【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は?at NEWSPLUS
【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は? - 暇つぶし2ch360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:47:22.84 dquE0k7j0
BAISCとかCとか言い出すヤツが多くて驚くが…ま、オレも含めてオサーンなんだろうけど…

UKだとraspberry pi⇒デビアン⇒Scratchの教育手順を確立しようとしてる。
URLリンク(www.stemulate.org)

やろうとしてるのはバリバリScratchタイプだろ。
ガタガタ言うより、やってみては?「プログラミン」。
URLリンク(www.mext.go.jp)

小学校でもできる。

で、日本のは「UKみたいの」がモデルになって、東洋大とかクソゲームメーカーがたかる形の換骨奪胎。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:57:36.39 sw21CFJQ0
プログラマーは才能が必要
他の仕事をすればよく分かる
上で出てるけど教育というより天才発掘としては有効かもね

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:03:42.50 fpwymxP80
>>360
この実験は小学校1年生を相手に10月から開始
その時点で足し算は習っても引き算は習っていない
もちろん掛け算も割り算も分からない
必要条件と十分条件なんて遠い先の話
そんな子供にプログラムを教えるのは言語に関係なく無意味だ
そもそもこれは教育じゃなく実験だしね

このスレではやたら持ち上げてる奴もいるけど
実験やってる東洋大の側も期待してないみたいなこと言ってるし
かっこ悪いことこの上ない

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:07:14.08 40T9tiE20
>>1
でも、今ならプログラマーよりクリエイターを育てた方が
よほど応用効くと思うんだけど。

プログラムなんて、手段だからな。
手段を仕事にした奴は、バブル期は良くても今は土方まっしぐら。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:07:23.64 3RswSZpQ0
古いI/Oのダンプリスト打たせようぜw

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:14:51.50 2QuJTDt00
ヌルポインタは教えろ

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:18:39.54 WY1W1oeM0
>>365
割込ベクタ-じゃなくて?

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:18:50.93 LZkQmaGG0
>>363
ジョブスのようなコピペ詐欺師が大量生産されるだけだろう。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:20:51.55 NzD0lwLD0
>>365
とりあえずガッ

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:23:15.98 CKXFjokr0
>>363
クリエイターなんて一握りの人間しか成功しなくて後はIT土方より悲惨な生活送ってるんやで
頭数いらんからな技術職と違って

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:27:33.52 9Muyy0xD0
技術者連中が研究用のプログラム組むのにとか、クリエイターならいいんだけど
それ以外はIT土方決定だし20年後はもっと悲惨になっているだろう

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:32:43.67 IwcyPsrG0
>>363
もうそのリクルート誌に洗脳されてますみたいなのやめたら?
ぶっちゃけITなんて土方以外の仕事はバンド野郎がプロ目指すみたいな話だぞ

夢から覚めなさーい

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:34:24.55 c8A4kZ+v0
しかもこれ放課後残らせてやらせんだろ?
残業の大切さもこの頃から合わせて教えるんですねw

そういえば残業代ゼロ法案とかあったよなwww

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:35:47.12 c8A4kZ+v0
しかもこれ放課後残らせてやらせんだろ?
残業の大切さもこの頃から合わせて教えるんですねw

そういえば残業代ゼロ法案とかあったよなwww

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:36:33.28 GpmdJE7j0
小保方市長

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:38:11.83 moqqCubx0
これはBASIC復活しかないだろ
またMSXとか出さないのかな

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:50:48.52 5BIud4680
こんなの時間の無駄。
コンピュータがなぜ動いてるのかも理解してないのに
プログラムなんか教えても意味ない。
まずゲームを通じてコンピュータ、プログラムとは何なのかを肌で感じる必要がある。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:07:09.88 9Muyy0xD0
数学に力いれて一次方程式できるようになってからでいいと思うよ

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:11:20.86 kK67Qh6Z0
プログラムって難しそうなイメージあるけど、かなり簡単なんだろうな。
じゃなきゃIT土方なんていって、こき使われることもないもんな。
誰でもできる、代わりはいくらでもいる、
ということなんだよな。

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:14:19.15 sORHeLh70
このニュース、数日前にニコ生で話題にしてる生主がいたけど、佐賀県武雄市長がただのキチガイマカーで、とにかく個人の趣味で税金使ってiPadを大量に買いたいだけ、って結論だった

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:20:09.40 nzjOsPz/0
>>378
プログラマの仕事は簡単では無い
簡単じゃないから適正の無い奴が無理やり仕事やって炎上するwww
能力のある奴が火消しに借り出されるが極端な割合で仕事を振られて潰れるからずっと人材不足www

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:33:52.71 wQ0ZFILi0
まず秋葉で研修だな

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 23:46:39.88 6WiOZ2DC0
坂村建先生の名言
世の中には3種類の人間がいる。
コンピュータに向いている人間と向いてない人間と
コンピュータにしか向いてない人間だ。

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 00:20:08.93 fEpkj8OR0
>>319
MITのスクラッチか、文科省のプログラミンか

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 00:46:58.46 bkL7HaBl0
臨時メンテが授業中に発生しそうだなこれw

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 01:03:18.84 xossi5qW0
プログラミングってしばらくやってないとすぐ忘れるんだけど、なんでだろう。
自分で書いたプログラムに感心するときがあるよ。

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 01:48:07.30 10+hLX8k0
>>380
ほとんどのプログラマの仕事は簡単
混乱するプロジェクトは核心部分を書く有能なプログラマが無能なだけ

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 04:49:13.56 MK1PUMXT0
>378
建築に近い
技術を持っていたり、天才的なやつはそういうものを作る
現在やっているのは大型総合ビルを建築するようなものが多く
所謂土方が大量に必要になる
ただ現実で行われていることではなく仮想のなかで行われることを
現実に持ってきているんでそこで躓く奴がいる

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 04:58:00.68 GP33ocrh0
>>386
簡単なのはコーダーの仕事だよ

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 05:17:42.74 GP33ocrh0
>>387
全然わかっとらんな
建築と同じ考えで開発するから日本のSIはダメだとも言われてるんだぞ?
プログラミングに必要なのは100人の土方よりも10の優秀なプログラマだ
人数をいくらかけても解決しない問題が転がってるんだよ
プログラミングでは三人集まっても文殊の知恵はなりたたない何人集まっても馬鹿は馬鹿だから
しかも所詮土方に作業させることでバグなど負の作業が大量に発生してしまうからな
優秀なプログラマと数十倍の作業量の差が出てしまう

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 08:04:48.68 DF0xLisD0
ざっと>>1を読んで、オレは次のように睨んでみた

・メインは携帯ゲームでマイナス成長を始めたディーエヌエーの救済
・新しい教科を作ることで文科省の縄張、利権が増える

・子供の貴重な時間を無駄使いさせるだけで、学習価値はゼロであろう
・小学生のうちは国語や算数や体育や工作に注力するほうがITには有効であろう

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 08:30:35.72 we89QyTu0
プログラムは論理的な思考の産物のはずだが
バグがいっぱい入ってしまうのは
プログラマーが論理的ではないから。
この文章のように、人間は細かな例外の場合を明記せず
論理を展開して2chに書き込む生き物。
一つの説明(プログラム)に対して
100の例外を補足する優秀なプログラマーは
日常会話では相手の言葉の穴をつき
人間としては嫌われる

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/04 08:34:40.68 PwBEAJQq0
生活科をやめて工学科にしたほうが・・・機械工学、医学、社会工学からデザイン工学まですべてカバー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch