHINEよ
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:08:09.58 GFzqP76U0
>>163 きたな。日共。
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:08:23.63 acjwOvrL0
>>105
そういや安倍自民になってから、何をやっても財源ガー言われなくなったな
再分配は効率性だけじゃないというのに、
小泉竹中で痛み切った中間層以下を底上げして少子化対策も兼ねた子ども手当を、乗数効果盾に徹底抗戦して潰した自民
↓
国内土木だけでは消化しきれず、海外バラマキ
↓
土木関係以外に思ったほど波及せず+地方切り捨て批判
↓
【政治】アベノミクス「地方活性」に特別枠1兆円[7/10]
スレリンク(newsplus板)
ファッ?
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:08:56.59 yyNkDHVM0
公務員に国を食いつぶされる
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:09:00.98 2tFqwu8S0
消費税増税は
社会保障に使うじゃーないのかよ!
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:09:14.34 Vz4Paq4W0
>>154
まさに、これ
石破 茂の発言には呆れた
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:09:31.21 /YJyWZEq0
>>159
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?
>>143
後者が実行されてないよな。
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:09:49.11 xryKRk8GO
>>157
公務員はいいねで終わるよ
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:10:15.08 ziQlQUBk0
代替ホワイトカラーエグゼプションも何で公務員は対象外なんだよ?
これ国民に広く説明してないよな?
何で勝手にやるわけ 不公平だろ
最近、不公平感が強いんだよ糞が
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:10:38.67 cY8qyyau0
>>169
公務員なんて安定と引き換えに低賃金が妥当なのにな。
ほんとに資本主義掲げてるの?って言いたくなる
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:10:50.40 47T15pfi0
民間給与が増ということは所得税収も増になるから
貧乏人のお前らが税収気にすることではないぞ
でも消費税増を決めたのは、お前らが決めた安倍。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:10:54.69 5/LSGns40
1時間にいくつ梱包ピッキング出来たかパソコンで管理されていて
生産性が上がると社員から褒められるけど、その分仕事の終わる時間が早まって
手取りが減るという悲しい現実に今直面している
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:10:59.45 llax0jnp0
増税がすべてこれに消える
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:11:09.16 V0TFnmhR0
>>172
ばーか、新自由主義(ユダヤ)に食いつぶされるんだよ
肉(大手民間)は、もう食ったから
次は、公務員叩いて
役所(内蔵・骨)まで食うつもり
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:11:30.00 U3F88aDM0
公務員は公僕なんだから、低賃金で働けよ。
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:11:39.37 k0qfhhV+0
>>175
減ってる
過去の人事院勧告見ればいい
人事院調査が信じられないなら、他の調査教えて
感覚とかそういう曖昧なのは勘弁
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:11:49.50 /YJyWZEq0
>>121
消費税で賄われるんで無いなら気にせんがな。
>>109
消費税減税も同じ効果があるうえに、公平。
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:04.16 pzkqBmsf0
日本国民には増税責めにしておいて、国家公務員、国会議員の給与を震災前にしれっと戻し、
尚且つ、ボーナスアップ、挙句の果てに、7年ぶり引き上げの可能性。
移民党らの政治屋と官僚どもは日本国民を舐めきっているな。
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:07.73 nBuu2fm/0
公務員制度廃止公務員制度廃止、公務員制度廃止!
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:11.95 V0TFnmhR0
コウムインガーが公務員を叩く
↓
公務員の待遇が下がる
↓
民間はさらに待遇がさらに下がる
↓
公務員との差が結局できる
↓
この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く
↓
公務員の待遇が下がる
↓
以下、ループ
ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義を喜ばせる貧乏競争をしている。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:11.44 XhfK/mIaO
・・・政治家の好きな『欧米では』でいうと、公務員給与は今の半分くらいで済む。
財政赤字なんてすぐに解決できると思うんだけどね。
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:17.52 o8aHSc3v0
議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ
知ってるだけで、
道路拡張するところに前もってアパート建てて移転費用がっつりもらったやつ、
家の前の道路にクレームつけてすぐに工事をさせたやつ、
障害手当て関係の部署にいて、家族親族に手当てばらまいてるやつ、
そんなのがいくらでもある
これ全部税金だからいくらあっても足りないってことになる
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:29.72 xryKRk8GO
>>158
今度は行くよ
その前に増税されまくりだろうけど
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:31.19 78/gLasD0
官栄えて民滅ぶ
これが自民党の望む日本か
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:12:52.93 RBoxyqgP0
民間企業の賃金水準は、中小も全部入れて計算しろや
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:13:37.14 brleNyye0
気象庁は下げろよ。外してばっかりで。世の中にどんだけ経済損失与えてると思ってるんだ。
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:13:58.53 ziQlQUBk0
これで、増税しないんなら何も文句はない
公務員のおかげで国造改革が進み税収が増えたと思うからだ
実態は違う、増税に次ぐ増税 負担増によるとどまることを知らない負担の増加
経済成長も消費税増税後の数値はみんな下降気味
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:03.88 k0qfhhV+0
>>189
アメリカの例だけど
URLリンク(www.opm.gov)
AVERAGE SALARY 25TH PERCENTILE MEDIAN 75TH PERCENTILE
$ 79,374 $ 52,679 $73,736 $ 98,187
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:08.34 1HdqFWjZ0
ギリシャになる日は近い
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:09.09 o8aHSc3v0
>>168
経団連関連の企業だけ給料あげてるだけなんだが・・・
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:22.20 rI+B8su4I
ネトウヨ怒りの混乱w
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:36.94 47T15pfi0
>>190
公務員を追い出されて、議員に立候補したのが野々村
それを決めたのはお前ら。
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:44.12 /YJyWZEq0
>>168
移民も集団的自衛権もユダヤがキーワードか。
>>184
どれだけ減ってんの? 自分で調べるほどの熱意は無い。
教えてくれないなら、十分には減っていないという認識のままでいる。
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:45.62 xryKRk8GO
>>169
給料から引かれる税金も一般より安いんでしょ?
公務員様は
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:14:59.68 pzkqBmsf0
もし、今度の選挙で無党派層が移民党、公明党以外に投票したら、確実に移民党、公明党は政権の座から転げ落ちる。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:15.68 j3Vg0omh0
だってここ数年年収は上がるどころか下がっていたからね。
公務員って年功序列で安月給だけど少しずつ安定的に上がっていく
ことだけがメリットだろ。
賃上げは当然だ。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:23.54 V0TFnmhR0
過度な緊縮財政と公務員給料削減
↓
地域不況となる
↓
うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く
↓
さららに地域不況となる
↓
さらに、うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く
↓
以下、ループ
これを体現したのが
竹原の前の斉藤阿久根市長と、關・平松市長・橋下
そして、この負のスパイラルを助長しているのが
馬鹿コウムインガー
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:25.60 TyG4tNUK0
増税した後に上げるのが汚ねえ
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:26.21 kjIrnMtf0
>>193 公務員の賃金水準は、町役場、嘱託職員、臨時職員も入れて計算しろや
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:44.28 GWDqxanX0
奴隷が阿呆でよかったーって感じかな
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:44.54 k0qfhhV+0
>>201
じゃぁそのままでいろよ
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:15:58.35 nBuu2fm/0
>議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ
そのとおり。民間じゃ考えられない。
公務員制度があるからああいう奴らが生まれてくる。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:16:06.10 uLbk6aPjO
税金返せ
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:16:32.34 o8aHSc3v0
>>200
資格のないやつが公務員を追い出されるのは当然なのに
「追い出すから議員になるんだよ、おまえらのせいだよ」って言うのか?
え・・・おまえ頭どこかおかしいの・・・?
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:00.08 TyG4tNUK0
>>9
ビートルズやん……
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:01.47 k0qfhhV+0
>>202
そんな法律ありません
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:08.95 pzkqBmsf0
公務員の屑の書き込みが酷いな。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:24.16 PtiE5apBO
税金をあてに生活する乞食ども。ナマポ受給者みたいな奴らだな。もっとほしいんか?
働け。生産性の高い仕事しろ。お前らみたいな乞食が国をダメにする
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:36.72 xryKRk8GO
>>204
退職金が莫大と聞いたけど
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:41.23 Vz4Paq4W0
>>188
公務員の待遇が下がる
嘘つけ、たいして下がってねえだろ
夕張の破綻のときだってホントなら最低賃金が妥当だろうに
一人前の給料貰ってるじゃねえか、おかしいだろ
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:17:57.95 /YJyWZEq0
>>191
投票先が無いんだよなー
共産党にでも投票しようか。 でも同じ考えのヒトが多くて躍進とかされると嫌だ品。
>>209
そうしよう。
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:18:31.31 1ka9nE6i0
>>142
安倍マンセーや小泉マンセーしてたのは
米国の保険屋安倍の後援会=朝鮮カルト
=ネオコン→朝鮮電通
日本人をいかに騙して搾取するしか脳がない
日本は米国傀儡の自民党を通して今でも植民地
それを改革しようとしたのが鳩山さん
だから朝鮮電通に叩かれた
自民党と朝鮮とアメリカは一心同体
自民党・CIA・統一教会・北朝鮮が一体物だという事実がよくわかる秀逸な資料集
URLリンク(www.asyura2.com)
国際犯罪組織「自民党」と北朝鮮の正体 (旧日本陸軍残党とナチス残党軍が建国
URLリンク(www.asyura2.com)
日本人が知らない恐るべき真実 ~自民党=統一教会=北朝鮮の巨大利権~ 統一教会の北朝鮮への経済支援
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(m.youtube.com)
12:神も仏も名無しさん[]:2013/01/21(月) 18:25:49.65 ID:DDBnSlB+
政治に精通している方々からの情報によると、松岡元農水大臣の死はロシア北朝鮮がらみの利権が原因だったという。
松岡元大臣がこの利権から出た裏金の相当額を安倍内閣の誕生のために使ったという。
米国の息のかかった検察がこの利権を摘発し、日本の政界にアメリカのお金しか流れない仕組みを守ろうとしたという。
その利権を守るため、松岡元大臣は「自分の身の周りを整理しなさい、あなたには死んでもらうしかない」と言われた。
実際に自殺後、検察の取調べは頓挫した。その後に検察は林業の次に漁業者の摘発をして、これから漁業利権を調べているらしい。
裏で日本の未来をめぐる大きな権力紛争が繰り広げられている。
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:18:41.06 p9w5fSRr0
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
これで決まってるんだからそりゃ
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:18:52.92 o76tQ9uX0
公務員は福利厚生が手厚く産休、育休が充実してるから公務員同士の夫婦だったら
嫁が子供を何人産んでも夫婦揃って仲良く定年まで確実に勤められるのがメリット
二馬力が定年まで確実に保障されて一家に大黒柱が二人いるのは心強い
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:18:57.61 7iUjoHB40
>>205
しゃあねえわ
年収400万で必死の民間のアガリで年収700万もらってんだから
お前ら若手公務員には同情するが金をやる気にはならないね
なぜなら、民間の苦境にもそ知らぬふりをするのが公務員
民間がバブってた一時期の給与差を何年経っても愚痴愚痴言って正当化し続けるのが公務員
公務員もアガリに合わせて節制し、民間平均+100万くらいに抑えておけば
ここまで叩かれないんだよ
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:02.18 Wa3O0nwF0
公務員は人件費削減続けてるだろ
仕事は増えるし人は減るんだから60歳になった職員を再雇用してしのぐしかない
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:06.15 Q3DOVebJ0
あのタイミングで消費税増税を強行した時点で
安倍に経済対策を期待するのはもう無理だろ
支持してた連中だって今はマズいってのが大半だったのに
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:12.99 9XVJ/UJ+0
財政難だろ?
公務員の給与をまず半分にしろや
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:21.68 k0qfhhV+0
>>217
退職手当 でググれば金額出るよ
定年まで務めた場合、民間より数百万多いとかで減額したはず
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:23.73 G9tQpNxN0
国2既婚42歳扶養家族3人だが、諸手当コミコミで
手取り31~32万程度だよ。ここからアパート家賃引かれるし。
受け身の糞詰まらん仕事ばかりだし、絶対民間の方が良いってば。
お前ら志の低いこと言ってないで自分の会社で出世狙いなよ。
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:24.87 o8aHSc3v0
公務員の給料を叩く
↓
さららに地域不況となる
↑あのさ、この考えがすでにおかしいんだけど。
なんで公務員様は、「公務員の給料を下げる=全国的に不況になる」と思ってるの?
お買い物をするのは公務員様だけだと思ってるの?
実際、公務員様いがいは節約に必死で、お買い物する余裕もないのは事実だけどな?
公務員様がお買い物したいように庶民だってお買い物したいし家も建てたいだろ
だけど金がないから節約してるのに、公務員様だけ湯水のように税金が湧き出てくるのがおかしいんだろ
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:36.01 acjwOvrL0
>>135
マジで自民は金持ち弾圧する気マンマンだよなー
金融・投資企業の呼び込みを大義名分に、個人の所得税の納税上限を2億円までに制限してくれる俺たちの自民党
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:19:59.95 6tmOcq380
悔しかったら
公務員なってみろよ
無能民間人
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:20:23.58 8K3JFGHk0
ランク分けと参考にする企業、その福利厚生と見直すべき点はあるけど
何よりも理解不能なのはボーナスだろ
赤字国債に増税でボーナス???
公務員を一括りにしてはいけないのもわかるし
今の若手は多分はずれくじなのもわかる
でもボーナスってもっと変動させるべきじゃないの?
業績で言えば数十年単位で赤字なんだぜ???
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:20:31.08 47T15pfi0
>>212
ひょっとして日本語読めない人?
野々村を「使えない」と追い出したのが役所。
野々村が立候補するのは自由。
立候補の中から野々村を選んだのはお前ら。
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:20:33.62 1ouzl4zJ0
>>224
民間を活用すればいいじゃん
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:20:39.84 V0TFnmhR0
>>218
下がってるだろ何いってんの?
最低賃金?
なに、ブラック企業を推進してんの?
こんな奴がコウムインガーだぜ
ほんと、世の中、よくならんわ
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:20:40.75 jcZiihK70
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:21:01.55 HKtO7jym0
公務員は各種手当て、休暇、ボーナス、退職金、年金が充実しまくりなので、
見かけの年収よりも5割増しくらいの生活ができる
公務員の年収400万は民間の600万相当
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:21:04.52 /YJyWZEq0
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。
>>229
公務員の給料を上げる代わりに消費税を廃止すればいいのにな。
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:21:32.52 pzkqBmsf0
向きになって書き込んでいる奴がいるな。
本当に公務員の屑が書き込んでいるみたいだな。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:21:42.33 jcZiihK70
>>231
何を言っているんだ!
民間人は自民党の政策だとよだれを流して喜んでいるよw
241:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:22:02.20 y1Yi/qTP0
皆さんに提案
デモに行こう!
7月13日、官邸前で正午より、集団的自衛権に抗議するデモが行われます。
デモではフリートークできる時間帯があり、事前に呼びかけ人に話せば
思いの丈を大音量で安倍晋三に向けて放つことができます。
安倍晋三は公務員が貴族で国民が奴隷の国を作ろうとしています。
これを認めるのか認めないのか大きな戦いが今始まったということです。
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:22:16.95 V0TFnmhR0
>>229
不況を加速させて言ってるし
俺は、地方のことを言ってるんだが
馬鹿じゃなコウムインガーは
だから、新自由主義と、チョン系の橋下に
騙されるつーの
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:22:26.92 k0qfhhV+0
>>229
元の書き込みも頭おかしいが、
お前もマクロ経済知らない事がわかった
みんな節約したら、景気は最悪に悪くなる
景気回復はお金を使うことが必要
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:22:47.57 ZaVduOrz0
最近話題の兵庫県西宮市の職員給与
公用車の運転手 平均53万5000円 (民間28万1000円)
電話交換手 平均42万8000円 (民間24万3000円)
学校用務員 平均45万2000円 (民間22万7000円)
URLリンク(www.youtube.com)
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:22:59.25 iHTunZ/B0
年収600万円の公務員が羨ましい?
あなたたちは自分の可能性を低く見過ぎている。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:23:06.99 tnoGzssa0
もう半分ぐらい北朝鮮みたいな国になってるよな
こんな風に文句を言えるのもあと少しだろう
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:23:23.00 V0TFnmhR0
>>241
↑
公務員ごときで、貴族って言ってる
工作員がきもーい
ほんと、公務員叩きって
政争の具にされるな
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:23:34.99 /YJyWZEq0
>>159
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?
>>143
後者が実行されてないよな。
>>241
移民に反対するデモをしろよ。
>>243
消費税減税でいいだろ。 なんで公務員限定なんだよ。
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:24:22.47 jzUsiMMV0
>>141
選挙には行くべき。
好き勝手をさせないという意思表示だから。
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:24:22.59 zQUTioYEO
公務員年収って40歳で600万程度だろ
高くもなんともないがな
むしろ安い…
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:24:24.10 8K3JFGHk0
>>231
こういう馬鹿みたいに妬みだと思ってるのが困る
俺は普通の公務員以上に高給なのは間違いない
簡単に言えば増税が許せないんだよ
財政が厳しいのはわかる
自業自得とはいえ少子高齢化は厳しいしな
だったら簡単に増税する前に人件費切り詰めろって普通の感覚だろ
株主の立場ならなおさらだぞ
配当は大赤字で0円です、でも社員のボーナスはプラスで見直しますねwww
こんなバカな状態なんだぞ
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:24:53.28 39ievqZ/0
政府の借金は国民の資産!
公務員の給与を上げて公からデフレ脱却!
ありがとうアベノミクス
ありがとうアベノミクス安倍政権
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:24:59.67 SCVNbx++0
もう日本めちゃくちゃだなwww
日本を変えてくれる人ってほかにだれがいるんだよこれw
254:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:25:10.60 y1Yi/qTP0
>>247
公務員は役に立たないゴミですよ。小さな政府を目指す結いの党支持ですが何か?
公務員は大量解雇すべし!
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:25:15.08 jqOZJALw0
これは安部ちゃんGJだね
やっぱ自民に投票してヨカタ
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:25:34.66 S/Dzc2JU0
財源足りないから
↓
増税します
医療費も削減方向でいきます
生活保護もそう簡単には認めません
現在の年金額も減らします
これはやってることの良い悪いはともか話の筋は通ってるよね
でも、
財源足りないから
↓
公務員給与増やします
は論理的におかしいから問題になってるわけよ
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:25:41.00 pzkqBmsf0
>>246
今の政府は、たぶん、ネットも規制してくるだろう。
やりたい放題やっているしな。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:25:43.07 5nERyzD+0
民間は例えいくら仕事が忙しかろうがサビ残やサビ休日出勤しようと
業績が悪ければボーナスなんて出ないし給与もカット、最悪失業の恐怖が待っている。
人事院そのものもそうだが何故都合の良いとこだけ官民是正をするのか。
259:エラ通信@転載は禁止
14/07/12 09:26:01.48 hnHFG4J00
税金を強奪レベルにひきあげて、
公務員給与は優先的に引き上げるってか。
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:26:04.33 Wa3O0nwF0
>>234
よく考えてみろよ
能力高くてバリバリ働ける「民間」人がどうして給料安い公務員になんかなるんだよ
給料安くても公務員やりますなんてのは民間で疲れきった人がほとんど
そんな人材が公務員になってもバリバリ働くと思う?
能力高くてやる気もある職員を採用できる最大のチャンスは新卒採用
転職前より給料の下がる中途採用ではいい人材はこない
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:26:23.70 47T15pfi0
>>251
何かというとすぐに人件費切り詰めろという高給取りは民間にとって迷惑だな
今すぐ辞表を出してほしい
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:26:33.00 8K3JFGHk0
>>250
大赤字の企業で株主から出資を募り続けてる中なら糞高いわ
優良企業と比べる状態、歳入ウハウハなら誰もケチつけないよ
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:26:48.03 esCTvmlu0
公務員はゴミだが、それに嫉妬するだけの底辺層もゴミ。
ナマポの屑もそうだけど、お前らは多かれ少なかれ国の足を引っ張ってる存在だろうが。
税金で生きるカスに税金をろくに納めないカス。どっちも要らんわ。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:26:52.53 uKJhUq9Z0
>>258
そりゃ公務員大好き安倍チョンにお前らが投票したからだろw
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:27:02.41 k0qfhhV+0
>>249
自分で調べもしないで、マスコミ報道に流されるだけの奴が選挙行くのは
むしろ害悪なんじゃ無いかと思い始めてる
民主主義的にはまずいんだが、民主党を勝たせるような民意何て…
266:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:27:23.62 y1Yi/qTP0
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
公務員は無意味。文部科学省の職員は住民が大量被ばくしているのを見殺した これが事実
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:27:45.05 UbKM4NhQ0
>>95
公務員の新規雇用を増やすならまだしも、今回のは団塊の世代の退職金を増やすだけだろ。
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:27:44.87 KbrDmOCt0
公務員はともかく
議員(国も地方も)の報酬何とかしろって
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:28:14.24 1ouzl4zJ0
>>250
URLリンク(www.geocities.jp)
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:28:34.53 o8aHSc3v0
>>243
だから、庶民だって金があれば金つかうって言ってるだろ・・・?
公務員は結局、自分たちさえよければいいやつらの集まりだよ
他の国民のことなんて考えてもいない
「公僕」どころか「ペットの飼い主」みたいな気分でいるんだろう
271:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:28:39.15 y1Yi/qTP0
文部科学省の職員は
1ミリシーベルトを20ミリシーベルトにして、
大量被ばくしてる住民を見殺した屑ですが何か?
全員解雇で全然オッケー
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:28:40.89 pzkqBmsf0
まあ、選挙に行って移民、公明以外に投票するしかないわな。
その間は移民党がやりたい放題するだろうけど。
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:28:42.52 cY8qyyau0
>>260
給料安くても安定してるからバランス取れるんだよ。
冒険したくない、そういうのに向く優秀な人も確保できる。
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:28:45.00 qbGOonZJ0
加藤はまだか
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:29:00.15 6/43/J2Q0
払う税金より受益の方が多い国民が大半なのに、赤字をすべて
公務員給与のせいにする卑怯さが許せん。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:29:19.18 VmhHxT1d0
公務員になるか
こんなおかしな社会を変えるか
の二択しかないだろ
社会を変えるほうが社会の利益が大きい
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:29:23.05 8K3JFGHk0
>>261
赤字と黒字の区別もつかないの???
十年単位で赤字を出し続けてるんだから切り詰めるのが当たり前だろ
今期は赤字でした→業務内容見直そう、高効率に
今期も赤字でした→根本的に見直そう、抜本改革だ
もう数十年赤字です→でも人件費は維持しましょうねwww
アホかwww
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:29:27.44 yiKuCksT0
ダニ公務員全員にむごたらしい死を!!!!!!!!!!!!!!
279:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:29:49.60 y1Yi/qTP0
文科省は 恥を知れ
20ミリシーベルトを強要した犯罪者♪
URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
御用学者も泣いて辞任したよ!!
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:03.83 NBU7ullu0
公務員の給与は一律同年代の平社員の標準偏差額にするべき
ボーナスなんてふざけんな
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:13.22 PmtPC9aK0
やっと上がるの?
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:18.72 TQG8Pkg40
>>251
社会保障費の増加は人件費どうこうなんていうレベルじゃない
『「株主の立場」なら人件費切り詰めろって普通の感覚だろ』っていうけど
もし「株主」とやらの立場に立つならならさっさと増収(増税)出来るよう手を打てって話をするのが自然だろ
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:20.57 k0qfhhV+0
>>270
だから、元の書き込みも頭おかしいって言ってるだろ
問題はそこじゃなくて、皆が我慢したら景気はどんどん悪くなる
ってのを理解してない事
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:30.21 xvXHr6YK0
公務員のボーナスが低いように捏造したり
国民の年収は下がっているのに給料を上げたり
ほんと終わってんなw
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:34.78 R1tB9zcl0
>>250
平成24年雇用形態別平均年収(国税庁)
民間正社員の平均年収
男性が521万円
女性が350万円
男女平均468万円
非正規雇用の労働者の平均年収
男性が226万円
女性が144万円
男女平均168万円
国家公務員平均年収
男女平均637万円(残業代含まず)
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:30:48.54 xryKRk8GO
>>214
法律じゃなくて、引かれる税金の名前が一般と違って一般より安いと、数年前に自衛隊嫁から聞きましたが?
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:31:02.38 JcIIk7OF0
ボーナス支給wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ共には増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おら早く、シネよゴミ、ゴミ以下、息すんな酸素が勿体ないwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:31:10.41 lX9UuPqI0
人数減らす意味ないやん
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:31:29.95 47T15pfi0
>>277
自称高給取りが福祉で黒字出すとかすごいね
公務員になるべき。
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:31:52.93 NBU7ullu0
ボーナスってのは本来利益を社員に還元する意味合いであって、国民の血税は利益じゃねえ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:12.74 qqrDXTQT0
たしかにうちも給料上がってるけど、公務員はまだまだ高すぎるだろ
人事院と算定基準そのものを見直す時期に来ている
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:21.39 pzkqBmsf0
国の借金を増やしてまで、公務員の給与を上げる必要ない。
政治屋どもは同じ穴のムジナだから、たぶん上げたいだろ。
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:21.34 8K3JFGHk0
>>282
増収するために値上げすんの?
適正価格無視して???
企業努力が先だろ、なめすぎじゃね???
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:22.29 o8s76ltn0
自民党様ありがとーーーー
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:31.34 R1tB9zcl0
>>285
ちなみに残業代含むと、
国家公務員平均年収
男女平均805万円
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:34.22 PmtPC9aK0
>>250
まさにこれ
しかも何もしてないのに肩書きだけで恨まれるという特典付き
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:35.22 Ce+JoDAT0
安倍ぴょんが給料をとりもろしてくれましたザマー
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:50.10 6/43/J2Q0
>>289
バカだからさ、公務員が利益出せると思ってるのw
元々少ない予算の大半を福祉に使ってるのにどうやって利益を出すのかとwねぇ。
で、福祉を切り下げたら劣火のごとく怒る奴ばかりなのにw
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:32:59.68 o8aHSc3v0
>>263
MMOの運営が「無課金は死ねよ」って言う感じか
そして新規がいなくなり、人不足でサービス終了していくんだけどな
現実ではゲームに強制参加だからどうしようもないわ クソゲーなのに
300:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:33:01.53 y1Yi/qTP0
復興庁も恥を知れ♪
スレリンク(poverty板)
お前らの 子供たちも 福島に 連れて行って 大量被ばく(字余り)
福島ではープルトニウムが飛んでいる♪
吸っちまえば肺がん確定♪
あゝ民間企業の馬鹿な社員の子供が、福島に修学旅行で内部被ばくして
肺がんで苦しむ世の中を復興庁の職員は
福島にほとんどいないで東京のビルで鼻くそほじりながら
高給むさぼってるのさ♪
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:33:06.19 EVPKvliM0
古代エジプト人が作ったピラミッド アレがすべての絶対的真理の象徴だったのだ
結局は権力を持った者の下に、大多数の奴隷を要する
特権階級まっしぐらの阿部ちゃんは世の真理を冷酷に実現しているにすぎないのだ
総中流でみんな幸せは真理に反した幻想
さあ目指すは上流層だ ぬるい仲間意識で平社員に隷属していたら足元すくわれる時代が来たのだ
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:33:07.71 k0qfhhV+0
>>286
イミフ
税金は法律で決まってます
法律上、公務員の区別は有りません
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:33:53.53 zQUTioYEO
>>274
>加藤はまだか
他人に頼るな
このカスが
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:08.13 nBuu2fm/0
>公務員は大量解雇すべし!
甘いよお嬢ちゃん。公務員制度廃止こそが唯一の選択肢であり日本国民の悲願なんだ。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:09.11 vQMI9OwW0
公務員給与上げてもいい
しかし今後絶対増税するな!!
306:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:34:27.20 y1Yi/qTP0
復興庁 文科省 厚生省
厚生省はもうすぐー 難病になっても自己負担を求めるよ
ああ 被ばくで難病2倍になったのに
被ばくを認めずお前らを地獄に落とすよー
あゝ公務員天国
お前ら 奴隷 お前ら 奴隷。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:29.72 8K3JFGHk0
>>289
ならねーよ
福祉で黒字???
勝手に限定すんなよ
国の収入=税だろ
税の再分配の一部だろ
その一部の再分配がおかしい部分があるって話
なんちゅーミスリードだよ
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:48.15 6/43/J2Q0
で、自衛隊は給与をあげて、役所を下げろ人員も減らせとか
言ってるのね。役所こそ君らの日々の生活に直結してる仕事(福祉や年金
健康保険や各種免除や補助等)なのに、そっちがいらなくて、たまに災害派遣は
あるが戦争もない自衛隊こそ欠かせないとか言ってるし。
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:57.44 2tFqwu8S0
重税国家
日本
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:34:58.02 o8aHSc3v0
>>283
公務員は我慢しない
庶民は我慢しなさい
ここおかしくないか?
全員が公務員のような仕事と暮らしをすれば、それこそ財政破綻するんだよ
だって効率が悪くて生産性もないんだから
大多数の国民の我慢によって一部の公務員が安定した暮らしができている
そこが理解できないから公務員が叩かれるんじゃないの?
311:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:35:33.88 y1Yi/qTP0
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
公務員の年金は 40万 40万 俺たち国民年金は 5.5万 5.5万 ああつらい ああつらい 公務員天国や^^
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:35:49.56 1l4WdsMm0
民間は下がり続けてるのに。。
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:35:50.69 tJ9O87690
他所様の給料にケチをつける国民様
素晴らしい。高尚な精神を感じるよ
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:18.25 1ouzl4zJ0
公務員志向社会は国家崩壊の兆し
いっそのこと社会主義国家にすれば
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:18.77 bAT1sBXS0
しかし国民には重税を課しておいて公務員の給料が上がる国なんて少なくとも先進国にはないだろうな
もうこの国も長くないんじゃないか
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:23.06 acjwOvrL0
>>272
次の選挙があればいいけどな
まあ、去年の参院選でねじれ解消した時点で国民の負けは決まっていた
竹中先生呼び戻した時点で、安倍自民が何をやりたいのか見抜けなかった日本人の負け
仮に次の選挙で移民党を下野させても、もう元に戻せないくらいに手を入れられるよ
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:28.79 PmtPC9aK0
>>308
一度役所の窓口に非常勤で行ってレポして欲しいもんだ。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:54.74 k0qfhhV+0
>>307
> >>289
> 国の収入=税だろ
ちげーよ
財務省のページに歳入乗ってるから
特別会計まで含めて見てこいよ
なんちゅーミスリードだよ
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:36:54.81 TQG8Pkg40
>>293
じゃあ「適正価格」ってのは何処なわけ?
当然商品(税金の種類)によっては値下げ(減税)も考えてる
社員の非正規化もアウトソーシングも採用の抑制もしてる
320:憂国の記者@転載は禁止
14/07/12 09:37:11.26 y1Yi/qTP0
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
たいしょくきん 退職金 公務員は3500万 俺たちはゼロ 退職金制度廃止企業70% ワロタ ワロタ
庶民哀歌でも書くかなw
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:37:16.03 G9tQpNxN0
>237
残業代は申請しにくいね。サビザン多い。部署にも寄るが。
ボーナスは年間で5.3ヵ月分くらいかな。
退職金は400万くらい減ったらしい。
年金は将来どうなるか分からんし、現役世代には関係ないな。
休暇だが、年間最大40日、翌年繰り越しは20日まで。
その他、夏休み3日、病気休暇、忌引き等の特別休暇。
休めば仕事溜まるからバンバン取るわけにはいかない。
意識的に月に一日は取るようにしてるけど、民間も同じでしょう。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:37:32.71 6cePUAarO
>>310
我慢じゃなくて疲弊
安定じゃなくてリッチ
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:37:32.48 6/43/J2Q0
>>310
その生産性ってw頭悪いのまるだし。
公共サービスが生産性なんてあるわけないって。だって予算を割当て
それに乗っ取った公共サービスをするだけだよ?ぶっちゃけ金を誰それに
割り振って配るのが仕事みたいなものだよ。生産どころか金が無くなるのが
仕事なんだよ。なにいってんだかw
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:37:33.33 47T15pfi0
>>307
>>277
>赤字と黒字の区別もつかないの???
高給取りどころか、やっぱり日本語の不自由な方ですた。
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:37:58.19 8PvSzw7g0
飴さん
州にしてください
もう英語でいいです
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:38:03.70 7iUjoHB40
>>283
我慢してないのは公務員だけだから叩かれる
この程度は理解できるか?w
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:38:40.11 u3+gek3L0
社会の利益の価値からすると
公務員=朝鮮人
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:38:44.41 bbazffp90
>>1
勧告はまだなんだろ?
さわぎすぎ
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:38:48.92 Wa3O0nwF0
>>251
株主様
近年の大きな赤字の原因を分析したところ、社会保障等の公共サービスを安すぎる価格で提供し続けたこととサービスの質が手厚すぎることが大きな要因となっていることがわかりました
対応策といたしまして、消費税の増税や年金の引き下げなどを行い、財務状況の改善に努めてまいります
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:38:53.02 Kcohf02ZO
民間は年収低くて時給も低いままで消費税は上がってる
なんなの
どこまで馬鹿にしてんの
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:00.04 o8aHSc3v0
>>313
公務員キングダムの住人には
庶民の苦言は「他国の内政に干渉するな」みたいになっちゃってるんだな
もう法律も独自に作って自分たちだけで勝手に暮らせばいいんじゃないの?
おまえらがやってた仕事なんて普通に民間で全部できるから。
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:07.71 e7sEIz7y0
増税したのは公務員の給料を増やすためだったのか
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:14.28 bAT1sBXS0
>>313
公務員の給料のもとは税金なんだから、それを国民がチェックするのは当たり前だろ
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:43.58 k0qfhhV+0
>>310
>>229の発言の中に、仕事の効率とか全く関係ないわけだが
マクロ経済の話がしたいんだけど、やっぱり理解してないか
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:52.00 oDxk4w4e0
民主が決めたこと
安倍ちゃんは民主の被害者
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:56.59 xWmve5170
安倍「残業0円は公務員には適用しません!民間は400万以上は0円使い放題!」
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:58.62 PqPaDz4m0
安倍政権の最悪リスト&#9825;
消費税増税&#9825;次は10%&#9825;
集団的自衛権の容認&#9825;
原発行政と原発再稼働&#9825;
韓国には事実上貢いでいるが日韓関係悪化&#9825;
尖閣も事実上貢いでいるが日中関係は悪化&#9825;
河野談話見直しの公約違反&#9825;
公務員給料2兆円削減の公約違反&#9825;
公務員給料や政治家の給与アップ&#9825;
竹島の日の式典も公約違反&#9825;&#9825;
年金問題の破綻&#9825;数千万件の対応打ち切り&#9825;
中国へODA継続&#9825;
待機児童削減も公約違反&#9825;
医療費は38兆円&#9825;医師会と製薬会社には貢ぐ&#9825;
復興はすすまない&#9825;
アメリカから高額の武器輸入&#9825;
失業率の増加&#9825;
NHKへの恫喝&#9825;
生活保護者の増加&#9825;
サラリーマンの給与減額&#9825;
残業代の禁止へ一直線&#9825;
軽自動車税の導入&#9825;
TPP推進と公約違反&#9825;
国家戦略特区&#9825;
統一教会とのつながり&#9825;
朝鮮総連幹部再入国禁止の発言も嘘&#9825;
外形標準課税拡大&#9825;
8000億円を超える貿易赤字&#9825;
発送電分離の発言も嘘&#9825;
汚染水は完全にブロック&#9825;
赤坂で天ぷらを食べる&#9825;
TPP反対で集まった農民を左翼と呼ぶ&#9825;
トラストミー&#9825;
他なんかある??
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:39:59.27 6/43/J2Q0
そんなに言うのなら福祉バッサリ切ればいいんだよ。多くの国民が納める金より
受ける行政サービスの方が大きいし、それに伴う仕事で公務員も必要になる。
福祉がないと仕事なんて半分以下、いやもっとなくなるよ。そしたら人員も整理
できるよ。この辺がわかっちゃいない人が多くて困るね。
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:00.55 8K3JFGHk0
>>308
その福祉と年金がどれだけずさんなのかは無視だもんなwww
消えた年金www
>>318
違わねーよ
お前は馬鹿か
国民を株主にした例から勝手に膨らますなよ
>>319
適正価格と下の2行が全くつながってないけど?
適正価格ってのは国の景気が傾かない部分だろ
消費税を上げて傾き続けてるじゃねえか
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:02.37 /lW8S0Su0
借金もあり、予算が足らないからといって商品の値上げをしたのに
社員の給料が上がるばかりかボーナスまで出るw
こんな民間会社ある?
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:08.21 nBuu2fm/0
>で、自衛隊は給与をあげて、役所を下げろ人員も減らせとか
自衛官も既得権益公務員だ。
もはや給料云々ではない。
自衛官、警察官、裁判官を含めた公務員全体を特権階級を串刺しで撃つ世論を糾合していく必要がある。
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:12.30 WGdDVTcfO
自民と官僚は
どれくらい庶民をいたぶれば暴動がおきるのか、実験をしてるんだと思うの
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:17.20 u3Hc7H9+O
国家公務員
給与 20%上げろ!
議員定数 半数
地方公務員上げるな
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:17.20 tJ9O87690
>>332
何をどうしたらそんな思考回路に陥るのか不思議
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:37.76 cY8qyyau0
美しい国ってなんだよ
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:40.96 jcZiihK70
>>333
だがそれを許している政府与党の自民党は国民が選んでいるのだからw
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:52.87 XB8x1QjW0
公務員給与アップで税金高くなるとか
庶民は死ねというのか安倍よ。
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:54.14 o76tQ9uX0
>>273
公務員関連のスレでしょっちゅう「公務員になった俺は民間に行った大学同期の中で一番給料が安い」
「○○大学を出たのに自分の給料が恥ずかしくて言えない」「公務員なんて安定以外に何のメリットも無い」と
公務員の待遇の悲惨さを嘆いた書き込みをする人がいるけど民間の高給を捨てて自分から望んで公務員の
安定のほうを選んだくせに何だかなと思う
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:40:56.48 Et9pLzWE0
公務員と法人税はらってない巨大上場企業をなんとかしたら、消費税は要らないはずだがwwwwwwwwwwww
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:41:14.23 6/43/J2Q0
>>339
ずさんどころか、無い金こねくり回して破綻もしないでよくやってると
思うわ。こんな福祉が充実した国もないと思うわ、やり過ぎだから
金が足りないんだよ。お前が生活保護や母子家庭、老人になったら一発で
わかるよ。
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:41:22.81 pzkqBmsf0
今の政権ほど公務員以外の日本国民を舐めきった政権はない。
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:41:52.35 fsBi5Gpj0
消費税も12月に判断するとか言ってるけどもう10%って決めてるんだろうな増税馬鹿しねばいいのに
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:42:09.08 8K3JFGHk0
>>324
逃走宣言乙www
レッテル貼って逃げるんだよなwww
>>329
お前の言うとおりだよ
人件費共々削ってOK
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:42:31.92 jcZiihK70
>>347
だが、その庶民が安倍ちゃん自民を支持しているのが「現実」だ。
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/12 09:42:37.05 1ka9nE6i0
アメリカに食い尽くされる日本
森田実・副島隆彦・著
日本文芸社 2006年7月30日刊
副島 日本の金融をボロボロにして乗っ取ったのは1992年からのクリントンの対日戦略でした。
日本を自分たちが自由に操れる国にしたのです。ロバート・ルービンとローレンス・サマーズを実施部隊の司令官にして、
何かあるとサマーズが来日して大使公邸で怒鳴りつけるのです。
当時、首相だった橋本龍太郎はさすがに行かなかったのですが、幹事長以下の実力者が全員呼びつけられて、
「アメリカに逆らうな」と怒鳴りつけられる。そういう政治が行なわれてきました。今もそうです。
そのことを知っている日本の新聞記者たちが、なぜかまったく書かない。ここに問題があるのです。
1998年10月からの“金融ビッグバン”も、橋本龍太郎が無理やり約束させられたものです。当時は、
「金融自由化だ」「ビッグバンだ」とあれほど騒がれたのに、今は誰も口にしない。
なぜなら、「金融自由化」の掛け声とはまったく逆で、結果的にできあがったのは「金融統制」の体制でした。
日本は騙されたのです。あの時に外資すなわちニューヨークの投機マネーが自由に日本に入ってこれるようにした。
そして少額で日本の大銀行を乗っ取れるようにした。
この1998年2月、“ノーパンしゃぶしゃぶ事件”を起こし、大蔵官僚たちを計画的に叩きのめしたのです。
日銀官僚の福井俊彦(現日銀総裁)もあのリストに入っていました。
名刺があった連中は皆さらし者にされ、官僚として出世が止まったのです。
CIAはこの名簿をインターネット上に流し、さらに愛国派官僚たちが引きずり降ろされる不祥事に発展しました。
いわゆる“大蔵落城”です。マスコミはCIAの尻馬に乗って、日銀と大蔵官僚叩きをやったのです。
この時、すでに自民党の政治家たちは一人ひとり弱みを握られてアメリカの軍門に下っていたのですが、
日本の官僚たちはアメリカの言うことを聞かないで抵抗していました。その結果、叩きつぶされたのです。
マスコミにおいてアメリカ批判が最大のタブーだということです。
1945(昭和20)年の敗戦による占領から1952(昭和27)年4月のサンフランシスコ講和条約発効の時期までは、
連合国最高司令官総司令部(GHQ)が厳しい検閲を行ない、新聞、雑誌、放送のアメリカ批判を許しませんでした。
1952年に独立を回復し、GHQが日本からいなくなった後は、日本人自らによる自主検閲、
自主規制でアメリカ批判を封じ込めてきました。それは2006年の現在までずっと続いています。
特に小泉内閣になってから、アメリカ批判の声はマスコミから消された。
アメリカ批判をする者はマスコミから放逐されたのです。
病的なアメリカ恐怖症が日本のジャーナリズムの根っこにあります。ですから、副島さんが何十年もアメリカの権力構造を批判し続けてきて、
潰されなかったということは大変なことだと思います。
日本の政治は、いくつかの段階を経て、その政治体制は、植民地国家日本の“平成版大政翼賛会”というべき体制です。
プッシュ大統領が真のリーダーで、そのブッシュ政権から日本という国を任されている管理者としての小泉首相という構図です。
小泉首相は独立国の政治指導者ではなくて、属領の総督のような存在です。帝国の君主から「こうせよ」と命じられればそのとおり実行する。
ブッシュ政権の言いなりになっているのが小泉政権です。
広告を通じて日本のメディアを支配するシステム
森田 言論人というのは自立的存在ではありません。テレビなり、新聞なり、雑誌なり、
編集者とメディアに助けられなければ仕事ができない。そうしたなかで、自分の信念、理念、哲学を貫くのは並大抵のことではありません。
多くの言論人が、メディアから与えられるテーマに従うことで、自分の考え方や理念、哲学をあまり出さずに、
メディアに乗り続けるという道を選ぶわけです。副島さんのように、そのギリギリのところに踏みとどまって自己の信念と思想を貫くのは大変なことだと思います。
今や、日本の新聞もテレビも完全に独占的巨大広告会社の電通に支配されています。
新聞もテレビも電通の使い走り、走狗になりました。マスメディアは完全に電通に握られたと思います。
新聞は購読料だけでは会社の経営は成り立ちません。広告料収入は経営の柱で、それなしには新聞経営は成り立たないのです。
その広告を牛耳っているのが電通です。これはテレビも同じです。むしろ、テレビの方が広告に頼る度合いはもっと高いのです。