14/06/27 03:01:30.20 TbMPuFkH0
海を渡れない戦車なんて(^o^)ノ
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 03:24:16.17 /OK0NSvbO
敵地に送り込んでるン十万の埋伏兵のほうが恐ろしい
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 07:26:21.16 Bz4oLIWMO
戦いとは相手の裏をかく騙し合いだからねえ。
いかに「想定外」を潰していくかってのも開発者の仕事。
自軍の犠牲を許容した正面衝突ならともかく、なかなかこっちの準備していた対策どおりに進行するわけでもない。
非対象戦闘だけに特化したら、逆に正面決戦されるかも知れないしねえ。
色々な状況に対応できるようにしておくのは無駄だけど大切な事だよ。
なんて矛盾した文章自体が軍事の業を表してると思うわ。
まあそれを言ったら軍事力の存在自体もそうなんだがw
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 08:46:29.55 idLRg0Xl0
次の天安門では何人轢くんだ?
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 08:48:54.26 egpSwdvy0
日本は蒼井そらと18禁同人を増産して対抗するしかないな。
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 08:59:03.83 mHTxGmRm0
弾が命中したら白旗がさっと上がるんだろ
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:03:02.26 ei1AD5DK0
>>174
そりゃ中国の戦車運用上、
軽くするメリットほとんど無いからな
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:04:28.27 3fHlZK7u0
10式を早くデビュー戦に出してやりたい
10式の本領発揮ができるのはいつになるやら
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:13:34.50 qblIBO+KO
>>188
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:14:03.24 FTCmO55s0
URLリンク(www.youtube.com)
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:15:06.36 qblIBO+KO
>>188
天安門は89年だろ
200:ななし@転載は禁止
14/06/27 09:16:05.12 EUTpUyUtO
今、日本の至る所で創価が悪さをしてます。
集団ストーカー、不正アクセス、ネットバンキング不正送金、思考盗聴、思考送信、音声送信等々!他にも創価+各種犯罪で調べると色々出てきます。
先ずは宗教法人に課税を!
「心を読まれる技術」でヤフー検索してください。アメブロが一番情報量多いです。
色々と出てきます。
川口の集団ストーカーは拡散するなと言いますが、ならば拡散してみろなどとは言わない方がいいと思う!
創価の事はどうでもいいらしい!
自分達の保身しか考えられない!後は苛々したらどうしても、拡散してみろと言ってしまうらしい。
そして、後になってから消して下さい。ごめんなさいなどと言ってくる!
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:21:01.56 QCoM2wYd0
いまの時代、戦車なんて役に立つのか?
装甲車とヘリの方が安くて使い勝手が良さそう
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:35:08.92 N7VR8rUL0
ヘリの方が高いし装甲車も戦車に比べてそんなに安いわけじゃない
むしろヘリの優位性が薄らいでいるから費用対効果を考えるなら戦車の方が優位かも
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:53:40.21 FbTK+PaQ0
つうか、想像力無ぇな。戦闘は必ず相手が一番不利な条件を狙って戦いを仕掛けるに決まってるだろ…
ヘリしか無いなら、猛吹雪の時に攻め込めば相手は全く動けない。
相手が装輪車しか無いなら、予め舗装道路を瓦礫だらけにしておけば動けないよ。
車が縁石を乗り越えるの、想像したらどうだ?
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 09:58:41.11 89VEvnai0
>>191
同感、それこそが軍事の本質、準備が無駄な準備に終わるように努力し続けること
それこそが安全保障。
日本の地上軍に対戦車戦闘の可能性があるか?おそらく無い
が、何故ないのかと言えばその理由のひとつが日本が対戦車戦闘の準備をしているから
でもある。
それが理解できないような人間は安全保障を語るべきではないのです。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 10:30:04.76 u0HpgtrT0
>>201
戦車の正面装甲はHEAT弾主体の対戦車ミサイルに耐えられる。
対戦車兵器を撃たれた戦車の乗員は必ずしも全滅するわけでも無いし、
その場で脱出して新たな戦車に乗る事が出来る。
装甲車がこれらの対戦車兵器や地雷、即席爆発物で破壊されると中の兵隊にゲリラ戦をする歩兵ぐらいの死傷者が出るぞw
ベトナムやアフガニスタンに戦車が投入されるのも装甲車の装甲防御力では実戦を生き残れないからだ。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 10:31:32.63 u0HpgtrT0
>>201
イラク戦争でAH-64Dアパッチ33機の編隊がB-52の爆撃とミサイル攻撃を受けた
イラク軍陣地からの対空ミサイル無しの対空砲火で攻撃ヘリの編隊33機が無力化されていましたけどw
その陣地をM1A1エイブラムス戦車で砲撃して制圧しましたね。
イラク戦争では攻撃ヘリは役に立ってないなw
この対空砲火を受けて1機墜落で残りの32機は全機撤退で修理が終われば戦闘終了で、
攻撃ヘリが飛んだ意味すら無いじゃんw
本当にヘリの方が対空ミサイル無しで無力化されたなw
今年も台湾に納入されたAH-64Eアパッチが早速と墜落しているし、
こんな事実があるのに攻撃ヘリ厨は攻撃ヘリだけがあれば地上戦は必ず勝てると妄信しているのが笑えるw
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 10:34:50.31 qblIBO+KO
戦車がある事によって対戦車兵器を敵が持つ事を強いる
よって荷物が増えて上陸のハードルが上がる
対戦車兵器無しなら軽歩兵で落下傘で降下して攻略できちゃうぞ
装甲車なんて携帯対戦車兵器で撃破できちゃうんだから
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 10:46:55.14 OTRH/zXM0
>>128
これみて、有事の際は、戦車にだけは乗らないことにした。歩兵でいい。
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/27 10:52:41.98 5AD8yBe50
ひとつ思ったのは、戦車がないと勝てない状況になったら降参したほうがよくね?