14/06/14 00:15:59.13 huKosWZY0
関西各局「維新までの大阪市は何してたんですかね~」
大阪市の生活保護費が22年ぶりに減少
大阪市は28日、2012年度の一般会計決算見込みを発表した。
歳出は、医療機関への指導の徹底で医療扶助費が減り、
生活保護費は前年度比0・8%減の2954億円となり、22年ぶりに減少に転じた。
歳入は、法人市民税が同1・8%増の1182億円で若干の景気回復傾向が見られた。
URLリンク(mainichi.jp)
(参考)平松市長時代(平成20年~23年)、生活保護費は約600億円も増加。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
大阪市営バス、31年ぶり黒字 民営化に向け経営改善
大阪市交通局は13日、昨年度の市営バス事業の決算(速報値)が
1982年度以来31年ぶりに経常黒字になると発表した。
人件費の削減や路線再編など民営化に向けた経営改善が進んだ結果とみている。
URLリンク(www.asahi.com)
大阪市、全市立中学校にエアコン完備 学力向上のため夏休み短縮へ
大阪市教育委員会は14日、来年度から全市立中学の夏休みを1週間短縮し、「8月24日」までとする規則改正を承認した。
授業時間を確保し学力向上につなげる。昨夏に全校でエアコン設置工事が完了したことで真夏の授業実施も可能と判断した。
小学校も全校でエアコンが設置され次第、短縮する。
URLリンク(www.nikkei.com)
(参考)平松市長はヘチマ植栽を学校の暑さ対策としたが効果無し