【皇室】愛子さま 「不規則登校」の裏には皇太子さまの不在が影響か★2at NEWSPLUS
【皇室】愛子さま 「不規則登校」の裏には皇太子さまの不在が影響か★2 - 暇つぶし2ch39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/10 01:44:02.66 I0vsoLY40
>>前スレ729
スレリンク(newsplus板:729番)
> 皇親の血統の貴種性を維持する意味でも、内親王が婚姻時点で皇親外に嫁するのは好ましくないでしょう。

「内親王が婚姻時点で皇親外に嫁す」と、どうして「皇親の血統の貴種性」が維持できなくなるの?

>五世王が父親では、その子は王ではないからでしょう。
>義解では、女帝の子を父系により王であることを根拠に親王としているのですから。

「女帝の子の親王」じゃなくて「男帝の孫の2世王」のことを言ってるんだよ。
「五世王が父親」で「その子は王ではない」としても、4世王の祖父が即位すれば孫(6世孫)は2世王になるわけでしょ。
それとも4世王が即位しても孫は2世王になれないの?
「四世王が即位すれば、子である王号持ちの五世王も親王に格上げされるわけですから、四世王で区切りを設けるのは
妥当でしょう。」としているけど、即位する4世王の子供でも孫でも、凡人から皇親に格上げになるのは一緒。
だから4世王の即位を想定するなら皇親女子と5世王との婚姻も認めなければおかしいし、想定しないのなら皇親女子と
4世王の婚姻を禁じなければ辻褄が合わない。
やはりそちらの仮説は偽。

>違法婚が行われた理由はケースバイケースでしょう。
>一条の「女帝子亦同」のみでは、単純に解釈すると母系を容認する解釈が生まれかねないので、
>これを否定するための根拠として四条を設け、皇親女子-氏族男子の婚姻を違法とし、
>全皇親の父系を皇親で保証することで女帝の子を男帝の子と同じく扱えるように考慮した。
>立法上違法としたので、別途勅許をもって個別のケースに対処した。
>基本閉塞とし、必要分のみ権力者の判断で通過させるのはファイアウォールの動きとして普通です。

それって権力者が「五世、凡人との子が凡人とされた皇親女子が、子供の身分が凡人であることに納得がいかない場合
に対して、企みごとを考える」のを容認していたことになるね。

そもそも皇親女子と氏族男子の婚姻を禁止しなくても、唐制や「男女の法」のように男系継承を明記すれば良かったのでは?
なんで皇統の男系継承を記さずにわざわざなくても済んだ婚姻規制を設けたの?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch