【日本】人口4300万人 ああニッポン30年後の現実・・・人がいなくなった、その後で「昭和30年代」に戻るニッポンat NEWSPLUS
【日本】人口4300万人 ああニッポン30年後の現実・・・人がいなくなった、その後で「昭和30年代」に戻るニッポン - 暇つぶし2ch100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 00:39:52.29 rLWmGjcv0
古き良き昭和30年代に戻れるんか、それ、エエなぁ~

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 00:40:14.35 9mu+Q+3Y0
>>99
養育にかかる金が違う
今は子供産んだら塾・大学まで行かさないといけないから

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 00:42:43.74 ov6N7cd90
高層マンションなんて、スラム化するんだろうな。当然、価格も暴落・・・
焦りまくってマンソン買わない方がベター

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 00:43:40.96 PAvG69D50
コンクリートから人へ

育児を産業にすればいいだけ。
健康な胎児の堕胎の制限、育児人材は遊んでる老人力を使う
財源は児童に対して銀行が融資、保険も加入。
成人後は税務、警察、自衛隊の就職優遇
箱物は地方の余った箱を改造。

産婦人科は日本最大の死刑執行機関だからこれを改善すればいい
成長路線も維持できてこれで少子化はばっちり解決する

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 00:47:33.91 9I59iEKV0
昭和30年代は子供たちがそこらじゅうを走り回ってたけど
新しい30年代は痴呆老人がそこらじゅうを徘徊してます

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:18:48.72 l9lqiqvz0
団塊サヨジジババを養うのなんか勘弁

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:27:24.06 765jJRf70
>>105
確かに、3200万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな。
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:31:33.21 BvKoqWS/O
長年放置してきた自民党のツケ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:34:22.71 x7WGaQLpi
チョンダイですか。
そろそろ亡命特集ですな。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:37:47.36 i71JJ48/0
寝言は寝て言え、いや、うるさいから寝言も言うな

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 02:40:23.31 CykXiypJ0
あの頃はよかったんだろ?

よかったやん

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:32:29.09 eYNhg3uII
団塊とかいうゴミ世代が消えるならいい事じゃないか。

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:33:13.56 jcDm52Kb0
昭和30年て国の借金どれくらいあったの?

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:34:55.39 765jJRf70
>>111
それでいつ消えるの?

>>112
日本国は東京オリンピックをした後から借金を始めました。
また東京オリンピックをしたらさらに国の借金が増えるだろうがw

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:38:42.65 SBDhaToxO
はっきり言うと、女の股は見飽きたから興味ない。

むしろ女は、もっともっと働いてほしい。男女平等なんだろ。

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:44:18.45 RDbku7mM0
これはもう絶対に個人のせいじゃないことが分かっちゃったね
もし個人の問題ならここまで破壊的な人口減少は起きない
社会規模での大失敗があった
それをせいぜい特定することだ

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:44:40.96 MI5ss0E00
2100年の日本ってどうなってるんだろなw

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:45:27.35 Uqx2IJj50
若者から減っていく、いびつな人口減少なので
江戸時代がー、とか他の先進国の人口並べて
適正人口が云々いうひとは、算数のお勉強から
始めたほうが良い

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:45:57.07 RC1i6bKA0
移民なんてパソナ利権だからな。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:46:30.65 YWzT+f5DO
>>1だから移民はいりませんから

支那の工作ウザ!!ウザ!!ウザ!!

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:50:21.99 KckfT5c60
男の給料が低ければ結婚なんてしないし したとこで子供育てるのなんて無理

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:50:28.08 LVNkiSqk0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

橋下はもう終わった!? 今の政治家は期待できる人がいない!?
全く、そんなことないですよ!!! 彼の言葉を実際に聞いてみてください!!!
マスコミに捻じ曲げられた情報ではなく、彼の本当の声を聞けば
今まで橋下さんに抱いていた印象が、きっと一気に変わるはずです!!!


6月29日たかじんのそこまで言って委員会
①「橋下大阪市長緊急参戦!許せないニュースに吠えまくりSP」オープニング
URLリンク(www.youtube.com)

②「セクハラヤジ問題、ノルマンディー上陸米兵レイプ、
  慰安婦像を大阪市に2000体建てる!?」
URLリンク(www.youtube.com)

③「石原大臣金目発言 & MC山本浩之と桜宮体罰事件でバトル再燃!」
URLリンク(www.youtube.com)

④「コメンテーターの須田慎一郎とも大バトル!
  そして、石原新党に去って行った議員たちをバッサリ切る!!」
URLリンク(www.youtube.com)

⑤「橋下市長の国政進出は!? 慰安婦発言の真意と、河野談話検証後の
  日本がとるべき行動を熱弁!!!」
URLリンク(www.youtube.com)

⑥「大阪都構想 公明の裏切り、邪魔する市議会、マスコミ報道に苦言!」
URLリンク(www.youtube.com)

⑦「都構想の今後の展望、サッカーW杯、そして橋下市長にサプライズが!!」
URLリンク(www.youtube.com)

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 03:52:11.29 UaASKiX10
ちょっと手遅れ感ありだな。
少なくとも15年前、つまり
団塊Jr出産適齢期までに手を打たねばならなかった。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:11:37.89 k4L2XiYgO
民主主義、選挙システムの弊害だろ

人数多い世代が優遇されるシステムなのだから、子を産み育てる若い世代より、
数だけ多い、もはや死んでいくだけの団塊世代優遇の政治になるのは当然。

選挙システムを変えないとダメ。
一票の価値をポイント制にして、社会に有用な者の意見を重くするようにしないとな。

所帯持ち +1point
家持ち  +1point
子供の数×2point
みたいに、未来を支える者の意見を政治に強力に反映するようにしないとな。

死にかけの爺婆に媚びへつらって、若い世代をないがしろにしてきたツケだよ。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:17:50.46 jcDm52Kb0
次の選挙は女性の社会進出と少子高齢化対策
経済景気の事も含めてがメインテーマになりそうだな
移民の話も当然入ってくると思う

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:18:30.72 wOhiuxMk0
ソっからやり直したほうが成長できると思う

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:20:30.62 5LOEN+aq0
この狭苦しい島国に相応しい人口で良いんじゃね

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:23:26.15 9jaibsUK0
EUでも合計特殊出生率が回復したのは、

移民が多数の子供を産んでるせいだよ。

フランス人とか、ホモばっかりで、本当のフランス人は減るばっかり。

人口を維持するのが良いのか、乗っ取られるのが良いのか、どっちかね?

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:24:45.79 4up9V2al0
最低一億厨の政治家って何でその数字が最低ラインなのか説明する根拠はあるんだろうか。

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:27:27.69 OjWfvXYz0
学者先生にお願いします、産めよ増やせよ時代の政策を今一度検証して見せてください

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:28:45.11 jcDm52Kb0
>>126
都市部だけ狭苦しいだけで地方はそうでもない

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:31:36.35 qDyFOoaL0
産まれたら植物みたいに勝手に育つわけじゃないんだけど
バンバン産んだらなんとかなると思ってるお花畑政治家ばっかりじゃないか

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:32:02.50 jcDm52Kb0
現在の関東の人口くらいみたいだな
インフラの整備考えてもコンパクトに集中して整備しないと駄目だから4300万人でも狭いと思う
関東以外はゴーストタウンって考えると良いかもしれん

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:34:08.96 m81VABkA0
>>22
近隣国と仲良くやってるからできる芸当
1人暮らしを周囲がサポートしてくれる状態

日本は島国で隣国は基地外

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:52:16.55 o7T0pYFJ0
税制を変えろ屑資本主義者
狭小住宅で満足する愚民
人が減ったんだから、税金無くし、広くしよう。
金を巻き上げる事しか考えない資本主義

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:54:21.48 6xhdz1DZ0
>>132
コンパクトに住むのは必要だけど、
例えば関東圏だけなら高速も新幹線もなにも必要なくなるから
色んなものが破綻して結局東京も沈没する
東京近郊には4000万人を支えるだけの資源がないから
それは全国から集められてるからね
だから結局地方のインフラは必要ってことになる
地方のためではなく東京のために

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 04:56:33.07 9Db7phSF0
つまり、今は大正時代か

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:03:30.00 iSxMjYc/0
>>71
>一方で、金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの「クソ」がでかい顔してる。

これは人が多すぎるから、クソい動きでもそこそこ賃金出る現状が原因だと思うよ。
明治時代の日本は大体5000万人くらいで、あらゆる開発を行って大正、昭和、アジア各国へと進出
戦争が終わった後も成長して、日本人は1億4千万人にもなった。
今はその大きすぎた成長効果が切れていっている期間だと思うが、どこかで適正化すると思う。
人不足の方が日本はよい労働環境になると思ってるよ。 とにかく現状は生産性が低い。

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:03:50.51 6YIX9+NI0
医療水準だけ進歩しさえすれば
あとの生活水準とかは30年代に戻って良いよ。
夢があって精神的にも豊かだった頃だ。
色んな矛盾はあったけどな。
本当は40年代後半くらいがちょうど良いんだが、まぁ仕方ない。

俺なんざ、現状50年代の暮らししてるようなもんだし、
ほとんど辛くないな、きっと。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:11:37.64 6xhdz1DZ0
>>138
絶望と不安にとりつかれた時代だったと思うけどな。
昔の漫画とか呼んでみなよ。
今の方がよっぽど享楽的だと思うな~。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:11:49.22 9BXeCjFf0
さすがはゲンダイ。
つまり、人口が増えれば科学も進歩し経済も繁栄。
人口が減れば文明は退化し石器時代に戻ってゆくと。
すげぇ理論だw
世界にそんな国ねえよw

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:15:35.55 7X6434ABI
別に大金持ちになりたいわけじゃない
住む家があって、車があって
子供に満足いく教育してやれて、
多少なり余暇を楽しむ余裕がある、
それだけでいいんだ
まあ典型的な戦後日本の中流家庭だろ?
だけどその日本らしい普通の家庭さえ、
これからの日本では難しくなった
皮肉なことだけど、
日本人は日本人らしい生活をするために
海外に出る必要に迫られているようだ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:20:54.54 iSxMjYc/0
つか世界見回すと、調子のいい国は大体5千万人くらいだよ。
世界の産業・技術の水準が一定レベルまで上がってしまったせいか、工業で必ず国が成り立つという図式が薄れて来ている。
適度な生活インフラがあり、医療・社会保障が揃っていて、金融・経済機関が強く、
産業・工業は設計図だけ握っていて、労働力を買い叩く
なにより多くない人口
こんな国が調子いい気がする。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:26:52.87 cPj0IlAv0
>>27
暴論だけど

なんか説得力があるな

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:28:39.83 lKBSB8Uk0
人口減り続けてんのに、ダムやマンションは増え続けてるな

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:31:58.16 cCSlazFQ0
>>133
隣国がキチガイ乞食強姦魔と泥棒と強盗だらけなのが最大の悲劇だな
常に全力でこっちに来ようとし続けるし

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:35:31.24 ufLP8lwX0
>>27
敗戦したことへのリベンジとばかりに国は躍起になって国民を過酷な労働へ導き
まんまと経済大国へのし上がるのに成功した

国という神輿のためなら多少の犠牲も厭わない国民性もその一助になったのは確かだな
個人主義の国だとここまで上手くはいかなかった

日本が本当に変わるのに必要なのは国民自身の改革なんだな

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:38:56.84 oIH0Ixcd0
4300万人で人がいないのなら、江戸時代の日本は無人島だなww

どこまでも人口が減少するという考えがそもそもおかしいからww

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:44:17.99 RUqZbbWL0
1億オーダーの国で議院内閣制は非効率

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:49:04.73 rd4f9NQYO
30年後に人口が半分以下になるなら土地とか余るから昔みたいな農業で、まったりした日本の生活に戻せないんかね?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:52:21.47 RUqZbbWL0
うちの田舎は毎年老人がなくなって、空き家が増えてる
土地も草ぼうぼう。衰退はとめられない

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 05:56:24.74 iK3UV3d40
>>149
外敵が侵入して来なきゃいいよな…

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:00:16.01 cHW95iqk0
日本のマンションや家じゃ今さら大家族なんて無理でしょ
そんな設定になってない

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:04:40.29 RPuFxz+TO
嫌なこった
誰が生むかよバカ
ただたんにてめぇ奴の金が欲しいだけだろうが

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:04:48.30 AEaL2PRFO
>>1
チョンを排除したら日本人が増えるよ

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:08:17.20 Zi0q1uGg0
どこかの段階で踏ん張ればいくらか回避できたのかね
過去の失政なんて調べるのは意味ねえか

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:09:26.16 6xhdz1DZ0
>>149
土地はすべて誰かの所有物なので余りません。
クソド田舎の土地はやすくなるかもしれないけど

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:09:43.13 KXftZ51h0
4300万人で下げ止まる保障はないからな。
民百姓は楽させず、税金を納めさせるためにこきつかえというのが
日本の支配層の伝統的考えだからな。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:10:47.37 akGqQv1y0
光化学スモッグとか、水俣の水銀とか、ああいうのがあったから
出生率が高かったんじゃないかな?

だからシーベルトをもっと上がれば、出生率が高くなるんじゃないかな?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:10:49.30 0Hpk2nUS0
朝の通勤ラッシュを見てると、人口は減った方がいいと思える。
あれを何とかしないのは、都心に土地を持ってる奴の利益を優先してるということ?

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:13:38.75 B9jxOSrw0
>こんな日本に移民は来ない
ならそれを目指すべきだな!

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:14:11.02 CWv3AUMM0
30年前社会の授業で日本の人口密度は世界一と教わりました

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:15:14.65 imt8d4Je0
ジャップに未練は無ぇ
滅びてしまえ

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:16:24.66 vChRvrUr0
俺の所に嫁が来ないせい
飯食う金くらいあるのに世の中おかしい

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:19:25.82 QmjasAWv0
だーかーらー三度三度メシが食える状況の戦後2,3世代目が
必死な生命力なんて持ってるわけが無い 
民族全体で遺伝子レベルのナマケモノになってる

一方で同じ地球上に暮らしながらアフリカ等の危機地帯では
人口爆発モード いたずらに子供を増やしてるのではなく
読み込まれてる遺伝子アプリの種類が違う

こんな簡単な話は無い 人口を増やしたければ最低限小食で
仮想危機を民族全体に与えるだけでいい

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:20:40.97 pSMnMjKJ0
昭和30年代は貧乏なのに7~8人子供作ってたじゃん

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:21:07.51 B9jxOSrw0
>>131
2chのお魚脳と同じだなw
産み捨てるだけでもう少子化解決らしいw育てることが必要だという発想がない。

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:22:26.08 pSMnMjKJ0
子供一人作るごとに月10万手当出せばいい

168:あ@転載は禁止
14/07/01 06:24:20.35 RpSBhrQ60
人口減になった分中国人が流れて来るから大丈夫だろ
国力を失った日本が断れる訳ないだろうし

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:24:27.96 6xhdz1DZ0
>>167
親に払うとギャンブルなどに消費する親がでるから
子供の養育費を北欧みたいに無料に近づけるほうが合理的だと思う。
大学まで公立はすべて無料にして、MOOCみたいなのでも単位が取れるようにすればいい。

170:  @転載は禁止
14/07/01 06:24:38.79 RuePQei10
★「女性の社会進出が進めば、少子化対策になる」の大嘘

出生率と年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
83 1.80  <日本は批准していない>
84 1.81  <ここまで出生率の回復傾向を維持していた>
=================================================

<ここから急激に出生率低下が始まる>
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
10.1.19

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:25:24.40 B9jxOSrw0
>>167
ドケチ政府がやることは自己責任連呼と責任転嫁だけだな。
これで人口増えるわけない。まあ、もう飽和してるってのもあると思う。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:26:39.09 FJJ34DHp0
江戸時代の人口が大体3000万人前後で推移しているからねぇ

>>165 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:20:40.97 ID:pSMnMjKJ0
> 昭和30年代は貧乏なのに7~8人子供作ってたじゃん

いや、それは戦前だろw

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:28:10.49 B9jxOSrw0
>>168
>>1にもあるが、国力なくおいしくない国にあのイナゴがなぜ来ると思うのか?

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:35:26.30 qOqtS5CY0
ヒュンダイって本当にでまかせな「紙」だね。
人口予測研究所の予測では30年後の予測では1億500万人て予測してるがな。
4300万人予測は 100年後!!!だぞ!!!

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:37:36.21 qOqtS5CY0
ヒュンダイって本当にでまかせな「紙」だね。
人口予測研究所の予測では30年後は1億500万人て予測してるがな。
4300万人予測は 100年後!!!だぞ!!!

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:41:01.26 2GsrZlNM0
不況のせいだな

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:43:28.62 x+qjNbu80
人口が多ければ幸せというわけじゃないだろ
中国なんてどうみても不幸な人のほうが多いし
逆に北欧などは日本よりも人口少ないのに幸福そうに見える

今現在いわゆる僻地のようなところに住んでいる人が便のいい地域にある程度かたまるようになるだけだろ
そうなったら全ての産業が低下するような言い方だけど、そんなことねーわ

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:47:21.09 QTYakCFY0
優秀な女性からにげる、というか単に英語できる女性から逃げる

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:53:30.87 cCSlazFQ0
日本もようやく古代奴隷時代から中世バロック時代に移る時がきたな

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:54:45.88 RpSBhrQ60
>>173
国力が低下したと言っても現在のシンガポール程度の位置になるだけでしょ
中国人なら例えアフリカみたいな貧国だろうと繁殖できるはず

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/01 06:57:32.16 12Dlg/BL0
日本社会をヘタらせて
日本人の生活困窮を助けることもできず
ガイジンばっか日本国内にうじゃうじゃ受け入れて
何が集団的自衛だよw
バカじゃねえかと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch