14/06/17 13:34:24.35 9uQ7NCu00
>>489
489は典型的な募金妨害のクズ野郎で、そのようなクズに惑わされないように説明を致します。
489はセルビア大使館のHPにリンクを張り、それを持って「(ヤフー経由での募金の)利点が終わっている」としています。
しかしどこにも「何故ヤフー経由での募金の利点が終わっているのか?」肝心の説明が全くありません。
変ですよね?
実は現時点ではヤフー経由が一番利点があるので、それを妨害したいだけの嘘つきだからです。
そもそも募金は、出来る限り大勢の方の善意を集め易くするため、いろいろな募金方法を用意するのが基本です。
ですからセルビア大使館HPではヤフー経由以外の方法として「大使館への直接持参」「現金書留等での郵送」「大使館口座への振込」方法を記載してあります。
募金される方のご都合の良い方法を選んで頂ければ良く、「絶対にヤフー経由で!」とは誰も言っていません。
ただ、募金をされる際にいろいろなロスが生じます、そこをどう考えるか?がポイントになります。
「ヤフー経由」だと、ネット上から簡単に募金手続きできますが5%分は諸経費として減額されます、それがロスです。
「持参」だと、大使館に出向くのに要する時間や交通費がロスになります。
「郵送」だと、郵便局に出向くのに要する時間と郵便料金(現金書留だと500円は必要)がロスになります。
「(大使館の口座への)口座振替」の場合、特定の銀行からじゃないと行えない問題があり、結構面倒です。
大使館HPに記載のない他の方法もいくつか存在しますが、それぞれ何かのロスはあるのです。
仮に1000円を募金した場合、ヤフー経由だとロスは50円です、10000円でも500円です。
以外の方法でのロスをどの様に考えられるでしょうか?
次に「ヤフー経由募金」のメリットを再度説明致します。
募金手続きがネットで簡単に済むこと、そして上限1億円までは禿が同額を支払います、つまり貴方の善意が倍増する事です。
他の募金方法だと増えることはありません。
残念ながらまだ1億円には達しておらず、余裕がある状態です。
小口募金だとロスが少ないヤフー経由が断然お勧めですし、大口でも1億円達成までは「禿の毛を毟り尽くす」為にヤフー経由をお願いしています。
募金へのご協力をよろしくお願いします。