14/06/13 22:19:18.72 oUsTHK+80
スズキのマー坊
URLリンク(www.youtube.com)
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:20:55.69 PPJ2CZJai
スズキアルト麻美スペシャル
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:30:07.68 KyoKVp0A0
>>51
おっパイザーってコピーが秀逸。いい車だったよな。俺も乗ってたよ。
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:32:24.15 GbU0TUVz0
コルサ百恵セレクション
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:50:51.88 G/sADikG0
>>939
そこはカデット,カピターン,アドミラル(他)役職シリーズ船乗編で
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:57:32.07 3UMCilNr0
知り合いの外人が爆笑したネイキッドとハスラー
ネイキッドは記念に写真撮ってたし
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 22:59:19.39 G/sADikG0
>>944
ショーモデルね
市販車ではない
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:00:39.32 itGMGBV0O
>>961
昔のミラージュ?のCMに忌野清志郎出てたぞ。
baby逃げるんだ!!って曲が最高に良かったんだが…
今もたまに口ずさんでる。
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:01:32.10 oKnIY9Iy0
チョン車だけどソナタ
なぜか吹く
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:02:44.16 TSew0WP00
スクーターだと「蘭」とかはあったな・・
あと、昔のカラーテレビだと大げさな日本語名がついてることがあった
「王朝」とか「世界」とか「薔薇」とか・・
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:03:16.20 wuRcJSk+0
>>22
三菱も ミニカとかeKワゴンとか同じような感じだ。
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:03:51.51 3IMbey2J0
117クーペは「良いな!クーペ」が由来です。
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:06:28.14 G/sADikG0
>>972
つまらん
単にコードネームだ
117サルーンがフローリアン
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:06:36.44 jof5w+VU0
GT-Rは流石に技術の日産車というイメージだね
今夜もRで飛ばしてきたが、金曜日は酔っ払い運転が
多すぎるねー危ない危ない
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:08:23.31 G/sADikG0
>>970
家電だと、「風神」とか「霧ヶ峰」とか現役みたいね
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:09:51.76 okj1od6v0
シャレードといえばオードリー・ヘップバーンだよなあ
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:11:12.03 n8TfGtZ/0
皮かむり
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:11:37.24 Pgfowg7E0
たまにはラクティスのことも思い出してやってください
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:11:59.29 wuRcJSk+0
おもしろネームなら農機具の築水キャニコム
草刈り機はまさお君・・・・・。
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:12:41.91 f7+CX72F0
着眼点はいいけど記者のレベルが低すぎる。
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:14:31.39 NBhzkYPQ0
スカイライン
空線
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:15:06.63 aRhrkAG10
ハスラーはかっこ悪い
なんで軽の勝負車にあんな名前を付けたのか
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:16:10.75 TSew0WP00
>>657
ワゴンRは最初「ZIP」と言う名前にする予定だったとか・・
まさかのちに同名のテレビ番組が登場するとは
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:17:28.52 zN72GoQh0
ハスラーの
元々はそんな意味なかったのに、刊行されたエロ雑誌のせいでそんなイメージの
言葉になったってのは、日本でいうと「デラべっぴん」みたいなもんか。
外国で「de la beppin」とかいうクルマがあったら、確かに写真撮るわ。
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:18:11.43 Yqu6r2Zh0
Engrishってやつだね。
これはスペルミスではなく、日本人はRとLの区別もつけられないって意味もある。
ヘンテコな日本語英語を揶揄してる言葉。
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:19:13.73 phM8jTQm0
>>2
ロイヤルガーデン。
アパートです。
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:20:24.11 2WhcHt3a0
>>984
英知出版のおかげで英知大学が死んでしまった。
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:20:55.44 DWi7qVKr0
変なのは日産が多いイメージ。ラシーンとかてぃーだとか。
雑誌の名前になるなら全然OKなんだけど。
車以外でアルファベットで名前書いてある製品なら空気清浄機(たぶん)の
「くりーん風(ぷう)」だな。何のためらいもなくClean Pooって書いてある・・・・
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:21:59.63 itGMGBV0O
>>983
ZIPと言えば、ZIP-FMだろ。
真っ先にそれを思い付いた。
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:22:01.26 aRhrkAG10
>>984
エロ本もあるけどそもそもあんまり良いイメージの単語じゃないだろ
イカサマ野郎とかペテン師みたいな名前の車欲しいか?
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:23:08.53 27LapXKx0
在日米軍の軍用機も変なコールサインが多い
鳥居とか相撲とか忍者とか、あと訓練空域名で害鳥とか
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:23:45.29 wuRcJSk+0
>>988
ラシーンってオプションか何かで車体に羅針盤の絵がプリントされてるのを見たわ。
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:23:53.07 G/sADikG0
>>990
あえてつける場合もあるわけで
上の方にも実例あるけど
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/13 23:24:57.91 pR7ddcqN0
CB5に乗ってた