14/07/08 04:34:38.53 J9ciLR1c0
旧帝w
この言葉を愛用するやつは決まって低学歴
地銀は早慶マーチの独擅場だろうに、アホ
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:38:37.21 C/qJKhn40
>>1の元記事って、わざわざ隠された罠やら、差別とかの感情的な言葉を使ってルサンチマンを煽ってるのと
あとは、旧態な原理主義的な学歴の価値を擁護してるだけじゃん。
背景を考えればまあ、予備校とか塾とか、目指せ東大等の言葉で阿呆を釣って金儲けしてる産業もあるからな~
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:38:59.90 Cwu7yo4A0
東大なら明大前駅を乗換で使うからね
メイダイ=明治のことだから
東京の路線が解んない奴は無理して作り話しなくていいよ
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:42:48.55 HLDFo2wP0
>>972
おい、自称都立上位校の進学担当さんが
てめえが出た大学の名前さえ言えねえのかよww
生徒さんから舐められちゃうんじゃないのかいww
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:42:56.29 P5TlbOBU0
なんだかんだ言って学歴は高い方がいいんだろうな
でも学歴が高くて仕事が出来ないと辛い思いするだろうけど
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:49:25.15 oe46AYQU0
大手になると一度の募集で何千人も応募が来るから
ある程度、学歴で切っていくのはしょうがないと思うよ
資格みたいなもので、その企業が求める能力をクリアしているか?の目安になる
能力があるかどうかもわからない人間を、全員くまなかうチェックするのは現実的でないし
それと、業界にもよるだろうけど、老舗の大手はビックリするくらいコネ入社多いからな
本人の将来性よりも、生まれつき保っている強力な人脈なほうが
採用する企業にとっては確実なメリットになるということ
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:54:05.00 0dDRSN7D0
学校歴はなんだかんだで重要だよ。
会社でも未だに学閥があって、出身大学別の飲み会の席で人事の話が決まったりもしてる。
もちろん、東大でも出世してない奴もいるし、駅弁レベルでも出世してる奴はいるけどね。
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 04:57:23.06 pi70DDx20
起業でも、学歴あった方が何かと便利。絶対条件では無いが。
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 05:38:06.24 eMg+eoiuO
法律や憲法を変えない限り、日本の最後学府は4年制大学って決まってる。
それとも中卒最強とかを法律に入れるか?そうなると日本は終わり
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 05:49:00.75 RdgCVuVBO
誠実な対応だと思うがな
黙って落とせば問題なかろうに
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 05:58:29.82 NGy0ZWay0
関西大の法なら安心だろ。
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 05:59:13.26 49DnHFcE0
>>988
学閥とかあるしなあ
底辺校なんか後輩頼りに来ても相手しないだろうし
低学歴なんか筆記テストで落とせば
問題ないし大して変わらんと思うけど・・・
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 06:14:14.92 eMg+eoiuO
学校閥は意味があるなぜなら、例えば東大卒ってだけでブサイクで運動オンチで
ガリ勉で筆記試験だけが出来る奴が集まる。
イケメンで運動神経抜群の奴が欲しい場合中堅以下の大学に集まるため。
※レアケースを除く
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 06:18:21.64 /JMQ2Nu30
学歴は恋人選びで言うところの顔だね
性格で選ぶなんて綺麗ごとなのと一緒さ
同じような性格なら顔が良い方がいいに決まってるだろ?
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 06:19:14.86 b0UA2a700
だって漢字も読めない書けない中卒雇える?
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 06:25:31.82 t9t4+BIq0
>>995
それ以上のセールスポイントがあればね
まあ教養を置き忘れちゃ難しいだろう
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 07:24:24.84 TkAObF0Q0
大学院に行って学歴ロンダリングしたり、やっぱ学部でいいとこ行かないとイケないわな。
マンモス校で講義つまんなくても、就活後では有利だったりだし。
今は理系が有利だし、文系はちゃんとした資格も必要よね。
でなきゃブラックか派遣の会社しか受からなくなるしね。
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 07:30:03.26 hfXeass/0
>>581
事実を直視できないなら
ずっと二流のままだぞ
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 07:56:31.47 qrAyChzi0
差別も区別もあるに決まってるジャン
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/08 08:03:00.25 mrOcPN0O0
>>998
どちらかというと東大卒が事実を直視できない感じ
「俺は東大卒なのに!」
こんな態度の連中を嫌というほど見た
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。