14/06/24 16:31:02.41 8TNQ8Sfi0
生活保護で延々と生きてる奴らは日本にとってどう貢献してるの?
短期間の支援としてならわかるが、ただ生かしておくためだけにナマポ与えたって何にもならん
馬鹿とクズに優しい日本をアピールできるからか?
ナマポのガキは強制施設入り、ナマポクズは2年で打ち切り、後は勝手に死ぬなり親族に頼るなりしろよ
それが嫌なら現物支給でやれ
533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 16:33:47.86 Un0brcWE0
ブタエモンがニートだかナマポだかは
下手に働くより遊んで親や国のカネを使ってた方が
経済が回るんでマシとか言っていたな
534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:08:03.34 qVDegTGl0
婚活パーティーなんかも離婚歴ある女ばっかだし
それで初婚男性望んだり
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:18:56.42 Un0brcWE0
離婚歴ある子持ちジジイが若い女望んだり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:22:56.80 X9M/VZde0
>>534は望まれないから安心しろ。
>522 シンママのケースで言うと、
本人が精神疾患か知的障害があるんじゃないかってケース以外は、
皆、身一つで逃げてきて、それで生活保護、
働いて脱出ってパターンだよ。
世の中にはなまぽをアテにして働かない人もいるというが、
私はあったことがない。
まあ、自分は働くシンママだったせいかもしれないけれど。
一定以上の年齢だと、働こうにもたいした仕事がなくて、
仕事しながら受給のパターンもあるかもね。
コンクリ事件の犯人の母親は、そうやって引きこもった息子を養ってる。
537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:50:54.18 kIjM4QG30
>>531
養育費2~3万円もらってても母子で飯食って終わりだろ。
でも安易に生活保護出すより子供を一時預けてがむしゃらに働くべきだと思う。
DV夫じゃない限りは夫に養育権持たせてもいい。自分の食い扶持も稼げず
金もなく実家もダメで子供を一人で育てようったって無理だ。
538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:51:40.97 q5id6Dmo0
>>532
そうやって弱者を叩くと、いざ自分が何らかの不幸で弱者になった時この世の地獄をみるからやめとけ。
539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 19:57:06.55 q5id6Dmo0
>>537
がむしゃらに働くといっても、キャリアもない女性が働ける職ってせいぜい200万程度だ。
風俗は年齢制限に引っかかるだろ。30越えてる。
多分がむしゃらにやらせたって、35ぐらいで身体壊して結局稼げなくなり生き別れになるんじゃないかと思う。母は強しなんてないから。母も人間だから。
540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 20:50:41.30 vAdl/a7Di
女性議員に直訴したら助けてくれるんじゃない?塩村さんとか。高市さんとか。
541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 21:27:03.97 i02VMuH/0
このスレで風俗産業での就労を勧めてるやつに
援助交際する女子高生を批判する資格はないな
542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/24 21:28:30.76 CAdZkPuQ0
鈴木スレと合わせてこのスレも海外に送ってみようかと思う位
543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 01:35:57.49 qyX/1uq60
>>519
ナマポもじゃん
544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 02:52:09.49 xD3VNoTc0
>>543
頭悪いでしょw
545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 06:33:10.99 mc9OpW420
何で市役所が育児放棄を勧めてるんだよ
そもそも貧乏人が入所出来る施設なんて無いだろ
546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 07:28:11.04 mc9OpW420
ゼロ歳児を1人預かると施設は月に20万円以上の経費
つまり税金がかかる
保育所は90%以上が税金からの補助だから
単純に生活保護のほうが安い
547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 11:20:41.05 Xtke1HGl0
>>546
たしかにその通りだがそれならば乳幼児を持つ女性は働かないほうがいいのだろうか。
子供はいつまでも子供ではない。定年まで働いて税金や社会保険料を納める
人間がいるからこそ社会が回ると思っている。だからこそ若いうちからスキルを磨いたほうがいい。
生活保護を受けている人間の25%は生活保護の家庭で育っている。
これを母子家庭に限定すると40%となる。私は年金生活者だが医療費無料は
正直うらやましい。10万代の年金から2万の健康保険料を払っている。
それから精神疾患でも経済力がなくても日本は親権が母親に行くケースが多いが
おかしいと思う。子供の福祉を優先すべきだ。
548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 12:43:41.01 mc9OpW420
非正規の給料で健康保険や年金保険料払ったら生活出来ない
将来の生活保護予備軍を増やしてるのは自民党なんだよ
549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 12:56:04.06 xs8gZaWCO
働かずに子供を育てるというプランは、旦那と協力しあって生きていくのが大前提。
40まで専業主婦やると、外で働く能力がほぼ失われる。
養育費を踏み倒す奴に刑事罰が無い。
この辺がよくない。
550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 13:35:57.96 mc9OpW420
二カ月ごとに雇用契約と解雇を繰り返す東京都の臨時職員制度で、多くの女性が長期間働いても
厚生年金に加入できない不安定な状況に置かれているとして、
市民団体「ワーキング・ウイメンズ・ネットワーク(WWN)」は今月、「憲法が禁じる性差別」に当たると
国連自由権規約委員会へ報告した。議会の女性蔑視やじ問題が海外で波紋を広げているが、
都は足元の雇用の面でも国際的に問われそうだ。
551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 14:21:03.25 S84D5CYC0
DJ-米国の自閉症、マイノリティーの子供に高いリスク
米研究者の間では長い間、自閉症は民族や人種の社会的少数派(マイノリティー)よりも白人の子供に多いと
考えられてきた。ところが、民族や人種が多様なカリフォルニア州ロサンゼルスで出生記録を基に実施された新
たな研究によると、母親が特定の国からの移民である場合に、特に自閉症のリスクが高い可能性があることが分
かった。
母親が外国生まれの黒人、中南米人、ベトナム人、フィリピン人の子供たちは、米国生まれの白人の母親から
生まれた子供よりも、自閉症と診断される可能性が高いという。この研究は小児科専門誌「ピディアトリクス」
の電子版で23日に公表された。
研究ではまた、ヒスパニック系とアフリカ系米国人で米国生まれの母親を持つ子供は、米国生まれの白人の母
親から生まれた子供よりも自閉症リスクが高いことも明らかになった。
研究結果は、妊娠時の母親の年齢や学歴、健康保険、その他の診断に影響すると見られる要素を調整して導き
出された。
この研究でシニアオーサーを務めたカリフォルニア大学ロサンゼルス校(USLA)の疫学者、ビート・リッツ氏
は「こうした違いを調整すると、完全に違ったパターンが現れる」と話す。
今回の研究結果で、脳の神経系が最初につながり始める胎児の時に受けるストレスや他の問題が自閉症の引き
金になる可能性があるとする見方に弾みがつきそうだという。
米国では、知能や社会性、言語面でさまざまな障害と結びついている自閉症と診断される子供が増えている。
理由は不明だ。米疾病管理予防センター(CDCP)の推計によると、1万人の新生児のうち147人―約68人に1人
―が自閉症と診断されている。
552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/25 14:22:24.29 S84D5CYC0
UCLAの研究者は、より狭義で深刻な症例の自閉症障害に絞って研究した。全米で1万人あたり21人が診断され
る症例だ。
ロサンゼルス郡で1995年から2005年の間に生まれた160万人の子供たちの出生記録を調べると、そのうちの754
0人が3歳から5歳の間に自閉症障害と診断されていた。併せて、出生記録に記載されている母親の人種や民族、
出生地も調査した。
それによると、米国生まれの白人の母親を持つ子供に比べ、外国生まれの黒人の母親から生まれた子供のほう
が、自閉症障害になるリスクが76%高かった。ベトナム出身の母親の場合は43%、中南米出身では26%、フィリ
ピン出身では25%、それぞれリスクが高いという結果が出た。
中国や日本出身の母親から生まれた子供のリスクは約30%低かった。
メキシコ生まれのヒスパニックの母親を持つ子供は自閉症のリスクは低かったが、米国生まれのヒスパニック
系とアフリカ系米国人の母親から生まれた子供のリスクは13%高かった。
知的障害や言語障害、気性の激しさなどと合わせて自閉症障害をとらえても、同じようなパターンがみられた
。
研究は、中南米や東南アジアの自閉症の発症率に関する情報は限られていると断り書きを入れている。だがリ
ッツ氏は、調査対象期間中にロサンゼルスで出産した外国出身の母親たちの多くは、それぞれの暮らしの中でト
ラウマや暴力、栄養面での困難な問題を抱えていたため、妊娠中の体に影響が出た可能性があると指摘する。
また、母親たちは移住先の米国で、胎児の発達に影響が出るような馴染みのないウイルスにさらされた可能性
もある、とリッツ氏は言う。
社会的な要因も高い自閉症率の一因かもしれない。米国の他の地域と異なり、ロサンゼルス郡は所得水準や健
康保険、在留資格に関係なく、自閉症の子供に対して無料で診断やサービスを提供している。同じ民族や移民コ
ミュニティーの中での口コミが診断数に影響している可能性もあるという。
リッツ氏は「可能性のあるリスク要因を見つけるための次のステップは、こうした子供たちを個別に調査し、
妊娠中や移住する間に何が起こっていたかを両親に聞くことだ」と述べた。
-0-
Copyright (c) 2014 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.