【鉄道】 JR北海道 江差線札苅駅で貨物列車が脱線 現場と青函トンネルを含む区間で列車の運転を見合わせ (6月22日朝) [NHK]at NEWSPLUS
【鉄道】 JR北海道 江差線札苅駅で貨物列車が脱線 現場と青函トンネルを含む区間で列車の運転を見合わせ (6月22日朝) [NHK] - 暇つぶし2ch132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/22 13:46:10.11 7kvR5IJiO
>>101>>103
脱線したコキ107形はそれまでの台車より車軸同士の距離が200mm長い。
これが急曲線区間のレール頭部磨耗などの条件により競り上がりが起きたのではないかと考えた。
江差線は曲線が少なくないうえに、今回の現場手前にはサラキ岬など急曲線が存在。

またコキ100系の台車に共通するのは軸ばねが積層ゴムで硬い。
軸ばねが硬く、枕ばねは柔らかくってのが台車設計の基本なんだけど、軸ばねが固すぎると追従性に難がありそうな気がする。

そういや震災の前日に成田線で脱線したコキ200も107と同じ台車なんだよな。
あれは何が原因だったか…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch