【社会】特攻隊員遺書、世界記憶遺産の国内候補から落選…「日本からの視点のみ」「より多様な視点から世界的な重要性の説明を」★2at NEWSPLUS
【社会】特攻隊員遺書、世界記憶遺産の国内候補から落選…「日本からの視点のみ」「より多様な視点から世界的な重要性の説明を」★2 - 暇つぶし2ch418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 11:53:47.59 jj1WnbwH0
卑怯な高級指揮官たち

陸軍第6航空軍司令官で、特攻の指揮を執り終戦を迎えた菅原道大 中将も戦前 「決して
お前たちだけを死なせはしない。必ず最後の一機に乗る」 と 「断言」。一方で、図らずも
生き残ってしまった隊員たちを 「卑怯者」 と打ち据え、数多の若者を出撃させた。終戦の
昭和20年8月15日を迎えた隊員は、高級参謀に 「最後の特攻」 を上申。菅原中将の隊員との
“公約” を聞いていた高級参謀も、中将に 「司令官もご決心なさるべきかと思います。
お供致します」 と進言するとこう言い放った。

「自分は戦後の後始末が大事だと思う。死ぬばかりが責任を果たすことには成らない」

この時点では 「後始末後の自決」 を考えていた節もあるが、平和な時代が菅原中将を変節させる。
もっとも、最低の恥は心得ていた。晩年は自己を正当化せず、ゴザ敷きのあばら家に住んだ。
斯くして、戦後を38年以上も生き、95歳で “大往生” した。ひたすらもだえ 「赦し」 を
乞い続けた後半生だった。そうするしか、自分を 「赦」 せなかったのだろう。
URLリンク(www.geocities.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch