【静岡】川勝知事の怒りやまず「市は本腰入っていない」 JR東静岡駅未利用地の活用策を巡り [7/1]at NEWSPLUS
【静岡】川勝知事の怒りやまず「市は本腰入っていない」 JR東静岡駅未利用地の活用策を巡り [7/1] - 暇つぶし2ch1:ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
14/07/01 13:07:16.21 0
知事の怒りやまず…市は「本腰入っていない」
2014年07月01日 10時16分

静岡県の川勝知事の静岡市批判が止まらない。

30日の県議会本会議では、JR東静岡駅周辺の未利用地の活用策を巡る姿勢について「先延ばしになって本腰が
入っていない」と批判した。知事は6月23日の記者会見でも、世界文化遺産に登録された富士山の構成資産
「三保松原」(静岡市清水区)の松林の保全策に言及。施策に疑問を投げかけ、「政令市を返還してもらいたいくらいだ」
と指弾したばかりだ。県議からは「知事による内政干渉」との声も上がっている。

JR東静岡駅周辺は、旧国鉄からの払い下げを受け、市が土地区画整理を進めた。周辺には2013年4月、
大型商業施設「MARK IS(マークイズ)静岡」が開業し、複数の高層マンションが林立する。その一方、
駅北側の約2・5ヘクタールの市有地を巡っては、静岡、清水両市の合併に伴う新庁舎建設案や、同市駿河区の
県草薙総合運動場体育館を誘致する計画がいずれも頓挫。有効な活用策が見つかっていない。

知事は本会議の答弁で、JR東静岡駅やその周辺を、県草薙総合運動場や県立美術館、日本平などと関連づけ、
「一体とし、文化とスポーツの殿堂の顔を持つたたずまいにしたい」と述べた。

静岡市の“無策”に対する知事の怒りは収まらず、報道陣の取材にも「市長が方針を出していない。まずはたたき台を
示さないといけない」と批判。今夏にも発足するJR東静岡駅周辺の県有地の活用策を話し合う有識者会議では
市有地も検討対象とする考えを明かした。

これに対し、市は「周辺の活用策を検討しており、11月に策定する第3次総合計画に盛り込みたい。
県とは連携していく」としている。...

2014年07月01日 10時16分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: 読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

関連スレッド:
【静岡】「驚くべき怠慢」 川勝知事、富士山の構成資産の一つ「三保松原」巡り静岡市を批判 [6/24]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch