【調査】イマイチ旨さが分からない食べ物 「1位 ウニ」★4at NEWSPLUS
【調査】イマイチ旨さが分からない食べ物 「1位 ウニ」★4 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:28:50.20 tqkwmbFg0
>>485

冷や奴はまずいな
麻婆豆腐とか鍋物の豆腐とかは好きなんだが

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:04.32 ycPIfC5lO
カレーは自分で作ったの以外は油っぽくて嫌だ

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:05.00 ccWPs3AD0
スーパーとかで手軽に買える安くてうまいウニってないのかねー

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:21.24 C+EPWy/l0
ウニだな

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:31.05 0Mbckklc0
ケーキ

言うほど好きでもない


羊羹

甘すぎる

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:35.53 Qmo1Ss0E0
>>466
たぶん若い人は水増しされた豆腐しか食べたことないだろーし
美味いと思えって言う方が難しいだろ

高い豆腐だとそれなりの味はするけど、食べるまで時間掛かっているだろーしな
豆腐屋に行って食べさせてもらうしかない

でも、豆腐のためにそこまでするのもなw

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:47.86 EoPy0xOp0
>>447
オレは活けのミナ貝とかワタリガニが好きだな

冷凍のタラバ我にや松葉ガニなんか、マズいから買わない
買うならもう少し張りこんで活けを買うなぁ

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:51.01 ADJBDoiO0
うにおいしい

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:29:52.68 NTMetFAq0
>>472
俺もステーキはアメリカ産が一番好きだ。肉食ってる!っていう幸せを感じる。

でもすき焼きは近江牛が好き。高いけど、

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:02.27 eJlLp0F50
>>443
ああすまん
宅配は宅配寿司の意

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:02.30 sMQrsBpo0
カレー嫌いって人なんか今まで自分の周りでは見たことないな

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:05.93 tU2ZOfM20
>>497
霜降りも確かに美味いが、30過ぎたら脂がだるく感じるようになってね。
200グラムで十分だ。赤身は1ポンドでもスッキリいけるのにな。

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:22.77 NLfpEYY+O
>>484
給食で出てたクジラの竜田は苦手だったな
生まれたての子猫の匂いがして可哀想で
居残りで泣きながら食べさせられた

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:31.57 RE7dFidk0
カニ
エビ
タコ
イカ

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:34.52 iWcg5neu0
アボカドを”生まれて初めて”見たときは、おそらく誰もがちょっとした
”原始人”状態のなったのではないかな…と想います(笑)

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:41.88 fGdvQ4tjO
みんな過大評価だなと思う食い物はイカ刺だな

焼かなきゃ旨味出ないじゃん。なぜ生で食う

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:30:42.52 rutskRIT0
つか全部俺の好物なんだけど世の中わかんねーなー

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:07.36 XL6SiCLc0
鰻だな

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:09.21 0Q7ccoqG0
赤身肉なら短角牛が美味い

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:16.47 nECruhcN0
こんなくだらない調査する奴の頭を調べろよ

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:23.64 OhbYWLMZ0
日本の霜降り肉はたしかにまずいよな
高い金出して脂の固まり食って美味いとか言ってるやつw

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:37.04 q7odxvTo0
あわび
いくら
うに
えび
おおとろ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:38.21 y+i8TPUu0
>>510
不味いカレーはあるwwwって言う奴は居ても
カレーってだけでNG出す奴は見たこと無いな
最近の子供はそういう変なの居るのだろうか

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:31:44.68 R5ezqMN1i
どれもそれなりの物を食べれば上手いから

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:32:07.16 NTMetFAq0
>>485
冷ややっこの場合はちょっとだけ高い豆腐にした方が楽しめる。汲み出し豆腐とか、

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:32:21.38 7rHB0qBN0
チョコレートが苦手
特に板チョコ
存在意義が理解できない

刺身もかつては意味不明だったが
年取ってから美味さが理解できるようになった

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:32:22.89 94pgkXM10
豚足・オクラ・ナマコ

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:32:36.75 tg0QpdIg0
>>286
今ならありえないかもしれないけど、昔って残すなって言われたよね。
私は今でも匂いが気になって食べれないけど、なぜか近所のカレー屋さんでだけなぜか食べれたり。

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:32:58.63 SKHn/q3R0
ホヤまじ~

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:07.77 aWkcC8bSO
>>500
馬鹿舌宣言かw

近所のスーパーでいいから いつもの豆腐より少し高いのを食べてみ

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:13.67 abgq0X8p0
1位 からすみ
2位 フォアグラ
3位 白子
4位 カニ味噌
5位 カニの刺身
6位 イカの塩辛

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:16.43 yoQ/H6OK0
秋田の入道崎で食ったウニ丼も侮れなかったな。タレは不味かったけど。

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:24.93 t/dqWpXP0
鳥肉の皮だけは食わん

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:30.65 eJlLp0F50
>>510
インドカレーとかのうまいけど日本の家庭のシチューみたいなカレーはずっと同じ味しかしないからあんまり好きじゃないわ

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:33.13 +ElGKSyH0
>>286
トマト食べれるけど、ケチャップとトマトソース苦手です

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:33.63 tqkwmbFg0
>>524

俺は波乗りジョニーっての食ってる

160円くらいで結構濃厚だから重宝してる

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:37.77 9sOwyyTE0
高い豆腐はおいしいよ、
スプーンで真ん中をちょっとくり貫いて
ねぎと醤油とをいれると絶妙。

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:39.92 piLu8IPL0
>>522
辛いのがダメって人はいるな
ココイチだと普通でもダメって人
あと香辛料全般が苦手って人も

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:33:40.52 ah+e1/7f0
パクチー


存在意義すら分からない
意味不明

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:34:24.05 C/eWRhlM0
嫌いなものでも年に一回はトライするようにしてる。いくつかのものは急に食えるようになって逆に好物になったものがあるからね

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:34:30.26 NTMetFAq0
>>504
ぶっちゃけ、虎やの羊羹は甘過ぎでなんであんなに人気があるかわからない。まあブランド力なんだろうな

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:34:41.93 7UYBx8NV0
堅いのと柔らかいのが同居してる食いもんが好きやな
アーモンド入りのチョコとかアクセントがある

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:34:54.67 916s/Q830
>>510
食べるけど別に好きではないって人は結構いるね
自分はこの世からカレーがなくなっても構わない

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:34:57.27 tU2ZOfM20
>>518
それまだ食ったことないんだよな。今度探してみよ。

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:14.19 pbe2d+1A0
みんなそれぞれ違うものを指してうまいまずい言ってもしゃーないでしょ

ぶっちゃけ"ウニ"でまとめてちゃ話がかみあうわけない

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:16.64 Q1Qewsmq0
納豆は確かに独特の臭さがあってなんでこんなもの?って
面があるにもかかわらず食べられるけど
同じく独特の風味がある
牛乳・チーズ・バター・ヨーグルトはどーしてもダメってのが
我ながら不思議

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:17.24 OhbYWLMZ0
>>535
冷や奴は豆腐屋ジョニーとか男前豆腐シリーズと他の豆腐じゃ別の食べ物だよな

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:26.78 yoQ/H6OK0
旨さが全然分からないのはタラバ蟹。大味でゴムみたいな食感。
何で高いんだろ?

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:30.12 qR5KJsas0
>>527
拷問だよ、拷問。
嫌いなモノを食わすなら、美味しく料理する知恵を絞ればいいのに、根性で食え、みたいな時代。
レスしてくれた人も、同じ経験してる。
涙目で給食を食うっておかしいよな。
トラウマで絶対食えなくなるだけなんだが。

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:35:46.77 7rHB0qBN0
>>517
ウナギなんてただ脂っぽいだけの魚をありがたがるのかサッパリ分からん
子供の頃は土用の丑の日になると平賀源内を恨んだものだ

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:05.89 dmZB3jYJ0
>>1
>味覚は各個人で千差万別であります。一般的には「おいしい」とされている食べ物でも、
>個人的には嫌いだ! なんてこともあるでしょう。今回は、そのような食べ物について聞いてみました。

素材っつーより、味付けについては、よく思う

あの砂糖大量投入の「甘じょっぱい」味付け

大っ嫌いだ

魚の煮付けで「甘じょっぱい」味付けとか、味覚が可怪しいんじゃねーの?って思う

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:15.23 YV0eHAky0
ウニ
カミニソ
エビの頭

臭くてグロいお( ^ω^)

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:19.95 HtluWxzj0
ウニにしても牡蠣にしても、鮮度が良いものを食べたことがない人だろうか。
豆腐は自分で一度作って食って見るとわかるかも。

野菜なども、空気が乾燥する地域で肥やしで作ったようなのは美味しい。
よく昔の話として野菜だけを摘みにして酒を飲むなんてのも意味がわかる。
野菜の味が濃くて美味しいとそれで摘みになる。

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:41.32 0Q7ccoqG0
>>543
岩泉産業開発でググればネットショップに繋がるよ

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:51.75 y+i8TPUu0
>>544
安居酒屋やスーパーのウニとかしか食べたことがないなら不味いっていうのも当たり前だし
北海道旅行して新鮮なウニを食ったら評価変わるのも当たり前だしってところ
見た目が同じなだけの別物

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:36:54.20 rvoSa0jxO
>>512
酷いもんだ!
児童虐待だな!

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:37:12.76 rj9s4jdu0
ウニ嫌いだったが北海道でミョウバン使ってないウニ食べたら美味すぎてビックリした

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:37:13.57 fuo22S+C0
大貧乏自慢大会、みたいな
糞舌の方が幸せっちゃ幸せ

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:37:26.42 jCsOQOv+0
特に海鮮モノは、目利きの人が選んだやつじゃないとな。

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:37:31.01 tqkwmbFg0
>>546

スーパーの特売品の40円くらいの豆腐じゃダメだね
あれは料理の具としてしか使えない

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:38:18.92 vYTZExBU0
新鮮なウニいくら丼の美味さは異常

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:38:20.24 vqYZSiJL0
ウニは取れたてか、海水に浸かったまま送られてきたものじゃないと、
臭くて食えないだろ。

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:38:23.53 1UT6EHap0
イクラ
 ただの塩水ゼリー

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:38:26.18 9sOwyyTE0
逆にコンビニで売ってるサザエの缶詰の方が
おししいw

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:38:36.27 7rHB0qBN0
>>541
アーモンド入りチョコは、L&Lチョコの次に苦手
クニャクニャネチョネチョが強調されて気持ち悪い

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:02.00 eJlLp0F50
>>540
濃い緑茶と一緒に食うとあの濃いのがうまい

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:05.64 6LE7q70B0
>>557
何食っても上手いもんな
こんな幸せな事は無い

しかし食い物の話になると食いつくよな
そりゃ食い物番組が鉄板って言われるわ

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:08.94 Vphinud40
>>336
ういろうは嫌いじゃないが、あの値段はふざけ過ぎだろ。
そんなに手間のかかるものじゃないのに。
だって単に米粉を水に溶かした奴をビニールパックに入れて蒸しただけだろ。

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:25.60 NTMetFAq0
>>515
それはスルメイカかヤリイカか?イカそうめんは口の中でとろけて美味い。

多分まずいと思ってるのは甲イカじゃないかな?硬くて生食には向かない。スーパーのパック寿司とかは大抵甲イカ。本来は中華の炒め物に向く食材。

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:53.89 grwQLywQ0
大勢は回転寿司のウニをイメージしてるからね
あれは不味い
居酒屋のウニも酷い

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:39:59.17 tU2ZOfM20
>>553
いいとこ教えてもらった。
今度わさびと一緒に買うわ。わさび醤油で食べるステーキもなかなかだからね。

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:11.52 rvoSa0jxO
昔、韓国人の店で食べたタコの刺身。動いてるし、ゴマ油の味しかしない。口なかで動いてダメ

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:22.31 tg0QpdIg0
>>436
最近関西でも納豆食べれる人増えたよ。
関西で売ってる納豆は臭わないからだけどさ。

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:36.54 vYTZExBU0
イカ刺し最高じゃないか

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:39.23 BEmo3SsG0
>>517
ああ、それがあったな。

子どもの頃は不味くても土用の丑の日だから縁起モンで無理して食わなきゃいけないものだ、
って思ってたわ

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:42.36 T/CyP5eZ0
ウニは猫の下痢便!

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:42.50 E3jQ5+e+0
1貫2000円のすしはここでは人気ないだろう
100グラム5千円なのでたっぷり載ると次郎で4千円でも
オバマは食えんかったらしい

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:40:53.19 jCsOQOv+0
>>515
アオリイカのいいやつ喰え。他のイカはダメだ

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:02.81 C/eWRhlM0
>>555
今は冷凍技術も発達してるし、ひゃくひろとかイロイロな部位で味が違うから食べてみるといいよ。給食のあの硬い肉は何なんだと思うから

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:15.25 gbBIL3iCi
>>457
確かに蒸留酒の使い道って漬け込み用が合理的なんだよな。
昔じいさんがつくったぶどうを焼酎で漬け込んだぶどう酒が
もうこれがマジで美味いのなんの。
ワインとか目じゃないくらいのぶどうの味の濃さ。
ぶどうの皮ごと漬け込んだやつだったけど、色も赤紫の濃い色だった。
子供ながらに超絶うまいと思ったもんだ。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:25.40 tqkwmbFg0
>>572

納豆をもっとも苦手としてるのは関西ではなく四国らしいね

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:31.55 fGdvQ4tjO
>>549
注文してから捌くガチな店で食ってみ

皮はサックリ身はフワッとしてウナギって何だっけとゲシュタルト崩壊起こすくらい旨いぞ

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:40.53 9sOwyyTE0
そこで、京菓子にメスを入れたい。
ういろうもそうだけど、うまいとは思わない。
お土産で買う程度ですよw

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:41.75 qR5KJsas0
>>572
納豆の臭さって、昔からそれほどないよ。

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:52.64 vYTZExBU0
ショートケーキのイチゴかな
あれはあまりおいしくない

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:41:54.19 NTMetFAq0
>>517
大好物です!ちなみに穴子も大好物です!

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:42:10.97 tJ75BW1R0
>>42
ビールは仕事の後(もしくはアウトドア)に飲むのが美味いんだよな。
休日家でぐーたらしてて飲むビールとか全く美味くないコーラ飲んでたほうがまし。

587:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止
14/07/06 18:42:16.43 M9ogcvwJO
ウニの軍艦巻き。

最初に、海苔と酢飯のコラボレーションで味が台無しになっています。
次に、上からかける醤油。これでウニの風味を損なわれ、通は何も付けません。

ウニのお寿司の本来の食べ方は、ネタの上に直接ウニ。軽く盛り塩でいただきます。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:42:28.83 QJXuqkUS0
いくら、ウナギ、蕎麦、ハッピーターン、
脂だらけの肥育牛

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:42:37.34 BEmo3SsG0
>>515
それ魚介類全般に言えるな。そりゃ焼いたのも旨いが刺身も旨い。それぞれかなり味が
異なるのもまたいい

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:42:57.86 4sg65lV40
>>549
それは、うまいウナギを食ったことないからだ。
ウニもうまいのやそうでないのがある。
うまいリンゴもあればそうでないのもあるのと同じ。

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:03.73 rvoSa0jxO
>>536
冷や奴はアンニン豆腐が良い。

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:09.23 jS+XD9RI0
>>300
まぁ自分で獲って食べるタダのウニが一番美味いんだけどね

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:13.33 lhuxpwS20
>>579
旨い蒸留酒はストレートやロックで飲むのがいい。

泡盛の古酒とかな。
癖がないから何にでも合うし、古酒だと深い味わいもある。

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:15.07 Xg65E9k60
ハウスのカレーしか食ったことがない奴だろ

梅田の阪神梅田駅前のミンガスはうまいよ
 

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:17.38 AL5rlbV90
好き嫌い多い奴に味の話を聞いても意味なし
ある程度は克服しないと本当の味なんて解らないから

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:17.43 lk+ZJsdZ0

なんか栗みたいな味がする
高い金払ってまで食うほどじゃない

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:18.82 rvxvQPLf0
>>564
M&M's?

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:19.09 EoPy0xOp0
>>538
パクチーは、どちらかと言うと殺菌作用が重視されて料理に使われてるからね

もんたよしのりだったか、ばんばひろふみだったかがが知り合いとタイに観光に行った際、
パクチー嫌いでパクチーを除けてた人だけ当たったと、ラジオで言ってた

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:23.46 r1yTAfPf0
歳とらないとわからないのかもな

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:23.58 cyoB4cfU0
家庭のカレーは味が単調で辛い。

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:43:28.75 azknjTOQ0
揚げパンが超絶マズイ
なんであんな胸焼けしまくりで食べ合わせの悪いもんを給食の主食に出してたのか疑問

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:02.92 7YVXtxlI0
メロンはイガイガする

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:22.49 NTMetFAq0
>>562
プチって弾けた瞬間濃厚な海鮮の味が口の中に広がるやん。あの楽しみがわからんなんて、、


でもイクラ丼よりウニ丼が好き

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:23.90 C/eWRhlM0
>>586
日曜のラーメン屋、夕方の早い時間にのむビールもなかなかだよ

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:26.67 X3zS2fIk0
刺身が全然美味しいとおもわない。なぜ、あんなに人気あるのか不思議

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:31.96 vYTZExBU0
素材の質が良いのに不味いと思うのは味の好き嫌いだと思うの
甘辛いのが苦手とか

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:40.90 ZNpiWRk50
>>515
それはイカの味覚がわからんだけ。人それぞれ味覚が違う。

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:44:54.39 jzzKNhWn0
このスレで赤くなってる人はすごいね

逆に多くの人が苦手だと言ったものを自分は美味いと思った時にも、
「人それぞれだからな」じゃなくて
「こいつらわかってないな」になっちゃうんだろうね

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:45:15.69 r1yTAfPf0
>>405
コリコリして旨い
味より歯ごたえを楽しむものかも

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:45:16.18 4kTnTF330
カレーは皿1杯同じ味が続くからかな
おでんも具が全部同じ味つけだから3つで飽きる

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:45:20.96 0Q7ccoqG0
>>570
あの辺りはウニも旨い。
そこのサイトでは売ってないけど

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:45:26.04 BEmo3SsG0
>>583
だなあ。だいたい臭いのきつい食べ物ってニンニクにしても玉ねぎにしても食べた後に
口臭で「お前ニンニク食ったろ」ってなるけど、納豆食った後に「お前納豆食ったろ」とは
ならん。

臭いっていうのはほとんど薬味のネギの臭いじゃないか

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:45:34.42 I5/kRJ9JO
本物のジンジャーエールは薬かと思うくらい、身体が熱くなってくる

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:46:00.83 elRHN9OR0
俺がダメな物

ウニ、牡蠣、サザエ、アボガド、キュウリ


これらは絶対に不味い!

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:46:03.15 jtgSMeL20
うにはカニ味噌みたいなもんだろ。ちょっとウンコ臭いけどな!
でも白子よりはマシだと思うわ-。

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:46:04.86 eJlLp0F50
>>549
多分スーパーとかで買ってくる奴だろうけど
自分家のコンロのグリルで焼くとだいぶ違うと思う

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:46:16.49 SkUsULQO0
うなぎ

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:46:24.65 Fz2u68a90
>>567
嫌いじゃない奴の感覚が分からん。
見た目も不味そうだし、餅でもゼリーでもないどっちつかずの食感。
そしてこれまた中途半端な味。
あれなら餅でよくね?

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:15.53 NTMetFAq0
>>336
安心しろ。名古屋市民もういろうは美味いと思ってないから。

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:27.67 OREE7FvjO
納豆 腐った豆でネバネバもきらい
アボカド なにこれヌルヌルしてる

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:31.27 vYTZExBU0
質が悪ければ焼肉だって不味いじゃないか

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:31.94 kr99PX2JO
ワニは串カツが最強。
鳥っぽいが鳥より旨い。
味が分からない奴は喰わなくて良い。

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:34.08 4kTnTF330
メロンはいっぱい食べるときゅうりっぽく感じてくる
甘ったるくてのどがイガイガしてくるし

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:34.61 piLu8IPL0
>>612
苦手な人は薬味の葱をかける前から臭うから嫌だって言ってるだろ

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:34.46 6LE7q70B0
>>515
生の良さは食感だ
焼いてあの感じは出せないだろ?

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:41.68 fGdvQ4tjO
>>568
うーむ。イカそうめんも良さがイマイチ

俺の中ではフグと同じ「火を入れないと美味くない枠」だわ

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:46.43 tJ75BW1R0
まぁ俺もウニとか白子とか肝とかサンマのワタとかアユとかコイとか美味いと思わないけどまだ理解できるんだよ。
美味さのポイントがわかるっていうか。(ただし俺は好きでもない)

完全に異次元なのは「濡れ煎餅」。
入れ歯外したばあちゃんがじっくりしゃぶったあとみたいな煎餅。
どのポイントが美味いのかさっぱりわからないし想像もできない。

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:50.04 wcXZ1mb10
なまこ
ところてん
くさや
いなご





629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:47:58.13 mWMtli+q0
ミョウバン水に晒されたウニには独特の苦みがあるからな、ほんとは甘みがある
まぁそのミョウバンの風味も好きになっちゃったんだけどね

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:00.37 UbTJBwxp0
ウニとか、たまに新鮮なの食って美味いと感じる(人は感じる)だけだろ、
毎日食っても美味しいものこそ本当に美味しい(人の味覚にあった)ものなんだよ。

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:15.98 +6mOHwec0
コーヒー
全然おいしくないのに、なぜ世間ではコーヒーメーカーが売れたり、もてはやされているのだろう。

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:32.53 gq12Irfv0
昔壱岐だったか対馬で食ったウニは旨かったな
安かったけど

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:33.26 tg0QpdIg0
>>538
ミキサーにかけたパクチーがたっぷり入ったヨーグルトジュースをインド料理屋で頼んでみたけど無理だったわ。

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:33.36 tU2ZOfM20
>>611
ウニは大船渡で食うからいいや。
震災で色々あったが、最近ホヤも復活してきたみたいだし、夏にでも行ってみる。

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:39.91 BEmo3SsG0
>>619
むしろ名古屋人はういろう食べないだろ。

伊勢の人も普段赤福なんか食わんだろうし、北海道民も白い恋人なんか食わんだろ

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:48:40.96 lk+ZJsdZ0
昔本場北海道で食ったうに丼が糞まずかった
後にミョウバンのせいだと分かったが本場いみねーな

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:08.80 Q1Qewsmq0
シャコとか見た目グロくて気持ち悪いから
食べず嫌いだったけど今は大丈夫

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:09.46 vYTZExBU0
>>630
毎日朝食に添えてあったら嬉しいがw

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:10.63 ARR3hop90
そういえばアンチョビはイマイチ旨さがわからない

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:32.87 tJ75BW1R0
>>604
そう言われるとなんかわかる気もするw

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:35.63 piLu8IPL0
>>626
イカの甘みは生だろう

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:46.70 qR5KJsas0
>>612
いや、確かに納豆の臭い匂いは昔からあったが、今も変わらない。

夏に感じる汗臭さ程度の匂いよ。
ゴミ箱っぽい匂いするじゃんw
それ位、まあ、許すってのが関東以北の納豆文化圏で、あんな臭いもの、許せないってのが関西じゃねえの。

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:49:49.60 BEmo3SsG0
>>624
例えばそれこそカレーみたいに隣のテーブルで食ってるのが分かるくらいの臭いも
発してないだろ

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:03.22 jCsOQOv+0
>>596
蟹は当たりはずれがデカい。
毛ガニでいいやつに当たれば、そらもう絶品よ。
手ごろな値段でも、たまに当たりが出る

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:07.31 zTR9uWEb0
630人中ウニが嫌いな人はたった24人
つまりたったの4%

思ったよりずっと支持されてる気がした

納豆嫌いが2%ってのも意外に少ないんだけど
こっちは「一般的においしいと言われてる」と認識されてない可能性もある
何がおいしいとされているのか例示して聞かないと真実はわからんね

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:08.02 0Q7ccoqG0
>>634
おお、行くのか。
三鉄復活したんで釜石経由も面白いかもよ?

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:18.28 mQIAgCO8O
ウニ、ビール、酒、ワイン、タバコ

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:20.16 +OT2ylpEO
>>336
コットンがアップをはじめました

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:24.15 vYTZExBU0
スタミナ太郎で食うものは肉も寿司も全部不味いだろ
そういうことだよ

650:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 18:50:24.57 7jpjHeG00
大トロ、霜降り牛、ノドグロ、フォアグラ、アンキモ
この辺が無理。
食えなくはないけど、油に高い金を出したいと思えない。

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:43.07 Qmo1Ss0E0
>>568
コウイカもこれから出てくる新いかは、
刺身でめちゃくちゃ美味いぞ

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:50:44.93 AL5rlbV90
>>626
魚介は活魚を食うか熟成させて食うかでも別物だが
そのへんは比べてみたのか?

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:51:33.43 bjbgFp7a0
ウニとかフォアグラは多くの人は美味しいと思う余地はあると思うけど、たとえばカツオの刺身とか生臭いって忌避されることってあると思うんだよね
美味さを理解されず忌避されるってカツオとかのほうが妥当だと思うな。あるいは良く知らないがホヤとかそうかもしれない

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:51:39.99 FNnPf5zs0
生卵

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:51:42.81 NTMetFAq0
>>538
タイ料理にハマると気にならなくなる。そしてココナツミルクにハマる。グリーンカレー最強になる。六角も中国人が行くような中華料理屋で食べてるとあまり気にならなくなる。つーか、和風なさっぱりな豚の角煮だとなんか物足りなくなってくる。

慣れだよ。慣れ。食べ慣れてない抵抗だよ。

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:51:45.45 6NrDpYCN0
採れたてのウニや海水絞めしたウニは甘くておいしいが
安いウニや瓶詰めされたウニは臭くて苦くてマズいな

一方アボガドが何がおいしいのかさっぱり分からん…

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:51:56.63 HT7xSwGQ0
酒飲みだから大概の珍味はイけると思ってた
まして珍味としては超メジャー、きっと美味いに違いない

ごめんなさい、なんですかこのドブの臭い
無理でした。クサヤ

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:02.46 HbGQivti0
ウニの鮮度を保つならフリーズドライにすればいいんじゃないか?
瞬間フリーズすれば問題無いだろ

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:03.24 9sOwyyTE0
夏この季節、七夕とか祭りで
露店で焼きとうもろこしの醤油の焦げた匂い
すっげーいいかげんな、たこ焼きとか
不思議に、雰囲気でおいしかったりするんですよ。

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:05.31 nN1k5zYd0
メロンはゆるいアレルギーの人も多い(口の中がかゆくなる)

661:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 18:52:17.36 7jpjHeG00
鮮魚だから新鮮ならいいってもんじゃない。
鯛系の魚は捌いてから冷蔵庫で2日ほど寝かせて食うのが美味い。
一方で青物は当然、できるだけ活かしておいて即捌いて即食うという事になる。

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:18.81 zyUxu8AG0
若いうちに食っとけ。

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:25.96 tg0QpdIg0
>>549
東京の柔らかい鰻はあんまり好きじゃなかったけど、名古屋でぱりっとしたの食べてから好きになったわ。

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:36.97 AulOkvFx0
カレーだろ
ウニは苦手な人結構いるしな

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:47.68 BjMIx5Ju0
水菜は意味がわからん

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:52:55.00 qg+LeG240
大トロはオエッとなる
同じようにアボカドも
たぶん油っぽさが体質的にダメなんだろう

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:34.04 tqkwmbFg0
>>663

あつた蓬莱軒か?

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:35.97 EpEvEuX10
は? ウニは最高に旨いだろ。
納豆は健康のために無理矢理という感じだな。

イマイチ旨さが分からない食べ物の代表はマックのハンバーガーとポテトだよw

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:36.08 NG5g4KpY0
さくらんぼ

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:42.44 eSrBxHKS0
旨いウニは高い。

鮮度の落ちた100円寿司じゃわからんわ。

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:43.09 p0wkFwbH0
アワビだな
歯ごたえが苦手

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:50.03 CGX+JvRo0
子供の頃おやつがわりにウニとって食べてたせいか売ってるのは塩水以外無理
利尻島のバフンウニは別物と思ったほうがいい
利尻昆布食べてるらしく、甘さが違う

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:51.72 I5/kRJ9JO
>>626
透明感のあるイカそうめん食ってみろ

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:52.27 2/IEa4Wi0
まずいウニ食ってまずいって言ってる奴は正直でいい。
一番うぜえのは鮮度の落ちた生臭いウニ食ってウマいってドヤ顔してるやつ。
もう絶対舌で味わってない。「この旨さがわかる奴が大人」みたいな間違った信念を
持って無理やりうまいと言い聞かせてるだけ。

>>587
その辺で安く売ってるウニは醤油かけないと生臭いから仕方ない

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:53:54.14 BEmo3SsG0
>>642
ああ、臭いの強烈さではなくてその質のことか。それはまあ好みだな。

汗臭いとか靴下臭いとか言ったらチリソースのあのワキガみたいな臭いの方がどうにもダメだわ

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:21.27 zyUxu8AG0
霜降りとかカルビ。脂身の旨さなんてわからんわ。

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:25.99 tU2ZOfM20
>>646
大船渡で酔仙飲みつつ魚食って、釜石では浜千鳥か。悪くない。
宮古は友人がいるから、内陸で会う時に何か持ってきてもらおう。

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:27.92 n3pD4D/m0
俺は、子供の頃、オヤジに
『果肉がオレンジ色のメロンは安もんやねんぞ。
 ほんまに上等なんはな、果肉が白いんや。
 ほれ、食え、上等なメロンや!』
とマクワウリを食わされてた。大人になるまで真実は知らなかった。
最初は(オヤジ、騙しやがって~!)と腹もたったが
今では(子供が貧乏な家に生まれたと思わず育つように気を使ってくれたんや)と思うことにしてる。

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:28.49 98Mb072e0
ウニは馬糞ウニとムラサキウニじゃ異次元の食い物だけどな

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:36.60 KFOLpihX0
>>635
伊勢といえば伊勢うどんだな
駅そばスレで「食べたい!」と言うと止められるが・・・

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:50.79 7rHB0qBN0
>>597
ゴメン、LOOKチョコとM&M’sをゴチャ混ぜにしてしまったw
LOOKチョコのバナナ味がネチョネチョトロンで臭くて最悪
M&Mは食べたことがない

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:54.65 2durzh300
フランスのトップバレエダンサーの人が北海道産ウニ大好物だったやん

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:55.43 UESwIFsF0
でも不味いウニはわかる
臭くてパサパサ、あるいはドロドロしてる
採れたてで新鮮なウニは美味いと思う

フグの刺身はわからん

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:57.39 HbGQivti0
>>660
俺は子供時分からソレ
親と姉は美味そうに食うんだけど、俺は痒くなるから白桃とか梨食べてた
てか桃の方が断然美味いだろ

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:54:58.61 NTMetFAq0
うなぎ嫌いな人って、やっぱり中国産の泥臭くて硬いスーパーのうなぎの影響なんだろうか?

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:00.24 4GvhCAOT0
そら豆もにおいがイヤだって人結構いるよな
俺は大好きなんだが

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:04.28 0JWDG57T0
メロン喰うと喉がイガイガするんだよね
アレルギーかな

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:04.31 vYTZExBU0
つけ麺だって美味い店以外は不味いだろ
つまりそういうことだ

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:32.71 nY8ChmFs0
カレーと納豆は普通にうまいだろ

ウニは、本当にうまいものは高いし新鮮なものは手にはいりにくい、って話かと。

アボガドはうまさより、健康のため

メロンは金はらってまで食いたくも無い

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:46.29 BEmo3SsG0
>>680
あれ見た目ほど味濃くないし好きだけど、とびきり美味しい、と言うほどのものでもない

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:55:59.31 NTMetFAq0
>>658
多分、冷凍焼けすると思う。試したことないけど、、

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:14.15 HbGQivti0
>>687
呼吸困難になる場合もあるらしいから無理に食べない方がいいみたいだぞ

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:34.27 jCsOQOv+0
>>650
わかる。油モノは1口目だけ食って、あとはもう「ごちそうさま」だな
体もこれ以上は負担になるってSOS出してるし

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:36.72 bjbgFp7a0
アボカド、あるいは同じではないが、トンカツや生ハムの脂身の美味さって絶対あると思わざる得ない

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:37.55 V31U7fB60
値段の割に旨いと思わないものって結構あるなあ
ウニもそうだけど、松茸、フォアグラ、キャビアとか‥
みんな初めて食べた時本当に旨いと思った?

696:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 18:56:38.45 7jpjHeG00
一番、値段と満足度が比例するのはウニかもしれんね。
それ以外は大トロよりも赤身のヅケが旨いし
霜降り牛よりはTボーンやスペアリブの方が旨いし。
キャビアや数の子よりも、とびっこにご飯の方が旨いわ。

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:39.04 nN1k5zYd0
>>684
体質に合わなければ無理して食べない方がいい

>>687
十中八九アレルギー。果物アレルギーってあまり気にされないけど

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:41.04 eiQQyhOd0
お前ら本当に食い物の話になると煩いなw

いや、日本人として健全だとは思うが、この早さで★4とかwww

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:41.86 Azw8L7Yc0
根本的にウニ好きだけど、ミョウバン使ってないウニ食ったら使ってるのは少し食べにくく感じる
あまり得意じゃないって人はミョウバン使ってない塩水保存?のを食べてみるとよいかも?

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:44.71 EMysLam50
何をもって伸びてるん?

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:53.50 rChYNyB30
採れたてのウニほじくって食べた時は感動したけどな
店では同じ味は味わえない

ウナギってタレの味だし別にウナギじゃなくてもいい感じ

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:56:56.28 EpEvEuX10
>>674
お前も旨いウニの味を一度でも知れば、ウニの旨さが分かるぜ

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:13.08 2wQhIWdj0
>>680
入った店が悪かったのか、伊勢うどんは不味かった。二度と食べない
赤福は最高にウマイね

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:13.09 GzQUlTw80
嫌いな食べ物がある人は探偵ナイトスクープに頼めば?

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:13.13 qR5KJsas0
>>675
そうそう。
インド料理にもメキシコ料理にも使われてる、ワキガみたいな匂いのスパイスあるよな。
お店がそのにおいで充満してるとこあるんだが、間違いなく、旨い。

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:15.35 4YZ5DCJx0
シナチョンにはウニの味はわからない

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:42.33 vYTZExBU0
>>701
あのタレとうなぎのコラボレーションが素敵なんじゃないか

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:51.89 U/+RPmhY0
ウナギだな
正直穴子のほうがうまい

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:57:58.06 E3jQ5+e+0
ここまでキムチバーガー キムチ巻きすし 冷麺
キムチうどん 豚足 レバー刺し ユッケ ビビンバ キムチ鍋
無いとは

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:09.45 piLu8IPL0
>>685
蒲焼だとうなぎの味よりもたれの味が占める割合が高くなるからかと
あと価格と味のバランスとか

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:20.43 hSR8qF1xO
アワビとかサザエ

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:23.93 tU2ZOfM20
>>701
ちゃんとしたウナギなら、香ばしく焼いた白焼きをわさび醤油で。
一緒に板わさも置いてあったら、日本酒が止まらなくて困る。

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:25.76 zZip5m5r0
ウニなんて年に一度も食えないような高級食材に
そんなひどいこと言うなよ

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:41.54 NTMetFAq0
>>676
肉の香りと甘みは脂肪の香りと甘み。

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:43.36 rvxvQPLf0
>>681
あ~不二家のLOOKチョコね
不二家はああいうの好きだからね
ソフトエクレアとか

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:58:59.96 Azw8L7Yc0
なんやかや他の焼き魚にあのタレかけても、うなぎの美味しさ にはならないからな・・・

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:06.64 Xlyn6g9c0
メロン嫌い仲間がいるとは
あとキィウイも嫌い

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:13.94 /DHNubnZ0
ふぐ

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:14.11 UbTJBwxp0
肉も野菜も魚介類も殆どの食材のほめ言葉が「甘い」だろ、
つまり美味しいウニが甘いって言うより、甘いウニが美味いんだよ。
肉に脂流し込む加工同様、食材に甘みを浸透させる加工もビジネスになるぞ!

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:15.59 9eSlg6vj0

久々にディアブロ2やりたくなっ─らねえわやっぱ

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:16.47 tg0QpdIg0
>>667
ひつまぶしじゃなくって普通のウナギよ。

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:28.01 QMZWWJO10
ただちに旨さがわからないだけかもしれない

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:30.61 XB41b8Hf0
ウニとか松茸とか高い金出してまで食べたいと思わないよね~

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:35.59 2wQhIWdj0
>>587
昔ガキ使でそうやって食べるウニを見たわ。めっちゃ美味しそうだった、あれが不味いはずがない

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:45.15 zDWm7JgN0
小学生のアンケート?

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:46.60 9sOwyyTE0
枝豆は雑草みたいに田んぼの外で生えてくるから
栽培してみてください。
ビールのおつまみに茹でると、おいしいですよ。

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 18:59:50.15 NTMetFAq0
>>680
老舗で食べよう。そしてうどんと思うな。

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:06.06 xQHKnWil0
お前ら、ふぐ刺し美味いか?
薬味の味しかしねえぞ。

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:11.66 fqu4VBy+0
旨いウニは旨いなんてトートロジー的な意見なんて必要ねえんだよ
スーパーで売ってるような寿司のウニをおいしいと思う人の意見が欲しいんだよ

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:25.99 0L0oxkHJ0
キャビアは塩辛いだけだった
あとフォワグラもそんなにうまいかなあ

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:28.21 dWd5KwsN0
ナチュラルチーズ

生まれたときから食べられない。

チーズの匂いを嗅ぐと吐き気がします。

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:33.51 tU2ZOfM20
>>719
甘いといっても砂糖と違うあの甘さはなんなんだろうな。
わさびだって、うまいやつはツンツンしてるのにほんのり甘さを感じるし。

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:40.66 tJ75BW1R0
少数派だと自覚してるけどラーメンの麺のかんすい?の匂いはあまり好きじゃない。

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:43.65 31Pn4lxe0
>>705
ワキガ臭のスパイスはクミンだね
あれをくっさい羊肉にたっぷりかけて焼いたやつ美味い

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:49.26 vYTZExBU0
プロ棋士はお昼にうな重を注文する確率が高い

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:51.07 qyWkilKs0
>>7
貧しかったから
親がお前にカレーだと言ってウンコ食わせただけの話だろ?

貧乏な同級生の家に行って、
昨日カレーだったって聞いて鍋見たらウンコだったって良く有る話だしな。

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:00:59.29 3evptH4L0
ウニは超美味いだろw

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:01.68 tqkwmbFg0
>>721

ひつまぶしで食うとパリッと感が失われるから、俺もうな丼食ってるよ

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:04.01 5Ii5W9Zq0
○○が嫌いなやつは本物の○○を食べたことがないだけ
山岡さんや海原雄山は本物の○○を食わせてくれるけどお前らは口ばっかり

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:14.01 p4JBoqDa0
うんち

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:29.06 2/IEa4Wi0
アボカドまずいって言ってる奴はフルーツって思ってね?
あれは野菜とかナッツ、バターの部類だよ。塩系の調味料が合う。

>>702
知ってるけど、まずいって言ってる奴の意見もわかるって話。

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:34.63 KBU+/2hn0
全国展開に成功してる食品なら、不味いもしくは旨くないと感じる自分の方がマイノリティーだと思うのが普通だろ。
自分の感覚こそが正しいみたいなニュアンスでレスしてる奴ってリアルでもめんどくさい奴なんだろうな。

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:38.73 N82nqoJr0
牛丼屋の紅しょうがをご飯が隠れるぐらいまで
山盛りで取る人って何なの?

肉の脂っこさを消すために合間合間に食べるならともかく
しょうが単体で食べてもただ苦いだけじゃなかろうか

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:01:58.00 C42Bxp3P0
>>587
ネタって上に乗ってる物をいうんだから、ネタにウニ載っけてどうする
しゃりの上にウニを載っけるんだろ?
ウニの上にウニをのせてるのかと

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:02:22.38 gbBIL3iCi
大トロは過大評価されてる。
ていうか、マグロ自体が過大評価だと思う。
まぁマグロは赤身、しかもヅケが一番。
マグロのコースとか食った感想。

あと、冷奴苦手っていう人も珍しいよな。
あれは醤油で食べるのもいいけど、甘く食べるのも美味いんだぞ。
黒蜜を買ってきて、絹ごし豆腐につけて食べると中々うまい。
黒蜜がないなら黒糖を買ってお湯で溶かして冷やすしかないけどな。
これからの時期、冷やして食べると美味いぞ。
豆腐は万能食材だよ。

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:02:23.30 tJ75BW1R0
伊勢うどんって評判あまり良くないけど俺は好きだわ。

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:02:40.07 HT7xSwGQ0
>>733
生協の「無かんすい卵つなぎ麺」はトラウマになるw

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:02:42.91 slhZU8/hO
キムチがだめ
臭くて無理

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:02:46.34 8FFy4rEB0
カレーパン、カレーうどん
カレー味のせんべいとかは大好きだけど
カレーライスは好きじゃない…

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:00.33 fqu4VBy+0
>>742
スーパーの寿司パックに入ってるウニは旨いのか?

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:01.14 NTMetFAq0
>>738
名古屋のうなぎはサクパリ感が大切だよね。うな重よりも丼の方がいい。

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:01.49 Uv6nnENs0
2日目のカレーは旨味成分が増殖して
胃腸を刺激する旨さ

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:15.37 3evptH4L0
アボガドだけわかるw
何が美味いんだかさっぱりわからない
メロンは物によってムラがあるからなー
高いのは間違いなく美味いがw

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:20.52 qR5KJsas0
>>734
クミンか。
納豆に近い、臭いんだけど旨い、汚いけど旨い店、みたいな。
強烈な魅力あるよね。
臭さや汚さを嫌ったら、あまり面白くないな、料理は。

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:22.70 OGD496RxO
正直すいかの美味さと甘さが全然わからない
味覚音痴じゃないけど、なんかしゃりしゃりしたキュウリっぽい何かとしか

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:33.08 e7FyiRPm0
>>256
ハモの骨きりは素人では難しいってかほとんど無理に等しいよ
丁寧にやれば誰でもできる程簡単なものじゃない

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:03:49.47 0THpfv9g0
ミョウバン漬けのせいでウニ嫌いになった

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:04:00.59 tg0QpdIg0
>>701
鰻のたれの豚の蒲焼丼美味しかったわ。

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:04:15.95 Rkl2I1UP0
見た目が気持ち悪く
味も不味いのは
明太子とピータンだろ

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:04:52.66 pN31hO2T0
ウニも加熱すりゃ甘みも出て旨いんだがな…

イクラは生でも加熱しても旨さがわからん

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:00.46 cyoB4cfU0
クレープの焼ける途中の半生の匂いが駄目。

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:00.72 abgq0X8p0
>>510
オレはあまり好きじゃないよ
何が嫌いって、あのクミンがどーもおいしいと思えない

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:13.82 XptgCJcl0
君たちはまだ本当にうまいカレーに巡りあっていないのだろう。

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:14.48 2/IEa4Wi0
>>745
なるほど。きな粉と黒蜜合わせるくらいだからそれいけるな多分。
今度やってみるわ。

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:27.04 NTMetFAq0
>>743
俺の食べ方。牛肉には載せない。混ぜない。ご飯にたっぷりな七味と生姜を混ぜて生姜ご飯にして楽しむ。

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:30.65 0L0oxkHJ0
子供の頃、オムライスの何が良いのかサッパリわからなかった

最近の卵トロトロでデミグラスソースかけたやつは好きだが

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:35.37 3evptH4L0
>>960
イクラはわかるw
ただしょっぱいだけ

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:36.35 CGX+JvRo0
アボカドは完熟で潰れて他の具材に絡まるのがいいよね
豆腐の白和えみたいなもんでしょ

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:45.74 pe6hzPvJ0
カレーの福神漬け
焼きそばの紅ショウガ

こいつらの存在意義が分からないです

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:05:50.31 cW2PGR8a0
アボガドなんて健康食品だろ
そもそもうまいうまい言いながら食うもんじゃないだろ

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:02.45 tqkwmbFg0
>>751

あつた蓬莱軒以外で食ったことないんだが、名古屋はみんなあんな感じの鰻なの?

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:06.55 tG4yN8+t0
女性の体液だな。

文献によれば美味いらしいが、俺は好かん。

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:24.13 tg0QpdIg0
>>735
最近j冷やしトマトじゃないの?

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:27.33 tJ75BW1R0
>>747
トラウマってなぜw
かんすいってあのツルツルプルプル感出すためにいれてんだよね?
正直、あの匂いは好きじゃない。

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:35.16 WeZClz9w0
アボガドの旨さもよくわからんが、マンゴーの腐臭はもっと無理。

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:36.63 vYTZExBU0
ご飯に味噌汁がある場合は
明太子よりたらこが良い
辛いと味噌汁が不味く感じる

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:36.97 Wdy3miBo0
カレイとヒラメが全く同じ味にしか思えません

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:40.84 fJZ71QDG0
>>725
小学生のアンケートならカレーがランクインするはずない

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:55.15 XvO7psbK0
>>377
うむ。基本的に甘いの好き。
なのでビール党の先輩に「甘い酒なんてガキが」云々言われた。
バーで同じもの飲んだ。先輩倒れそうになった。

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:06:56.76 fGdvQ4tjO
>>743
肉の臭みが消えて甘味が増す。七味も同じ効果。バラ肉をグダグダに煮た料理だからこその…

でも山盛りは味覚障害

781:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止
14/07/06 19:06:56.82 WUzSVdf50
ウニの旨さが解らんってどんな舌してんの?w

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:03.51 kQUWYCuL0
>>763
東西新聞のチンピラ風情がエラそうに!

783:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:07:11.29 7jpjHeG00
>>755
スイカは雰囲気を食うものだと思ってる。

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:12.64 8q0d5dWE0
ウニ、カニ、サザエ
世間では高級品かもしらんが俺はないわー

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:14.54 49bR33910
ウニもカニみそも美味しいと思わなかった
生ガキは新潟で結構食べたけど火通した方が美味しい
フグやアワビも値段ほどうまいもんじゃない

786:ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @転載は禁止
14/07/06 19:07:15.81 M9ogcvwJO
道東・浜中のウニが絶品ですが旬は2~4月です。今は旬じゃない。

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:22.63 lhuxpwS20
>>750
店による、大抵は不味いが。

寿司屋でも、関東だと日によって味が結構違う。
仲間内で寿司屋に行くと、誰かがウニ試食して味を見てから他の人が頼むのが常だな。

サバ、サンマとか光物もかなり味にばらつきがある。

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:35.03 2/IEa4Wi0
>>754
クミンはカレーの基本スパイスだぜ。
いわゆるカレールーの場合は量も少なめだし煮込み済で香りも失われてるけどな。

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:43.70 XptgCJcl0
メロンとスイカはだめだな。

気持ち悪くなる。

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:47.76 e7FyiRPm0
>>492
海で直接捕って殻割って食べるウニの旨さを知ってしまったら
木箱ウニなんていくら上物でも食べられなくねぇ?
接待で行った超有名寿司屋のでも無理だった 
ありゃ全く別の食べ物だ

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:50.93 REhooqzy0
不味いメロンってセメダインの味がするよな。

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:52.71 vYTZExBU0
カニは毛ガニがいいねえ
甲羅ください

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:55.08 6MiVHc/d0
日本風カレーが旨いと思ったことはない

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:56.80 7rHB0qBN0
>>783
>スイカは雰囲気を食うものだと思ってる。
その通り!!

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:07:58.76 5u7gvBsF0
アボガドを好きな人が多いなんて聞いた事ないぞ?

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:02.92 Ah0b4i/60
そう悪くないと思うけどな
歯ごたえもちゃんとあるし
味は淡泊だし
鶏肉みたいだし、ワニ

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:07.74 tJ75BW1R0
>>760
いくらはあの香りを食ってるようなもんだと思う、俺はかなり好きw

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:15.01 TPxN1RH60
ウニは貝焼きてのがスゲー美味かった

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:22.30 C42Bxp3P0
アボガドを上手いという奴はすくないんじゃないか
あれは基本淡い味だからあらゆる調味料と合う、若干生臭みもあるしな
彼奴を使う場合は主にカサ増し要因なんだよ、歩と一緒
サラダでなんか足りないなと思った時に誤魔化す時とかに使う

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:26.13 OOg+srd00
ウニとマグロ特にとろ。
両者とも口の中でベットリとまつわり付く感じが嫌いだ。

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:26.72 ThKomQNr0
内臓全般。 
いかにも腸壁~って感じの丸まったホルモン焼きなんてゴミや。

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:27.48 3evptH4L0
>>784
カニは味噌のところが美味いが、食べるのがめんどくさ過ぎるから
美味さが半減する
サザエはつぼ焼きなんて最高に美味いだろう
バカじゃね?

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:28.17 J08QwvaGi
>>755
美味さが分からないのは好みの問題だろうが、甘さが分からないのは味覚障害だぞ

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:37.30 0L0oxkHJ0
>>770
アボカドを広めたのは、ブロンディって漫画に出てくるダグウッドのサンドイッチ
健康食でもなんでもないわ

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:51.79 jCsOQOv+0
>755
スイカも当たりはずれがデカい。
ただ、当たりのスイカでも所詮ウリ科はウリ科。
他の果物と肩を並べられるもんでもないのだろう。

806:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:08:54.07 7jpjHeG00
高級食材を台無しにしてしまう店は多々ある。
それなら安い食材をガチで料理した方が旨い。

よって食材の値段だけでどうこう言ってるのは素人。

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:08:57.60 qR5KJsas0
>>788
知ってるよ。
だから、専門店はその匂いで充満してるって話よ。

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:07.63 NTMetFAq0
>>745
ヅケが1番なのはわかるが大トロも嫌いではない。ちなみに寿司はコハダと穴子と玉子が好きだ。それだけでいい。刺身はブリ最強!戻り鰹のタタキもいい!

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:08.25 0HCYQ97o0
礼文島で採りたてのウニ食ったらメチャ美味くて驚いたが
東京帰って近所のスーパーのやつ食ったら糞マズかった

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:20.21 22bTYZVe0
俺もミョウバン臭いうにしか食ったことなくて嫌いだったけど
近所の回転寿司行って初めてミョウバンの入ってないうに食ってうめぇって思ったわ
あんなに味に差があるならミョウバン入れなければいいのに

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:25.52 tg0QpdIg0
>>756
最近は骨きり機ってあるそうだけど、まだまだダメなの?

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:40.70 rvxvQPLf0
>>766
スプーンで掬って口に放り込んだ時のチキンライスと薄いたまご焼きとの絶妙なハーモニーです

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:41.83 iPY/Kc3T0
>>7ジョークで発言してると思ったら
>>33マジかよ

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:09:43.76 Gd8ibbsjI
ウニ大好きよ @50歳女子

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:00.56 x57INPRR0
>>264
うなぎは食ってたんじゃないの
ジャッキーチェンの映画で見たことがある

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:06.55 mclI1p030
俺はイクラかな。

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:10.78 2yAkD5KU0
はは、ウニなあ。
まずくもないが、なんであんなにありがたがるのか分からないな。

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:16.77 3evptH4L0
ホタルイカの美味さが全くわからない
生臭だしグロ過ぎ

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:20.87 kc+G/eX90
新鮮で本物のウニが美味いと言っても
正直グラタンとかハンバーグの方が個人的には美味いと思うぞ
アワビもウニも市場に出せば最高級品を食ってたけどそこまでじゃない
たまに食うから美味いだけ

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:27.29 78+CY8b40
ウニの産地でウニ貰って食べてるけど
ウニは美味いのと美味くないのがハッキリしてるから
値段もハッキリ別れるし、着色したり臭かったり良くないのも

だからウニが不味いって思ってる人がちゃんとしたのを食べて
ウニ好きになる事って多いよ

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:10:53.68 VcROlNgP0
>>756
釣り好き、料理好きの腕で、ハモとウツボの骨切りしたけど
湯引きでにしても全く気にならなかったよ。
普通に食えるレベルに出来ない人はよっぽど腕が無くて切れない包丁使ってるんだと思う。

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:08.66 ViikSNfo0
スーパーに売ってるようなのはうまくないね
回らないお寿司屋さんのうには好き。美味しいよ

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:08.95 uAmbE4z90
まずいカレーって存在するのか?

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:11.85 NTMetFAq0
>>771
そうだよ。それが基本。関東のチェーン店や三河より東は蒸してるうなぎだけどね。

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:16.63 HhdyobPd0
>>1哀れな貧乏人には分からんよなw

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:20.45 7m/Fp/r70
デミグラスソースの単語見て思い出したけどハヤシライスがダメだった

カレーとか、ホワイトシチューのソースは大好きなんだけど
ハヤシのソースは美味しくない液体にしか感じない
トマトケチャップは好きなんだけどな

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:11:54.30 0L0oxkHJ0
わかしって魚マズイよな

あんなまずい魚誰が食ってんだろ

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:03.03 cxUUGXOj0
東京で食べるウニは美味くもなんともないけど北海道で食べたウニはすごく美味かった
産地で食べないと本当の味がわからないものもある

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:27.09 NTMetFAq0
>>818
同じです。何が美味いのかわかりません。美味いの、食べたことないだけかもしれないけど、、

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:32.97 0Q7ccoqG0
>>677
宮古だと魚菜市場だな

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:35.50 RBFEEL360
まんこやな なんでみんな舐めるねん

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:37.98 Ah0b4i/60
>>818
あれは極めて性悪な寄生虫がいるからな
下手すると脳に行って食われて死ぬぞ

もともと地元で生食はされていなかったのに
観光旅館がしゃぶしゃぶだの刺身だの出すようになって
事故が多発して、保健所が止めさせたくらいだ

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:45.13 KBU+/2hn0
>>750
うまくはないが、それでもってウニは不味いとはならないし、
大人になれば自分だけの価値観でマーケットを分析することの無意味さも解ってくる。
その辺の分別がいつまでたってもつかない人間も一定の割合で存在するが、そういう人間と話しても時間の無駄。

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:50.04 o7dLtlVL0
>>106
いいレスだなw

835:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:12:53.00 7jpjHeG00
>>821
自分で食うのと金取って人に出すのじゃ求められるレベルが違うだろ。
ウツボは余裕だが、ハモは本当に難しい。断ってるうちに身がグチャグチャになってしまう。
勿論、鋼の出刃を使ってだ。

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:12:57.27 qR5KJsas0
>>826
俺も。
ハヤシライスって食えないな。
ハンバーグソースだと思えばいいのに。

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:04.02 78+CY8b40
つか、カレーライスが嫌いな人って存在するんだな

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:13.51 XvO7psbK0
大きい街に来たら、カクテルとかは旨いけど、イカ刺しが不味い……。
活きが良いよ、と言いながら真っ白いイカ刺ししか出てこない。
透明なイカ刺しが食べたいの。

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:14.18 ARR3hop90
初めて自分で殻割ってウニ食べたトキは、ウニが食したであろう昆布とか何か謎のミドリの物体が紛れこんでて
流石にひるんだな

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:15.57 tg0QpdIg0
>>815
うちの会社の中国人に聞いたことあるんだけど、タウナギってのしか食べたことないって。

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:29.38 N4ZSkvHW0
うにも20年位前に比べたら値段が倍ぐらいになってるもんな。昔はたまにうに丼くってたけど今は高すぎて食えん。
値段の割にはそんなに美味しくはないってことだな。あと個人的にはキンメダイとかもなんであんな魚が2000円とかするんだって思う。

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:31.61 HT7xSwGQ0
>>813
もっと遡ると血色素なんだぜ

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:38.06 xWLuCWOb0
ウニもメロンもアボカドもだあ~い好き。
カレーもカレー店のカレーだあ~い好き。
納豆は別に。

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:52.30 lmA6gVks0
>>518
短角牛は、国産牛で一番好きだわ
京王の駅弁・うまいもの大会で、短角牛弁当を食べて、びっくりした。

肉の府がねが調製しているけど、肉なら通販があるけど、弁当は現地にいくか、予約していわて沼宮内で受けとるしかない

845:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:57.07 tqkwmbFg0
>>824

ありがと

846:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:13:59.08 71c1d+jT0
刺身がダメだ。家族も周りもみんな好きなんだけど、刺身だけはどの魚を食べても美味しく感じない。
寿司ももちろん食べれない。北海道に行ったときも、自分だけ食べれなくて、みんなに可哀想…と言われたな。
焼き魚、煮魚、ムニエルやソテーは大好きなんだけど。

847:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:04.72 Ah0b4i/60
>>839
うわらば

848:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:12.16 0L0oxkHJ0
ハヤシライスww

子供達の大好物って設定の食物って、実際うまくないの多いよなあ

849:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:29.21 Tq/okYhC0
だんだん日本食の繊細な味覚より洋食のくっきりした味に好みが移ったんだろう
絵でたとえると墨絵より油絵が好きになっていった

850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:42.68 a88JqpJPO
取れたてのあんまーいウニを食べちゃったら、
そんなことを言えるわけないのに。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:43.24 PmEQR1Eq0
ウニ食ってうまい言ってる外人殆ど見ないな
あれが普通の反応だと思う

日本人はウニが高級食材という先入観があるから
だから無理にでもおいしいという結論にしてるだけだろう

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:47.15 bjbgFp7a0
アボカドは単体でも間違いなく何か旨味があると思うな。
今後、何か従来と違う新しい成分が旨味認定されるかもしれないぞ

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:55.04 Hs7/2kjs0
ウニとかホヤは取れたては美味しいけど
時間立つと美味しくないよね
特にウニの粒々無いのは絶対に買わない

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:56.95 zyUxu8AG0
海鞘(ホヤ)好きってやついる?
どうしても無理なんだが

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:14:59.21 XMwaXQ6P0
イクラだろ。卵のプチプチが美味しいとかイカれてる。

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:14.55 3evptH4L0
>>851
いや、ウニは美味いだろw
安いのは便所の味がするがw

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:16.70 yRa/nh5i0
魚介類
わかめ以外の海藻
山菜、キノコ類
レバー
血がある生焼け肉

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:22.43 WBir2Kzz0
>>1
ウニが不味いとかどんだけ味障なの?

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:27.01 l4T0oMTR0
レバー
馬刺し

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:35.58 wN899HnT0
>>1
蟹味噌だろ? あれがなんで旨いのか・・・・・・わからんよ

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:15:45.78 NTMetFAq0
>>831
ちなみに美味いまんこ汁はマジで美味い。

862:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:15:49.63 7jpjHeG00
>>838
イカは〆ればすぐに白くなる。
透明なイカなんて生け簀のある店でしか食えないだろうが

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:02.38 Xg65E9k60
梅田 ミンガス
URLリンク(tabelog.com)
 

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:05.75 +Zh2GVyRO
カレー嫌い
カツカレーなら好き
あとカキも嫌い

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:06.32 tg0QpdIg0
>>834
私とすし屋に行ったら玉子とかと交換してもらえるぞ。

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:06.74 lmA6gVks0
>>852
アボカドは、ネットリがやだわ
味は、いいのに

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:11.31 cRN1V82/0
しいたけの糞マズさはみんな同意出来ると思うわ
ダシにするとすげー主張してくるし食うとグニャグニャした食感と臭さがひどすぎる
あんなんなけりゃないで無理して食いたいって思うもんじゃないよな

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:16.32 6LE7q70B0
>>851
外人は昆布の旨さを知らなかったのです
人にはまだ発見されていない味覚があるのかもしれません

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:17.80 LQfzADt80
>>1

美味そうな食材ばからがリストアップされてるな

このバカはどうせ価格の安いものばかりくってんだろ
もう少し食材に見合うだけの金額で食うと美味さがわかると思われるがな

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:24.87 kzDo25BE0
トマトが何故うまいのかわからない

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:30.81 a88JqpJPO
伊勢エビ。値段と味が合っていない
車エビとか甘エビとか、カニのほうが好き

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:43.90 HT7xSwGQ0
>>854
あれこそ鮮度が命
ゼリー状のプルプルが残ってない奴はウンコ

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:16:51.88 EGFAG61U0
>>862
呼子のイカが生きたまま宅急便で届く時代だぞ

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:00.16 9sOwyyTE0
うちは、醤油味で大量の菜っ葉と座布団みたいな地元の青海苔入れるんですけど
新潟では、正月の雑煮が全然違う事に驚いたw

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:12.13 yU8N8yI/0
カキでしょ
旨いどころか不味いし

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:19.04 MxET5mVoI
コリアンダーはガチ((((;゚Д゚)))))))

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:27.71 kK5fDYf10
>>871
伊勢エビ食ったことないくせに必至wwww

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:34.18 NKtrRBgh0
>>1
安かろう不味かろう

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:40.95 XvO7psbK0
>>790
函館、釧路、網走、八戸で食べたのは大丈夫だったよ。
高級店とかより運搬距離じゃね?
市内に陸揚港+加工場+卸市場がある条件かな。

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:44.16 piLu8IPL0
>>836
自分も食べられなくはないけど自分からは好んでは食べなかったな
ナポリタンとかも
ハヤシとナポリタンは昭和で進化を止めた食べ物
ナポリタンはパスタに、薄焼きオムライスはフワトロオムライスに進化したりしてるけどハヤシライスの怠慢さは我慢ならん

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:44.14 wN899HnT0
>>868
外人さんって味蕾がないんでしょ?

882:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:47.07 jCsOQOv+0
>>818
ホタルイカは沖漬けするぐらいしか旨い食べ方がない。
ボイルで酢味噌もそこそこ。ホタルイカは、食材としてはどんなに鮮度が良くても
競争激しいイカの中じゃ中位だろうな

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:48.84 Fz2u68a90
>>854
大好きだよ!!!!
三陸産のホヤがめちゃ旨だった。
ホヤ食べるとビールが甘くなるんだよな。

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:17:55.71 NTMetFAq0
>>871
かなりわかる。ちょっと課題評価だよね、伊勢海老。縁起物だからだろうけど、、

車海老の塩焼き最高!

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:00.27 lmA6gVks0
>>873
輸送中に死んでも補償はなかったはずだが、実際どうなの?

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:13.21 1CYj1xqr0
うなぎもわからんな
タレの味しかしないじゃん

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:15.03 UStiPpOTO
デミグラスソースはやたら作るのが面倒臭い割にあまり美味いとは思わない
ビーフシチューみたいに牛肉をホロホロになるまで煮たものは味が抜けて出し殻食ってるみたいで美味いと思えない
穴子は大好きだが鰻は味が苦手
赤いウインナーやハムは味が気持ち悪い
ホワイトアスパラは生は大好きだが缶詰のは臭くでフニャフニャで不味い

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:19.11 Qmo1Ss0E0
>>873
あの冬眠させたイカは感動するおいしさ
福岡で食べるのと一緒だ

まあ、呼子で食べるのが一番だけど

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:27.55 LuwZLa9X0
 
マック の ハンバーガー だな

女の子とか オサレかと勘違いしてんのか

あんな 激マズな ハンバーガー よー食えるなぁ・・ とか 思う

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:29.32 0L0oxkHJ0
そういや、おせち料理って全般的にマズイよな
なんであんな物をありがたがるのかわからん。
子供の頃は正月の食い物は鬱だったなあ

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:40.38 aR+XlFIS0
スーパーで売ってる安物のウニの不味さは異常

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:46.65 VcROlNgP0
>>835
えっと、出刃じゃ刃が厚すぎると思うんですが。
柳葉、薄刃包丁で良い位。

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:18:58.53 jxNPj54c0
果物だとスイカが不味い。

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:19:15.97 sMcLw5jq0
俺は生牡蠣が食えない。マジで意味不明。
カキフライは好きなんだがな。

895:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:19:17.42 7jpjHeG00
蟹ならタラバ蟹、毛蟹が旨いが
伏兵のモクズ蟹(上海蟹)も忘れてはならない。
乱獲されると困るので深くは書かないが。

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:19:27.09 C/lnF8yV0
>>862
>>838
自分で釣れば無問題

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:19:32.79 a88JqpJPO
ビーフシチュー
ローストビーフ
ジンギスカン、マトン全般
革ジャンの臭いがする。絶対避ける

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:20.82 rqZqTGNo0
>>890
年取ると美味しくなるよ、グルーポンで割引とかあるから買ってみなよ

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:24.55 jxNPj54c0
>>888
ちなみに呼子のイカは福岡から仕入れてるものもある。

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:28.62 XvO7psbK0
>>810
ミョウバン入れないと時間経過とともに溶けちゃうのよ。
腐るんじゃなく、溶ける。

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:31.27 jBokQOqs0
瓜系果物はいまいちだな

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:38.44 VcROlNgP0
>>827
ブリの子供だな。
脂乗ってないから漬けやユッケにしたらまあ食える。
ブリの旬は冬だけど、ワカシ、イナだの旬は夏で
漬けにしたら良いよ。
火を通したらパッサパサ。

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:43.30 Tkt0DzrO0
ワニに見えた

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:20:53.87 Hs7/2kjs0
キムチ嫌い
辛み以外に舌が変な感じになる

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:10.24 jCsOQOv+0
>>870
畑行って、いいやつもらってこい。トマトは旨いのに出会うまで、
万人が万人マズイって言うから

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:13.30 bLSxhCNc0
>>886
そのうち大人になって、
お金に自由が利くようになったら、
なじみのうなぎ屋さんを作ってください。
そして、白焼きを頼んでみてくださひ。

よろしくお願いします。

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:24.10 0L0oxkHJ0
>>894
生牡蠣は和食よりもフランス料理の味付けの方が美味い
もみじおろしとかじゃなくて、なんかビネガーみたいな洋風のものの方がいい

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:36.83 NKtrRBgh0
>>832
脳に寄生ねー、症例は?

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:37.61 tg0QpdIg0
>>875
私も食べれないけど、カキフライで食べれたら美味しかったわ。

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:51.34 rqZqTGNo0
>>900
貝類もそうだけど溶けたらドブの臭いがするんだよな

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:53.43 zFQE+rYo0
何でもピンからキリまであるからさ、最上級のものを食べないと味はわからんよ

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:53.71 mqKczTVp0
全部食えば旨い物じゃねぇか偏屈ランキングw

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:21:56.72 kQ1yhn7g0
1万4、5000円位のキャビアはガチだった
ウニも安物はダメね

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:02.33 8q0d5dWE0
アボカドは脂肪の塊だから加熱調理した方が美味いわ
天ぷらやポタージュとか

915:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:22:02.94 7jpjHeG00
東京湾奥でもイカは釣れるからな。
しかも陸から。
ヒイカだけど・・・

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:27.02 b6KmBCPqO
>>882
ホタルイカのしゃぶしゃぶうまいぞ。

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:27.89 mF8CoODC0
5位のアボガドはなっとく
1位のウニは微妙、分からんでも無い
3位の納豆は好き嫌い(臭さが癖になる)

2位のカレーと4位のメロンは
もろ味覚障害だろ

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:28.14 DlzKw+690
うなぎの皮
さんまのわた

うまいまずいまずいこと自体は個人の嗜好だが
まずいと思ってる俺に周りがうまいからと食うのを強要するんだよね

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:50.81 0Q7ccoqG0
ゼニトルマンw

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:22:58.27 qR5KJsas0
>>880
非常によく分かるw
ナポリタンだの、ハヤシだの、ついでに言えばオムライスだの、あんなものは後で人気になったもので、
昭和の俺らが子供の現役では、実はあまり食われてなかったんだ。
つまり、ビンボ臭い食い物だった。
もっと美味しいのがいくらでもあったもんな。
ケチャップ味なんて、あまり好まれてなかったんだよ。
肉のないハンバーグソースとライスってなんだよと、そんな感じだったわ。

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:08.59 31Pn4lxe0
>>854
ホヤ美味いぞ
ザクザクした食感と、濃厚な磯の香りを楽しめる
まあ、評価の分かれる上級者向け食材だろうとは思うが
カキ並みにポピュラーになり得る可能性のある食材である

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:13.91 wN899HnT0
>>914
そんな貴方にリンゴの天婦羅をおすすめ

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:16.72 piLu8IPL0
>>890
冷蔵庫がない時代に「正月ぐらいは嫁に家事をさせないでいいように」って作った保存食がルーツ
新鮮な魚や野菜がたべれれる今の時代に合ってない

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:17.88 qfQWbpi4i
>>862
九州だと町の居酒屋とかでも生け簀がある場合が少なくない
九州人の鮮度に対するこだわりはマジ病気

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:21.14 3ardPYzY0
北海道とかで新鮮なウニ食ってみ
ほんとフルーツみたいに甘くて旨いから

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:22.83 eAxZdD7h0
ウニは獲れたてをすぐ殻割って喰うとウマイ。
魚屋やスーパーで売ってる剥いてあるのとはまったくの別物。

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:28.23 78+CY8b40
>>918
さんまのワタだけ食っても美味くないっしょ

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:23:38.73 ncgv9XHD0
うにくそうまいだろあれ

929:919@転載は禁止
14/07/06 19:23:54.93 0Q7ccoqG0
あっ誤爆ったすまん

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:00.20 tJ75BW1R0
>>870
この時期、朝起きた時に(何も飲んでない状態)冷えたトマト食ってみ。
めちゃくちゃ美味い。

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:00.62 Qmo1Ss0E0
>>909
生牡蠣派には悪いが
カキは火を通した方が絶対美味いよ

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:20.78 /A+edTzC0
新鮮なウニって何も付けずに食っても旨い

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:39.38 jCsOQOv+0
>>916
元富山県民だが、ホタルイカのしゃぶしゃぶなんて聞いたことない
寄生虫殺すために冷凍させる必要があるし、鮮度考えると
どうなんだろ

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:44.50 78+CY8b40
>>926
カキじゃなくてか

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:24:53.67 rqZqTGNo0
>>931
生でも焼きでも煮ても新鮮ならどれでも旨い

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:25:03.34 LuwZLa9X0
 
天むす も 皆ありがたがるけど 何がうまいのか皆目わからん

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:25:06.91 BhDmym9A0
何でカレー
人類が発明した最も偉大な食べ物なのに

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:25:24.61 PyaEPNjJO
>>1
かっぱ寿司
ウニの軍艦巻き
まあまあだな

939:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/07/06 19:25:28.08 7jpjHeG00
>>930
メロンやトマトが嫌いな連中はそういう美味い不味い以前の問題で
口の中から舌から歯からジリジリ染みてくる酸味がダメなんだよ。
理解しろや。

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:25:28.70 oCqVz78K0
>>917
メロンは「おいしいものはおいしいが、
おいしくないものはトコトンおいしくない」
ものの代表格だからなぁ。

似たようなものに「カキ(海のね)」がある。
ものすごくおいしい物に当たるまで、嫌いだった。

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:25:31.45 lhuxpwS20
>>870
トマトは野菜界最強の美味しさだろ。

今もトマトとモッツァレラチーズをジェノベーゼ(自家製)で和えて食べてるがマジ最高。

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:02.03 a88JqpJPO
焼きそばパン
大阪風のお好み焼き
具がなくて小麦とウスターソースの臭いしかしない
ひたすら炭水化物の塊。糖尿病になりそう

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:08.93 qq8Ll9PN0
ウニは高いのと安いのとは別の食べ物。
高いのはすごくおいしい。
安いのは生臭いだけ。

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:12.76 KOqvH009i
トマト単体
モスバーガーとかなら、トマトないと物足りない位なんだが

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:17.47 Fz2u68a90
ここで 勧めてるやつ全部食べてみたいな。

>>936
ありがたくねーよ

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:18.00 9COYi0USO
>>239
信州の名店、昭和天皇が唯一おかわりを所望した店
どっちに行っても別に旨いと思わなかった。
前者の方は天ぷらの方が旨いし

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:21.64 XvO7psbK0
>>862
生け簀無かったけど普通に食ってたよ、函館でも釧路でも。

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:22.11 tU2ZOfM20
>>921
ホヤも鮮度ひとつで変わるからな。
新鮮なのはほのかな甘みがあって美味いが、ちょっと時間経つとやたら臭くなって、
味も苦みが強くなる。
海鮮を安く美味く食うなら海辺に住むしかないね。

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:34.93 78+CY8b40
カレーライス嫌いっていうと、
えーっ!って言われて、下手したら
ほとんど非国民扱いされるから公言しないのかなw

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:40.92 8yLDVqm90
ウニは好きだけどイクラは嫌い

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:45.15 8r32wwRD0
ウニは新鮮でないとうんこ味だからな

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:26:52.41 tJ75BW1R0
>>909
カキは生なら食えるがフライは無理だわ。
あの食感であの香りとかヤバすぎ。

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:02.72 GvP++ieb0
こういう人と旅行行って、寿司食いにいきたい

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:04.58 rSpuh8Ic0
>>925
だったら、フルーツでいいじゃないかい

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:07.30 tg0QpdIg0
>>911
最上級でないと美味しくないのは、旅行なんかで機会があれば食べてみたいけど、普段は食べたいとは思わんなあ。

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:19.30 9sOwyyTE0
東京湾と呼ばれている海辺でウニが取れる時代・・・
それは人類が壊滅状態にサイクルがw

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:22.36 dZdPRaH90
>>926
そう。漁師の子に食わせてもらった美味さが忘れられない

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:29.19 cwMbyduh0
フグとか松茸とか旨いけど、ここまで高い金払うほどの旨さじゃないってものならある。

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:30.75 KFOLpihX0
>>941
自家製ジェノベーゼは美味いよねぇ

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:32.49 0Q7ccoqG0
>>844
あの弁当、公式な駅弁になってないんだよな

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:27:45.30 wWKKY7fQ0
ニュー速+ってクソスレが激増しだしたけどなんかあったのか?www

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:28:08.36 jCsOQOv+0
>>854
ホヤはパクチーみたいなもんだね
駄目な人はとことん駄目。香りを受け入れられる人じゃないとな

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:28:09.34 MvOMfsUO0
確かに回転すしのウニとか食べてる人は理解できないなw

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:28:30.82 NKtrRBgh0
>>944
おれはトマト抜きで注文してるw

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:28:35.84 NsWKbe7i0
フジテレビが一押しする韓国料理すべて

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:29:04.14 Uv6nnENs0
現地で食う剥きたてのウニと、この辺で食うウニを比べるのには無理がある
全くの別物。肉の安い物高い物とは訳が違う

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:29:38.42 bjbgFp7a0
トマトなんて好物中の好物だわ。
塩をちょっとまぶして(まぶさなくても)食べると口腔内から全身に美味い!って反応を感じるんだけど

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:29:43.06 kLGYBXcC0
俺はカキだな

生牡蠣

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:29:54.10 eiKvWm2u0
全部好物だわwww

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:29:54.14 oCqVz78K0
>>949
まぁ、9割方の女が「この人とは結婚できない」と思うだろうからな……

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:06.26 ZfkrIwkW0
ゲテモノ喰いはジャップの伝統文化だからなwww

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:10.90 bwaIFsTa0
福島産の

うにの貝焼きは

絶品だよw

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:11.92 a88JqpJPO
>>948
ほや酢は東京だと料理屋でも不味いよ
ヤドカリの死体みたいにぐたーっとなって。
漁師町の鮮度がふつうだとおもってるとがっかりする

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:18.66 tg0QpdIg0
>>939
私はメロンの瓜っぽい匂いがダメかなあ。
瓜全般ダメなんだけど。

975:((:゚Д゚)<ぉぁーコロコロ10 ◆EFvlPnIYE33o @転載は禁止
14/07/06 19:30:20.28 7zJjplSz0
(: ゚Д゚)よかった
ちくわぶが入ってなくて

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:33.16 78+CY8b40
>>955
旅行先のその産地の新鮮な物なら最高級じゃなくても美味いもんね
むしろ最高級って東京に送っちゃうから
最高級の物も味は最高級じゃなくなるのよね

結局生ものは産地で食うに越したことがないっていう

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:44.85 jCsOQOv+0
全国の漁師さん、もっとインターネッツで積極的に宣伝して!
いい商売なりますよ!

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:55.83 8q0d5dWE0
柿もあかんわ
果物ランクでは低級と思う
健康果物ではあるらしいが

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:30:56.03 KFOLpihX0
>>958
ふぐは刺身もいいけど、一夜干しが美味いと思う

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:31:10.91 SiYmHMhl0
アワビを初めて食べたときは本当に意味がわからなかった
嘗めとるだろ、なにが高級品だよ

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/06 19:31:22.63 3evptH4L0
>>967
トマトは安いのでも美味いよなw
というか、ブランドのフルーツトマトとか逆に不味いw
個人的には冷やしトマトにマヨネーズ派


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch