14/07/03 13:12:17.32 0
小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は?
URLリンク(dot.asahi.com)
佐賀県武雄市で、2014年10月から、小学1年生を対象にした
プログラミング教育の実証研究が始まる。プログラミングというと、
プログラムを作動させるための言語を勉強し、打ち込んでいくという難しい印象だが
この研究では、子どもでも分かりやすく、楽しくプログラミングの概念を学べるという。果たしてどのような方法なのだろうか。
武雄市が導入するのは、キーボードで打ち込むのではなく、タブレット端末を使い、
視覚的な方法でゲームなどのソフトウエアをつくるプログラミング教育だという。
インターネットソフト開発会社のディー・エヌ・エー(DeNA、本社・東京都渋谷区)ならびに
東洋大学と共同で行い、2015年2月までの5カ月間にわたる授業を通して、
「論理的思考力」や「構成などを考える想像力」、「空間や距離感を認識する力」を伸ばす観点から、
児童にとってプログラミング教育が有効かどうかを調べる。
研究では、DeNAが授業で使う専用ソフトウエアを開発し、東洋大学が授業の教育効果の分析を担当する。
今回は、武雄市立山内西小学校の1年生40人を対象に授業が行われ、放課後に1回40分程度、
全8回実施する予定としている。講師はDeNAの取締役で最高技術責任者の川崎修平氏が務める。
教材にはテキストではなく、現在開発中のソフトを使う。このソフトでは、タブレット端末の画面に表示された
「まんなかにいどう」「はんたいをむく」「やすむ」などの動作の順番やパターンをタッチ操作で、
パズルのように組み合わせ、キャラクターを動かす、というようにプログラミングを体験出来るのだという。
今回の取り組みは、東洋大学現代社会総合研究所・ICT(情報通信技術)教育研究プロジェクトに
企業として参加していたDeNAが、ICTを活用した教育に力を入れている武雄市に呼びかけて実現した。
武雄市は、2014年5月から、算数などの授業で、児童が教材をダウンロードしたタブレット端末を自宅に持ち帰って予習し、
学校では意見発表や実験といった発展的な授業を行う「反転授業」を取り入れている。
実証研究について、武雄市教育委員会の担当者は、「単なるプログラマーの養成という視点ではなく、
ITに対してアレルギーのない児童の育成が出来るのではないかと期待している。ものづくりを通して、
筋道を立てて考える力や先を見通す力、試行錯誤しながら目標を達成する力を身につけてほしい」と話す。
DeNAの広報担当者も「今回の研究は社会貢献活動の一つ。プログラミングに親しんでテレビやゲームの仕組みを理解し、
最終的に国際競争力の強化につながればいい」と期待している。
2014年12月に研究の中間報告、2015年3月には二次報告が行われる予定だ。
2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:13:02.56 Vg5UlcN70
英語教育より前にプログラミングってできるもんなの?
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:13:26.31 gPUEm0nV0
ある程度算数できるようになってからのほうがよくね?
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:14:41.59 9IIIa8B00
東洋大学だろ?Fランと共同で何をやるってんだよwwww
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:15:09.43 7NCWhLcM0
原理をわからせておくのは大事
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:15:12.28 lDxlT8ck0
どの言語よ?
センター試験がBASICとかいうものらしいが、
あのレベルの保守性の無さを押しつけるようならやらない方がマシだ
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:16:56.89 676CM3Nq0
とりあえず、小1はCでポインタを理解するまでくらいだな
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:17:08.27 Y//T6tjm0
デスマ要員を義務教育から育成
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:18:32.00 /SlmvDCa0
このニュースのスレ、何日か前にみたぞ
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:19:04.56 gPUEm0nV0
>>7
院卒の後輩が理解できなくて困ったことがある。
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:19:30.34 bDd1SmKd0
さすがはDeNAだな
オリジナリティーを微塵も感じない
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:19:32.01 dfaaHV//0
プログラミングは「算数」。
プログラミングを「国語」と間違えている文系の偉い人たちワロス
言語といっても、英語、フランス語やイタリア語とは違うんです。
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:17.08 xl5QrRUA0
小1でアセンブラか
チートがはかどるな
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:21.00 4kFbwcEU0
大人よりは早く上達するけど、忘れるのも早い
ソースは小学校時代はゲーム作ってたけど、今は完全に忘れた俺
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:29.28 la5zxLJ/0
未来ある子供に土方教育してどうすんだよ
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:31.20 Vng2cVwc0
2 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/06/25(水) 14:07:57.69 ID:Yf3ua7bC0
ピタゴラスイッチ みたいな「からくり」作らせたほうがいいと思う
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:46.10 +Q6Sq4JI0
教える側がよくわかってなくて空回りになる、に1票
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:53.10 QjdW1uMAO
道徳とか修身教育みたいなのを取り入れたほうが良くないか
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:54.55 gPUEm0nV0
そもそもこれプログラミング教育になってるのか?
ただの図形遊びじゃん。(それ自体が無駄だとは言わないけど)
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:56.81 tYkOGx8Yi
勘違いした子供が将来IT土方…廃人になる。
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:23:12.15 iWV2SjG3O
いんくるーどすたぢおえっち
いんとめいん
ぷりんとふぱーせんとでぃーえんえぬはろーわーるど
りたーんぜろ
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:23:44.38 +pz973O2I
ドカタにはドカタの、貴族には貴族の教育があるんよ。
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:24:31.73 dfaaHV//0
二桁の足し算すらできないうちから
画面の座標の概念とか理解できるはずもなく
角度を習わないうちから
方向を変える概念とか理解できるはずもない
オチこぼれを増やすだけ
小さいころの失敗体験こそが、「のびない」原因なのに
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:24:47.97 L0wtKqgE0
自分のしたいことを機械に判るように翻訳する感覚は一度理解したら一生モノかと
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:25:32.15 ICx1YRRG0
カルネージハートをプレイさせるようなもの?
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:26:09.94 8pJTkzjw0
プログラミングで才能を発揮するような人間は、日本のIT業界なんか選ばないよ
供給弄る前に待遇改善をまずやれ
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:26:35.53 dfaaHV//0
そもそもアルファベットも習わないうちから
どうやって命令を書き込むんだろう
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:26:56.94 hAF7WqK50
>楽しくプログラミングの概念を学べるという。
金を稼ぐとなると地獄だろww
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:35.30 fnrckenG0
せめて定数、変数、関数の違いが説明できるようになってからにすべきでは
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:37.18 vOP0XuC80
こういうのはどんどん早いほうがいい
英語教育やコンピューターは幼稚園から行うべきだな
最近は幼稚園生でスマホ使ったりするのいるからね
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:28:56.53 7xMiL54/0
将来鬱で自殺要員増やすだけ。
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:28:56.89 1yZF3YeM0
「おどる」「きれる」「ふくをぬぐ」「おおごえでさけぶ」
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:29:12.93 8pJTkzjw0
>>27
他の人も言ってるけど、カルネージハートみたいなシステムなんだろ
命令と分岐が設定できるチップを並べて、フローチャートでプログラムを作る
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:29:37.92 ZeCmSRU/0
ろくな仕事ではないのでやめた方が良い
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:30:05.48 SJRWQM6M0
小1って教科書がやっと読めるか、さんすうの足し算がやっとできるレベルじゃん。
あと風景画がやっと書けるかどうかくらいでしょ。
何をやらせるのよw
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:30:07.56 7rVBbBIL0
JCLも教えておけよ
単体終わらせるまで家に帰すな
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:31:14.10 OyOFLjPc0
キーボード打てるのか?
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:31:25.96 HvpUwj1T0
プログラミングって、若干だけど英語と算数の知識が必要だからな
やっぱり、中学からが妥当じゃないか?
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:31:37.24 l1CArpg60
英語とプログラミングは出来るにこした事はない
よく、英語だけではダメ、プラスαがいる、、、とかいう奴いるけど
英語が出来るだけでも世界中の大多数の人と意思疎通可能になるし
ネットにある莫大な英語コンテンツ、図書館等の文献、娯楽作品含めて
アクセス出来るわけで仕事がどうこう以前に人生にとって莫大なメリットがある
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:31:57.58 Ae/so1050
理屈っぽくて切れやすい子どもが増えていくのか。
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:32:32.61 dfaaHV//0
プログラミングばかりしていると
思考が0と1の極端になりがち。
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:34:23.73 fAY40Zba0
九九も出来ないのに 足し引きだけで何するの
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:34:32.18 6+WSe2XF0
ぴゅう太で日本語BASICだな。
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:34:52.03 7xMiL54/0
メンタルクリニックが儲かるだけって厚労省が陰にいるのかな?
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:36:16.92 zjWdSP7e0
東洋大はFラン、ウヨの味方。
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:36:49.92 PBX7LG4N0
マジコンレンホーの息子はどうしてる?
あの息子を調べりゃあ 早くからエミュやプログラムをいじらせて
大きなメリットふぁあるのか?多少分かると思うよ。
レンホーの息子が今なにをしてるか調べなおせw いい指標だと思うぞ。マジで
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:38:17.14 wfxjIv1i0
小学生がアドレス管理するのか。。。
世も世紀末
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:38:48.75 yV4lrap90
おれがむかし円周率を計算してみんなを驚かせたプログラムをみてくれ
10 print "3.14";
20 print int(rnd(1)*10);
30 goto 20
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:38:57.39 xQ6vdJRN0
相変わらず、ネットでみたIT土方をひけらかしているが、
・文系
・27~29歳
・公務員試験に何度も失敗
・向上心のない子
これがIT派遣(請負)の使い捨てになる。
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:39:19.76 xVA2wxeZ0
ブログラミングは数学以外専門的な知識は必要ないだろ
それこそ小学生の問題文を元に式を作って計算するのと同じ
コーディングの仕方学べば誰でも組める
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:39:56.89 Ba4M83QT0
早期教育するなら実生活にどのように応用できるかを教えておかないと
平日は○時に目覚ましを鳴らして5分後にネットラジオをつけるとか
理科の実験の結果を自動でグラフにするとか
漢字の書き取りのような繰り返しを自動化するとか
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:41:18.53 bDd1SmKd0
「歩く」 ※課金すると「走る」ようになります
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:41:55.43 qnFFn6Ei0
興味ない奴にプログラミングの授業とかやっても無駄だわ
選択授業の1種にするならまだしも
全員にやらせるのは時間ロスのほうが多い
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:42:04.16 BBtedRlz0
>>1
英語並みに将来役立つが
コミュ障もたくさん産む。それを防ぐには煙草じゃかいかな?
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:42:04.60 dfaaHV//0
誰でも、音楽を聴くときmp3が使えるけど
その中で使われている離散コサイン変換やハフマン符号化を理解できる人なんて
ほんの一握り
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:43:34.33 IXouncvy0
遊びで勝手にやってるのをフォローするのはいいが
教育ではいらないな
先にコピペを覚えるだけw
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:43:56.13 eoUeYLJi0
何でも飛びつくのねー
物事を順番に考えることを身につければいいだけじゃんか
論語読んで、歌歌って、走ってたほうがよくねーか
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:44:04.62 xQ6vdJRN0
SI業界はウォーターホール型で開発するため、欲しい人材はイエスマン。
そんなため、>>49のような屑が集まりやすい。
また、同業界はSE(設計)とPG(開発)を分けてしまったため、
下に丸投げ、5重請負とか、伝言ゲームとか、
それに、「ものづくり国家だった」ためハード畑の発言が通りやすく
上から下まで、ソフトはハードのおまけという価値観。
>>1のいうプログラミング教育は、設計と開発を含むんでちょっと違う。
本来のプログラマーだろう。
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:44:59.21 S6m5Nynz0
小1から教育する意図が分からんな
天才プログラマーを育成するつもりならそんなことより発想力を鍛えないと意味ないし、
IT土方程度のレベルを期待してるなら教育なんていらんし
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:45:43.54 xQ6vdJRN0
>>50みたいな誰でもできる という勘違いした人間も多いのが、日本の終わっているところ。
プログラムは絵が描けるとか、音楽ができると一緒で才能が必要。
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:45:53.31 dfaaHV//0
コンピュータのOSも言語も、通信方法も速度も
全部変わっていくのに
「大昔の
プログラミング」
を習う意味がない
コンピュータの言語には国語と違って「漢文・古典」は必要ない。
いまだに「CASL」の試験とかやってるのだろうか
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:45:54.35 Io+G/Wty0
まースマホゲームはどーでもいいや。
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:45:59.89 qnAj4KH80
利権の匂いがプンプンする。
理系なら高校生レベルでも自然に身に付けてるし、文系ならそもそも何やっても無駄。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:47:42.69 ClaOG2vv0
ガキなんてCASLⅡだけやってればいいんだよ
基本情報取るときに楽だろ
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:47:54.50 drf7psvG0
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
コンピュータの使用を通じた児童の思考能力の訓練を目的としており、
主に8歳から12歳の児童にも扱い易いよう配慮された豊富なグラフィック関連のコマンドが特徴である。
主な使用者は学生、教師が想定された。
タートルグラフィックで視覚的にプログラムするから算数が苦手でも大丈夫なんだぜ
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:48:02.26 Cqs8tIKs0
英語はまだ早期教育の意義もわかるけど
プログラミングはどうなんだ?
覚えるの早いけど、業界事態がまだ進化中で
今習ってもどんどん変わってっちゃうし
他の事に時間割いた方がよくないか?
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:48:23.94 hB6/ZlGM0
ITドカタ養成キタ━━(゚∀゚)━━!!wwww
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:49:30.85 wrROTapC0
こんなのは意味無いな
どうせ10年後は中国にサーバー攻撃されて携帯業者は全部失業してる
それよりはもっと図工だとかそういう考える教育したほうが良いな
だってどうせ中学いったら情報の時間でエクセルとかワードやるだろw
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:49:33.60 9f358JIk0
小学1年が対象ならeToysみたいなタイルスクリプティング的なものじゃねぇの?
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:50:16.57 drf7psvG0
>>61
土方は引っ込んでな
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:50:19.30 MccYfMaA0
小1は早過ぎるだろ。まだ読み書きそろばんも出来ないのに、何を作るの??
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:50:50.30 3RswSZpQ0
キーボードに慣れれば、あとは・・・タイピングゲームの方が有効かも?w
小一は早すぎて、問題解決の道具としても、問題自体が理解できない可能性が・・・
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:50:51.14 dfaaHV//0
FORWARD 100
LEFT 90
FORWARD 100
LEFT 90
FORWARD 100
LEFT 90
FORWARD 100
LEFT 90
90度や正方形を覚える前にLOGOは無意味
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:51:20.19 xQ6vdJRN0
>>66
ん?プログラマーが極められる言語は、一生で2言語まで。
それに、向き不向きを確認するには早いほうがいいよ。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:51:51.48 gKJc1+t10
プログラミング言語も時代によって変わっていくし
なまじ変な知識をつけると悪用することもあるかも
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:52:59.06 PBX7LG4N0
ホームページビルダー買えば素人でもCSSプログラム扱えるようになるん?
ただのメモ帳を使った自家製HPなら作れるけどCSSは未だに無理。
ただの庶民でもCSSって勉強すべきなんかねえ?
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:53:34.95 6ADVo1Um0
IT系の技術は、変化が早いから勉強した事がすぐ古くなりそうな気がする
今30~40代の人は、子供の頃パソコン好きだったのが
上手くITバブルに乗って成功した人も多いだろうけど
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:54:15.66 o/TW3UX70
一握りというか一つまみの奴には有効、残りには害悪だな
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:54:16.89 OyOFLjPc0
>>76
それプログラミングじゃなくて、ただのコード職人
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:54:34.06 Ba4M83QT0
プログラマーのおしごと みたいな絵本が出来て
ブラックさを忠実に描くんだな
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:55:05.60 dfaaHV//0
60代=アナログ回路とともに成長
40代=パソコンとともに成長
20代=スマホ・ネットとともに成長
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:55:07.08 cJvRiz0D0
>>71
小子化とはいっても、学校教育に食い込むのはいまだ大きな利権なんだよ。
毎年毎年、大きな収入がえられるんだから。
しかも一度導入されるとそうそう廃止されないから半永久的な定収入。
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:55:25.05 tmA10T5+0
真面目に教えるなら意味あるが、たとえば保育所で自由に遊ばせるような感じだったら
別にプログラムでなくてもいい。
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:57:58.20 3RswSZpQ0
10進数って概念は、中学の数学からだっけ?
小一から始めれば、脳内に2~16進でテーブルが作れるなら、それはそれでありかも?
4ビット辺りから始め、小学校卒業時には32ビット長でw
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:59:30.66 yxqK9mT0O
電子ブロックがカルネージハートでいいじゃん
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:59:43.30 ClaOG2vv0
>>81
40代=パソコンとともに成長
おいおい、それは30代だろ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:02.96 Ba4M83QT0
マリオみたいなゲームをプログラムで自動操作させれば
悟って単純なゲームはやらなくなるかもしれないな
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:09.25 xQ6vdJRN0
>>80
IT業界がどれだけ広いか分かってないだろ?
・汎用系
・制御系
・組む込み系
・SI系
・ゲーム系
・WEB系
・モバイル系
・アプリ系
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:20.73 C0WQRjkI0
これは失敗だね
小さいうちは国語と算数を徹底してやるのが一番いい
読み書きができない人も多くなってきてるのに
こういう時間の無駄だと思うわ
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:27.94 KjGl2PoD0
算数すらできないやついるのに
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:41.29 dfaaHV//0
30代はTK80はもちろん、TRS80も、PC8001も知らないだろ
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:52.01 3RswSZpQ0
>>86
30代はMS-DOSとともに成長w
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:01:07.59 TCXZsYNR0
早いうちからプログラムの仕組みを理解していれば、
コンプガチャで何十万も使うような人間にはなりませんよ。
間違いない!
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:01:23.21 MccYfMaA0
個人的には、プログラミングに慣れ親しむよりも先に、幼い頃は人としての感性を磨いて欲しいな。
その感性と照らし合わせて欲しいと思ったものが、将来、世の中が必要とするであろうモノだから。
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:01:51.31 Ba4M83QT0
>>88
どれがブラックなん?
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:03:01.27 GMD6VUj40
早期教育好きだねえ
70年代80年代なんて都心のちょっと良い土地だと女の子はみんなピアノやってるような状態だったが意味あったんかな
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:03:38.46 xQ6vdJRN0
>>95
SIかな、あの業界は構造的に問題がw
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:03:41.98 dfaaHV//0
多分、次は
人工知能やロボット、量子コンピュータとともに育つ世代だから
もう、ノイマン型を教えても時代錯誤だと思う
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:04:02.86 3RswSZpQ0
>>94
ともだちの ふらぐが たちました♪
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:04:08.23 ZtriBb380
マシン語をやらせれば良いよ
ダメならフォートラン
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:04:10.08 Ba4M83QT0
>>97
他は全部健全なん?
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:04:23.37 o/TW3UX70
>>95
まあ全部
どれかやれと言われて選ぶなら制御系だな
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:04:32.90 d/EnLP/h0
真っ先に「クソつまらん」「意味プー」という
刷り込みをさせることはいいこと。
敬遠させることで、将来無駄な選択肢を消すことが出来る。
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:05:43.01 Ba4M83QT0
>>102
全部かw
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:06:04.31 lkGt0pAYO
あるよ。団塊とバブリーと団塊Jr.よりはマシになるだろ
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:06:04.98 ICx1YRRG0
早めに習得しておけば将来役に立つかもしれん
URLリンク(light.dotup.org)
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:06:19.85 F/our7RO0
昔、教育用と称し、「LOGO」というプログラム言語がもてはやされたことがあったよね。
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:08:01.76 3RswSZpQ0
>>100
取っ掛かりが問題、自分からマシン語じゃなきゃ駄目なんだwと思わせるお膳立てがあれば良いね?
速度麺でも裏ラムでも良いけど、今更だよねぇ?w
授業としては100人中99.9人は退屈の時間そのものだと思います。。
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:08:02.65 d/EnLP/h0
今のIT土方って
IT革命(笑)が叫ばれてた時代に
「情報技術」
なんかよくわからないけど格好いい で飛び込んだバカばっかでしょwww
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:08:15.87 TAAT+bBX0
もう人間がプログラミングする時代が終わるじゃない?
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:08:16.90 Pz/GfApw0
将来の派遣奴隷育成
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:08:26.46 Ba4M83QT0
プログラミングそのものよりも開発工程を教えて
共同で何かを作る練習をしたらいいのに
コミュ力も磨かれるだろうし
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:09:04.81 xQ6vdJRN0
>>96
プログラマの生産性ってのがあって、AランクとEランクの差が100倍ぐらい。
ガチでこんくらい差がでるんよ。
シリコンバレーでは調達戦争が起きて、お互い引き抜かない協定が結ばれたり(アップル)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ABランクは喉から手が出るぐらい優秀だわ。
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:09:24.29 8z0jRaG30
結局早期教育だよ
プログラミングなんて将棋とかの
定石と一緒だから
早く馴染んでおけば他より早く抜きに出られる
プログラミング土方はまだまだなくならない
職にもつきやすい
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:09:38.17 tT4ZJSCr0
くだらないね。意味ない。
自分から興味を持つ子どもだけを対象に、小学校高学年あたりでやるのなら結構なんだけど。
極端なことやるなよ。
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:10:31.08 CN3v/q7I0
頭柔らかい時にアルゴリズム学んだほうがいいかもね
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:10:46.20 qahQsdZ90
フローチャートから始めるんだろな
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:10:51.28 dfaaHV//0
>人間がプログラミングする時代が終わる
もう、いまのプログラミングなんて
「過去の資産」とか「ライブラリ」とか「API」とかいう名前の
「ブロック」を組み立ててるだけ。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:11:24.99 1WGH0Kf20
かわいそう
目が悪くなるのに。
ついでに精神もイカれる。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:11:25.87 R4mxwkJf0
コードを打つというよりもパズルを組み立てるように視覚的に学ぶんでしょ。
ゲームを作りながらだと子供達も理数系に興味湧くだろうし良いと思うよ。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:12:02.39 tT4ZJSCr0
プロのプログラマーとか自称しながら、論理学と集合とプログラムの関係すら理解してないような馬鹿ばかりなんだから、
素直に、論理学と集合の基礎をみっちり学習・練習させておけばいい。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:12:04.25 Vewpgzib0
クラスとかオブジェクトとかに小さいうちから慣らしておくのはいいと思う
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:12:16.11 C0WQRjkI0
フィールズ賞取った数学者の小平先生は算数の基礎ができてない東大生が非常に多いって言ってたね
基礎は徹底した反復で培われる。子供のころからあれこれやらせるのは結局何にもならない
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:12.61 dfaaHV//0
学校なら「クラス」とか「フレンド」の概念は理解しやすいはず、という勘違い
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:28.15 nRyaJ03j0
>>1
いいと思う。
俺の時代だと、小3くらいで既にZ80のアセンブラいじってヤツはいたので
プログラムの概念を教えるのは難しくないんじゃないかな?
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:30.24 3RswSZpQ0
正直に言って、プログラムの組める教師はいるのか?w
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:31.25 8NZ3vk+S0
何でも全員に一斉に教える、というには偏ってる気がしないでもないな・・
どうせなら、週に三回程度でも選択授業の時間設けて
その範囲で幾つか用意する、という形の方が無駄が少ない様に思う
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:49.28 xaymZF3K0
早ければ早いほど良いと思うけど
向き不向きがある
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:13:56.32 5zjDOLn90
で何年やらすつもりなんだ?
興味がもてないとその時間丸々無駄にするぞ
今の小中の情報システムの時間もそんな感じだし
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:14:19.28 h429L59S0
フォーブス日本の富豪50人(2013年) - 長者番付・億万長者ランキング
URLリンク(memorva.jp)
47位 Tomoko Namba 南場智子 ディー・エヌ・エー創業者
2013年4月3日発表
2014年版では入ってないな
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:15:02.33 k0jRUHmr0
ゲームとか作らせるのは本末転倒というか、普段の授業の中での解決方法として
プログラムを使う事が出来るってアプローチにすべきだと思う。
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:15:53.42 jEUN6FvN0
英語習ってからの方が良いんじゃね?
オブジェクト指向言語って、英語の文法(SV、SVO)の形してるんだから。
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:16:31.06 E1F7c9mQ0
>>2
>英語教育より前にプログラミングってできるもんなの?
英語を習う前にprint、screen、format、color
save、loadという単語を覚えた。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:17:05.30 dfaaHV//0
鍛えたからといって、誰もがオリンピック選手や野球選手にはなれない。
運動に関しては、みんなよく分かっているのに
勉強だけは努力すれば、だれでも秀才になれるかのうような誤解が多すぎ。
いくら勉強させても、大半の人は無駄に終わる
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:17:05.77 hoAqN4ZO0
>>10
アセンブラからやらせないから悪いんだよw
アセンブラでアドレシングがわからないとかありえないからな
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:17:44.09 iyxE7yH+0
アホがトップなんだろうなぁ
能力選別の前に特殊教育する効率の悪さよw
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:19:09.83 LZkQmaGG0
プログラムできる人なら絶対に提案しない事案。
プログラムできない奴はどこまでも馬鹿という証左。
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:19:15.37 xQ6vdJRN0
触れる機会が無いってのは、やはり不味いよ。
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:21:41.99 o4jDg8Jo0
キーボードすら使えないプログラマーが出来上がるのか。
日本のイット教育最高ですね。
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:22:04.24 lqxZcBlQ0
>>131
やるなら抽象度の高いものでやらないとね
PrologやHaskellは小学生には無理かも知れんけど
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:22:37.20 xQ6vdJRN0
>>137
それプログラマーじゃなくて、コーダーじゃね?
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:22:51.53 C0WQRjkI0
才能をある子を引き上げてサポートするのは大事だと思うけど
これはアホらしいね。プログラミングの才能がある子は独学で伸びる
触れる機会ならクラブ活動か何かでやればいいんじゃいかな
小学1年ってほんとに大事な時期だよ
日本の英語教育みたいに時間を無駄にするべきじゃない
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:23:39.06 16SprQlf0
こうすれば、ああなる、だから、これと、これを使って、こうやって、
みたいな、小さな先読みをコツコツ積み重ねていくんだが、適性もある。
なかには、先を読むということが、ぜんぜんできないやつらがいる。
場当たり的、出たとこ勝負、左翼っぽいやつが多い。
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:24:33.95 LZkQmaGG0
>>143
それはモノを考えない右翼志向だろう。
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:25:19.06 M2RrRWy/0
算数や中学数学の応用問題をさらっと解ける程度でないと
全く意味が無いと思うよ。
こっちの能力の方が遥かに重要。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:25:34.38 dfaaHV//0
>先を読む
「偉い人」が先を読んだ結果が
原発が爆発し、子供がいなくなり、天文学的な借金を抱えて
アメリカのために戦う今の日本
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:25:41.24 yqSd3VMb0
代数を習う学年からでいいだろ、なぜ小1からなのか。
つか今の小1って何習ってるの?聞いた話だと理科とか無くなってるらしいけど。
その余った時間に代わりにプログラミング?役人の考えることはぶっとんでてよくわからん。
つか、ソフトウェア技術者が欲しいなら、ふつうに金儲かるようにすりゃいいだろ。
国策で検索エンジン作ったり、戦車とか戦闘機とかのOSを大金だして開発させてPG=儲かる仕事にすりゃいいだけ。
ハードにだけ阿呆な金額出して、PGはいませんじゃあしょーもない。
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:25:43.95 lqxZcBlQ0
>>143
>場当たり的、出たとこ勝負
左翼より右翼だろそれw
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:26:11.22 RWun1prX0
BASICとか学ばせるんじゃ無くて、
代入とか教えた方が良いぞ
たとえばゲーム会社に協力して貰って、
マリオとかを利用してコインの枚数計算とかで
一部プログラミングを自分で書き換えたら枚数が2枚カウントされるぞ、とかだと
わかりやすく憶えられると思う
こういう知識はあらゆるプログラムに共通してるから憶えて損は無い
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:26:29.36 xQ6vdJRN0
>>146
スレ違いです
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:28:01.97 GOCCH7xx0
プログラミングはやった分だけ伸びるからなぁ
それでもってちゃんと出来るまで10000時間かかる
要は教育でやるようなことじゃない
どうしてもIT伸ばしたいなら積極的に留年許してコード打ち込ませなきゃダメ
論理思考やらそういうのは算数、ものづくりに必要な発想力は図工あたりやるほうがはるかに効果的
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:30:10.69 16SprQlf0
>>145
そう、人間としてもまだ低級なんだから、高級で抽象的な言語じゃなくて、
低級なプログラミングを教えるほうがまだマシだろうな。
ロード、ストア、シフト、テスト、ブランチ、
ここのアドレスのビット0を1にすると、LED が点灯する、みたいな。
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:30:17.17 8z0jRaG30
>>134
運動こそわかってないだろ
甲子園球児なんてほとんどが
其の後たいしたことない人生なんだから
プロ野球選手なんてごくごくわずか
ほとんどが無駄無駄無駄w
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:30:54.15 LZkQmaGG0
>>149
混乱するだけ。多くのプログラミング言語は等価比較演算子と代入演算子が同じなんだから。
ふつうに算数をみっちりやって数学を習得させ、論理思考の基礎を構築すべし。
碌に論理思考できない小一のときは、徹底的に基礎を暗記させるべき。
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:32:28.23 Ba4M83QT0
そもそも何で小学校からなんだ?
英語は臨界期を考慮してるから納得できるが
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:35:03.33 GOCCH7xx0
プログラミングが才能とか言ってる人
それ単にプログラミング経験が浅いだけだから
プログラミングなんて誰でもできる
24時間プログラミングのこと考えるのを3年続けろ
どんだけ才能がいらなくて奴隷的かわかるだろ
教育的じゃないんだよ
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:35:43.08 RWun1prX0
>>154
でも相手が小学生1年生だからなぁ
憶えられるなら演算子とかみっちり教えた方が良いんだろうけども数学の知識が必須だから
順序が逆になっちゃうんだよなぁ
まぁ興味を持って貰うだけでも重要なのかも
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:37:48.83 LZkQmaGG0
まず英語をなんとかしないとな。
6~10年やって会話も読み書きも9割はまともにできないだろう。
無能な英語教師ほど無駄なものはない。一度全員クビにすべき。
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:38:11.56 RWun1prX0
>>155
どっちかというと総合的なIT学習の一環だと思う
世界事情とか考えてそろそろ国語算数理科社会の他に「IT」を含める必要性が出てきはじめた
どうやって実行に移すかは試行錯誤中っぽいが
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:39:00.19 WXZThTyT0
>「まんなかにいどう」「はんたいをむく」「やすむ」などの動作の順番やパターンを
GhostScriptで書けばいいだろ
なーんで糞DeNAに利益誘導してんの
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:40:59.39 1iedaB4mO
プログラマーになるならアメリカに行ったほうがいい。
日本はプログラマーを奴隷扱いしかしないし。
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:41:40.63 yqSd3VMb0
>>156
同じ結果を出すのに、24時間使わなくても、数分で済む人間がいる、それが才能。
んで、才能ある奴は、ひろゆきとか堀江とかグリー田中とかみたいに他人のしたで働かない。
その方が金を稼ぐという目的を達成するためにはるかに楽で効率的だから。
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:41:42.80 LZkQmaGG0
>>160
糞アドビの工作員かよ。さっさとセキュリテホール埋めろ。
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:42:41.21 /VXDxqAs0
>>154
「三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五理で末決まる」だね
九歳までは意味を理解しなくても良いから語呂をたくさん覚えさせるのはいいよね
そういう意味で小学生低学年で掛け算とはなんぞやという事を抜きにして九九を覚えさせるのは良い方法だしな
なので意味を理解しなくても良いからこうやったらこうなるという方法をたくさん学ばせるのは良いと思う
本格的な理屈は中学生になったときに説明してあげればいいしな
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:42:54.85 GOCCH7xx0
英語なんぞいらん、ローマ字はただの記号だ
ドキュメントが英語というなら日本語で丁寧に解説してるサイトが公式も含めて山ほどある
数学は必要あるがこれも慣れの問題
そんなことよりプログラミングを授業形式の教育に組み込むこと自体に無理がある
真面目にIT伸ばしたいなら雇用を見なおせ
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:42:59.68 xQ6vdJRN0
>>156
ずぶの素人か
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:43:16.34 tzvIxjL20
まあ、どうせ英語というより記号感覚で覚えていくのだから、
英語に対するアレルギー軽減になるのなら悪くはないのかな?
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:44:06.31 AVKJPXp50
引きこもりが増えるな
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:44:34.00 TpmAs/Q70
>>159
小学1年生ならタブレットでお絵かきくらいで良さそうなのにね
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:44:44.97 2hgXVFzi0
プログラマーって日本語おかしくなってるやつ多くないか?
メールの文章とか分けわからんのを書いてくるのが多い気がする
小学生から覚えさせて大丈夫なのかな・・・
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:46:00.42 XhcusCa70
>>12
大昔のコボルは一応英語が分かればある程度理解できたと思う
所詮経理の金勘定専門だからね
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:46:23.05 LZkQmaGG0
>>170
FAQだな。それはおまえがアホだからだな。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:46:53.13 MccYfMaA0
>>156
24時間3年続けるのも才能じゃね? 誰でもが、プログラミングに3年なんて裂けない。
そんなこと言い始めたら、誰でも何でも出来る。ギターなんて3年もやれば、誰でも弾ける。
でも、現状として誰でも弾ける訳じゃない。それに、何年やってもレベルの違いもある。
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:48:05.11 WXZThTyT0
>>163
PSじゃないからいいだろ
嫌ならTurtleの実装系でもいいわ
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:49:07.04 GOCCH7xx0
>>162
君がアホとは言わないけど、完全にプログラム経験が乏しい人の意見だな
じゃあその才能とやらを持った奴がどこに居るんだよ
無経験から3ヶ月で有用なプログラム書いたなんて話、「スマホアプリで簡単に1000万ゲット」程度しか聞いたことないわ
天才プログラマーは既に常人の何十何百何千倍プログラミング経験があるんだよ
プログラマが根暗で部屋に篭ってるってイメージは何も間違っちゃいないんだよ
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:49:37.07 kAgDiLsX0
>>156
コーダーとプログラマーの違いが分からないのなら語らない方がいいよ?
>>170
通訳の日本語が変になってるのと同じ論理。
つまり日本語と外国語とでは構造から違うからという理由。
個人的にはまずは母国語だろ?と思うから反対なんだけどな。
勿論公立小学校なんて行かなくてもいい富裕層なら話は異なるが。
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:49:40.14 zWhB/ySI0
ちょうど算数もやりだすし、代入に関する数式で間違った事覚えそうだがw
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:49:52.58 o4jDg8Jo0
>>152
からんでるのがDeNAだぞ。
単純作業の繰り返しの糞ゲーで儲けてるだけの会社だぞ。
そんなまともなレベルの人が必要と思うか。
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:50:27.68 GOCCH7xx0
>>173
それを才能と言うのはいいが教育で伸ばせるもんじゃない
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:50:31.71 33HNsxLa0
すごいなぁ
うちの小3のおバカちゃんなんて
自分の制御もままならんというのに
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:50:46.60 r8D1pNbm0
それより金融教育をやれ
投資は悪ではない
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:50:53.09 t2Nbf15y0
まずはチューリングマシンから
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:51:39.06 NgJkfKzy0
がんばっても薄給だよw
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:52:45.05 iyxE7yH+0
時間掛ければプログラム能力が向上するなら
高齢プログラマーこそ高給になるはずなんだがw
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:52:49.12 LZkQmaGG0
>>175
音楽でもスポーツでもプログラムでも超えられない壁ってのがあってだな。
子供のときに習得した奴が圧倒的に強いんだ。
大学デビューが10年打ち込んでも所詮知れてるレベル。
おまえがその壁を一度も感じたことないのならおまえの人生経験が圧倒的乏しいのだろう。
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:52:51.46 GOCCH7xx0
>>176
コードしないプログラマなんぞいらんわ
全部独りでできない奴がボラ拭いてんじゃねーぞクズが
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:53:34.88 yqSd3VMb0
>>175
経験とか時間とか、費やした量でしか計れないんだね。
時給制とか、人月とか、そういう判断基準、努力した!汗かいた!が対価になるべきってオカシイのよ。。。
そういう奴が、ひらめき型の人間に、お前は残業しないのか!やる気が足りない!とか言ってブラック化しちゃうんだろうな。
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:55:48.81 /VXDxqAs0
>>170
それは小学生の時に本を読んだり人と会話したりしてこなかったからだよ
大人になって論理的思考はできるんだけど自分が見聞きしたことの思考過程を旨くまとめられないんだよ
ちなみにコンピューターは論理的にしか動かないので人とのコミュニケーションで発生するような
感情的な物事を無視出来るんでコミュ能力の低い人はプログラミングにのめり込みやすい傾向にあるだけ
逆にコミュ能力のある人は言葉巧みに感情で人を動かせるから論理的にしか動かないプログラムを毛嫌いする
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:55:53.22 GOCCH7xx0
>>185
人生経験とか言ってぼかしてる時点であんたの論理思考、説得能力は疑われちゃうけどなw
いきなり自己紹介しててコーヒー拭いたわw
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:57:21.11 kAgDiLsX0
>>186
プログラマーがコーディングできない訳ないだろ?
用意された標準関数をぴこぴこいじることしかできない奴がコーダーなんだから。
その程度の話すら分からん奴は黙ってROMしてればいいよ。
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:59:40.10 t2Nbf15y0
>>184
半分は最初から才能無いから教えるだけ無駄
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:59:53.95 bU+ysO/k0
論理的な思考力がついたら
日本政府なんかひとたまりもない
ブサヨの革命戦略だから気をつけねば
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:00:07.19 AAJ80V5k0
日本語プログラミング言語
なでしこ
Mind
プロデル
ドリトル
ドリトルが教育向きか?
日本語プログラミング言語は、日本人にとってはコードの視認性・可読性・判読性が高く、
生産や保守効率に優れていると言われている。
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:01:12.58 dfaaHV//0
>子供のころに仕込まれた奴が強い
Z80とか6809とか、仕込まれたけど
人生の役に立たなかったことは言うまでもない
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:02:18.88 LZkQmaGG0
>>189
おまえに3行やそこらで説得は不可能だよ。
なぜならおまえの主張はどれも何も知らない無知そのものじゃないか。
英語はいらないとか技術書一度も読んだことありませんレベルじゃん。教育もITもド素人の意見。
はっきり言って井の中の蛙。
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:03:52.00 dfaaHV//0
バブルソートとかクイックソートとかシェルソートとか
一生懸命ならったのに
人生に全く役に立たなかった。
いまではエクセルで列を選んでA-Zのアイコンを押すだけだ
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:04:23.35 PQEJSyt00
プログラミング教育は現在の整った環境でのプログラミングじゃなく
基礎を教えないと意味が無い
小さいころからやっていたとしても伸びない人は伸びない
努力家よりも好奇心を持っためんどくさがりに向く
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:04:55.03 t2Nbf15y0
>>194
アセンブラの実用コード書いたの20年位前が一番最後だi8086ね
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:05:29.96 d9zaZZ8K0
LOGOみたいなもんか?
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:06:23.34 40NL/MEG0
>>10
商業高校の情報処理科でFORTRANとCOBOLを習い、大学の情報学科でPASCALを修めつつソフトハウスでCOBOLのプログラマーのバイトを4年間やり続けた私は
某IT企業に自信満々で入社してCを習ってポインタというものに混乱し落ちこぼれた
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:06:58.12 b6Q/Hn5M0
Excelの使い方とVBAでプログラムできるくらいのほうが、
社会で役立たないか?
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:07:32.30 dfaaHV//0
アンドロイドにLOGOみたいなアプリがあって
亀を歩かせられて面白いが、
小学生には無理だろ
URLリンク(play.google.com)
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:08:48.56 t2Nbf15y0
>>200
ポインタはアセンブラがわからないと難しい
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:09:33.68 38XUNP630
思想はハイパーカードかな
これからはなんでもかんでもチップが組み込まれ、ますますソフト技術者が必要になってくるから、どんな形であれプログラミングに親近感を持たせるのは良いことだ
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:10:46.29 /VXDxqAs0
>>194
それを学ぶだけでまずメモリ空間というものを具体的にイメージできる
次にアドレス操作の概念の身に付くのでC言語を学習すればすぐにポインタの概念が理解でいる
チップセットを組み合わせてキットを作ったことがあるならデジタル電子回路の基礎も身に付いている
すげえ役にたつのにそれを応用出来る分野に就職しなかったんだね
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:12:23.56 LZkQmaGG0
>>205
そんな分野に職はない。自民が壊滅した。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:14:33.89 ZP4fmz0o0
Z80か6809のアセンブラから習うのがベスト
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:06.66 fbXsurbt0
>>201
小学生のうちから「今使える」テクを覚えさせる必要はないよ。
10年後にはどういう言語が主流になってるか、わからんし。
リアルなプログラム言語は、高校あたりからで十分。
まずは、何を作るってところから初めて、どうやって解決する
かのアルゴリズムに触れる程度でかまわん。
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:10.23 yqSd3VMb0
要は、プログラムとはルーチン処理をコンピーターにやらせる方法=コンピュータに仕事させる方法ってこと。
集めた画像を全部自動レベル補正してサイズ固定でjpgにするには?→Photoshopの自動処理を使う、
そういう使い方をできるようになるのが一歩。
自分でやらずにコンピーターに仕事させる方法を覚えるということ。
ここを努力信者は、ショートカットを駆使して全部手作業でやってドヤ顔するので、そういう人は向いてない
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:22.46 FWQM2pUS0
今後は必修科目にしたほうがいいね
俺C++10年以上やってるプロだけど^^
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:47.63 go4b19fM0
>>30
2歳の娘が勝手にiPadでYoutubeのアイコン探し出して履歴にあるディズニーの動画見とる。
このインターフェース考えた人(ジョブズ?)はやっぱり天才だと思う。
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:52.94 dfaaHV//0
やっぱり進化に合わせて
TTLで論理回路を学んで、
それからフリップフロップ、加算回路を学んで
プログラミングは4ビットの4004で
電卓づくりからスタートしたほうが
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:17:54.98 PQEJSyt00
>>207
何かを動かすようなものを作ると面白いよね
アセンブラ→C→インタプリター言語
って、進むのが一番いいかもしれんね
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:19:33.30 t2Nbf15y0
>>207
教育用ならCASLIIでいいんじゃないの
Z80は互換チップが今もあるけど
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:20:44.03 t2Nbf15y0
>>212
デジタルだけでは片手落ちだ
741や4558でアナログも
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:21:58.42 KnJLviTb0
全く役に立たないくだらないジャップくそ義務教育よりは遥かにマシ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:22:27.72 xj629UIJ0
プログラミング能力
小学生 >>> 超えられない壁 >>> おまいら
英語能力
小学生 >>> 超えられない壁 >>> おまいら
コミュ能力
小学生 >>> 超えられない壁 >>> おまいら
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:23:31.85 W6O3wqz90
>>200
ポインタ?難しく考えすぎ。
メモリアドレスを操作、制御するだけのコマンドに過ぎない
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:27:51.38 GomQCBZpO
数学教育と国語教育をちゃんとやっとけばわざわざこんなことしなくてもいいのに
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:28:53.94 fbXsurbt0
まぁ、俺なんか、For文とIF文たまにCase文で、Whileすら
ほとんど使った記憶がないのに、コーディングできている
からな。
プログラムそのものは、全部覚えようとすると面倒だが、
動けばいいやって気分でいれば、そうそう難しくないわけで。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:29:01.69 T5MWS+Cd0
まともな事を言ってやろう。
いくら教育プログラムに組み込んだとしても、その子供が興味を持たなければ効果は全く無い。
海外でよく天才と言われる子供達は、押し付けられたのではなく自ら興味を持って学ぼうとしたからそうなった。
どんな勉強でも同じ。
英語に興味の無い奴と興味のある奴らを混ぜて同じカリキュラムで教育すれば、
1月で天と地ほどの差が付くんだよ。
>>216>>217
お前らは、日本語使って日本批判する前に半島に帰って兵役着いてこいよwww
ただケツ掘られて首吊るか、銃乱射するしか脳が無いだろうけどなwww
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:29:44.24 dfaaHV//0
URLリンク(hackadaycom.files.wordpress.com)
こういう外国製のアプリの○クリを高く売りつけるんだろうな
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:30:42.98 xj629UIJ0
>>221
一度も日本の批判はしてねえだろwww
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:34:37.38 dfaaHV//0
「子供達の才能を伸ばしたい」
じゃなくて
「日本製のタブレットを売りたい」「ついでにソフトも売りつけたい」
が動機だから不純だよね
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:34:57.50 t2Nbf15y0
>>218
ラージモデルやヒュージモデルで扱うと十分難解だよ
8080のソースを再アセンブルするだけで動かせるようにしたので
あんなややこしいことになってしまったんだけど
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:35:42.05 dfaaHV//0
日本中の学校に富士通FMタウンズが「AV教育」の名のもとに
ばらまかれた黒歴史
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:36:18.76 ZELDmUdW0
ブラック企業のためのIT土方養成
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:37:28.93 TpmAs/Q70
>>224
またソフトのアップデートができずに
授業が滞るのか
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:37:37.57 xj629UIJ0
小学生なら、
料理と工作の時間を増やしたほうがいいな
どちらも、想像力を高めるのに役立つ。
小学校にエアコン入れて、夏休みは二週間に縮めて、その分、学校で工作と料理の実習だ。
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:40:53.28 NZ//bYsq0
prologの簡易版みたいな感じ?
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:41:37.49 dfaaHV//0
よほどレゴのほうが勉強になるだろう。
なんなら、アイコンをならべるビジュアルプログラミングを
レゴそのもので出来るようにしてもいいはずだ。
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:41:59.39 fbXsurbt0
>>224
まぁ、そういう考えもいかがかと思うけどね。
子供の教育と商売が両立できれば、Win-Winで結構なことなわけで。
動機が不純、教育に商売をからめてはいけないって話をするよりも、
ちゃんとした製品を適正価格で納品させて、それを有効利用する方法
を考える方が建設的だ。
どうも日本人は、こういう考え方を嫌うんだよね。
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:42:14.84 DfHYuF4P0
使い捨ての派遣IT技術者を一定量確保するための政策の第一歩
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:42:49.73 dfaaHV//0
Win-Win = 佐賀県の公務員-DeNA
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:43:19.01 /VXDxqAs0
>>226
AV教育
ごくり
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:43:51.84 dfaaHV//0
子供のころから「世界標準」でやらせるべき
国内メーカーは除外してもいいくらいだ
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:44:29.66 CwB1DL6K0
BASICやフォートラン、コボルがメインだと教えられた世代の人からすると
なんて無駄なことをやってんだと思うよな
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:45:10.87 M8g/QEjz0
死ぬほど数学をやらせろ
以上
ってかGUIを変えただけやん
これIT土方養成コースじゃん
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:45:43.17 7xMiL54/0
【国内】IT技術者が足りない?需要増大、大型開発案件山積…新3Kの業界イメージで志望者減も★6
スレリンク(newsplus板)
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:45:47.02 XuLayWQei
マルチスレッドプログラムのデバッグできたら卒業で。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:46:07.20 mcApf589I
金にならないスキルだな
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:46:48.57 CwB1DL6K0
美術や音楽、工作の勉強を強化する方が、よっぽど将来のプログラミングの役に立つよ
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:46:57.83 fbXsurbt0
>>231
まぁ、個人的な経験から言うと、プログラムとは何を作るかって
目的がないと上達せんのだな。
仕事なら、強制的にやらされるからいやでも覚えるが、個人レベル
の勉強だと、そもそも何作るかちゃんと決めないと、なかなか上達
せんのだわ。何かの目的のためにソフトを作り、ソフトを作るため
にプログラムを覚えるわけで。この順番を逆にして、プログラムを
覚えるために何かを作ろうとすると、だいたいダメだな。
ぶっちゃけ、PRGツクールあたりで遊ばせとくのが一番伸びそうな
気がするけどね。
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:47:59.71 fpwymxP80
>>1をちゃんと読めば書いてあるけど
これはただの人体実験
武雄市はDeNAと東洋大学に小学校1年生40人を実験体として提供しただけ
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:48:07.63 xj629UIJ0
ロボット作らせて、そのロボットをプログラムで動かせるまで教えろ。
モノ作りとプログラミングの両方同時に学べる。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:48:36.71 dniAXoa20
すでに買ってしまった恵安のタブレットの使い道がなくて、批判される前に無理やりプログラミングという口実を後付けしただけだろ。
目立ちたがり屋のタワシ市長と市から仕事をもらえてウマウマのDeNAと東洋大のゲス先生の利害も一致。
子供はモルモットなので効果はあまり考えてないらしいことを会見で言ってたな。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:51:02.66 dfaaHV//0
ビジュアルプログラムの授業って
先生が並べるとおりに、アイコンを並べるだけだろ。
「電子ブロック」と同じで、本に出ているとおりのものが作れるだけ。
「電子ブロック」で自由に回路が作れる奴なんかいない
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:52:21.69 TB6+7Ae30
創作物のイメージを育むことが優先だと思うけどな
技術論ってのは創作物を成す為の手段でしかない
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:55:03.68 dniAXoa20
ScratchのAndroidカスタマイズ版を使う予定だって聞いた。
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:55:58.44 vTrkooQ30
自分の意志や目的を形にする っていうのやらんと
時間の無駄ポのような、、、
英語もそうじゃん
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 15:56:54.14 Lg1Z1tzC0
>>6
言語はプログラミングというよりコーディングだよ。
プログラミングはフローチャート等でアルゴリズムを組む行為。
こんなん↓でも十分プログラミング。
URLリンク(all-sports-park.com)
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:04:45.23 vfMk8rJi0
創作 おもいつき おもいつくまま
代弁的に解説しよう
泥の風よ 降りて来い
宙の彼方から 風の塊となって押し寄せて来い
そして 沖の空気を赤黒く埋め尽くしてやれ
巨大な空海となって降りて来い
そしてちゃちな橋を押し流してやれ
漆黒と赤と緑と青の細かな点の濁砂となって
天の珪砂よ 押し寄せて流しだしてしまえ
手足を切り取って肥壷に沈め、そして 肛門に栓を打ち込み、分脳もとい糞尿を食わせ続けたと言う
大体のところ 脳梁を絶って左右の脳をバラバラに用いているようなもの
穴という穴が広がり拡管するストローのように分子が偏光子へと伸びきり まるで串を通したミミズのように また馬を宿した経産婦が如く
傷む所の筋を伸ばしては酢に漬け込み展ばし膾にしただけではないか
肉にも達する鞭一つ上に日を掲げる青の海砂どもめ
その骨の窪みにこびりついた筋肉の欠片を銀属の楷子で隅々迄こそげ落としてやろう
--------------------------------------------
Date : 14/07/03 15:17:50
URLリンク(www.minsocam.org)
URLリンク(gemologyproject.com)
URLリンク(www.gczb.cc)
URLリンク(ww4.sinaimg.cn)
(単なるイメージです。実体はとりあえず関係とりまれん。)
cf
URLリンク(star-minerals-jp.com)
URLリンク(pulsar.tc.chiba-u.jp)
URLリンク(hyperion.ie.isenshu-u.ac.jp)
DHO
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
完全に思い込みと言われるだろうから妄想
美しき碧きドナウからして青 色変わりの湖 実はAl2O3やら水酸化アルミの溶け込んだもの
大体のところ 六法書あるいは三方晶 コレが人に取って悪さを示すことが多いと思え。
青海 そしてライ コレは非常に注意すべき単語
青海湖は中華の中心位置にある仔撃ち湖で バイカル湖の三日月。 調べていないが 多分アルミかトルマリンでも一杯溶け込んでいるのだ
そして
変異する なぜかしやすい 三日月と青い海。鳥インフルエンザの如く 渡り鳥たちは変異し続ける病を作り出していく。
ライ麦畑は常に青い。 裸麦のその肌のように。 間違えると 浅黒くなる。LSDのように角を生やして。
URLリンク(pds.exblog.jp)
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:09:30.46 3GUmUj+u0
>>98
亀レスですまんが、量子コンピュータになろうがチューリング機械とノイマン型コンピュータの基礎に基づいて作られるのは
多分変わらんのじゃないかと思うんだがどうよ
今現在作られている人工知能だって、基本的にその上でコードを書いてシミュレートされてるわけで
ニューロン的な回路を組み合わせて思考回路を直接作ろうという試みは聞いたことあるが
それはもはやコンピュータではないし、プログラミングが成立するのかどうかもわからん
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:12:02.64 vfMk8rJi0
結果論だがオカルトをする積りは全くないので
その意味では無視すること
単に三日月っぽい三日だったということで
たぶん何か勝手に考えているので。
ともあれ直感を大切に。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:14:07.33 7Pfu19+ni
この教材レベルでも
エロゲを作り出す
神小学生が出てくると
信じているぞ
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:26:13.02 1iedaB4mO
>>175
日本ではそうかもしれんがアメリカでは戦争が起源で
戦局を左右する重要な技術という位置付けだから
日本とはくらべものにならんほど高給だし。
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:26:14.54 dfaaHV//0
1年生にエロの力はない。男女一緒にお風呂に入っても大丈夫なレベル
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:27:51.40 uORltgqe0
クラッカーが増えてリテラシーがーって叫びだすんですね
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:31:04.91 NQ/z1qbu0
>>2
英語を未学習の児童とは話が異なるが、
俺の場合、プログラミング学習 = 英語学習だったな
1冊の洋書テキストを何ヶ月もかけて読めば
嫌でも英文の読解力がつく
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:32:04.30 fpwymxP80
>>256
アメリカにはもう途上国への外注では対応できない特殊能力の持ち主しかPGとして生き残ってないもんね
日本のPGの上から1%だけを集めた上澄みみたいな連中で
そりゃ給料高いのは当たり前だっていう
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:33:47.97 t2Nbf15y0
>>251
オートマトンやね
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:35:47.73 miRvJzb70
ぴゅう太の日本語BASICを復活させる時が来たか
でもあれって、普通のBASICの命令文を日本語に直訳しただけで
別に分かりやすいわけでもなんでもなかったよね
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:37:38.55 1iedaB4mO
>>260
まあハーバードからPGになるやつはいても東大からPGになるやつはいないしな。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:38:18.15 RtV0fT860
これってプログラミング教育じゃなくて
高額なタブレッドを子供達に買わせたいだけだよね
お金を使わせたいのなら教室にエアコン設置してやれよ
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:39:52.29 LZkQmaGG0
>>264
その費用は全部子供の世代に借金として押し付けるだけという鬼畜の所業。
これ考えた奴は悪魔だね。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:40:36.08 fpwymxP80
>>264
タブレットは既に全員に買わせたよ
使途がなくて今のところ何にも使ってないそうだけど
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:41:08.00 XOx5ARui0
武雄って市長がツイッター学会()なんて勝手に作って笑いものになったり
ツタヤと癒着して図書館をツタヤに売っぱらったりしてひろみちゅとかセキュリティ屋に噛み付かれた所だよね
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:41:57.47 stuHkAgI0
情報とか高校でも必須とは思えん
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:43:48.61 wj/32XJB0
LOGOというのが昔ありましてな、、
40年も前からやってまんがな
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:49:30.31 FrCOJCwA0
言語だからね
英語と同じで感覚的に覚えこませておいたほうが良い。
学術的な話は高等教育で、学べばいい。
知らない間に等差数列を理解してるとか最高じゃん
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:55:44.18 dfaaHV//0
LOGOでのコンピュータ教育の失敗から何も学んでいなくてワロス
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 16:58:32.06 r/24SFQ90
「入力」「制御」「記憶」「演算」「出力」って、もう死語なのか??
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:06:43.86 a/qLOxxZ0
VisualStudioはコードメインだからいいけど
デザイナ画面のほうは言わばツクールであってプログラム言語とは言えないな
WPFで言うとマークアップ言語の操作に過ぎないからね
ビジュアル言語というのも機能が限定されるならツクールだし
全ての機能が備わったとしてもそれを全てデザイナ画面でやるとなると物凄く解り難いものになるだろうし
細かい処理をコードで書けるものもあるけどそれをビジュアル言語と呼んでよいのかどうか
要するにツクールです
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:08:55.20 pDBa+/Ql0
プログラミングなんか無駄
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:18:14.80 Cqs8tIKs0
う~ん…
教えるっていったってなにを教えるんだろ??
自分そんなに高レベルなのやってないからわからんが
早く覚えた方が良い基本概念とか言語ってなにになるんだ?
小学生向けのプログラミング講座とか、実はいくつか見てきてるんだが
ただのツールの使い方しか教えてないぞアレ
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:27:39.95 a/qLOxxZ0
プログラミングの意義・価値は論理的思考にあると思うけど
ビジュアル言語の操作を見るとそういう組み立てを簡単に出来るようにはちょっと見えない
ビジュアルだけでそれをやろうとすると文字列の言語以上に複雑になってかえって思考の邪魔になってるように思える
ゲームツクールのような言語もあるけど「だったらツクールでいいじゃん」
ツクールと銘打ってあるもののほうが優秀な気がする
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:29:33.33 DSmWPuUp0
レゴのマインドストームでいいだろ。
条件設定したロボット作れる。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:34:28.27 fpwymxP80
>>276
これはただの人体実験だから
「失敗でした。何の意味もありません。」だったらそれはそれでいいんだよ
実験というのはそういうもの
東洋大の人もモルモット扱いしてるみたいだし
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:48:08.56 1iedaB4mO
まあ一番簡単なのはEXCELで一定の作業をマクロ登録してIF文を付け足すとか
そのへんから始めたほうがいんじゃね?
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 17:51:55.92 GHuvX5bG0
レゴやらしときゃいいんだよ
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:01:26.64 cElK/CLo0
英語よりいいんじゃない
ピタゴラスイッチもプログラムだよな
図工の時間も大幅に増やして
ところで図工って理系だよな
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:05:00.26 nzjOsPz/0
小学生からやったって無駄
そもそもプログラミングは個人によって才能の差がかなり出る
出来ないやつはいくらやった所で無駄だから時間かければ馬鹿でもどうにかなる語学の方が有用
高校あたりで数学できる奴に絞ってやらせた方がずっといいぞ
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:05:24.32 Cqs8tIKs0
なんか、ゲームブックでも作らせた方が
概念的には理解できると思うんだが…
上に書いてる人いたが、タブレット買わせる名目の実験って事なのか
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:05:59.17 3Aedy2xe0
悪くないぞこれは。
足し算や割り算などのルーチン作業を永遠とやらせるよりは
理系力が付く。
ゲームでも作らせておけばいいよ。
フレームワークとライブラリ用意してやってさ。Java当たりでいいだろ。
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:10:13.17 dniAXoa20
>>283
タブレットは市が全学年全児童分購入済み。
1年生には使い道がないのに買ったことを責められたくないから後付けで理由を作った。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:14:17.03 nzjOsPz/0
>>283
ゲームブックはいいアイデア
話の分岐を色々考えて話の流れっていう論理的思考を養えるかもな
分岐はプログラミングにも通じる所だしな
小学生レベルなら論理的思考を養うことに力を入れたほうが後々応用が利く
論理的思考ができるならプログラミングは後でどうとでもなる
プログラミング小学生にやらせるのは馬鹿
バグだらけでまともに動かなくてそれ教師がチェックすんのか?
一部のできる奴以外小学生なんか言われた所直して終わりだろ
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:17:50.55 5g1SRuKu0
> DeNAの
これだけで胡散臭くなるな。
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:21:26.16 1WlcSoz20
こういうのを批判する奴は、すごくわかりやすい老害だな
ついでに中学以降の古文とか色々と時代遅れの教科をなくせばいいよ
GDPに貢献しない科目はいらん
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:34:54.69 nzjOsPz/0
>>288
お前プログラミングやった上で言ってるんだよな?
無差別にプログラミングガチで教えた所で数パーセントの成績優秀者と大量のおちこぼれを作るだけだぞ
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:35:15.12 3Aedy2xe0
>>286
ゲームを作るにしてもフレームワークは出きる奴が作ってやればいいんだよ。
例えば敵キャラの動きだけ定義する小さなプログラムを作らせるだけでいい。
そこから入ればいいんだよ。
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:37:23.41 3Aedy2xe0
アルゴリズムを考えさせるだけでも大分違うわけだけどな。
最初からHello world なんてやらせないだろwww
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:42:03.45 1WlcSoz20
>>289
プログラミングに関しては、できない奴は絶対にできないってのは全くの同感だけど、
別に全員がエンジニアになれってわけじゃないだろ
ユーザ側にITの素養が少し付くだけでも有益だよ
SIerの現状見てりゃわかるだろ
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:44:16.01 MNq9T1FdI
整理整頓出来る脳味噌になるからいいと思う、プログラミング以外にも活かせるし
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:44:29.32 LZkQmaGG0
>>292
馬鹿は黙ってたほうがいいぞ。
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:45:50.57 PQEJSyt00
>>175
>天才プログラマーは既に常人の何十何百何千倍プログラミング経験があるんだよ
>プログラマが根暗で部屋に篭ってるってイメージは何も間違っちゃいないんだよ
無駄なプログラムを書かなくても良いような仕事をするから
ぼんくらプログラマーよりプログラミング経験は少ないかもw
それにお客と直接話をするから根暗では務まらない
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:47:35.08 1WlcSoz20
>>294
具体的な反論する能力がない人に言われても
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:49:05.44 LZkQmaGG0
>>296
過去レスも読まず、短絡的に批判する
おまえのような低脳馬鹿老害は早く死ぬべきだと思う。
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:50:53.79 2hgXVFzi0
>>188
じゃあやっぱり小学生のうちから覚えさせるのは良くないんじゃないか?
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:51:05.27 nzjOsPz/0
>>292
簡単なプログラミングできた所でSIerをチェックできる素養にはならん
はったり程度の技能しか持たない奴にはいくらでも誤魔化しが利く
そういう目的ならプログラミングをきちんとできる奴を育ててシステム担当に配属させてチェックさせればいい
俺の意見は全員にやらせるのは無駄
おちこぼれが大量に出て時間の浪費に終わるのが目に見えてて効率が悪すぎる
小学校みたいな基礎的な知識を身につける場所で教えた所で意味は無い
プログラミングは応用して使いこなすことでやっと意味がある
但し、インターネットの仕組みとかコンピュータがどうやって動いてるのか情報セキュリティ、リテラシーといった
生活に関連する情報技術の基本的な知識は教えてもいいと思う
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 18:55:11.22 1WlcSoz20
>>297
じゃあ過去レス嫁って言えよw
要は>>154が言いたいわけね
まあ確かに算数と混乱する可能性はあるな
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:00:07.48 3Aedy2xe0
プログラミングの一部を書かせればいい。
すぐ動く物を作らせると広がりが出る。数式にも興味がわく可能性もある。
手順が大事だと言うことも理解出来るし論理的思考能力は多少なりとも付くんだよ。
小学生でスマホとか当たり前になってきたからな。
情報セキュリティやリテラシーはより重要になるな。
まぁ俺がインターネットをつないだときにはホームページに携帯電話番号まで出していた奴が多かったわw
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:02:04.01 3GUmUj+u0
>>288
同感
というか昔数学にちょろっとだけ出てたBASIC程度でもいいから、
それを時間かけてコンピュータの仕組みとともに教えてやってほしい
例えばCのポインタで躓く人って、PCに触れてPCの仕組みに思いを馳せるのがあまりに遅すぎたんだと思う、
さほど才能なんて無くとも、もっと早くから触れてれば理解できたと思うよ
>数パーセントの成績優秀者と大量のおちこぼれ
じゃ美術や音楽とかどうなるんだよ、才能で優劣ついてんじゃん
ペーパーテストはどうせ美術や音楽と同様、暗記モノになるんだし
何が違うんだ?
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:03:45.72 3Aedy2xe0
ボトムアップの教育だけじゃつまらないだろw
足し算・割り算・かけ算のルーチン作業はある程度訓練しておけばOK。
トップダウンの教育の方向も必要なんだよ。
理系の教育の方向性としては悪くないんだわ。
プログラミングはその教材になり得るな。
教材の作り方を間違えるとえらいことになるけどな。
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:05:25.28 C+cVyRWX0
組み込み系にも人来ないかな……いつも人手不足なんだよ
アプリとかシステム屋は過剰供給なくらいなのに
やっぱり華がないのがいかんのか?
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:05:52.98 nzjOsPz/0
小学校の教科にしたところで6年間でプログラミングのテキスト1冊分消化するのがやっとだろうよ
算数の教科書より覚えることも多いし内容も難しいからなそれで何をするんだよ?
高校生にでもなれば数ヶ月ありゃテキスト1冊こなせるし有用なプログラム作る為の目的とか知識もついてるだろうに
小学校の6年かけてやるなんてばかばかしすぎる
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:07:07.24 LZkQmaGG0
>>302
二人揃って低脳馬鹿が現れたな。
小1ってのは字も書けなければ足し算もできない。
1:00の30分後は何時何分ですか?とかやってるレベルだ。
そんなレベルの子供にプログラミング教育すべしとかアホである。
おまえら義務教育受けてないだろ?w
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:09:26.22 L1Gb1PFYO
>>288
だな
古文漢文なんてもはや国語として実用的な意味成してないんだから美術あたりでちょろっと紹介する程度で十分
少なくとも主要教科の地位は剥奪すべきだわ
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:09:46.02 u1NNsoO00
プログラミングできるって人も小学校5年くらいから始めたって話を聞くから
ちょっと早めに見積もっても3年くらいが適切なような気がするが
どうなんだろう?
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:11:12.02 gVRGeuOc0
基礎のプログラミングでもそこから興味持って専門的にのめり込んでいく子供も
いるだろうしいいんじゃないかな
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:11:21.69 GOCCH7xx0
>>295
それそこいらにごろごろ居るSEさんだから
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:12:49.32 nzjOsPz/0
>>302
お前は何もわかって無いな
音楽と美術は何の為にやると思ってるんだ?文化的な素養を育むための物だろ?
音楽とか美術はそういったものを楽しめる心の豊かな人間が育つ土壌を育む為のものだ
音楽とか美術はそれ自身を楽しむ為に存在するわけだ
だけどプログラミングはあくまで手段にすぎないんだよ
プログラミングができることが大事じゃなくてそれで何を作るかが大事なんだよ
その過程で論理的な思考が必要なわけで目的を欠いた手段なんて何の意味も無いんだよ
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:12:58.66 0pXCSirX0
教師はプログラミング教育「ソフト」の使い方しか分らないんだろ
質問されてもソフトについてしか答えられないし、知識の幅もないから教科書順にしか進められない
授業内で活躍する子がいたとしても、彼にプログラミングの素質があるのか単に授業を受ける素質しかないのか見分けることができないのではないか
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:14:26.67 3Aedy2xe0
>>305
ボトムアップである程度教育をさせて基礎を固めてからプログラミングにうつる方法もあるけど
きっちり言語をやらせるイメージと言うよりはプログラムの一部を書かせて動くイメージを作らせればいい。
興味がわけば自分でやっていくだろうし。
例えばゲームでもフレームワークはエンジニアが書いて上げて、敵キャラの動きを定義するクラス等を
書かせればいい。インターフェースを共通にしてやれば生徒の指導に困ると言うことも少なくなるだろう。
キャラクターとかはドローツールでも使って書かせれば一層いいんじゃないかな。
例えば中には円運動を定義するにはどういった数式が必要かとかも調べるだろうしね。
ある具体的な物を作らせる→それに必要な知識を探し身につけさせるという
教育が日本には足りないような気がする。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:17:33.16 9fvNr7LR0
英語が出来なきゃ35歳定年だぞ
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:18:53.79 UVNMvU2m0
1 NEW
10 K = 500
20 FOR i = 1 to 1000
:
1640 END
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:20:29.80 AtHIr+ld0
子供を研究の道具に使うのか
世も末だな
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:21:24.53 3Aedy2xe0
英語にしたってそうだよ。興味がでてくればできるんだって。
ボトムアップ教育の方向性だけに偏っているんだよ。
小さな物でもいいから何を作りたいのか何をやりたいのか決めてから達成させれば
達成感もあるし自信にもなっていくだろうしな。
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:21:36.18 XOx5ARui0
>>304
ftサーバのデバイスドライバの開発やってたけどやっぱり地味に感じちゃうね
仕事してる間は楽しかったけど
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:22:49.19 AtHIr+ld0
くだらねえよマジで
URLリンク(dot.asahi.com)
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:22:51.51 0pXCSirX0
>>317
ニートを攻撃する奴を殲滅するロボットなら作りたいもんな!おれたちは!!
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:23:11.14 Tfibvxdj0
俺は>>200なんだが、そもそも教えられる人がいるのか?
商業高校の情報処理科でさえ、商学部で教職課程とって簿記とか商業法規とかの商業科目を教えてる先生が情報科目も教えないとならなくなったてんで慌てて研修受けて数ヶ月後には教壇に立ったりしてたぞ。
俺はそういった先生に逆に教えてやってたわ。
単にプログラム組めれば先生は誰でもいいってもんでもないだろうし
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:23:20.61 nzjOsPz/0
>>313
プログラミングはなお前の言うとおり具体的な物を作るのが大事なんだよ
プログラミングで作る具体的な物のイメージすら沸かない子供に教えてどうするんだよって話だ
6年かけたところで子供の大好きなゲームなんて作れねえからな
小学校で教えることってのはほぼ実態を伴うものを勉強させるわけだ
割合とか分数みたいな概念的なものも教えるが、割合なんか大体の小学生がひーひー言いながら勉強するわけだ
文字式すらまともにやらないし理解できないんだぞ?
その程度の頭の小学生にプログラミングみたいな実態を伴わない抽象的な処理をさせてどうすんだって言う話なんだよ
フレームワークが鉄骨で組まれてりゃ理解できるかもしれんが、巻数も文字式も理解できないガキがどうすんだよw
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:26:17.60 mND7H3CI0
>>321は
数ヶ月後には教壇に立ってテキトーな事を喋っていたぞ。教えてる方がそもそも良くわからないで教えてるんだから落ちこぼれる生徒も続出だったぞ。
だな。
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:28:14.95 3GUmUj+u0
>>306
ああ小1からか・・・元ネタ忘れてたはw
さすがに小1じゃ出来ること限られるな、小5くらいからでいいとは思う
コンピュータリテラシーなら小1からでも教えられなくはないと思うが
>>311
>そういったものを楽しめる心の豊かな人間が育つ土壌を
そんな理由だと本気で思ってんのか?w
そんなの一般的に出回ってるマンガや大衆音楽が勝手にやってくれるの
なんでクラシックやデッサンから教えてるか考えればわかるだろ
中には適性があってそういうので食っていくやつも現れるわけ、クラシックやデッサンはその基礎なの
まぁ本当に適性あるやつはもっと早くから気付いて専門的な教育受けておくべきだが
そこまで行かずとも、役に立つ可能性があることは間違いない、だから義務教育で教えてんの
日曜プログラマになる可能性くらい与えてやってもいいだろう(>>1の是非はさておき)
>だけどプログラミングはあくまで手段にすぎないんだよ
道具の使い方もわからずに大工が出来るか?材料工学やらずに高層ビルの設計が出来るのか?
ところで低能だの何もわかってないだのいうやつは大抵自分のコンプレックスの裏返し
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:29:32.70 XOx5ARui0
>>319
これApp InventorのUI流用してる気がするんだが大丈夫なのか?
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:30:47.11 xj629UIJ0
子供にチャートやPADを書かせるのは、良い思考訓練になるなw
if 学校に来ないで引きこもると Then
2chねらー になる
else
リア充
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:33:18.67 3Aedy2xe0
>>320
だなw
>>322
まぁ俺は実際に教えたことがあるからな言えるんだわw
いくつも例をあげるとばれそうだがw
1つ例を挙げると敵キャラから逃げるゲームな。
フレームワークは用意してやる。敵キャラのアルゴリズムを定義させる。
目で動くのを確かめながら作らせるんだわ。実際にその中で中学校でやるような知識も身につけた奴もいるわけだ。
つまらないからヒーヒーいうやつも多いんだよw
あんなルーチン作業つまらなかっただろ?
ボトムアップ教育が多すぎるんだよ。積み上げなければ何も出来ないと思うのは教材に工夫が足りないと俺は思うけどね。
小学生でも論文書いている奴もいるんだよw 何が足りないって興味を持たせようとすることが足りないんだわ。
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:38:00.35 nzjOsPz/0
>>324
>そんなの一般的に出回ってるマンガや大衆音楽が勝手にやってくれるの
じゃあプログラミングも教える必要ねえじゃん好きな奴は本買って、ネット見て勝手に覚えてるしな
>道具の使い方もわからずに大工が出来るか?材料工学やらずに高層ビルの設計が出来るのか?
目的が無くて金槌振るう奴がいるのか?大工になる予定ないのに家の組み方覚えるのか?
ビル建てる予定もないのに設計図書くのか?
目的の無いプログラミングが国語や算数みたいに教養として身につけるべき能力に当たるのか?
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:43:28.67 nzjOsPz/0
>>327
>小学生でも論文書いている奴もいるんだよw 何が足りないって興味を持たせようとすることが足りないんだわ。
論文書く様なのは選ばれた一部の優秀な奴らだろ
そいつらになら教えてもいいと思うよある程度の学年でちゃんと選別されてるなら意味あるから
トップダウンの教育なんてある程度論理的な理解力のついた奴にしか通用しねえよ
小学一年生にそれがあるのか?
無いから毎日書き取りやって基礎的なこと詰め込んで基礎固めしてんだろうよ
論理的な思考力は知識が無いと成り立たないからな
知識が無いやつには選択肢が思いつかないから理論的な思考ができない
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:48:45.74 rI0i7vsK0
適正が検査かなんかでわかればいいんだけどね
プログラミングは向いているやつと向いてない奴に
わかれるぞ
頭の中でレジスタやポインタの状態が追える奴と
わけわかめな奴
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:49:46.25 3GUmUj+u0
>>328
お前その初めに引用した行の次の行から読み直せw
>目的の無いプログラミングが国語や算数みたいに教養として
そういう言い方したら国語や算数も目的無いだろ
二次関数って今中学で教えてるっけ?
大体一次関数・分数ですら、実用してる人ほとんど居ないだろ
優秀なやつには優秀な部分だけ育ててやれて
そうでないやつはそれ相応の、なるであろう仕事に必要な(でも難しくない)教育だけ与えてやる
そういう教育の方がいいじゃないか、って意味なら同意できるけどな
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 19:53:30.16 3Aedy2xe0
>>329
>論文書く様なのは選ばれた一部の優秀な奴らだろ
当時研究者の中では有名だったがTEDでもやっていたな。NHKではやっていたけどTEDのホームページにもあるんじゃないかな。
小学生の当たり前の疑問から始まって論文に仕上げていたよ。それもかなり難易度の高い雑誌だと思ったけどな。
知識を積み上げていく教育の方向性と
あるものを作るために必要な知識を探し身につけさせる教育の方向性
2方向からせめた方が広がりがあるんだわ。
知識が無ければ論理的思考能力は身につかないか?
論理的思考能力はプログラミングをしていくうちに自然と身につくことが(多い)だろう。
分けることから始まるからな。ゲームとかなら動きを定義するから円運動させたいなら
どうすればいいのかとかそのためにはどういう数式が使われるのかとかまず興味を持たさないとね。
ボトムアップ教育に偏り過ぎているからプログラミングは逆の教育方法の導入にもいい機会だと思うがな。
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:02:27.91 NwpixPiT0
近眼になるんじゃね?
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:06:13.99 e7frtjeq0
概念が理解できれば充分だよ
それだけで本人の役に立つ
プログラマ育成とは違う話でないの?
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:08:15.25 9diFB55o0
>>288
こんばんは、武雄市長
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:08:20.57 nzjOsPz/0
>>332
プログラミングで一番効果があるのは確かにトップダウンなんだよ作るものがちゃんとあった上で
手段としてどんな環境や言語を使うか選んで勉強するのが一番モチベーション高くできるんだよ
だけど小学生にはそれが無理なんだわ天才的な小学生じゃなきゃ子供が一番作りたいゲームは作れないからな
①時間的に目的が達成できないことがほぼ決まってる②手段を選ぶ調査能力が皆無③バグ等の問題を解決するだけの能力も無い
一番有効なトップダウンのやり方を取ることは不可能なんだよ結局難しすぎて教えるとなるとボトムアップになるわけだ
こんなことやるなら1年かけてグループでオリジナル料理でも作らせた方がいいぞ
どうやったら食材が美味しくなるか親に聞いて本で調べて手順や方法を研究するわけだ
みんなで楽しくできて家族の協力も得やすいしよっぽど有用だ
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:09:45.29 rI0i7vsK0
小学低学年に概念が理解できたかを自覚させるのむずいだろ
できるやつはなんとなくできるだろうし
できないやつはぽけーとしてるだろうし
できないやつを的確に見分けてとっとと違うことを
させるならいいんだけど
人生で一回しか無い貴重な時間を
身につかないものをさせるのはもったいないような
なくてもできる職業はたくさんあるしな
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:13:22.95 6v9WP9daO
はまるからね。いい加減にしとかないと。
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:15:11.65 rI0i7vsK0
老化すればわかるんだが才能ってのはあるもんで
あるやつは当たり前のようにできる
目に見えるようにわかる、むしろ本人が見えているだけに
できないやつがなんでできないかわからない
一方で無い奴は見えないからとっかかりが掴めない
なにかの切っ掛けでヘレンケラーの「ウォーター」の場面じゃ無いけれど
気がつくこともあるんだが奇跡に近い
正しい努力の仕方ってのも才能で無い奴は何から手をつけて良いか分からない
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:16:51.38 3Aedy2xe0
>>336
>天才的な小学生じゃなきゃ子供が一番作りたいゲームは作れないからな
まぁそりゃそうだけどね。
アルゴリズムといっては大げさだけど料理も手順だしね。
ただ料理をしている姿は親を見れば分かるし興味があればやるだろう(ほぼ同一と言っていい環境がある)
プログラミングはそうではないでしょ。興味があれば自分のコンピュータ(あればだが)環境をよういするだろうしね。
理系の知識を身につける(可能性)があるのはプログラミングだからな。まぁ理系のどの分野に行ったとしても必要性はあるだろうし。
プログラミングは道具としてはどこでも使えるとは思うんだけどね。動きが数式で表せるからかなりの教育にはなるよ。
無論動かしたいであろうパターンは限られているからフレームワークさえ出来ていれば先生も困らないだろう。
日本は均一の教育はある程度充実しているけどトップダウン教育はそう言えばほとんど皆無だからこれはいいことだと思うけどね。
DeNAと一応大学もついているんだしかなりまともな物はできるんじゃ無いのかな。
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:25:13.44 3GUmUj+u0
>>336
それならなおのことツクールみたいなGUI開発環境とか、>>1で用意してるとある専用ソフトや教材でいい気がするが
CやらC++やらJavaやらの言語でバリバリの3Dゲーム作りたい!言いだしたら、そりゃ無理だわw
ツクールとか昔触ったことあるけど、あれはあれで論理的思考力必要だったよ
とっかかりとしては良いんじゃないかね
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:25:42.33 AAJ80V5k0
ハードもソフトも学べるロボット工作はコスト面で無理っぽいな。
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:27:09.21 CxfVuOXH0
>>1
流石に小1からやるのはマヌケだと思うわ。忠一くらいからなら
面白いと思う。天才発掘という意味でな。
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:29:46.91 rI0i7vsK0
無駄になると人生の貴重な時間が無駄になるからな
そこだけがちょっと心配
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:32:41.61 LZkQmaGG0
>>340
そんなこたーない。小6でもこんにちはマイコン読めば余裕だろう。
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:35:48.16 PKaMmMOl0
そんなもんより話せる英語を勉強させろ
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:36:18.00 LDkbBe2h0
怪しい教材売りつける商法にひっかかってるなぁって感想
課金ゲームの会社と3流大学の開発した教材だもん
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:37:07.53 dGNxc6yc0
>>337
産業がどんどん途上国に流出している中、20年後先進国に残れている産
業はかなり高度なものが中心だろうから、小さい内から色んな知識や技
術を身につけないとな。
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:40:03.19 3Aedy2xe0
>>345
それは人によるな。俺は小学生の頃パソコンはあったが作らなかったけどね。
確かに作っていた奴もいたな。
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:44:18.92 LZkQmaGG0
>>349
小6の知性でこんにちはマイコンのどこに挫折する要素があるというのだ。
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:46:49.61 nzjOsPz/0
家庭科では料理作らせる
図工では絵を書かせる
体育ではスポーツさせる
でプログラミングで小学生に何作らせる気なの?
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:48:44.89 3Aedy2xe0
>>350
すまんその雑誌まずしらないw
俺が小学生の頃の俺は作ろうともしなかったな。
俺が本格的にプログラムをはじめたのは大学入ってからだな。
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 20:49:50.66 CxfVuOXH0
人間の能力は有限なのに教育して何とかしようなんて馬鹿馬鹿しいことだしいい
加減気付くべきだと思う。
日本は教育レベル高いしもう限界まで来てるわ。これからは天才をこそっと
海外から連れてくる時代だよ。自民党は金儲けの為に移民に単純労働させようと
してるけど、そうじゃなくて世界の頂点に立てるような特別有能な人間を
招いてくることに尽力するべき。もう育てる時代じゃない。
分野は違うがワールドカップサッカー見ても南米はもちろんヨーロッパの
チームでさえアフリカ人だらけ。身体能力で勝てるチーム作りを考えたらこうなる。
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:13:02.43 et64EH+X0
BASICって最新のプログラムと比べてどこまでできんの?
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:23:53.30 vZXenoum0
>>354
ほとんど各種スクリプトと同レベルじゃね?
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:26:26.58 3Aedy2xe0
>>351
プログラミングでプログラムを作らせるわけだよ。
そこから学ぶ物は他と変わらないだろうw
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:28:54.20 WY1W1oeM0
>>354
アセンブラと併用すれば大概の事はできんじゃね?
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:37:28.66 gSONgEvf0
お絵かきそろばん書道なんかと一緒で、毒にも役にもタタンけど、思い出になるって感じちゃうか
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:37:47.31 un4hMERz0
>>251
逆をいうとフローが脳内で書けないと自作プログラムはまず組めない
フローの内容を言語に合わせて記述するだけの事
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:47:22.84 dquE0k7j0
BAISCとかCとか言い出すヤツが多くて驚くが…ま、オレも含めてオサーンなんだろうけど…
UKだとraspberry pi⇒デビアン⇒Scratchの教育手順を確立しようとしてる。
URLリンク(www.stemulate.org)
やろうとしてるのはバリバリScratchタイプだろ。
ガタガタ言うより、やってみては?「プログラミン」。
URLリンク(www.mext.go.jp)
小学校でもできる。
で、日本のは「UKみたいの」がモデルになって、東洋大とかクソゲームメーカーがたかる形の換骨奪胎。
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 21:57:36.39 sw21CFJQ0
プログラマーは才能が必要
他の仕事をすればよく分かる
上で出てるけど教育というより天才発掘としては有効かもね
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 22:03:42.50 fpwymxP80
>>360
この実験は小学校1年生を相手に10月から開始
その時点で足し算は習っても引き算は習っていない
もちろん掛け算も割り算も分からない
必要条件と十分条件なんて遠い先の話
そんな子供にプログラムを教えるのは言語に関係なく無意味だ
そもそもこれは教育じゃなく実験だしね
このスレではやたら持ち上げてる奴もいるけど
実験やってる東洋大の側も期待してないみたいなこと言ってるし
かっこ悪いことこの上ない