【社会】ひょっとしたら頼んだかも...送りつけ商法ご用心 被害者の多くが高齢者 - 国民生活センター [7/3]at NEWSPLUS
【社会】ひょっとしたら頼んだかも...送りつけ商法ご用心 被害者の多くが高齢者 - 国民生活センター [7/3] - 暇つぶし2ch1:ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
14/07/03 16:37:44.94 0
ひょっとしたら頼んだかも…送りつけ商法ご用心
2014年07月03日 14時58分

「送りつけ商法」で東京都中野区の健康食品会社「USPフーズ」の元社員が詐欺容疑などで
逮捕された事件では、被害者の多くが高齢者だった。

千葉県警生活経済課は同社から、過去に健康食品を購入した人などが入った約60万人分の名簿を押収。
被害者は全国で約2500人、約6000万円に上るとみられ、同課は、同社がこの名簿を使って
高齢者に狙いをつけたとみて調べている。

発表によると、同課は2日、元社員の男女6人を詐欺と詐欺未遂容疑で逮捕した。ほかに逮捕状を
取っている5人の行方を追っている。同課は昨年7月に同社を捜索。この際、帳簿や電話応対マニュアル、
約60万人分の名簿を押収した。名簿の中には、過去に健康食品やダイエット食品を購入した人のものも
含まれていた。同課が分析したところ、金を支払った約2500人のうち、年齢と性別が判明した
約2000人の平均年齢は80・8歳で、91・1%が女性だった。

送りつけられたサプリメントは「極鮫プラセンタプラス」というサメ軟骨エキスなどが含まれたもので、
同課幹部は「似たような商品を購入したことのある高齢者は『ひょっとして頼んだかも』と思い、
だまされてしまったのではないか」と語る。

また同社は、名簿の住所、電話番号、名前、生年月日などをパソコンに登録。自動で電話をかけて、
相手が応じれば通話できるシステムを導入していた。1日平均5000件の発信記録があったといい、
システムを導入した昨年5月以降、被害が大幅に拡大したという。

サプリメントは、約1000円で仕入れ、1瓶あたり約2万円で送りつけていたという。

国民生活センター(東京)によると、「送りつけ商法」に関する相談はこのところ急増しており、
昨年度は3万404件あった。同センターは、「申し込んだ覚えがなく、購入するつもりもなければ、
きっぱり断ること。脅迫めいた勧誘などがあれば警察に相談してほしい」と呼びかけている。

2014年07月03日 14時58分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: 読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
画像: URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 (送りつけ商法の詐欺事件で押収されたサプリメントや書類(千葉県警千葉北署で))

関連スレッド:
【犯罪】健康食品「送りつけ」商法、被害6千万円か…5人逮捕 [7/2]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch