14/07/11 15:42:30.67 syOPoEsl0
わかってい理系の大半はアレなんだろう
もう分かっている
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:15:01.74 J0J2ITHp0
>>12
昔はそうだったけどね
今はゆとりだし
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:18:36.40 iTG7sCD+0
>理系学生へのレポート教育」の現状 「約7割、引用なしのコピペ・丸写し」の例も
こんなんで学歴至上主義って言われてもな
日本はマジで恥ずかしい国
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:19:02.83 ju4d2OBr0
>>4
紙にもよるけど、5mm とか約 50 枚で、普通の 10 号針を使うステープラーでは 1 針では綴じられないのだけど。
そんな訓練、無駄どころか害悪。
>>11
自分を変えるためにに大学の教授の講義を受けたり、本で勉強したり、
部活動やサークル活動を通してで同輩先輩後輩と付き合う、
というのが大学生の本分だろうが、理系文系関係なく。
ただ、文系は「教授からの講義」は無駄な時が多いけれど。
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:26:13.13 9423ucGiO
理論や実験方法はコピペでもいいかな~と思うんだが
実験する前にこれらをちゃんと手書きなり、ワードで作ると、良く解るんだよな
ってのは卒業してから思ったわけで、なかなか悟れないよな
考察は100%手書きにさせろ
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:28:54.47 SD9+CYzW0
オボカタ最強。
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:29:42.42 VRvKczfC0
別にいいだろ。大した実験でもなし。
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 16:43:32.09 oKeI+OIB0
正直、やる前から結果が分かっている
実験の考察とか、つまらないよねえ
卒業研究は、その結果が成功なのか、失敗なのかすら、自分で考察しないといけなかったから楽しかったなあ
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:13:43.21 N+eYb1140
>>10
ところが、Dをコピペですませてもよし、という大学があったりしてね
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:24:57.89 1PMsyxez0
この記者、全く理系のこと分かってない.
なんか、文系の教養学生の感想みたいな記事
(本人が言うように文系だから仕方がないが)
研究室に配属されてからが本番
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:26:39.70 1PMsyxez0
この程度しか社会を知らない人が日経っていう大新聞で
記事を書いてるってのが不思議.
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:28:30.93 32zaIdDf0
買いかぶりすぎだよね
超性格もわるいしイヤミとかも平気でいうしスケベだし不倫とかもしてるらしいしクズだし死ねばいいのに
小保方とかも理系女なんじゃない?
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:30:04.50 K/Gl5xXb0
不正で研究者人生終焉も… STAP細胞で問われる倫理
(更新 2014/3/24 16:00)
著名な科学雑誌がミスをなぜ見抜けなかったのか。論文を発表するには、
複数の査読者のチェックを経る。ただ、論理的な構成になっているか、
十分な実験かなどが調べられるだけで、細かいデータまで調べられる
わけではない。科学の世界は「性善説」で動いている。
そのかわり、いったん不正が発覚して信用を失えば、研究者人生が
断たれることもある。 それでも研究不正は後を絶たない。繰り返し
指摘されるのは、論文の成果により、ポストや研究費の獲得が左右される
ために、著名な雑誌への論文発表をめざして過度の競争が起こっている
ことだ。査読者から要求される追加実験のレベルは厳しく、プレッシャーを
受ける中、デジタル画像の加工などの誘惑にかられることもあるといわれる。
今回の「ミス」の背景に何があったのかはさらなる調査の結果を
待たなければならない。 ただ、理研の野依良治理事長が会見で
指摘したように、小保方さんが「未熟な研究者」であったことは
間違いない。
博士論文は、一人前の研究者としてスタート地点に立つための免許証の
ようなもの。その時点で、研究者として最低限守らなければならない
「作法」が身についていなかったのではと疑いたくなる。
野依理事長はこれは氷山の一角かもしれないと述べた。
※AERA 2014年3月24日号より抜粋
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:31:21.54 32zaIdDf0
金やセックス、食いもんのことしか考えてないぞ
倫理観もないのですぐ快楽堕ちします
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:41:49.80 K/Gl5xXb0
【社会】論文コピペ…検知システム導入進む
新しい万能細胞「STAP細胞」を巡る一連の論文不正疑惑で、
繰り返し指摘されたのが「コピペ(コピー・アンド・ペースト、複写と張り付け)」だ。
研究の分野では「盗用」と呼ばれる不正の一つ。それを事前に見抜く
チェックシステムやソフトを導入する動きが広がっている。不正が
1件発覚すれば所属機関の損失は5000万円に上るとの試算があり、
論文の質向上だけでなく危機管理の側面も強い。
*+*+ 毎日jp +*+*
URLリンク(sp.mainichi.jp)
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:49:13.01 QZfjz4Lp0
政治のレポートとか大変そうだな
膨大な文章なのに何一つ断言しないように書けとかあんだろ
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 17:50:18.72 YLKHEj600
今は大学入ってから微積分習うんだっけか
ゆとりこえー
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 18:12:04.09 cQHRnZ7E0
一般教養はコピーしたけど、実験や論文までコピーするバカはいなかったな
常識がないゆとりは怖い
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 18:17:26.85 si8Llse/0
本気で勉強したいヤツはコピペなんかしない
今も昔もそれは変わらない
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 18:20:37.72 TcVh7Mhy0
文型はこういうことやっても単位もらえるから馬鹿が量産されていくんだよな
それで経営側に入っていくんだから経済が停滞するのも必然
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/11 18:29:06.65 1GfO2/fZ0
2chや文系の理想論者が残念なところは
本当にそこまで1人でやれたら博士に相当ってのを学部生に求めること
その癖、小保方みたいなのは擁護する意味のわからなさ
学歴や地位に伴う責任の概念もおかしかったり