【政治】「どこの国に880兆円も現金で持ってる国があるのか、ふざけた話じゃないか」麻生財務相がタンス預金を一喝at NEWSPLUS
【政治】「どこの国に880兆円も現金で持ってる国があるのか、ふざけた話じゃないか」麻生財務相がタンス預金を一喝 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:30:30.11 egirz5edi
880兆円かあ。この金が市中に出回るようになれば、日本は空前の好景気になるなあ。
眠ってるのは勿体ないなあ。せめて金利でも稼いでいたら毎年バカにならない金が増えるのになあ。

851:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:30:47.55 71TkrNEf0
金の価値が上がり続けてるのに使うバカはいない
将来の見通しが立たないのに使うバカもいない
政治がデフレ容認しマスコミが不況を煽ったからだな

852:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:30:52.66 viJ0MVmY0
>>842
880兆なら一億人で一人880万な

853:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:04.48 o8inYAgn0
元アホ総理

854:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:13.82 tDzNWgwfO
デフレが解除し安心感が出てくればどんどん消費してくよ。
麻生は全くわかってないな。
ネタで冗談で言ってるなら別にいいけどさ。

855:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:18.09 Q6Z3qx2P0
>>841
ついでに焚付騒ぎも訂正しとけ

856:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:25.77 mgWXVs/c0
国民一人当たり80万円くらいだろう?
どこが高いのか

857:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:36.52 Aay1P2wo0
麻生が馬鹿だったから、株価は暴落して、超円高になり
政権を失ったじゃんww

アホウ・アホウ・アホウ

858:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:39.73 8wHVvCy/I
金利が低いからじゃない?

859:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:42.04 EdUCoPNr0
だいたい民間人が預金をおろして株を買っても、株を売った奴が
受け取った金をまた銀行に預けるので、銀行預金総額は減らないんだがな。
銀行預金総額を減らすには、預金をおろして得た現金を竹やぶに棄てるか、
タンスにしまっておくしかないんだが ミ'ω ` ミ

860:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:46.12 uoA0kypr0
>>804
お前らが選んだ政治家がやってる政府なのに?

861:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:51.26 6QQsJVyw0
>>1
お前の実質的な現預金はいくらなの?

862:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:51.42 iPzsf80x0
近いうちに、タンス預金に税金掛ける法案を提出するぞ
おそらく法人税のさらなる減税措置法と一緒に
ついでに派遣労働のさらなる規制緩和も推し進め、移民法も成立させるだろう

よかったな
自民党と竹中平蔵先生のおかげで日本は復活し、繁栄の道を突き進むぞよ

863:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:31:57.39 1pBux2pXi
うむ、年金で高値で害人から仕入れた相場を
高値で日本人に売り付けるき満々だな
そんなに損させたいのか?日本人に

864:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:04.57 RTJ9FpdV0
>>808
現在、個人向け国債キャンペ1年毎繰り返し越えるのは、聞いたこと無い様な地方の銀行・信金のキャンペくらい

865:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:30.73 ScZ8IuvZ0
>>841
笑わせてもらった
ありがとう

866:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:42.29 JAFPh3jJ0
まぁおっしゃるとおりだけどその手の金融商品に対する規制を厳しくしてた政府はなんなん?
NISA?後追い? お笑いだよな

867:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:49.29 XA82sv5f0
>>857
だが、奴はアソウ・ヒューマニーの親玉として竹中と同じく安泰の身だw

868:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:50.83 ccH7foiM0
>>846
いや投資や資産運用は早いほど良い
資本主義の資本ってのは株式の事
これから資本主義経済の中で生きていく子供に株について教えない方が非道

869:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:32:58.47 idsQHB2k0
実はその現金存在しないから
名目上必要だから読み上げてるだけ

870:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:05.28 VUD/jlw00
>>827
その時々じゃまちがいじゃない。
金融ストックが乏しかった時代には、企業に金を回すために
国民に預金を奨励したことは正しかっただろう。
国民の意識が時代の変化に対応できないんだよな。
日本人の保守性、安定志向、固定観念が強固ということだ。

871:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:12.78 wg+uK2c+0
>>862
タンス預金なんて把握できないのにどうやって課税すんだよ(笑)
国民一人一人ガサ入れでもすんのか

872:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:17.35 x4RluuGs0
>>814
ローン組んで家買っても
買ったときより高くうれるから買う

人口減の日本でそんなことがおきる?

873:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:38.67 YhH3KaLQ0
本当にこんなこと言ったのか?w
麻生さんは本当にいつも一貫して馬鹿で世間知らずだな。

貯蓄率が高いのは高齢化社会でかつ政府が信用されてないからだろ。

874:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:40.32 PfLZJO4q0
>>833
年間3万払ったらATM手数料より高くなるだろ…
計算できないの?
ATM手数料なんかとられたことないが、ATM手数料がーとか言ってる奴はどんな銀行使ってるんだろう

875:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:42.12 xPc77Ot90
人生80年なのにクソみたいな時代に生まれた今の若者は悲惨だな。
俺はバブル世代だから日本の絶頂期を体験できたからいいけどさ。

876:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:48.42 I9zqQ8Ut0
>>849
めんどくささが儲けの差でもある
他の色んな事と同じで才能と運とコストが必要

877:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:55.11 EdUCoPNr0
>>827
だって戦後、昭和五十五年前後までインフレが続いていたろうに。
インフレ期に政府が貯金を奨めるのは当然 ミ ' ω`ミ

878:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:33:57.25 JNqFTSAt0
とりあえずお札をすべて刷新しろ!
そして現在のお札と新札のみ使えるようにしろ!
つまり聖徳太子の1万円札を使えなくするんだ!
出てくるぞ~
ブラックマネーの聖徳太子の1万円札が・・・
政治家からもぞくぞくとなっ!!

879:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:00.94 viJ0MVmY0
>>862
タンス預金を吐き出させるには、ハイパーインフレにすればいい

880:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:02.42 EjMMERa/0
タンス預金無くなったら日本の国債の信頼度下がるのに

881:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:08.05 6QQsJVyw0
>>857
負ける選挙に自民党がつぶれかかるくらいの大借金を背負わせたが、麻生自身が借金をしたわけではないww

882:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/15 01:34:08.38 OQ2cOyaV0
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.

883:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:20.35 ccH7foiM0
>>872
これから移民が入ってくるから大丈夫だよ
自民党がこっそりやってくれたからね

【政治】高度な技能を持つ外国人 3年で永住権、改正入管法成立 ★3
スレリンク(newsplus板)

884:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:25.17 /Q5XUH7F0
>>774
限りなくイコールであるべきだと思うけどねえ

あくまで意識の中ではだが

885:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:33.54 XA82sv5f0
>>871
アソウ・ヒューマニー「インタゲで実質課税や!」

886:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:34.72 yg1fJor70
庶民の懐を覗き込んで舌なめずりする元総理w

887:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:35.16 MYPpTnpI0
>>854
そうかなぁ
安くてもいいや、がもうDNAレベルにまで染み付いちゃってるような気がする

大量消費はもう望めない感じ

888:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:35.85 E0jww0q60
そんだけ国も金融機関も信用されとらんの

889:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:39.38 QaVjunki0
国民性からいくと、株式投資の教育より
国債投資の教育の方がウケがいいだろうな

おれが国を支えてる
みんなも支えてる

そういうのが大好きだろこの国

890:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:43.47 HPtHjv7F0
麻生太郎ー渡邉哲也&木坂麻衣子ー西村ひろゆき&植木由佳ードワンゴー麻生巌ー麻生太郎
                            ニワンゴー麻生将豊

>麻生さん&戸締り役・木坂麻衣子さんの披露宴写真
>URLリンク(stat.ameba.jp)

西村ひろゆきと渡邉哲也
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
渡邉哲也、木坂麻衣子、麻生太郎
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
自民党衆議院議員松本純のブログに掲載された結婚式集合写真
URLリンク(www.jun.or.jp)

「ニコ動」と麻生のできすぎる息子
「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。
URLリンク(facta.co.jp)
大規模掲示板2ちゃんねる、有償で書き込み削除のサービスが発覚 契約先の顧客には与党自民党
URLリンク(echo-news.net)

891:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:47.32 o8inYAgn0
俺は自民党に投票したこと一度も無い

892:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:49.65 Y1AaVk8r0
脱税のためのタンス貯金だろ

893:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:34:59.90 x4RluuGs0
>>883
移民が高く家買うの?

894:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:07.51 fUO7OzSX0
>>862
困っちゃう金持ちでてくるんじゃない、解ってる連中は海外に逃がすんだろうが
とりあえず金に変えるんだろう

895:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:10.25 qC9nGOv70
>>809
硬貨で持ってるのではw

896:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:10.54 viJ0MVmY0
>>878
そういえば聖徳太子の札ってまだ有効なんだっけ?
それだけでも結構ありそうだな

897:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:12.43 XbwJkXcg0
>>855
この時間なんだから言い間違い程度にごちゃごちゃつっこむなよめんどくせーw
で反論はないのか?それとも反論できないから言い間違い程度にからんでくるのか?

898:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:16.22 qLtOIL4R0
 

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━→  ホ ッ ト リ ン ク ━┳━→  ネ ト サ ポ ━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━┛
                              上納金


2ちゃん旧運営(木坂麻衣子)と麻生
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

899:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:35:53.87 PfLZJO4q0
>>892
大量の現金を手元で自己管理するのに、それ以外メリットが感じられない

900:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:01.61 wg+uK2c+0
>>885
インフレになれば金を使うインセンティブができる
良いことじゃな

901:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:02.45 O+6w6VJm0
ああ、ホントにニュースから年寄りが金持ちと判る情報が得られるよな。
オレオレ詐欺のあれとってもそうだよ。
息子と離れて1人暮らしの年寄りがポンポンと数百万円の金を降ろして
振り込みに行くあれ。
今の働き盛りの人間に片っ端から電話したってそんな金持ってる奴まず見つけられんてw

902:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:04.62 JAFPh3jJ0
>>868
貧乏人ほど知識と運用法を教えるべきなのにね

903:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:06.03 XA82sv5f0
>>890
アソウ・ヒューマニーのまとめもよろしこw

904:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:09.04 EdUCoPNr0
>>809
数年前 80 兆円前後だったとおもったが、130 兆円にも増えたん? ミ ' ω`ミ

905:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:21.24 Iu8XdOg10
立ちんぼやチュンとチョンのエステなんか税金全く払ってねーぞ。

906:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:22.98 Q6Z3qx2P0
>>897
何に反論?君は誰と闘ってるの?

907:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:27.07 hpa606ElI
なんでこんなバカがいつまでも
こんなでかいつらしてるんだ?
言ってる自分がいくら溜め込んでるか
白状してから物を言え

908:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:28.66 BzlcLNJb0
>>860
>お前らが選んだ政治家がやってる政府なのに?

毎回これを言う奴がいるけど、当たりクジが入って無いんだよ
全部ハズレくじなんだからどうにもならないんだよ

909:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:56.59 ccH7foiM0
「株式市場を通じて社会の資源(ひと、モノ、カネ)が効率的に配分される」
「投資家が事業素質の高い会社の株に投資すること、その行為こそが社会の資源配分を効率化されることになる」

こういう当たり前の事を子供の頃から叩き込むと良い
日本が衰退する一方なのは貯め込んだ預貯金をどう再配分すれば良いか国民が知らないせい
知ってたら日本の将来の成長産業(はっきり言えばメシのタネ)に自分から進んで投資してるわ

910:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:58.91 suBz7qp80
>>891
代わりに社民や共産に入れるの?
自民よりマシな主張をしてるのなら、俺もそうしたいんだが

911:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:36:59.03 2k0ec5JA0
>>871 紙幣を新しくして旧紙幣を期限を区切って使えなくする。
でもって新紙幣に交換するのに手数料&税金を取る。

912:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:02.29 ENX5u3G6i
相続で何十億円も貰って貧民には「自己責任」なんて言う方が
よっぽどフザケテルと思うがね(-ε-;)

913:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:07.93 09uuD4E9O
>>762
スゲーなこの言い分
こんな奴ばっかか

914:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:08.42 Aay1P2wo0
>>895
アホウは馬鹿だから、預貯金とタンス預金の区別が出来ていないだけ

そもそも日銀券って130兆円くらいしか印刷していないから
タンス預金が800兆円もあるわけがない・・ アホウ・・

915:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:31.55 E/YXVrXJ0
7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:00:15.28 ID:pRYvdMqa0
死んだ人の金を銀行が囲ってるだけです
知ってるクセにw

7で終わってた、銀行が遺産があることを教える事はないからなw

916:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:39.47 oUhmH8gE0
小沢の家のタンスを強制捜査してみるべき。

917:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:43.15 Q6Z3qx2P0
>>908
カレー味のウンコとウンコ味のウンコのどっちがましかという選択ばかりだよな

918:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:37:50.33 EdUCoPNr0
>>908
全部ハズレだと解ってるのなら文句言うなよ! ミ ' ω`ミ

919:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:01.40 fUO7OzSX0
銀行の貸金庫を強制調査でもすんじゃねw

920:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:04.02 UnLQVofd0
これタンス預金の額か?ホントに

921:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:03.95 U7CP6TKaO
新紙幣に切り替えで、旧紙幣は使用禁止・交換不可にすればタンス預金が動くかもよ

922:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:06.12 ScZ8IuvZ0
>>914
預貯金とタンス預金間違えてるのは記者だとおもう

923:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:07.52 8fu2fuIU0
利権世襲政治家がよく吠える
こんな馬鹿を支持している奴って
本当典型的な肉屋を熱烈支持している
哀れな豚だな

924:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:16.69 t1B1YoW00
そうきたかー
株に投資して儲かるんなら、銀行が日銀から金を借りてでも投資するだろ

そうじゃないだろー
法人税の減税とか言ってるけど、それでは法人税を払ってる大企業にしか利益が出ない

インフラを安く使えるようにするほうが効果があるんじゃないか?
「高速無料」「電気代無料」「水道代無料」「条件付きで土地の利用無料」とかさ

アメリカはさー、とうもろこしの値段を政策的に下げてるんだよ
それが、とうもろこしを餌とする牛、豚の価格の安さにつながり、とうもろこしを原料として使う各種冷凍食品の価格を下げることにもつながってるんだよ
製造業で、それに当たる政策をやろうぜ

925:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:16.85 ccH7foiM0
>>893
別に高い家じゃなくてもいいでしょ
建売りくらいで十分
世代も重ねれば資産も築けるだろうしね

926:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:17.35 YObv5y0A0
お前は漢字が読めないから信用以前の問題

927:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:21.11 YhH3KaLQ0
>>909
なんか2ch脳丸出しで読んでるこっちが恥ずかしくなるな

928:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:24.65 MYPpTnpI0
高齢者から金を引き出すには銀行預金金利しか無いだろね

929:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:38:56.79 /Q5XUH7F0
>>868
不労所得のこと知ったら子供勉強しなくなりそう

嘘であっても「努力は報われる」「一発逆転なんてない」と教えないと

930:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:39:19.48 hbBaRSf60
物価に変動がないからタンス預金がまかり通る

銀行の金利を上げた状態で物価が順調に上がればタンス預金は不利になる

931:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:39:34.56 sVhULd3u0
銀行に貸してるカネって、すでに税金を払った上での残ったカネなんだけど
それに資産税をかけようってどういう理屈でそういうことができるんだ?

932:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:39:44.08 Kc2nvOJs0
日本人は昔から貯蓄する民族なんだよ
もし誰もが株などに手を出すような民族だったら
バブル崩壊時にかなりの資産が海外に出て行ってるっつーの

933:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:39:46.09 1W4flmAE0
お前ら2ちゃんねらーの方が賢いならば
お前らが政治家になって
2ちゃんねらーで支持すればいいじゃない?

934:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:40:03.37 Olk1NuP70
昔、見た目冴えない婆さんがすべての資産を
手さげの紙袋で2000万持って歩いてた婆さんが
それ盗まれる事件あったよな

あと一斗缶で4000万くらい保管してた団地住まいの夫婦とかw

935:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:40:27.20 vX+NAAjP0
いいから20%を10%に戻せよ

936:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:40:32.26 Aay1P2wo0
タンス預金が増えたのは、金融危機によって
銀行破綻が心配された時から、つまり政府が信用出来ないって証拠だぞw>麻生

937:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:40:40.24 tMN86gsE0
タンス預金ってたぶん、麻生さんちと安倍さんち近所だし、そのまわりの人たちの
一族にあるんだよ、松濤あたり。あとセメント会社とか証券会社の社員ちとか
銀行員が隠してるんじゃない?あと学校の先生とかさ。

938:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:40:59.63 516IzFWKO
どこにそんな金があるんだ?


ないぞ?

939:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:10.28 QaVjunki0
>>929
で、勉強しまくった挙句、正社員にもなれない
株や不動産の知識もないから不労所得も得られない人間が育っても

可愛そうなだけなんだけどね
まったく本人が報われていない

940:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:14.44 EdUCoPNr0
>>929
ダメだろ。( ありえないことだが ) 生徒全員が猛勉強したところで、必ず
偏差値 50 以上と 50 未満に分けられるんだから。

「一発逆転はない」 = 「あきらメロン」

でしかないはな ミ'ω ` ミ

941:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:20.57 egirz5edi
日本という国は凄いなあ。880兆円も眠らせている国なんて日本以外ないだろうな。他の国なら無事に眠っていないよ。もう犯罪ありまくりで強奪合戦になってるな。
眠っているのが起き出したら景気なんかブッ飛ぶな。

942:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:22.00 /Q5XUH7F0
>>902
貧乏だと掛け算で儲かる世界では資金少なくて勉強時間の時給も出ないよ

943:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:32.45 suBz7qp80
>>933
供託金が高過ぎる

944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:41:55.80 viJ0MVmY0
>>936
現金で持つってことは、政府・日銀(=お上)を過剰に信用しているってことだけどな

945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:28.83 giVJItW00
法人税減税なんて企業のタンス預金増加政策でしか無いのにな。

946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:34.32 Q6Z3qx2P0
>>933
朱に交われば赤くなるという言葉があってだな

947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:35.96 ECkU+puR0
たんす預金じゃなくて銀行預金だと思う

948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:36.29 ccH7foiM0
>>927
アメリカのビジネススクールで普通に教えてる事だけどな

949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:36.98 PfLZJO4q0
>>936
1000万までなら元金と金利は保証されるし、現金が大量にあるなら口座を
複数つくればいいだけだろ

950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:42:51.63 MpFHSDdM0
円暴落したらタンスに隠してようが一気に価値ゼロだもんな
小判と勘違いしてんだよ

951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:02.47 Aay1P2wo0
>日本人は昔から貯蓄する民族なんだよ

終戦後に日本経済を立て直す為に、政府が預貯金キャンペーンをやったから
小学生には小学生貯金を推薦して、貯金こそ賢い日本人って洗脳しまくった結果。
政治家の責任

952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:22.28 RH3wKi5l0
ならまず実家の金を使いきれよと

953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:27.62 wg+uK2c+0
>>911
アホくせ
与太話にしても酷すぎる

954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:27.77 XwokxDfY0
みんな偉そうに言ってるけどさ

バブルの時皆がNTT株を買ったのは、安全だから
バブルの時東京の土地を買ったのは、安全だから
企業やファンドが東京電力の株を買ったのは、安全だから

日本円現金が安全な資産かと言うと、結構危ないレベルかなと

955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:29.16 5aUbq+7G0
合わせて880兆円たんすに入れてる層は庶民じゃなく政治家のお友達の方が多いんじゃね?w

956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:32.27 /Q5XUH7F0
>>939
でもそうやって騙した方が国力上がりみんなが得する確率上がるんだよ

その報われない子もぬ

957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:43:32.93 PpIOtJDx0
      


  庶民の金にしか興味がない クソ麻生wwwwwwww

  お前らの方がふざけてんだよマヌケwwwww




       

958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:17.43 Aay1P2wo0
>>944
金融危機は政府の判断ミスが大きいから政府の問題。

959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:25.81 /KoZ+/gA0
コイツ自分の金と勘違いしてんじゃねぇだろうな

960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:31.97 RHC7G/XG0
 金融取引は市場に直に参加出来ればイイだけ。間に証券会社とか要らないよね…。

961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:38.66 wf1G7RP10
>>943
自民党「努力が足りない。罰としてオレらの糧となり朽ち果てろ。」

962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:44.42 JAFPh3jJ0
>>942
>>866
非課税してるじゃん?収率高いよ

963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:46.18 A0Z48OXQ0
銀行よりも保険会社をどうにかしろよ

964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:44:50.59 /Q5XUH7F0
>>940
=勉強以外で勝負しろ

ではないのけ?

965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:01.13 viJ0MVmY0
>>954
「政府を信じていないから現金で手元に置いておく」
という言葉の矛盾が分かっていない奴がこのスレにも大勢いるんだよな

966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:09.63 2k0ec5JA0
>>944 ヨーロッパやアラブ、中国なんかでは貴金属(金プラチナ)
である程度持つのがあたりまえみたい。資産の5パーセントぐらいを
貴金属で持つのがよいらしい。平和で移動の必要のない日本じゃ
不動産の方がいいかな?

967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:19.91 MYPpTnpI0
>>950
みんなが損すれば自分が損しても大丈夫という国民性だからそれでもいいんだろ

968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:27.56 A7AGKjF70
だって、損得関係なく手数料損する。
金買おうにも、データしか売ってくれない。
どーせいと。

969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:48.30 ECkU+puR0
預金している金で株や投資信託をやれと言っている様に聞こえる

970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:45:49.00 Aay1P2wo0
結論:麻生はしゃべるな!! 口を曲げる呪いをかけるぞ!!

971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:08.95 suBz7qp80
>>961
自民はワープア増やしながらこの態度だもんなぁ
自民に変わる勢力は出てこないものか

972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:17.71 VUD/jlw00
>>943
スレと関係ないが、供託金が裁判で争われたなんて例あるのかな?

973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:26.02 PfLZJO4q0
>>954
分散投資しとけっていう話だな

974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:32.01 d/XJHnEx0
タンス預金がいやならそれ以上のインフレ圧力かければいいんよ?
例えば
民主のやった子ども手当てや
あんたのやった定額給付で。極論ベーシックインカムで。

批判などせずに半恒久的(半永久的)にお金を配れば お金の価値が下がるなんて必死だけど
現状そういうばら撒き政策実施されてないやん。

もしも半永久的にやれば第一次世界大戦で敗北したドイツみたいにリアカーに現金乗せるようなインフレ起こるかもよ?
ドイツの場合は賠償金が原因で人為的に起こされたインフレだけど。
俺の予想だと仮に毎月10万円国民全員に配ったとしてもそこまでのインフレは起こらないと思うけど。

975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:50.93 03aB6p+gO
デフレが長かったから相続税のがれの現金が凄いんだろ
インフレにすりゃ嫌でもタンス預金なんてなくなる

976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:53.41 ccH7foiM0
>>969
そうだよ?
インフレで毎年目減りしていくのに日本円のまま持ち続けるとかバカの所行だしな

977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:56.07 JAFPh3jJ0
>>942
ああ、手取り足取りで助けてくれって意味のレスか
くたばれ

978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:46:57.08 xb4Jxd8z0
20年もデフレやってたらそら資産は現金で保持するだろ´д` ;アホか

979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:47:03.39 XwokxDfY0
>>965
わかってないな。
紙幣ってのはただの紙なんだよ。
そいつに価値があると信じるってことは、政府を全力で信じてるのと同じ。

ちなみにタンス預金って言ってるのは記事書いてる記者の勘違いだから。

980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:47:30.19 viJ0MVmY0
>>966
本当に政府を信じていない国民は、貴金属とかで持つよね。
紙切れで持つとかどんだけ危ないんだよって思っている

981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:47:31.10 QaVjunki0
>>956
いかに汗水を多く流すかに重点をおいても
経済力には直結しなくなっているから

騙しても国力はもう上がらないと思うよ

そろそろ真実を教えるべき

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:47:35.50 JNqFTSAt0
政府の借金が1000兆を超えている
赤字国債を発行して銀行が引き受けてる
銀行のお金はわれわれ日本国民のお金
つまり日本国民のお金で日本国を支えてる
こんな健全な国は日本国以外ない!!
以上!!

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:47:56.77 /Q5XUH7F0
>>962
率なんて関係ないよ

極端な話資金1000円なら時給1円にもならないので勉強する意味がない
麻生や鳩山みたいに何億もあれば勉強する価値あるが

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:06.61 /C0qI1YQ0
自分たちが仕向けたくせによく言うよな
銀行をいくつも破たんさせて見せしめでもしない限り
国民の貯金神話の洗脳はそんなに簡単に溶けないだろうな

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:08.87 LPHT64SM0
>>956貧乏だと得する確率より損する確率見ちゃうから…

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:26.33 vX+NAAjP0
昔は預金で正解だっただろ、金利高かったんだから
親が全部それだったから子供に伝える金融リテラシーが0・・結果日本人は貯蓄する民族だと
洗脳されましたと

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:27.32 49pHvdcM0
株の譲渡益に2割課税だもんね。去年で株はやめたよ、バカらしいから。

バイオ株とゲーム株で、サラリーマンの生涯賃金くらい稼いだし潮時。
ゴールドと一緒に現金は金庫のなか

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:29.03 Aay1P2wo0
政府への信用は非常に低いけど、日銀に対しては信用してる。

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:48:32.75 o8inYAgn0
ジンバブエ・・・

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:05.86 q4NgoQVS0
橋下徹が言う『相続税100%』やればいいだけw
これで遺産目当ての連中はホームレスか自殺しかなくなるw

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:06.27 MYPpTnpI0
銀行預金も含むのか?

じゃあ銀行が悪いんじゃん

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:18.20 JAFPh3jJ0
>>983
意味不明な数字もって来てくれてありがとう

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:28.20 /KoZ+/gA0
麻生、テメーは自分の金を手元に持ってたりしねーだろうな?

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:40.04 1y694eJhO
>>1
黙れ顔曲がり。
どこの国に金ばらまき過ぎる。
国民にばらまけ。

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:49.40 viJ0MVmY0
>>979
そのとおりだね。紙幣で持つ=政府を信用しているというロジックを日本人は意識していない。
一方で政府に不満言いながら、一方で現金で抱えている馬鹿がここにも多い

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:49:59.31 Aay1P2wo0
政府への信用は非常に低いけど、日銀に対しては信用してる。

日銀に対する信用も低下したら日本は金融危機・政府債務危機が発生する。

997:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/15 01:50:09.12 OQ2cOyaV0
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.
麻生太郎  さあ、だんだん調子こいてきました!  いつまでも支持されると思うなよ!
.

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:50:25.32 q4NgoQVS0
下痢三のせいでスタグフレーションだ。

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:50:37.02 9PFJFiwJ0
年金返してから言え

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/15 01:50:57.04 K/6Dg0Xc0
ふざけた頭

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch