14/06/20 02:06:13.09 wXnU5qFj0
>>28>>34
周辺の電車を止めるのは15分どころか直ぐに出来る
ただし、その後、乗客を線路に降ろして誘導するには
乗客の人数や動きを把握する必要があり、乗務員二人では手が足りない
運転再開する前に、乗客が全員線路から外に出たか確認する必要もある
震災直後の停電で電車が動く動かないやってた時に
西武かどこかの私鉄で、馬鹿なサラリーマンが線路上歩き出して
電車動かせるのに動かせず運休長引いたのも
線路内に人がいないか確認するのに時間かかった為らしい
で、そういう手配を取る為に時間はどうしてもかかる
>>36
三河島事故は>>34の主張に対する反論には合わない気が
三河島事故の教訓からATSが導入されているから
それでどうにかしろと言われたらそれまでだから