【社会】明治大学テニスサークル「クライス」集団昏倒事件で薬物混入疑惑、スーフリ事件再来かat NEWSPLUS
【社会】明治大学テニスサークル「クライス」集団昏倒事件で薬物混入疑惑、スーフリ事件再来か - 暇つぶし2ch450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/30 21:43:23.13 ws/rfQps0
私の通っている大学では、過去に学校公認サークルの飲み会で
急性アルコール中毒になり、命を失った学生がいます。
その件があってから大学側も厳しく指導するようになったようですが、
人が死んでからやっと動き出すのでは遅すぎると思いました。
また、未成年の飲酒についての指導があったにも関わらず、まわりの
話を聞いてると、新歓で先輩に潰された、普通にコールとかイッキやってた、
などの声を聞いて、本当にびっくりしました。
未成年なのに、なんのためらいもなく飲酒していることをSNSに書く人もいたり
(信じられないと思いますが本当にいます)。
結局大学側も、厳しいこと言っておきながら黙認してるんだと思います。
本当にやめさせようと思ってるなら新歓で居酒屋での飲み会をやめさせる
とかなんとか、手を打っているはずです。
(立教大学1年生 / 女性)


私の通う大学では,自分の所属する学科やサークルのコンパでは全く
イッキなどは行われていません。しかし,残念なことに学部全体の飲み会では
テキーラやマヨネーズの一気飲みが行われていました。幸いなことに,すぐに
トイレで戻して大丈夫だったようですが,見ていて不快感を覚えました。
私はイッキをしているのを見て,楽しいと思わないし,自分がやりたいとも
思いません。また,周りの友達の反応を見ても,冷ややかな反応が多いです。
イッキをすれば盛り上がるという考えは間違っています。
また,他大の友達から未成年の飲酒の話もよく聞きます。私の大学では
1年生が出席する飲み会は必ず未成年は名前の書いたガムテープを胸にはり,
名前の字の色で成年と未成年を見分けています。大学側の対策も必要だと思います。 
(東京農工大学2年生 / 男性)


大学に入り楽しみ半分、不安半分の新入生に対して、最初は
「うちのサークルはとってもアットホームで皆が仲良くて、とても楽しいよー!」
そういうのは決まり文句になっている。
でも実際入ってみると、飲み会のたんびに
「1男(大学1年の男子)飲めよー」なんて言われて、飲まざるを得ない雰囲気になる。
これは、詐欺まがいの行為だし、許されるべきでない。
学校側も見て見ぬ振りをしすぎである。
厳正なる対処が必要であると思う。
(慶應義塾大学3年生 / 男性)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch