14/07/03 05:47:16.86 TRELuWa10
行きたくない
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:47:41.32 Jhcwdh3u0
自分は行きたい
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:47:42.39 /fm8nixx0
行くとがっかりする
個人的には奈良の方がよかったかな(´・ω・`)
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:49:25.10 Dvm69g0I0
>NHKニュース
電通使ってアメリカの雑誌に書かせてNHKで報道してネトウヨホルホル安倍ちゃんと日本すごい
国民は安倍ちゃんと日本のために戦争で死のうキャンペーンですね
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:49:27.32 8JIHOvSF0
食べ物、おみやげで良い点が無い
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:49:50.47 keLS0vBl0
ガッカリするらしいね。
寺以外の建物が近代的で。
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:50:23.71 5dyEUDEU0
バカなアメ公
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:50:45.57 iSTmFFId0
京都も100万都市だし
そりゃ近代化されてないと成立せんだろ
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:51:15.20 UkuCQTER0
2ちゃんねらーの京都嫌いは異常
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:53:00.04 WXZThTyT0
関西から東京に行ったら食べ物が高くて不味いのにビックリする。
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:53:00.64 tdPfDX6N0
昔の京都
URLリンク(nipponmukasihanasi.seesaa.net)
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:54:50.59 Obkfh16b0
京都は古い建物はいいんだけど、
メシが不味い、市内の移動が結構不便(私はレンタサイクル利用)、
極アカの市政,パチンコ屋が目立つ、チョンコの巣窟という一面あり
などマイナス要因も多いが大多数の日本人がそうしたことを知らない。
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:55:09.24 HLanksBo0
ガイジンが求める景観や文化なら倉敷行った方がなんぼかマシだぞ
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:57:40.49 EVQ7L6G80
祖母が戦後すぐに修学旅行で京都に行ったら駅では新聞売りの少年、それもその日の新聞じゃなかった
山の上の何月堂だか忘れた寺の道にも乞食がずらっと並んでて2度と行きたくないとしょっちゅう言ってた
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:59:09.15 xCUCsH7v0
京都は日本共産党の牙城だから大好き
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 05:59:57.20 jbWKCKDI0
中学の修学旅行で行ったけど関西人はゴミだと再認識させられたよ
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:01:03.93 aRUIFgvB0
ま、しょぼくてがっかりすると思うけどもな
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:01:24.05 Jhl6K6AD0
奈良の方が余程良い
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:01:30.62 u0uE9zlv0
いけずの牙城へようこそ。
ぶぶ漬けでもどうどす?
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:01:39.61 kj9VkYzY0
イメージ先行で期待を膨らませて行ってみたら
いきなり京都駅の馬鹿げた造りに先制パンチを食らい、ふらふらしながら駅の外に出たら
今度は昭和デザインの京都タワーがお出迎え。
家並みの大部分はトタンとモルタルで出来てるし、タクシーの運転手に「しじょうからすまるまで行って下さい」
と言ったら「は?そういう時は”しじょうからすま”って言わにゃ」と超カンジ悪。
町に貼ってあるポスター類は妙にアニメ・漫画系のものが多いし、結局イメージ倒れの町だな
というのが京都に対する感想。
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:02:11.85 H1E6Da+J0
>>12
いくらなんでも昔すぎるだろ
神が日本列島を創った頃の話とかあるしw
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:04:09.36 LDkbBe2h0
>>13
京都はメシが不味いって
そら観光地で食えばどこでも高いし不味いよ
ちゃんと店探して日本料理を食いに言えば東京と並ぶくらい美味いし値段も東京よりは安いで
京都でフレンチとかイタリアン食って不味いとか言うのは勘弁してくれよ
ちゃんと土地にあったもんを店選んでから食って不味いって言ってくれ
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:04:40.51 Y8UBfNfs0
京都の者だけど、全国回ったが見るものが多いのはやはり京都かなあ
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:06:25.68 0qyxKAuA0
こんな街並みで1位はないわ
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
URLリンク(gazou.gundari.info)
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:06:42.21 I/QfnSUoO
去年、世界遺産へ登録された富士山のある静岡、山梨じゃないんだ…
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:07:59.05 H1E6Da+J0
そう言えば数年前に京都行った時タクシーのオッサンがやけに
「京都は歴史がありますからね~」ってドヤ顔してて「お客さん九州のどちらから来たんですか?」って聞かれたんで
「太宰府です」って言った途端「あ‥太宰府も歴史ありますよね‥」って急にしょんぼりしてワロタ
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:10:17.71 fHtoozwV0
>>14
あと、日本情緒を嗜むなら鎌倉とかね
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:10:22.91 Ms2EBGXC0
>>26
富士山なのに「自然遺産」ではなく「文化遺産」な時点でお察しw
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:11:34.50 7799Q2a/0
奈良の東大寺南大門と大仏殿を見た時はマジ感動した
ガキの頃の修学旅行の記憶がいかにいい加減だったか再認識させられた
やはり名所旧跡は自分の意志で自腹で行くべきだと思った
京都は内部に入り込んで汚鮮してる気持ちの悪い汚物どもを徹底的に除鮮してくれ
本当は京都だって巡ってお金をいっぱい落として行きたいのに
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:11:58.62 8QqP615u0
>>21
京都駅から四条烏丸までなんでタクシー使うんだよ?
地下鉄一本で行けるだろ。
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:12:05.61 ARbi7t7d0
いくつかレスされているけど、奈良県民じゃないけど、自分も奈良のほうがいいかなと思うわ。
下手に整備されていず、道が狭いのがいい。たまにいく分には。
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:12:49.95 DvdybYFL0
うか様効果凄い
うか様の魅力は世界を駆け巡る
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/07/03 06:13:36.68 kcAA2u6p0
>>25
別にそういうところ見に行くわけじゃないから。
目的地に行く途中で通過はするかもしれんが。
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:13:42.97 Ms2EBGXC0
>>28
鎌倉なんてありがたがってるのは関東人だけ
外人が見たいものなんもないよ
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:15:00.17 P5fBUoop0
>>28
自分も鎌倉に一票。
北鎌倉~鎌倉~由比が浜~長谷~江ノ島 です。
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:15:03.24 n5qUrCp20
>>31
だいたいみんな作り話だから。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:18:31.46 z54A6Jb70
京都に行く価値はイノダコーヒだけだ。
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:19:32.79 keLS0vBl0
>>25
京都の癖に、まだ電線地中化してないの?
ゴミゴミし過ぎで汚い。
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:20:02.21 rV1uy7b/0
味音痴のカントン人たちに京の薄味文化は理解不能w
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:20:07.16 QVTXkSLj0
>>37
地下鉄って作り話なのか
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:20:44.14 mPVR33Jk0
京都も鎌倉も全く歴史も伝統も感じさせない街並みだろ
日本にまともな街並みを持った都市なんて一つとしてない
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:23:16.45 odhkXGavO
逆に晒し挙げみたいでムカつく
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:24:14.08 n5qUrCp20
>>41
同意したの。
その前の話が作り話という意味。
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:24:21.03 H48MhtYkO
なんだかんだ世界一は凄いわ
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:24:39.34 gzEHkWZf0
>>11
逆に安くて不味くて汚いのにビックリされてるんだからお互いさま^_^;
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:24:47.26 vECsq2GQ0
ざっとここまで目を通したところ、奈良推しが4~5票あったが実際どうなの?奈良に行った事が無く京都はちょこっと1回通過しただけのわしに教えて下さい。
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:25:13.40 tIdGDefW0
日本一のがっかりスポット
ガイドブック詐欺
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:26:53.86 b5rZMpEb0
>>1
京都良いね
戦争中爆弾も落されなかったしな
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:28:21.44 o4N28Rn20
>>49
落とされなかったのに
これかw>>25
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:30:14.94 I/QfnSUoO
>>49
そうだ、これからは京都へ住もう。
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:31:06.95 Sk0Y385sO
京都なんか行ったってガッカリするだけだろ。
京都駅がすごいだけで周りみてもビルしかたってなくてがっかりしたわ。
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:31:21.05 yQj4BEcC0
京都タワーが全てをぶち壊してるんだよな
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:31:25.42 6hct5vSg0
観光客って言うと東京のイメージあるけど
実は欧米人の観光人割合が多いのは広島や中四国なんだよね
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:31:50.55 Fg8ElnGi0
「景観」(´・ω・`)?
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:32:11.02 b5rZMpEb0
>>50
オゥ~シナ・半島が攻めてきたら一番先に爆弾落されるな?
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:32:40.16 o4N28Rn20
>>53
京都タワーだけかw
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:33:10.27 6hct5vSg0
京都もいいけど北陸もいい気がするな
金沢、立山、白川郷・・・
もっとアピールしたら京都より人気出るかもしれないのに
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:34:03.21 d/k55/Ci0
>>47
飛鳥や吉野、法隆寺、奈良の寺社が離れてて不便
商売っ気はゼロ、メシマズ
洗練はされて無いが、それが良い所でもある
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:34:04.22 x1jFJZxdO
京都は人がダメ
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:34:35.44 Sk0Y385sO
京都より名古屋にきた方がいい。栄とか名古屋城とか水族館あるし
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:35:37.70 6hct5vSg0
>>61
いや名古屋はただの都会だから観光地としてはつまらん、東京もそうだけど
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:38:24.91 jZbm45Vz0
>>42
京都はよく知らないけど鎌倉は古いお屋敷とかまだ残ってるし
お寺や大仏よりも駅から少し離れた住宅街を散策すると楽しいよ。
住宅街だから静かにね。鎌倉山のあたりは春は桜が本当に綺麗。
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:38:31.67 +Q6Sq4JI0
観光地ズレしてるのが嫌だ
日本の伝統文化が好きな外国人ももっと鄙びた所に行きたがる人けっこういるじゃん
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:40:03.63 ztJlK7S90
>>47
奈良は空いてて人混みが苦手な人はゆったり回れていいよ
でも京都はさすがに混んでるだけの事はあるねという感じ。
ぼぅっと見ていても飽きない。奈良はぼぅっとしていると退屈に思えるかも
奈良・・質実、あまり人の手が加えられず鄙びて落ち着いた感じ
京都・・華麗、人類の英知・工夫が随所に施された文化の展覧
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:42:17.86 z8qqVaBJ0
>>25 昭和っぽいなあ
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:42:32.95 FEaWsaqR0
古いのと新しいのが共存している状態だから、古都とはちょっとイメージが違うよな。
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:42:59.86 6hct5vSg0
>>65
京都は華があるしミーハーなファンが多いな、奈良はなんか地味
けど本当に歴史が古いのは奈良だと思う
桜井周辺とか遺跡古墳天皇陵だらけだし
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:43:11.22 c4/U8oOA0
>>63
鎌倉とか全然駄目だろ
歴史的建築物とか殆ど無い
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:44:06.19 phqGOJzK0
大阪は難波京を復活すれば良いのに。
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:44:07.23 kwRm4UDX0
京都が大空襲を受けなかったのは、当初原爆投下の候補地だったから。
同じ理由で、新潟も小倉(北九州)も助かった。
ちなみに、曇の小倉の身代わりで、晴れていた長崎は不運だった。
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:44:44.67 3Oe0erUO0
>>62
都会は都会で良いしつまらないって事は無いよ
何だかんだ言って色々ある
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:45:08.23 PxlVUzpP0
お金でランキングゲットか
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:46:43.90 3Oe0erUO0
まあ外国人観光客はいかにもな日本的なのを求めてる人が多いだろうし
そういう人は都会以外へ行くだろうけど
都会の方が劣っておる訳では無いよ
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:47:23.76 6hct5vSg0
>>69
昔、関東の人が奈良の人に向かって「鎌倉が奈良とライバル関係にあるので~」って言ったら
奈良の人がポカーンとしてたな、そういえば
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:48:27.37 xv1zoo2y0
また捏造調査でホルホルしてるのか!
訪れたい都市世界一は東方儀礼のソウルに決まってるでしょ!!!
その証拠に多くの日本の学校は修学旅行で韓国に学びに来るではないか!
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:49:44.04 YChbvPOR0
南の方には絶対住みたくない
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:51:26.34 jZbm45Vz0
>>69
まぁね。近場の人がちょっと散策するにはいいんだけど観光として来たらガッカリするだろね。
去年だったか世界遺産に登録しようとしてたのは見てて痛々しかった
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:52:50.21 0BOIpag10
日本で最も閉鎖的な住民が多い古都が選ばれるとは
何という皮肉・・・
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:54:02.02 IuEWip0G0
夏に行ったら、暑さで死ぬぞ
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:55:08.16 GDrCKeqo0
京都は夏暑くて冬寒い
観光に向かない
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:57:17.82 EgIgoHVt0
池田屋や近江屋の跡地買い取ってなるべく正確に復元してみ >京都市
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:57:42.52 /naiDAmr0
暑さで死ぬ
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:58:03.96 71vFvfDW0
本音と建前の差が激しくいやみったらしい京都人と接したら、京都には二度と行きたくなくなる
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 06:58:31.61 eeRa4Xvd0
お前らって文句しか言わないよな
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:00:26.44 4xoWWoi90
京都土産はいつも駅で買う赤福
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:01:02.70 rYhIq86T0
東京人の嫉妬が酷いスレだな
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:01:37.07 /kHAdbbv0
そう言えばDeNAも京都のガイドブックサイト立ち上げてたな。
流行りなのか?
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:02:13.55 A12ePETN0
>>4
鹿おるしね
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:02:33.47 LCb91fsK0
寺とか神社の境内なんかは、本当に奇麗な写真が撮れるからな。
行った奴がそういう「部分的に奇麗な京都」をまき散らして
イメージだけが先行してるんだろう。
でも一度来た奴はもう二度と来ないと思うけど。
「ああ、(神社仏閣の中は)奇麗だった。でももう二度と行きたくはないな」
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:04:36.60 LyvWihbM0
地獄谷野猿公園も外人には、人気。
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:05:50.10 6hct5vSg0
>>85
人にあんまり褒められた経験のない人が多いからじゃww
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:07:56.01 /wdBPHlYO
アメリカ人が日本の良さをわかってるなんてな。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:08:27.18 sjTHVeEe0
>>86
釣りですか?
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:09:27.75 3EKuu9yM0
京都も、電柱がなければ良いんだけどな・・・
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:09:39.25 3Aedy2xe0
京都去年いったけどやはり駅中のデパートはかなり凄いわな。
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:09:54.41 nBgYRXbI0
まず京都タワーなんとかしないと
それにレンタサイクル多いわりに自転車道の整備がなくて危険
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:11:02.32 6a/J9VA30
bとチョン 部落をぜひ
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:11:33.55 lepXzSv90
赤福ってなまものだから、なるべく関東の近くで買いたい。かと言って名古屋で途中下車はできないし。赤福の販売店の北限が知りたいわ。
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:11:44.19 j3dRA42B0
実際行くと全然駄目だけどな奈良のほうが絶対いい
by大阪人
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:13:08.40 MjxgwXkY0
行ってみると、がっかりだったけどねえ>京都
寺社仏閣は確かにすごいけれど、それ以外は、ただの大きな地方都市で。
無個性な灰色のビルが並ぶ景観には、ほんとにがっかり。
古都であることを誇りながら、街並みごと観光資源を守ろうって感覚が
壊滅的に存在していなかったんだねえ。
タクシーの運ちゃんも「この20年で古都としてのの風景は無くなった」って言ってた。
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:13:40.13 6hct5vSg0
>>97
去年レンタサイクルで京都回ってたら
道狭いのに人多いし、自転車いちいち止めるところ探すのに大変で困ったww
金沢の「まちのり」みたいなの整備してほしいわ
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:15:23.17 8HAUaNMc0
ランキングで選ぶとボリュームやバリエーション的に京都が無難なんだろうな
とりあえず観光以外の店もあるし、昔から現代までのうんちくが揃ってるから
個人の相性的な当たり外れで困ることが少ない
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:16:38.31 N0zVp+U60
まあ、アメリカ人好みのテーマパーク的造りがウケるんだろう
日本人自身にとっては造りも人も妙にわざとらしくて観光客ズレしてて、いただけません、もはや
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:19:10.98 NriXXtwN0
歴史が短いアメリカの人が1000年以上の歴史を感じられる古都に興味を持っておかしくないだろ
韓国が「桜は韓国の・・・」と騒いでいるのは
京都のような日本の古都で桜を見るのがブームになっているからだろうしw
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:20:23.67 6hct5vSg0
おまえらって文句しか言わないよな、ホント
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:22:02.86 FqpGkYLK0
本能寺と札幌市時計台の立地のガッカリ感
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:22:25.36 KXiGXC8t0
>>49
実際は空爆あったんだけど?
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:24:22.18 pDl42Qq30
京都も奈良もメシが不味くて高いから、遠方から逝くなら
大阪に宿とって拠点にして、そこから一日目は京都、次の
日は奈良へ、みたいなプランがオススメ
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:25:05.98 NriXXtwN0
古代とハイテクの混在融合を見に来るって話もある
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:25:11.50 2zYxntbn0
>>101
建築基準法で古い建物は建てられませんから。窓はアルミサッシにするとか。壁はモルタルにするとか。
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:30:21.61 TNUQJfHS0
財源である景観無視でマンションぶったて続けてるバカな都市がなんだって?
いまや他の文化遺産を残してる地方都市のがマシだわ
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:30:54.97 swbHXKq40
>>5
>電通使ってアメリカの雑誌に書かせてNHKで報道して
だろうな。嘘くさいわw
京都が世界で一位なんか、とても信じられんよ(´・ω・`)
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:31:43.08 8HAUaNMc0
ただ京都に素朴な体験を求めて否定評価をするのはおかしいんだよな
観光といいながら京都という都市の成り立ちというか歴史を見てないよね
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:33:43.60 vB+ujjy00
外から来る人たちにとってはいいところなんだろうけど
役所の連中はロクなヤツいないよ
職員の業務成績持ちだしてネットの晒したバカもいるくらいだから
京都市民の俺が言うんだから間違いない
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:35:32.40 oX6DksGP0
アニメの聖地京都へようこそ
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:35:39.39 TdnMPJzL0
>>12
浦島太郎が京都の話とか初耳
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:36:21.60 GDrCKeqo0
駅の真裏にB地区が広がっているのは禁句
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:36:24.86 rKIy0Vx/0
京都タワーと京都駅にまずがっかりするよな
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:38:13.45 rKIy0Vx/0
>>118
マジで掃除しろと思うわ。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:38:45.56 d/2JaKI20
>>25
にもかかわらず1位ってのが凄すぎるワケで。 そう思わないかね?w
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:40:35.15 5Dj2Q9sUO
洛中は応仁の乱~幕末の戦でほとんど焼けてしまってるから、古い建物が残ってるのは街の中心からは外れてるんだよね。
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:40:55.08 NriXXtwN0
こんな記事が出たらまた嫉妬で狂う国がありそうだけどなw
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:41:42.52 6hct5vSg0
京都でよかったのはやっぱり京都御所、上賀茂神社、貴船神社、鞍馬山かな
京都御所は外人さんいっぱいいた
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:44:25.59 aOyq/3Z80
魔法で東京と甲子園と大阪名古屋のビルと京都の寺を消滅させたい
これで全国の地方ともフェアになるよ
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:45:39.17 tLw5k3u40
京都はいいんだけど、京都人だけが残念。奴らはなんであんなに偉そうで高飛車なんだろう。
京都人の中でもヒエラルキーがあるらしいしなw
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:45:48.54 9x0KFkt+0
京都御所を散策に行ったら、ずっと皇宮警察のパトカーに
尾行された。そんなに怪しいか俺。
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:50:06.72 QdHkTtHF0
>>123
すでにこのスレにたくさん来てるじゃないか
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:54:15.06 +1hYxW6X0
関東地方の人は京都好きだけど、
京都には絶対住みたくないなぁ‥
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:56:20.60 xFlKbHiO0
京都市が世界ランキング1位 米国旅行雑誌「T+L」誌人気投票
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
T+Lは米ニューヨークを拠点に全米で約100万部を発行する月刊誌。
主な読者層は年収1千万円前後の中高年で記事の影響力も大きく、京都も過去に何度か特集が組まれていた。
人気投票「ワールド・ベスト・アワード」は1995年から実施。
今年のランキングでは、昨年首位だったタイのバンコクが政情不安でランク外となる一方、アンコールワットなどの遺跡を持つカンボジアのシェムリアップが4位に入るなど顔ぶれも替わった。
国土交通省幹部は「京都をはじめ上質な異文化を体験できる、居心地のよい都市の順位が上がる傾向にある」という。
京都を訪れる外国人宿泊者数は昨年113万人と過去最高だった。茶道や座禅、日本食クッキングなど体験型ツアーの人気も高いという。
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:56:43.19 516JLQ4C0
京都は…退屈でツマラナイ、がそれを言ってはいけない風潮がある
ましてや歴史を知らない外国人にとって面白い筈がないのよ
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:57:01.97 wKZmby/90
>>109
飯は高いけどうまいよ俺がいったところは
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 07:58:41.45 wxIc4Z0sO
京都 いま白人さんの観光客多いもんね たぶんAmerica人だよ。高瀬川あたりでよく歩いてるの見かけるそうだよ
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:00:01.44 OsYA3IVS0
他府県のお金持ちで京都に別荘を構えている人がたくさんいるて知らんだろう
やっぱ歴史の集積が圧倒的なんで、知れば知るほど魅了されるんだ。
2chの貧乏人なんか外野でなんだかんだ言ってても、カネも無く端から旅行も
できないやつがエラソーに語るんじゃないわ。
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:05:51.73 VsCOaLXo0
>>1
まあ、日本人も特別視してるくらいだからな。
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:06:26.32 PPX28C8G0
京都の街に下り立つとガッカリだろ
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:08:31.11 /JPYWpDS0
毎度の事だがこういうスレ見ると関東人が朝鮮そのまんまなのがわかるわw
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:08:51.58 NriXXtwN0
超円高で諦めていた人たちがここぞとばかり来てるって事はあると思われ
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:11:00.92 PPX28C8G0
意外と滋賀県が良かった
まず京都みたいにゴミゴミしてないし、古い寺はあるし、琵琶湖はでっかいし
東から京都に行ってた人はこちらがおすすめ
特に車での観光ならね
140:■ 仰天検索@転載は禁止
14/07/03 08:12:42.22 XMFRTRtuO
実は現代でも政治の中枢。表向きは在日と部落民の薄汚れた街だが。
→パソナ創価 ●●
→憚りながら
→黒い手帖
→創価検察
→創価警察
→創価自衛隊
→5連続地震
→マグナBSP
→アーロンルッソ
→ケムトレイル
→洗脳研究所
→カルト指定
→携帯電話移動履歴監視
→思考盗聴特許
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→田布施部落
→天皇の金塊
→天皇の陰謀
→日銀株主
→不正選挙疑惑
→帰化政治家
→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党
→朝鮮総連の大罪
→根路銘国昭
→エイドリアンギブズ
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:16:10.71 2IvnynlW0
修学旅行時の疎外感が京都への憎しみにすり替わってる奴がいるなw
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:17:04.68 G/dkMc/80
京都行って八つ橋買ってくるアホをなんとかしてくれ
阿闍梨餅以外認めないぞ!
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:19:30.53 6hct5vSg0
>>137
IDが日本円
>>139
滋賀って延暦寺と琵琶湖と彦根城しかわからん
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:21:18.23 CYpMfmHf0
京都は1年に2回は行きたくなる
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:26:31.74 rQB9YR2N0
京都は大好きだけど朝食の卵焼きが甘くないのだけつらい
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:27:46.26 R4xpy6eQ0
トンキン土人ww
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:29:15.45 ma7nKZI00
>>58
金沢はそんなに・・・・
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:33:49.62 Blfs6nYb0
伊勢丹のお土産フロアは置き引きいるから注意な
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:39:27.61 cy8pN4Hc0
>>148
いるいるw
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:46:52.88 RfwW8h7h0
京都は一つ一つはよいのだが全体的にいまいちなところ
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:47:13.72 Ll3EsvV00
>>141
いや、それは邪推しすぎ
そもそも京都が修学旅行の対象になるのって東日本とか九州限定の話だからな
京都の景観が壊れたのは純粋にがっかりなんだよ
というか、マンションやハウスメーカーって、下手したらパチンコ以上の公害なんだが、
関係者が多いからか、景観に関心がないからか全然批判の対象にならないよね
景観だけじゃなくて、自然破壊を推し進めてるのもこいつらだからな
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:48:22.52 cIoml0Vs0
来なくて良いよ
迷惑だから
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:50:20.12 9FSFHT7D0
金閣寺だけで喜ばれると思う。あのピカピカ感は凄い
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:57:59.73 lgg7ajnL0
原爆でメチャクチャにしてやればよかったねw
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:58:09.27 cCl6Aodv0
>>4
お前、路地裏とか入ったこと無いやろ?
そういう所がホンマの見所。ハタ織りの音や、こじんまりとした寺院の数々。
金閣寺とか祇園だけが観光とちゃうで。
御所、鴨川、嵐山(桂川)、太秦(映画村)、大原、宝ヶ池(国際会館)、枚挙に暇なし。
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 08:58:13.45 t7DWorCM0
京都大原三千円
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:00:04.37 jULRAB170
京都への憎しみ
日本への憎しみ
同類かよw
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:00:33.07 i+8Y66Do0
京都なんかいつでも行けるから行けへんな~
大阪民国人は。
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:01:29.22 zkzg5s3W0
烏丸御池
URLリンク(www.google.co.jp)
河原町御池
URLリンク(www.google.co.jp)
四条烏丸
URLリンク(www.google.co.jp)
四条河原町
URLリンク(www.google.co.jp)
四条大橋
URLリンク(www.google.co.jp)
三条大橋
URLリンク(www.google.co.jp)
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:02:04.35 3fJV895y0
京都とか愛知とか、あの辺りは、べらぼうに宿泊施設が高い。
少しくらい旅費がかかっても、裏日本に行った方が良いかもしれない。
観光地は少ないかもだけど。
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:02:11.25 xem6Gaa/0
ネトウヨが行く街ではないわな
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:03:36.01 9e/2ZVN40
奈良鎌倉よりは落とされてる。
京都には古いモノを大切にする習慣なんてない。
いま現存してる歴史的建造物は当時の京都タワー的キワモノ。
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:06:53.18 MEUMuraR0
京都人「食らえ熱々のぶぶ漬け」
岡山人「大盛りで」
大阪人「ほないただきます」
京都人「・・・ど厚かましい」
岡山人「おかわり!」
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:11:46.00 9e/2ZVN40
>>154
さすが在日言うことが違う。
金閣寺とか放火したのも在日だっけ。
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:11:50.35 t4d4sHJpO
匿名でかなりしつこく京都批判を続けるのはたいてい滋賀作
これ豆な
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:15:04.34 /WEgXDRV0
>>155
その列挙してるところいいと思うか?
住んでる俺は全く魅力を感じない
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:15:34.59 MZBlYVm5O
>>162
むしろ京都人は新らし物好きだと思ってる
自分は新しくて便利な物を選ぶ、古いものを守るのは自分以外の誰か
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:16:32.30 84GI++G50
>>14
だよなぁ
俺も昔は京都に憧れてたが
大学進学で京都に住んでがっかりもいいところ
今の日本で古都と言えるのは鎌倉とか奈良とかだよな
京都なんてくそw
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:17:43.82 pDl42Qq30
京都の料理屋でぼられたお(´・ω・`)
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:18:27.00 zkzg5s3W0
京都大学正門近辺
URLリンク(www.google.co.jp)
東大路丸太町付近
URLリンク(www.google.co.jp)
京大病院より
URLリンク(www.google.co.jp)
京都大学稲盛財団記念館前
URLリンク(www.google.co.jp)
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:18:38.80 9FSFHT7D0
>>168
鎌倉は京都より酷い。ただの新興住宅地になってしまってる
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:18:59.50 /WEgXDRV0
>>168
奈良はまだしも鎌倉も大したことないぞ。
仕事で全国あちこち行くが、京都の景観保存の劣悪さは身に染みて感じる。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:19:04.95 6hct5vSg0
>>168
奈良と鎌倉を列挙してるけど
鎌倉はないわw
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:22:07.25 nZ98N9oC0
>>5
明らかに不自然と思ったら日本政府が宣伝したからでした・・・。
>一昨年の9位、昨年の5位から躍進した。日本政府観光局(JNTO)と連携して
>海外プロモーションを強化した成果が表れた形だ。
>主な読者層は
>年収1千万円前後の中高年で記事の影響力も大きく、京都も過去に何度か特集が組まれていた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:24:16.96 YdUoHzfP0
>>174
最後は金目、だったか
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:25:40.98 hgh5H5KX0
>>153
京都の神社仏閣にはどこも外国人多いけど、金閣寺は一際多かった
やっぱ外人さんは金ピカが好きなんだろう
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:29:41.42 gTfFtuDs0
久々に6月末に訪れたけど、
それにしてもマンションが増えたなぁ・・
まあ タワマンとかないだけマシだけど、チンケなマンションが増えすぎ。
景観のバランスが完全崩壊しとるな。とくに西陣あたりが酷い。
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:30:14.84 Ll3EsvV00
関東の人は鎌倉が歴史文化の残る風情ある都市だと思ってるんだな
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:30:43.75 1aUjq7vN0
京都タワーだけは許せんな。
あれは建てる時も反対運動があったが、雰囲気をぶち壊し、
無粋そのもので呆れるしかない。早く解体してしまえ。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:31:44.01 9FSFHT7D0
>>178
行ったことなくて、写真とかテレビで見た印象なんだと思う。
俺も去年行くまでそう思ってた。
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:32:00.12 d3t/P2gw0
京都の夏は暑いから秋に行った方がいいよ
建仁寺
URLリンク(i.imgur.com)
光明寺
URLリンク(i.imgur.com)
東福寺
URLリンク(i.imgur.com)
北野天満宮
URLリンク(i.imgur.com)
瑠璃光院
URLリンク(i.imgur.com)
圓光寺
URLリンク(i.imgur.com)
厭離庵
URLリンク(i.imgur.com)
修学院離宮
URLリンク(i.imgur.com)
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:32:35.04 PcbfaKST0
寺社仏閣的には京都より奈良の方が断然上
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:33:06.88 /6jn/TxIO
景観保存は京都人が決めることだろ
外野がとやかく言うべきではない
彼らにとって生活がまず第一なんだから
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:33:42.94 853yQc990
せめて電柱の地中化くらいしてください。
あと、親の仇みたいに無粋なワンルームマンションばっかり建てるのやめてください。
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:34:07.38 GxRULcK30
>>181
写真だからじゃなくれリアルでもこの美しさなのが京都の凄さ
たしかに夏は暑すぎですねw
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:35:56.69 zkzg5s3W0
南禅寺近辺琵琶湖疎水
URLリンク(www.google.co.jp)
南禅寺近辺住宅街
URLリンク(www.google.co.jp)
北白川別当町住宅が
URLリンク(www.google.co.jp)
松ヶ崎大黒天前住宅街
URLリンク(www.google.co.jp)
岩倉住宅街(国際会館付近)
URLリンク(www.google.co.jp)
岩倉住宅街(北端)
URLリンク(www.google.co.jp)
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:36:01.98 9FSFHT7D0
京都で一番納得いかないのは、鉄道の一日乗車券
地下鉄600円・二条城等割引
嵐電500円・竜安寺等割引
地下鉄・嵐電セット券1000円・東映太秦映画村のみ割引
観光に使おうとすると、セット券を買うと損する。なんでこんな仕組みにしてるんだろう
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:37:13.80 /6jn/TxIO
>>184
電柱の地中化にどれだけ金かかると思ってるの?
全て京都に負担させるの?国が全部出すというなら、京都の同意を得るならまだ交渉の余地はあるが、金も出さない外野は文句を言う資格はない
マンションは衣食住のうちの住
保存なんて余裕ができてから考えること
すべて彼らが決めること
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:37:17.90 hK+q/Zbq0
外人は京都弁でイヤミ言われてもわからんからな
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:37:32.01 ikULAVZii
>>178
マスコミのとりあげ方の影響かもしれんが、
そもそも京都と鎌倉を同列に扱うべきなのかと疑問に思う
鎌倉といってものせいぜい嵯峨野くらいの規模だし、
両者の共通点と言えば五山制度くらい?
歴史も都市の性質も全く違う
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:38:27.34 nX0Z1+bQ0
>>27
太宰府は九州王朝の首都だからな。京都よりふるい。
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:38:37.83 6/ctt+v60
>>47
両方に住んだけど、比較にならない。
奈良が悪いというのじゃなくて。東大寺と奈良公園はいいよ。
京都はそういう場所がたくさんある。嵐山一帯が奈良みたいな。
伊達に1000年の都じゃない。奈良は高々70年の都だった所。
奈良へ引っ越して都を探したけど、ないからおかしいな?と気がついたら
寺を残して京都へ引っ越したんだよな。
ただの田舎に、古さを誇る寺がいくつか残ってる街。
4寺以外は、由緒だけが古くてしょぼい。
のんびりしたのに憧れる人にはいいと思う。
寺は庭園がないから、そういう意味では美しくないけどね。
法隆寺よりも伏見稲荷が人気なんだから、何が気に入るのか分からんね。
あの不評の京都駅も大人気らしいし。
伝統と現代技術が同居していて、博物館的じゃなく今も現役なことが
おもしろいのかもしれない。
一部の日本人は博物館的に保存されてないからダメだと言うかも知れんが。
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:39:19.42 509UL3d+I
誰かこの基地外野郎を救ってやれよw
URLリンク(letitgo.diary.to)
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:39:50.05 Ll3EsvV00
>>170
酷過ぎるな
ほんとただの地方都市だ
2枚目はうまくやれば京都らしい景観になるかもしれないが、実際にはそこらじゅう雑居ビルだらけだし、
風情ある建物もすごい勢いでハウスメーカー住宅に建て替えられてるんだよね
つい10年前ぐらいには2枚目みたいな景観でよければ、駅近でもたくさんあったんだけど、今はほとんどない
急激に変化してる町だよ
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:40:16.41 ZAssa8eJ0
>>174
日本↑の政策になにか不満でもあるの?
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:40:33.77 nX0Z1+bQ0
>>42
角館とかは?
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:40:52.86 jnBmLw8R0
史跡に興味はあるが、修学旅行のバカなガキが嫌なので、京都は嫌い。
ああいった連中はUSJにでも放り込んで、金と精魂が尽き果てるまで遊ばせておけばいい。
史跡に興味の無いガキは京都に行くな。
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:41:01.12 DfHYuF4P0
差別の街京都が世界一位とかないわあ
この時代に「川向う」とか意味を十分理解した上で差別の念を込めて常用してる街が世界一位
外面が良いのは世界一だろうけど
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:41:40.80 aG4qRYqj0
日本の観光地は点と点なんだよな。
ゲロみたいなグチャグチャの町並みで観光立国とか笑える。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:41:48.60 CYpMfmHf0
>>181
こういう時期に行くと景色よりも人の多さが目について風情もなにもなくなることもしばしば
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:42:48.73 UgTKroaLO
>>188
京都も奈良も掘れば掘るだけ遺跡が出てきて大変だもんな。
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:43:03.83 9FSFHT7D0
>>196
景観残すっていっても、ああいう観光地の一画が残るだけだよね
川越もそんな感じ。
角館は、武家屋敷がほとんど土産物屋か食べ物屋になってて、なんだかなーと思った
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:44:39.50 jSotwWgd0
俺ならアメリカ旅行とかの方がいいな。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:44:50.51 QWi1x8Xy0
こんな記事鵜呑みにしてる奴いるのか
日本なんて世界の中じゃ30番くらいだぞ
トップはフランスで中国より人気ないw
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:45:10.59 6/ctt+v60
あと、京都人のいやらしさがよく引き合いに出されるが、有名でないだけで
奈良人はもっと陰険で陰湿だ。ごく少数の地元の利権が優遇される。
長い間ただの田舎町だったんだから仕方がないけど。
田舎のいやらしさが増幅されて、過去に都だったプライドが上に乗ってる。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:45:23.04 UgTKroaLO
>>192
奈良の良さは通にしかわからん。
まぁだから観光がダメだと言われてるんだが。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:45:26.80 /6jn/TxIO
ここには2階建ての建物は建ててはいけません
ここは伝統的な家しか建ててはいけません
道を作ってはいけません
こんなこと自由と民主主義の国でできるわけねーだろ
京都人の人権を侵害するつもりか
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:45:33.31 xBRzelSx0
京都は
・手軽な宿が少ない
・美味しい名物を気軽に食べられない
・名所は年中混んでて風情0
・景観損ねてる街並み
・反社会的勢力の巣窟
・腹黒すぎる地元人
・ミーハーが集まる神社仏閣
・金の匂いしかしない坊主
日本的な風情を味わうなら絶対奈良の方がいい
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:45:37.58 3VH5vTFx0
夏は死ぬほど暑く、
秋は観光客でごった返す。
春は観光地とかどこも混むだろうし、
冬しかないかな。寒いけど。
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:47:47.04 vLcyVfUK0
>>86
赤福は伊勢名物(三重県)
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:48:30.59 irwHIqdD0
>>204
単純に大陸続きだからだよ。
例えば東京が独立して東京国にしてEUみたいにパスポートフリーにすれば、年間何億人にもなってフランス超えて世界一になる。
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:48:41.24 pDl42Qq30
奈良公園はいいよ
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:49:31.05 hRQfGEbT0
この人最近目が座ってる
酒のんで軍歌歌ってそう
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:50:18.84 krctg5kB0
京都てなんだかんだ言って都会
一部が古風のテーマパーク 奈良市内も同じ
南部地域のまで行くなら別だけど
お手軽なら飛騨高山の方が味ある気がする
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:51:33.95 MZBlYVm5O
>>202
だな
短い通りのごく一部に古い屋敷が数件あるだけ
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:51:44.38 wgQnabOM0
京都は金とコネが無いと詰まらんよ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:52:12.25 irwHIqdD0
このランキングは2年くらいまで3年連続くらいでバンコクが世界一だったけど、タイの内乱で落ちたのか。
バンコクとかいくと東京・京都とは比較にならない程白人が多いよね。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:53:51.96 rDYuq9AkO
>>210
三重県は同じ近畿地方ということで関西でも売られている。
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:54:17.68 zkzg5s3W0
>>194
雑居ビル?現在は厳しい景観規制で景観に無配慮なビルは無理です。
その2枚目にはその示唆的な建物が入ってますよ。
また、ハウスメーカーの規格品は市内中心部の土地にははまりません。
同様に住宅にも厳しい景観規制がかかっています。
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:56:02.81 64jYleBy0
>>170
なんでグーグルマップに今日大病院内からの景色があるんだ?
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:57:01.75 j+iogpWg0
修学旅行生が多くて、一緒になるともう大変。。
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:57:22.82 Ums8n8U60
まぁ流行りもあるだろ
各雑誌ごとにな。
あと、プッシュネタもあるし。
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:57:35.53 2AxSsjOz0
トンキン哀れwww
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:58:05.37 7rVBbBIL0
1位は世界の金融都市蒲田だと思ってた
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:58:20.87 64jYleBy0
>>185
修学院離宮はいいよ。
計画立てていけば只だし。
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:58:21.78 rDxr77whI
奈良はたかだか70年の都とちがう。奈良時代以前の歴史もある。歴史好きじゃないと価値のないお宝がゴロゴロ。卑弥呼の墓とか邪馬台国跡とかまだならんら観光地化されてない。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:58:59.51 hTEOD+Q90
電柱なんとかしろ
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:59:09.42 sFOEV+BG0
>>28
鎌倉ないわwwww
京都が政府の方針で課題評価されてるのはあるけど、
鎌倉はその百倍は糞のなんちゃって古都だろ
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 09:59:58.86 9e/2ZVN40
そもそも江戸時代、室町時代の京都にも風情なんて無かったんじゃね。
嵯峨野や北山、東山などの山裾とかが観光地なのは昔も今も変わってなかったり。
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:00:22.76 krctg5kB0
2枚目の写真て竹垣風の目隠し?昭和時代に建てられた長屋すら無いわ
景観維持するなら新規は町屋じゃないとw
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:00:33.72 iK6azBFC0
ネーワw
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:01:07.84 gTfFtuDs0
>>187
スルッとKANSAIの3day使えばいいじゃん。
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:01:46.46 Ll3EsvV00
>>207
ヨーロッパや北米はやってるけどね
日本よりも民主主義根付いてるけど
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:01:50.56 2Y1suOAr0
>和食 文化遺産
始まった。お前らはピザだけ食ってりゃいいんだよ
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:02:07.27 8LvWZui+0
京都奈良はもっと観光に特化した街でも良いと思う
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:02:10.90 QvTb0SkM0
タバコの吸い殻のポイ捨ての多さに驚いた。
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:03:05.42 2mBvXlsN0
京都は観光税を導入すべき。
寺社の拝観料は美術館の入館料と同列に対応すべき。
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:03:23.76 4PUPC3rY0
>>208
奈良には手軽な宿どころか宿自体が少ないし、美味しい物もない
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:04:01.49 irwHIqdD0
URLリンク(www.travelandleisure.com)
RANK 2014 RANK 2013 NAME SCORE
1 2 Kyoto, Japan 90.21
2 4 Siem Reap, Cambodia 89.82
3 1 Bangkok 88.32
4 6 Tokyo 85.35
5 5 Hong Kong 84.89
6 8 Shanghai 83.56
7 10 Hanoi, Vietnam 82.77
8 - Xi'an, China 82.48
9 - Beijing 81.61
10 7 Singapore 81.29
アジア限定なら東京4位のようだね。
ちなみに4連連続で世界一だったバンコクはアジア3位まで大暴落。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:04:12.70 sFOEV+BG0
>>181
うむ、、、紅葉はどこでもきれいだからな
べつに京都でなくても同じような景観を造ることはできそうな感じ
まあ最後の写真くらいかね
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:04:19.45 BXtfkBWa0
>>178
鎌倉の良さは、山と海とが連動し変化に富んだ街並みにある
鎌倉と聞いて、寺とかじゃなく海、サーフィンを連想する人は関東ではいっぱいいる
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:06:21.32 8LvWZui+0
京都に着いて思うのは京都駅の無駄に近代化して豪華な駅舎、
市内中心の無駄に近代化した30mのビル群
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:06:59.89 ikULAVZii
>>228
だからお前みたいに寺なら全部一緒、って人種には鎌倉で十分なんだよ
大伽藍とか仏像目的なら別だけど
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:07:45.96 8LvWZui+0
鎌倉は渋滞がな
245:155@転載は禁止
14/07/03 10:08:30.05 cCl6Aodv0
あ、忘れとった。
夏は涼しい貴船や鞍馬(花背)がいいね。
下鴨神社なんかも(日陰が多いから)暑い時期は良い。
“秘境”八丁平とか、廃村八丁。この辺を歩くのも最高に楽しいぜ。
行きたいところはゴマンと有る。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:10:13.55 dEVelMkJ0
混み過ぎて
最低なとこ
奈良の方がよっぽど風情あるよ
オススメは高野山だが
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:10:38.03 ic+a3F7+0
>>1
京都かぁ。
こないだ、海外からの客が行きたいと言ったんで、新幹線のって観光につれてったが、飯がまずくてなぁ。
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:11:08.25 nQsEgOM00
ソウルは無いニダ
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:12:31.56 LZkQmaGG0
アメリカは仏教ブームだしな。
ディズニーまでLet it go 連呼して仏教価値観の浸透に必死。
なぜか日本語訳はキリスト教価値観の「ありのまま」になぜか変えられてたけどw
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:13:02.56 zkzg5s3W0
>>230
ちょっと、目が節穴すぎます。昭和とか。
川端通り雑居ビル
URLリンク(www.google.co.jp)
大和大路雑居ビル
URLリンク(www.google.co.jp)
木屋町雑居ビル
URLリンク(www.google.co.jp)
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:13:26.50 kLDlwX8P0
>>13
メシが不味いのは君のチョイスが悪いのでは?
おばんざいやとか美味かったなあ
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:13:59.30 gTfFtuDs0
修学旅行の馬鹿ガキを野放しにするなよ。
教育の一環なら、しつけもされてない奴らを勝手に行動させるなつーの。
観光バスに乗せて引率のセンセとガイドつけて隔離しとけよ。
監督者なしにサルを地下鉄や市バスなどに乗せるな。
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:14:34.77 eh9h0/540
京都はある程度、歩ける距離の範囲で区切って
車が通れないようにしといてくれるといいんだが。
どこの観光地もそうだが、車やバスが名所の近くまで
乗り入れて景観も安全も損なってる。
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:15:17.12 irwHIqdD0
欧米人目線でアジアNo.1の観光都市といったらバンコクだよ
このランキングでも前年まで4年連続で世界一
今年は内乱でランクが落ちたけど、また来年から世界一、少なくともアジア1位にはなるだろう。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:15:29.80 ghD1c+cS0
_,ヾゝ'~'"'~、,;
,` "、
ミ ,r' ̄`'`'`'`、;"
,; ,i / \| 日本のワールドカップ速攻敗退お疲れさん
,; ,! - - | 弱小お荷物サンガに200億の新スタジアムは要らない
(6Y' ,,..↓..,,| 新スタジアムで強くなるというのは山田知事の大嘘です
ヽ.:. .. ー / サンガは亀岡に行ったらアユモドキと共に絶滅です
,.-'\:.;,,,_,、/、
//:::;;:::::::::::::▽::;:ヽ
|||::::|::::S a n g a::|:::|
|||::::|:::::: :::10:::::::|:::|
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:16:22.86 BXtfkBWa0
>>247
ひとり3万円出せば、美味いもの食えるよ
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:16:23.12 LZkQmaGG0
京都の食べ物なんて王将と八ツ橋しか思い浮かばないなぁ。
どっちもうまいね。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:17:03.77 FGKI54vb0
京都といっても祇園や嵐山の一部だろう
ほとんどは近代ビルの一地方都市となんらかわらん
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:18:04.38 krzlkSKa0
奈良は後少しの頑張りが足りない
大阪はありとあらゆるものが足りない
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:19:45.40 LZkQmaGG0
>>256
でも一見さんお断りなんでしょう?
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:20:29.14 yPZEHGz80
鎌倉は好きでよく行くんだけど
もう少し景観条例みたいなのを整備して
古都らしい風情を際立たせないと
ちょっともったいないよな、今のままでは。
いい素材なのに化粧も服もいい加減な女みたいな感じ。
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:22:52.95 2D9SSuQt0
>>1
> 訪れたい都市 京都市が世界1位
夏はクソ暑いし、冬は底冷えがする。
今はどうか知らんが、市バスのB運転手がまんまヤクザみたいでガラが悪い。
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:23:11.36 hfP2V8fU0
京都のついでに島根にもおいでませ~
URLリンク(amanaimages.com)
宍道湖の夕日
URLリンク(www.flickr.com)
日御碕灯台(高さ日本一)
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)
ウミネコいっぱい
足立美術館の庭園(米国の日本庭園専門雑誌で日本の庭園10年連続日本一)
URLリンク(furusato.sanin.jp)
URLリンク(www.flickr.com)
白砂青松庭
URLリンク(www.flickr.com)
野良仕事してるおばあちゃん
URLリンク(www.flickr.com)
出雲大社 松の参道
URLリンク(www.flickr.com)
松江城 日本現存12天守
URLリンク(furusato.sanin.jp)
立久恵峡
URLリンク(furusato.sanin.jp)
フォーゲルパーク
URLリンク(furusato.sanin.jp)
松江の菓子(日本三大菓子どころ)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
出雲蕎麦(日本三大蕎麦)
URLリンク(furusato.sanin.jp)
松江堀川めぐり(遊覧船)
ひまわり郡
URLリンク(www.himawaribatake.net)
チューリップ郡
URLリンク(furusato.sanin.jp)
レトロな出雲大社前駅
URLリンク(stat.ameba.jp)
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:24:16.27 zWIVfZ2C0
なんで東京人のオアシス鎌倉が入ってないの
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:24:34.91 heEpv7NA0
京都は本当にいいよね
修学旅行で行ったけど大人になって行くとまた違うおもしろさがある
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:25:03.58 USdQqmPO0
再訪した都市アンケートを取った方がより改善なりができるかな。
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:25:39.55 S+xfoJLS0
>>25
京都の売国議員、電柱を地中化にしろ。
変な所に金使ってんじゃーねーぞ。
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:25:52.05 3ynI5zdg0
>>257
大正義天下一品忘れるな
後は京都のソウルフードと呼ばれるロンドン焼き
鱧と豆腐と千枚漬けとにしんそばと湯葉さまぁ~
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:27:52.87 jtYp3ddx0
奈良はゆったりしてていいんだけど移動が不便なのと、食事お土産って点で物足りなさがある
京都はいつ行っても人多過ぎ
個人的には滋賀がちょうどいい感じだと思う長浜とか彦根とか
琵琶湖1周するだけでも楽しい
上に挙げた3県はどこも1時間くらいで行ける距離に住んでるので飽きない
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:28:29.19 HEIpAw3S0
>>5
お前の母国では徴兵制があって戦争する気満々ですよ?
さっさと母国に帰って兵士になって来いよ在日
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:30:38.93 HEIpAw3S0
>>25
観光客がなんで民家見に行くんだよあほwww
お前は海外行ったら民家に行くのか?
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:31:13.40 zkzg5s3W0
昭和の負の遺産河原町
URLリンク(www.google.co.jp)
耐用年数が経過して続々と転売(外資も多い)景観規制適用で建て替え進行中。
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:31:51.79 VMw6a6X30
世界都市トンキン火病w
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:33:19.26 +51pLg3PO
日本の首都だから当たり前だが、今まで9位に甘んじてたのが
理解に苦しむ。これも中韓の陰謀か?
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:33:51.43 kdAgwmbT0
>>271
街並みは大事だよ
欧州の歴史ある都市はどこも街並みを大事にしている
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:34:03.68 WRXXbUQCI
嘘やろ。日本って入域観光客数韓国以下だからな
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:35:19.87 t7AUKLKy0
会いに行くわ汽車に乗って~♪
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:35:51.05 aKnY92500
もうちょっと景観をなんとかしろ。
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:36:04.40 hgh5H5KX0
京都駅の新幹線ホームに白線超えに厳しい駅員さんがいる
修旅の小僧どもなんかアナウンス通してガンガン叱られてて微笑ましい
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:37:19.21 hA+os0zD0
世界の観光都市と比べると京都なんて糞だよ
アメリカで日本人気が~とかいうの見るとチョンかと思ってしまうわ
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:37:52.05 LOMK4HOI0
京都は狂惨やら在日の巣窟ですよー!
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:38:58.53 krctg5kB0
>>250
赤い自転車止まってるビル??
和風にしただけの温泉ホテル風で全く趣ないビルなのだが 町屋群にしろ
海外w
URLリンク(www.ynu-gsp.jp)
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:40:05.72 MkJMWH+50
京都の女性は大して綺麗でもないのに
高飛車な勘違い糞が多い
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:41:24.46 yCCPUdEJ0
>>281
オープンワールドで京都のゲームが作れない理由だね!
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:42:07.02 S5Sj8fdhO
外国人の観光客は確かに増えている
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:42:26.73 zkzg5s3W0
>>282
それは、新景観規制で×のビルです。改装のときに和風の条件を付けられました。
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:42:44.16 FqoPVIMZ0
京都は歴史的建造物が点在してて離れてるのがちょっと
俺は奈良の方がいい
近鉄奈良駅を降りたら興福寺、東大寺、春日大社、猿沢池
など一か所に固まってていかにも古都っていう雰囲気が最高
それに何といっても鹿さんの存在が大きい
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:43:31.14 tKwCYgFW0
駅も街も、簡体字とハングルだらけ。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:44:03.57 BXtfkBWa0
>>280
そうか?
世界の観光都市だって、現地の人からみたら日常で
「なんでこんなに人気あるの?」って感じだろ
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:48:35.16 vZ94vxZN0
せっかく来るんだから他も見るのだろうけど、
関西は近くに姫路城、奈良、大阪があっていいでしょ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:48:36.39 zkzg5s3W0
昭和で最もモダンだった三条通。現在議論になっている場所。
URLリンク(www.google.co.jp)
>>282
その大和大路を少しすすんで左に曲がると。
URLリンク(www.google.co.jp)
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:48:39.89 sFOEV+BG0
>>259
おまえにはオツムが足りないことはよくわかった
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:48:52.88 XUaKXS6z0
>>263
高速ですぐだし、日本らしいしっとり感あるんだがね。
惜しいね。
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:50:14.79 kSMXa56M0
本当の意味で現存、歴史がある古都は日本に奈良だけだと思う
華やかな和があるから日本史が重要でない外人には京都をすすめるけど
ミーハーは京都へ行き、教養の無いものはただの田舎扱いでバカにするやつまでいる
奈良の扱いで日本人の素養バロメーターになる珍しい古都だな
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:52:03.31 uUilBhKBO
まああのアインシュタインやチャップリンもお見えになりましたからね
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:53:33.21 IC9obLvb0
京都の良さが解るのは花街に出入りできるようになってから。
社会的信用を得てから来ることだな。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:53:38.02 krctg5kB0
観光地てどこもそうだけど大抵291みたいな普通の地方都市の中の
古い町並みテーマパーク
大原三千院みたいな少し離れたとこなら、まだいいけどねぇ
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:54:19.16 ZAssa8eJ0
>>287
海外の旅行パンフとかガイドブック見ると
ビル群の中に点在する1000年以上前の木造建築
って感じで景観はほとんど取り上げてなかったりする
ある意味日本人観光客よりもガッカリ感は少ないかもw
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:56:12.45 hfP2V8fU0
>>293
島根は外人さんどころか日本人にも
なにもないところって立ち位置だけんw
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:56:25.01 wKZmby/90
外国人もパリシンドロームになったりすんのかな
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:57:08.69 84GI++G50
>>181
きれいだよね
ふと思ったんだけど、国の中国には、
やっぱ古都とかあるの?
洛陽とか?w
京都のように寺院とか、旧家とか古い歴史ある建物とかあるんだろうか?w
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:57:11.60 hyhIvwoo0
京都は、人間以外はすべてがすばらしいからなwww
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:57:23.77 I3k359CZ0
京都ってさ、マーライオン並のガッカリ感だよね
飯とか、ボッタクリだし
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 10:59:46.38 1k7emXi00
大うんこ展に行きたいのか
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:00:14.72 k45uYZNY0
金払ってまでみたい神社なんて
そんなないもんだなと
京都に行って感じることだなw
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:01:07.66 Ll3EsvV00
>>219
いやいや、京都の今は中心部でも寺社以外雑居ビルやハウスメーカー住宅だらけだろ
その中にスポット的に町家や寺社があるだけだよ
そもそも紹介された画像の住宅もほとんどハウスメーカーの戸建てやアパートだし
京都に行けばわかるが、行かなくてもグーグルアースでわかるだろ
ストリートビュー使わなくても、航空写真だけで雑居ビルの街並みがわかるよ
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:01:26.90 kx2vi/Mh0
タクシーやバスがクラクション鳴らしまくるのは県外人としては最初ビックリする
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:01:40.37 3ynI5zdg0
>>305
そもそも京都は神社より寺の町だから仕方ないね
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:02:25.74 E7ECOpak0
歴史に無知な奴にしたら京都は面白くないんだろうな。
そんなバカはUSJへ行けばいい。
きっと大満足。
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:02:32.99 84GI++G50
>>263
これだな
現代における本当の古都は、出雲だと思うわw
京都や鎌倉何てまだまだw
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:02:35.67 kx2vi/Mh0
>>14
地元だけど白壁通りとかしょぼしょぼじゃんか
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:02:46.35 6ysN6Kh60
確かに電柱電線や雑居ビルの汚さは目に余る。
これでも事業者からは京都はいろいろ規制が多いと文句が出るんだわ
今後100年かけて街路樹を整備したりするので数百年後はもっとマシな景観になるでしょう。
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:03:06.32 zkzg5s3W0
>>306
いってないのバレバレ。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:03:06.33 TipU15X+0
>>271
割りと民か見に行きたいらしいぞ。
異国情緒が良いんだと...
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:03:31.10 2oDABChi0
あれだけ東京に来るようにと安部政権発足以降積極的に金をばら撒きまくったのにこの結果だよ
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:03:31.53 t6P27spFO
京都は駅、駅前と京都の人が悪すぎる
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:03:59.85 vZ94vxZN0
古都のはずだが、京都タワーとか得たいの知れないとこもあるし魅惑的だ
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:04:26.02 9FSFHT7D0
>>301
//www.hankyu-travel.com/guide/china/a-beijing.php
行ってみたいけど空気と人がなー
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:05:57.22 MY+0rmaQ0
三千院とか寂光院は風情があってすきだなあ
学生の時行って良かったからもう1度行きたいと思いつつ叶っていない
リタイヤしてからか
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:06:56.19 3AgUbU7b0
見に行くだけなら良いと思う
隔離された観光バスかなんかで
しばらく前、夏の暑い日に行ったら
普通に歩いてたおっさんが突然
うあー!って放置自転車の列に蹴り入れて倒してた
なるべく近寄らないようになった
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:08:46.98 qjLAVfZS0
純粋な京都・奈良人てほとんどいないでしょw
大阪のベッドタウン化と戦後の○○街
京都南部の竹田伏見ぐらいからガラ悪くなって奈良も大和高田あたりでまたガラが悪い
全体が超超超悪い大阪通天閣観光できる観光客からすれば余裕か
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:08:58.99 84GI++G50
>>318
ありがと
よく考えたら、中国は国土が広いから
いろんな景色が楽しめるんだよね
建物よりも自然の美しさがあったなw
桂林のお椀型の山とか面白そうだわ
あとシルクロードとか
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:09:49.62 AmToSpfD0
京都の有名なお寺で風情を味わいたいなら、朝5時開門と同時に入れ
ご近所様というレアな人たちは、この時間帯にのみ出現
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:09:57.45 dmm9+H4U0
京都には同志社大学があるが、その設立に清教徒系の宣教師団体が絡んで設立資金もアメリカから出た
最近、同志社内にスタンフォード大学の拠点が出来、ハーバード大学などの学生がサマースクールで学んでいる
アメリカが京都を推す理由の一つにはなってるだろう
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:11:02.68 AmToSpfD0
>>322
桂林の水墨画的風景は30分で見飽きるんだよな
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:11:09.36 TU2otoni0
京都きらい
by地方人
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:14:03.36 84GI++G50
>>325
まぁ、それは人によるわな
でも日本には無い独特の景色で面白いと思うけどなぁ
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:17:32.88 wfxjIv1i0
>>1
京都市は市であって都ではない。
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:20:22.56 Ll3EsvV00
>>301
中国の古都としては蘇州がある
あれは日本にはないレベルだよ
>>313
いや、俺は生まれも育ちも今も大阪北部だよ
京都は腐るほど行ってる
ここ10数年の変化もよく見てきたよ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:21:30.74 +HW3wEQ00
まあ、なんだかんだ言っても京都だな
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:22:25.30 f8k2qlP20
>>313
ちょっと裏通り入るのが京都的町並みの楽しみ方だよなw
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:22:57.17 2IvnynlW0
俺もその理由で奈良のほうが好きだけど
名所がかたまってるから数時間滞在するのみで宿泊客が少ないみたいだな。
奈良市、斑鳩、飛鳥がセットで「奈良」と認知されれば改善が見込めるんだろうけど。
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:24:09.53 npRxM/E50
これは、これから京都にいるザイニチがナニカ企むよ。
日本人に成り済ましていろいろ、観光にきた外人に。。
なにせ日本のイメージを落とすのが仕事だからな。
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:28:08.22 ma7nKZI00
>>287
一カ所に固まってるけどそれ以外に全然ないからね。
奈良は1日で観光終了してしまう。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:28:14.05 iRMrR0sr0
>>1
住んでいるけどあまり良く無いぞ
中国人だらけだ
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:28:28.30 zkzg5s3W0
>>324
最近増築した同志社大学。
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
>>333
彼らは外資に資金を積まれたらあっさり不動産を手放します。どういう経緯でそれを手に入れたかはともかくも。
それと、景観規制の強化、建物の耐用年数とあいまって、急速に変化してきている。
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:28:56.05 kWRrVQS00
>>139
いいところに気付きましたね。
これまで滋賀は水があるためか、工業・農業も発達し、交通の要所のため流通業も発達。
なので、これまであえて外から観光で外貨を得る必要がなかったため、あまり観光政策が盛んではなかった。
ところが、歴史・文化面でいうと京都より古い寺社仏閣や庭園ほかさまざまな観光物件がたくさんある。
知れば知るほど日本の歴史や文化に直結するようなところがたくさんあるのに気づく。
宣伝してないだけなんだわ。
ま、観光の場合は車が必須にはなる。そういった名所が離れ離れに点在しているから。
けれど、ほんと歴史好きにはおすすめだよ。
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:29:28.33 QWi1x8Xy0
日本にくる欧米人は余程の変わり者
金掛けてまでこんなとこに好き好んでこない
google地図で旅行できんだからな
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:29:43.33 VPspqIcl0
ソウルが入っていないからねつ造だと隣の国の人が騒ぎそうな予感。
それはさて置き、京都はそんなに悪くないと思う。
巨大なお寺があるのが面白い。
若い時、真夏に大きな寺の大広間で畳に寝転んだら面白いと思った。
それでに西本願寺か東本願寺の大広間の畳に隅の方で寝転んでみた。
これは快適であった。
長年の夢がかなえられた。
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:30:13.50 zkzg5s3W0
滋賀ならとりあえずこれ。
URLリンク(www.biwako-visitors.jp)
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:30:41.30 m+O3GG1p0
奈良は県北部のほんの数パーセントしか人が住めない。
あとは森に飲み込まれてる。
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:31:49.96 iRMrR0sr0
>>139
行政や警察がヤクザ並みだが
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:34:34.10 QWi1x8Xy0
>>341
居住可能面積が最も少ないのは高知
四国全体が山だらけだが
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:36:04.76 VTJdLEoj0
>>338 日本だけじゃなくてついでに中国もまわるってかんじ
ほんとあちらからすればこちらは極東・僻地だから
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:36:27.28 iRMrR0sr0
>>155
東山なんかより西山の方が風情がある
外人少ないし
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:38:53.57 tPDqCNI5O
山科の毘沙門堂が穴的スポットだな
いいとこだった
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:39:58.57 56MvGjey0
そもそも糞暑いし
情緒のある建物はアベノミクスで破壊され尽くしたよ
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:40:01.86 iRMrR0sr0
>>287
その辺りはテーマパークみたいだ
尼ヶ辻の方が駅も格好いいし奈良らしい雰囲気
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:43:41.34 lROkSyma0
交通量と観光客の数が4分の1くらいになったら行きたい
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:45:35.62 iRMrR0sr0
>>340
全国を旅してきた松尾芭蕉が、これほど素晴らしいところは無いと
絶賛して住み着いた場所を、埋め立てて台無しにしたからな
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:56:57.85 kvq0Bapi0
有名なところは人だらけ
人の来ない、でも歴史的には価値のあるアナ場を探すといいだろう
八つ橋とかおたべとかくそまずい観光菓子はもう買うな
滅ぼした方が本人たちのためになる
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:56:59.58 E7ECOpak0
>>287
古都と公園の違いすら分からんか?w
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:57:18.99 4ACCEQC20
京都なんてなにがええねんまじで
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 11:59:09.17 qrB2pcKd0
チョッパリはマジ阿呆だなw
日本の観光客数は、我が祖国にも及ばないw
カネ払って記事書かせてるのが判らんのかw
オマエラが1位なんてありえねぇっつうのwww
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:03:26.14 qbh/lCKo0
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
このランキング、前年まで4年連続でタイ・バンコクが世界一でした
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:04:10.53 zkzg5s3W0
>>350
ここか
URLリンク(www.google.co.jp)
義仲寺芭蕉殿とかつくればいいかな。
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:07:10.71 kWRrVQS00
>>350
琵琶湖総合開発のこと? ほんとそのとおりだわ。水辺環境はだいぶ破壊された。
けれど、琵琶湖の北方面や沖島なんかはむかしのままでいいかんじだよ~
ちなみに芭蕉の墓は、大津にあるんだよな。
URLリンク(hakamairu.shigabunka.net)
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:07:46.46 T5kJLaYG0
>>139
滋賀は県民の民度がアレだから…
レンタカーでささっとスポットを回るならいいかも
決して地元民とふれ合わないようにな
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:11:45.01 BTLz+Uyb0
観光する程度なら京都はいいところだ
住みたい?やめとけ、BとZの巣窟だから
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:12:17.76 MY+0rmaQ0
学生にはやさしい街
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:12:21.43 MhmPHhpdO
>>349
修学旅行や観光バスいない年末がオススメ。
清水寺の一番上の駐車場に余裕で停められる。
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:13:32.35 BTLz+Uyb0
>>361
9月~11月にかけてのシーズンは最悪だったな
どこ行っても中学生高校生の集団がいるwww
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:17:19.51 iRMrR0sr0
>>357
しかし行くのなら夏場に行かないと
冬は船便が無く、琵琶湖最大の観光スポットへは行けない
長浜駅の旧駅舎(現存最古の駅舎)
高月駅のホーム(現存且つ現役最古のホーム)とか
高月の十一面観音とか見所だが
電車が1時間に1,2本しか無い
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:17:22.55 ypWPQRaf0
>>332
京都旅行のおまけとして奈良観光を日程に1日に組み込んでも良い程度の規模だしな
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:19:36.87 iRMrR0sr0
>>332
桜井天理と葛城もセットで
それとシーカで近鉄電車に乗れるように
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:20:37.10 f8k2qlP20
>>348
唐招提寺とか薬師寺とかな。
奈良行くといつもその辺周る。
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:20:56.76 gIuK6wlF0
「まあ、そういわんと、ぶぶづけでも召し上がってゆっくりしていっておくれやす」
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:22:43.31 6hct5vSg0
>>365
マトモに観光地化されてるのは奈良市くらいで
重要な遺跡が腐るほどある桜井天理なんて観光客おらんw
日本建国の地と言ってもいい場所なのにこれは惜しい
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:23:19.67 0LSyoH3N0
意外と知られていない京都海水浴旅行
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:24:58.42 f8k2qlP20
>>368
その辺は古すぎてちょっとなw
そもそも大和朝廷のころは天皇変わるたびに都遷ってたし
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:26:20.36 iRMrR0sr0
しかし奈良は金魚好きの聖地だ
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:26:47.15 f8k2qlP20
>>362
修学旅行いいじゃん。
女子中高生をまとめて見れるし。
男子高校生はどうでもいいけど。
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:27:33.95 FetZShfp0
夏にいくとあまりの蒸し暑さで観光どころじゃなかった
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:29:45.15 iRMrR0sr0
>>373
その暑さを凌ぐ知恵が京都にはいっぱいあり
それを楽しむのが本当の京都観光ともいえる
イベントも夏ばかりだし
もう祭りの季節だ
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:30:29.02 kWRrVQS00
>>363
てっちゃんなんだねw 長浜駅とか高月のホームとか、かなりマニアックw
けど、そういうのが滋賀にはいっぱいあるんだよね。知られてないがすごいところが。
>>369
京都っていうと、市内とか大原・貴船のことしかみんな確かに知らないね。
京丹後地方はほんとに最高だね。人気のないきれいなビーチとか、久美浜周辺とか。
京丹後地方はまだまだ関西の秘境だね。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:30:52.06 6hct5vSg0
>>370
いやでもさ
去年レンタサイクルで桜井駅の周辺回ったけど
日本の始まりの土地を見れて神聖に感じたよ
特に大神神社ですごいパワー感じた
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:34:27.02 Yjv6ZuhBO
戦時中、観光地になりそうな京都は狙わなかったらしいよ
広島と長崎には何もないと判断され
原爆投下された
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:35:57.53 ozQcOtLZ0
>>377
しっかり原爆投下の対象に入ってましたよ。
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:37:23.67 iRMrR0sr0
>>375
経ヶ岬の海は青くて綺麗だ
パンフレットで見るハワイの海みたいだ
あの辺は浦島太郎とか安寿と厨子王とか酒呑童子とか
伝説も豊富だし
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:40:00.17 wgQnabOM0
京都へ行くと、おばんざい。割烹。とか色んな店看板がでてるけど、
「素人料理」って看板もチラホラある。
あれを見て店に入ろうと決意するツワモノっているのかなあ?
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:43:28.74 qiivqfzr0
えたの公務員がのさばっている京都なんぞどこがええんや
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:45:30.03 iRMrR0sr0
>>381
それは大津市の方がひどく無いか?
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:50:14.00 o6FtCnld0
京都人は大学生と観光客には優しいからな。
三代住んでても「応仁の乱から後に来たのはよそ者」って言われる
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:50:49.04 3j/TlGqgO
「断ち切ろう 身近な差別を 私から」
「見つけよう 一人ひとりの いいところ」「人権の 話題づくりは 家庭から」
「同じです あなたと私の 大切さ」
こんなのが市バスにベタベタ貼ってあるんだぜw
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:52:47.06 K1Hr5Bb/0
京都は大阪に比べるとリピーターが少ない弱点はあるね
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:54:39.90 SSqawbrd0
京都市民だが
部落と在日とヤクザの町だよ
来るのは勝手だが有名観光地からは外れない事だね
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:57:14.43 SSqawbrd0
>>382
総人口の差があるから
圧倒的に京都の方が勝っているよ
割合なら似たようなものだ
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:59:31.67 VhonNLdI0
俺は京都はあまり興味ないな
文化遺産的なもんは総じて興味ないからなぁ
自然遺産とかそっちのほうが癒される
街でも昭和くらいのノスタルジックなのが好み
江戸以前の古い町並みはあまり興味ない
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 12:59:52.83 bPtDRbNoQ
素晴らしい景色や古い街並みを見たいならどう考えても
ヨーロッパの方が良いよね。
ヨーロッパは石造りだから街全体が世界遺産なんて
観光地もあるくらいだし。
それでも京都がいいと言うのは単に景観だけでなく
日本文化や日本人のおもてなしが評価されてんだろうな。
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:02:13.18 mT/qjLQ20
>>1
これのどこがニュースですか?>〈(`・ω・`)〉Ψ ★
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:03:10.06 t56K7oI70
京都駅近くの部落見学がお勧め
教科書では教えてくれない何ともいえないものがある
特に東日本の人は怖いもの見たさに一回行ってみ
本当に怖いから
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:04:24.46 glVdAvt80
>>67
そう、そこがいいとこでもあるし、女ウケするんだよね。たぶん外国人にも。
古いお寺がいっぱいあってさー、でも街もあって便利だよねーっていう。
まあ全体の雰囲気というか風情とか言い出したら微妙だけどね。
美術館や博物館が多いのはいいけど。
ただ、次々に新しいものはできてるけど、その割に買い物はいつまでたっても不便だな。
コンビニが増えたくらいか。
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:04:37.23 DlL3bnmH0
4年連続1位だったバンコクは例のデモで圏外か
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:05:15.71 TyXPeyw50
しかし他に日本で外人にオススメできる観光地って無いからなー
日本人が一番オススメしたくない場所だが仕方ない
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:06:56.52 ZLacr54J0
興味ねーな。なんでパリみたいにもっと徹底して建造物とか残さなかったんだろう
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:13:58.52 fGqvGkkA0
数十年ぶりに奈良・京都行ったが 中国人に占領されてた
金髪の欧米系は殆どいなかった
宿泊に大阪、道頓堀近くのホテルに泊まったが、そこも中国人に占領されてた
朝食のビッフェのうるさい事に食べ方に、食べ残しの汚い事、汚い事
マナーの無い国に育つ事は罪だな。
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:14:12.28 DlL3bnmH0
パリ見当たらないけどアメリカはフランス嫌ってそうだもんな
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:15:00.51 m7TKuKlS0
京都ってガッカリランキングの上位じゃなかったっけ
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:15:25.07 Ip/3rJzH0
>>395
パリの建造物なんてほとんどナポレオンの時代以降のものだよ。
それに比べたら京都は千年前までさかのぼる。
ただ日本の建築は木造なんでどうしても石造りの壮大な建築に比べたら
見劣りはする。仕方が無いですよ。
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:16:48.81 iRMrR0sr0
>>399
千年?遡らないよ
ほとんど四百年
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:18:07.90 DlL3bnmH0
でもチャールストンよりかパリ行くわ
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:18:35.36 hg8KM7BM0
京都人はブツブツ文句言いながら、毎日大阪に出てくる印象。
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:18:56.34 puxT95PV0
関東某所から去年高山と京都回った
宿同料金での比較
京都は飯糞マズ杉客舐め杉二度とイカネ
高山は飯ウマで雨にも関わらず親切にしてもらった今年も行く予定
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:19:01.57 78vlYrrt0
>>391
あそこはそんなに煽ってもガッカリレベルだよ
寿町行った方がまだ良いもの見れる
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:04.95 qXFa1s8d0
>>1
金でも積んだんじゃねーの?1位とかないわ。個人的にはたまに行きたくなるけど
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:20:06.66 fGqvGkkA0
>>398
うん古い建物が広く点在してて行きにくい 川越 小江戸の方が面白かった
清水寺・・・歩き回り坂を登りまくり、何か情緒を感じたかと言うと何も感じなかった
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:23:09.41 Tb/3SFf20
京都って川崎以上に汚染されてるんだろ
行きたくねーよ
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:23:11.43 Xm9/CeVP0
パリのように街中が文化財みたいな建物ばっかりの景観の中で
お上品な観光を楽しみたいというなら、京都は思いっきりがっかりするよ。
せせこましいし、電信柱ばっかりだし、人は多いし、決して綺麗ではなく、
どちらかと言えば混沌とした町だと思う。でもそこがいい。
ほとんどの有名な寺社仏閣・名跡はもちろん、桂離宮や修学院離宮も行ったけど
それに飽きてきて町中に深く入っていくと京都らしいおもしろさがある。
ほんと京都は奥が深い。
ただ、京都人はだめだ。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:04.79 RrHiCQsx0
>>305
京都の神社で金を取る所は無いぞ?
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:08.46 GPFS6rXJ0
京都あかん京都あかん言ってる人はじゃあどこへ連れて行くんだよ
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:27.00 MY+0rmaQ0
京都行ったら、餃子の王将で焼きそばチャーハンとか食べたい
学生時代の味
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:49.89 O3kTW82f0
古いもんは多いけど
なんとなくイヤーなキモチになりますやろ?w
BY京都人
ソコが好きな人はおススメ
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:27:52.02 UnQ0pzkU0
自分の中じゃカナダのバンクーバーか西のほうの名前わすれたどっかの町だな
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:30:00.36 iRMrR0sr0
>>305
清水寺境内の地主神社ぐらいだな
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:30:57.70 rFaZManJ0
西の方の名前忘れたどっかの街
おじいちゃん、お昼ごはんはさっき、済ませましたよ
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:31:26.52 TvcSY0jmO
嵐山が好き、京都はそこ以外行かないな
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:32:25.58 ixVHrvTQ0
いいんじゃね、去年行ったがまた行きたい。住みたいとは露ほども思わんけど
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:32:48.32 iRMrR0sr0
>>416
松尾大社とか鈴虫寺とか?
あまり観光客いないようだが
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:33:55.91 K1Hr5Bb/0
東京以外の町の話題になると
悪口ばっかりでうんざりだわ
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:35:57.94 0LSyoH3N0
>>416
懐かしいな初めて行ったとき「あらしやま」と読んでたっけ
今秋にでも行くかな
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:37:55.33 O3kTW82f0
歴史や史実とSETで見なきゃオモロないよ
単に街並みだけなら近江八幡とかのが。
いちお首都やったんやからねw忘れとーけど
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:39:25.79 w+dmLBqG0
>>181
秋の京都の人の多さやばいけどな
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:41:47.57 H0+PU6nb0
京都は何回か訪れたが、食事で不味かったことはない。むしろ美味しくて
感激したことの方が多い。洒落たコーヒー店も多く、同じ系列の店のサラダ
も東京より美味しかった。東京と同じく京都はお金のある人には刺激的な
所だと思う。
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:47:58.56 LDkbBe2h0
京都の街全体でgdgd文句言うやついるけど
京都って街自体がテーマパークでもなんでもねーんだよ
100万都市なんだから、そこにはそこの生活がある
京都人だって便利で今どきのもんが欲しいってか、関西の中でも新しい物好きな方
東山と嵐山だけ古都特区にでもして、あとは普通の地方都市でいいんだよ
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 13:54:19.26 XHdVC/HSO
裏路地になんともいえない味があってぶらりするの好きだ
まぁ年に一回くらいのペースで行くからそう思うのかもしれんが
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/03 14:00:23.73 wKHUhFHf0
リアル京都w
URLリンク(osakadeep.info)
まぁ外国レベルの大阪・尼崎の足元に及びませんが