14/06/28 04:43:45.29 wqh8mf3h0
テレビで扇動される奴ってのはネットでも扇動されるんだよ
ネットもテレビもラジオも新聞も本質は変わらん
751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 04:45:01.32 Sx5anTBQ0
4k持ってるけど画質よりコンテンツ
ワールドカップ終わったらパソコン用のディスプレーにしか用途が無いw
752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 04:45:33.38 Z4KW2PHY0
>>746
40インチも置けない住宅事情の奴は、パソコンでテレビ見てろって事なんだろうな
753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:23:21.71 HuMrZOprO
ハードより番組ソフトもっと開拓しろよ
完全にオーバースペック
754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:26:05.11 eTdSPCgU0
4K画面でエロゲーやるのが夢です
755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:28:07.04 M79ZWpSr0
テレビより液晶モニタ作れよ
756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:29:24.31 b1dUdaNE0
>>631
申請書類を書いてるんだろう
757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:31:30.51 voiMqImG0
トーク番組で女の子のカラコンがずれるところが見えて
「そこまで見たくない」って思ったわ。
758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:45:26.67 ZY71w8eM0
TV見ないからフルハイビジョンもいらないデスヨw
759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:50:02.27 DJqUBATj0
>>23
しみじみ、そうおもう。
リアルタイムで見たい番組がない。
一応、録画しておくものの
それほど面白くもないので飛ばし読み。
途中で嫌気が咲いて、消去することもたびたび。
気がついたらネットの時間が増えているw
760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 05:55:44.22 9n0uuFih0
4Kなんてもの、AppleやGoogleは見向きもしないだろう。
たいした付加価値はないからだ。
761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:19:31.76 QUrVsvSpO
まつ毛までみるなら 8Kはいる
762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:32:55.60 j7Y3rqVR0
4年後の2016・・・・
763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:36:47.04 vzaGGcZP0
>>760
ディスプレイの高解像度化はAppleもAndroidもやってますやん。
764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:36:51.70 g4B7cfNk0
で、ひな壇芸人wの馬鹿騒ぎ見るの?
765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:57:35.18 fMf/k7X30
現在は知らないけれど地デジ直前までBS放送の白黒課金があったね。
766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 06:58:27.27 CN9lTIJX0
55インチテレビをPCモニタ代わりにしてる
テレビは観てないな
767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:13:19.69 q17jtwNdO
8Kで無修正見たら凄いだろうな
768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:27:55.03 i0EqydS30
>>766
HDMI接続っていまいちなんだが実際のところどうなのよ?
同じPCから出力しているのにDVIやアナログに比べて滲んだ様な感じがして
ぼやけた感じなんだよね。
2台(TVチューナー付きPCモニターと地デジテレビ)ともそんな感じなんだよね。
769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:28:06.18 F8D2egXf0
32インチフルハイビジョンのソニーのブラビア使ってるが中々綺麗だわ。
DVDを綺麗に観たいならお勧めだが、現在は32インチのフルハイビジョンは
売ってないだろうな。
770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:40:37.09 q3LnY6dZ0
7年ほど前に32インチハーフHDテレビをモニタにして、4年ほど前から32インチフルHDをモニタにしている
問題なさ過ぎて困る
771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:52:55.13 9n0uuFih0
>>763
やってるけど、大した価値は認めてないと思われ。
772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:56:07.61 3x9n7p7Y0
必要ない必要ない!4kテレビなんて必要ない!
アフラック!
773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 07:57:34.00 oL3Tb8G70
>>526
8Kテレビを低画質カメラで録画して
Youtubeにアップロードした映像が立体的に見える。
ということは、放送局で8Kテレビの前にカメラを置いて
それを放映すれば従来のテレビでも立体的な
774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:04:25.84 fn/v/Uwy0
youtube4kをchromecastでとかできないじゃん
海外メジャーが参入してるyoutube有料化で映画の配信なんかもそのうち始まってレンタル要らずのyoutube月定額クラウド
4Kテレビ安くなるまで待ち
フルHDとか買うだけ無駄
775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:06:07.15 lRAG3V970
20インチの4Kテレビを出してくれ()
人間の目の解像度が追い付かないけど。
776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:07:49.80 dUz8M7iH0
スレタイで4k余裕
777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:10:35.27 PzhjEgT/0
>>64
デルの4Kモニター評判悪いみたいだぞ?
アマゾンで酷評されとる
778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:18:46.60 xRrBIhsm0
テレビなんか映っていれば良い、あんまりテレビテレビなんて関心なし。
その内テレビから匂いが出てテレビの中に入っていけるようにるだろう?
科学の進歩だ。
779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:21:40.98 /PYX/xek0
よくわからないんだけど
テレビ番組の最後とかでたまにある上から落ちてくる
大量の紙吹雪とかはノイズを出さずに対応出来るの?
780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:22:00.11 fn/v/Uwy0
4Kってテレビというより
映像クラウド用大画面モニターでしょ
フルHDはテレビでしかないけど
781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:38:27.08 cvJ6W2/g0
100万の買っても7万の買ってもどうせ7年で部品供給がストップするから修理できなくなる。
つまり、高いの買っても長く使えないから安いので十分っていうこの記事は正しい。
高いの買って長く使おうと思っていて裏切られた俺が言うのだから間違いない。
寿命が7年って決まってるんだから、年いくらになるか計算すればすぐ分かる。
782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:40:41.57 1nYA/fNW0
テレビを買うとNHKが893を送り込んでくるから買わない
NHKが映らないテレビが出たらアナログ画質でも買う
783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:50:07.75 kQYkHbFM0
8Kは現実の景色とほぼ変わらないので立体に見えるみたいやね
784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 09:59:45.26 MfFs3TZa0
4K 30インチ IPSのモニタが8万ぐらいになったら起こしてくれ
785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 10:02:12.30 ulGMtV1e0
買うから金くれよ
786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 10:09:35.13 ay3lKqrr0
うちの安いテレビは画質より音質が問題だ。
映画のブルーレイ再生すると音がちっちゃくて困る。
787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 10:22:21.89 M7onTLUw0
PS4等が4kゲーム対応しないから
普及は進まんだろうな
788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 10:33:34.90 OMGdpjOu0
>>707
お前、8Kテレビの裏側のコード見たことないだろ
あんなもん、家庭用には無理
789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:28:56.51 NT5LFy0a0
50とか60とか欲しいけど
物理的な問題 巨大さと重量が嫌だからイラネってなる
お手軽に50、60を楽しめる技術 早くだしてくれ
音響設備は別でいいからさ
790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:33:34.54 CzB4lhbe0
AVは、ブラウン管の頃のがなんとなく怪しげな感じがして良かったんだよな。
今のAVはクリア過ぎてさ、逆にリアルじゃないっていうか。
いや、俺も昔はだんだんキレイになって行く画面に喜んだんだけどね。年かなあ。
791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:46:21.59 HxePKvaC0
>>573
否定だけするのはバカの証拠
792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:50:27.08 AlqyOIfX0
名門メーカーも戦前戦後に 社会をどう豊かにするか ってのが原点だったわけで
例えば新興国ならそれこそ場所によってはソーラーパネル付きの防塵防水のテレビだって売れるかもしれないし
インフラに頼らず水をきれいにするってだけでも社会は変わるだろ
無駄な高機能品を売りつける前に少し原点にカエレ
793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:50:39.16 B1Ku6w660
1368x768のテレビしか持ってないんだけどフルHDにすればより綺麗に見えますか?
794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:51:59.21 wafwzB/PO
しかし4k綺麗ですな
ハードの売上はコンテンツ次第ですから
パソコン然り、ゲーム機然り
今後はコンテンツの拡充が成功の肝になりそうですね
795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:52:40.86 oSd6NNcx0
テレビって20年は使うもんだろ。
買って数年で買い替えなんぞできんよ。
俺のソニー製40インチは買って6年経つけど奇麗なもんだわ。
796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:54:09.21 J8kgZVpw0
4Kになると正確な視聴率ま分かるようになんの?
797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:54:44.25 k69M519s0
つい5年くらい前にフルHD倍速32型を20万で買ったんだけど、もう二度と最新型は買わんわアホくさいw
とか言いながら8K出たら迷うんだよなきっと…
798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:54:47.98 S4ChuQAR0
情強の人40型でオススメ教えてください
799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:56:39.47 AlqyOIfX0
>>795
俺の昔のソニー製は2年で液晶の半分にシミがでたわ
レグザにしたらそのままで音もよくてびっくりした
800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:59:12.58 sYBOMyAa0
テレビをモニター変わりで使えないの?
やっぱテレビを見る距離だとネットの文字が見づらくて
ネットをやる距離だとテレビが近すぎる?
801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 11:59:40.65 dR+OwKyY0
ブラウン管テレビ3台、いまだ現役の俺んちが一番正解
802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 12:02:08.77 c07jxjU50
映像というのは、それ以上で取って縮小してアンシャープネスをかけるのが、
1番コントラストがドット単位で読み取れて一番見やすい方法なんだよね
今の映像系は、ハーフハイビジョンカメラとかで撮って、
ブルーレイは引き延ばしてボヤボヤでマスタリングして、
テレビとかでは、端折られていたり圧縮されまくった上でノイズだらけのボヤボヤ、
アホかよwwww
ようやく4K規格とカメラで撮影されて、ブルーレイでマスタリング処理されたら、
ようやくブルーレイの本領発揮のレベルになった。
8Kカメラを作ってから、4Kは普及させるべき
だからフルCGのディズニーとかは、2Kでも4Kでも問題なく見られるんだよね
ほぼCGメインの大作だったアバターも、ブルーレイのマスタリングはすごく美しかった
でも日本映画はもう駄目だwwww、
DVDはまあ、ジャギジャギで駄目だが、
地上波放送でも、ブルーレイでもほとんど変わらん程の2Kが無意味な適当な作り、
相棒の映画とかドラマですら、その映像は陳腐で
有料エロサイトのハイビジョン収録映像の方が、
光の当て方や肌の美しさを出す工夫とかでレベルが高いし、
いち早くハイビジョンやブルー例に取り組んでいる
803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 12:07:06.34 Rhbrev0J0
俺のテレビはBDレコのモニタ用。だからアンテナはつないでいないし、
B-CASカードも刺さっていない。
804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/28 12:07:07.13 8lOUlFvq0
>>798
一番高いヤツが良いよ。