【医療】歯削る機器の使い回し…高い滅菌費 改善の壁にat NEWSPLUS
【医療】歯削る機器の使い回し…高い滅菌費 改善の壁に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:31:48.99 wQVR6tPY0
神経ホジホジやるやつとかもどうも洗ってない気はしてたんだが

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:36:02.39 AGd+XfUJ0
先週の月曜に親不知抜いたら2日後の夜から喉の腫れ、鼻水と痰が出る。
やはり歯医者が原因の可能性が高いな。

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:37:01.64 kEBu9OJW0
日本人なら保険証さえあればどこの大学病院でもかかれるんやで
ワイはここ10年は東京医科歯科大のリラックス歯科外来で治療や。
普通の歯医者で麻酔やらインプラントで事故っても処置間に合わんで死ぬで。

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:38:32.81 bsW6CbhO0
軽い虫歯なら自分の家でプラスドライバーで適当に削るだけで意外と痛みが治まる、今は歯医者行ってるが金ない頃は
歯痛くなったらそうしてた、今通ってる歯医者にも「歯ボロボロじゃん、何やってたの」とかも言われないからたぶんおkなんだと思う

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:40:21.67 9R2657uP0
M駅から徒歩1分という利便性の良さから通ってた歯医者があるんだけど
器具を口に入れた瞬間なんか臭いから指摘したことある
親子でやってんだけど親父の口臭も酷くてな・・・
少し遠いけど別のキレイで若い歯科助手がいるとこに変えた

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:46:57.34 mi5fvK2b0
歯科医の肝炎感染者は多いよ

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:55:15.49 mdDCeQyh0
医者も歯医者もヤブかゼニゲバかアホばっかりだからな。気をつけろよ。ww

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:55:49.34 ynygefkx0
歯医者は馬鹿だからこうなる

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:56:16.95 E47fbMs40
歯医者大杉

コンビニより多いぞ@田舎

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 13:59:31.69 MlYf+cYb0
キタネーっつうより
肝炎とかコエーな★

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:00:18.08 flxmiFdc0
一応自分の通ってる医者が一覧にあってほっとしてるw
まぁ、届出だけかもしらんけど
「使い回しが問題」って自覚あるだけでもマシだわ

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:02:29.45 9OBpJ/n10
>>10
もしも初回無料のサービスがあれば、
それだけで各地の歯医者を巡るだけで、
全ての歯の治療が完了しそうだなw

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:05:35.30 ppqzGktc0
歯の治療はレザー治療で統一してくれ
レーザーはほんとに無痛で素晴らしい治療なのに普及しない
歯を削る機械の会社と医者がグルになって
普及するのを妨害しようとしてるとしか思えない
ドリルに衛生的にも問題があると分かった以上
なおさらレーザー治療が全国的に広がる事を望む

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:06:14.35 JnTkyntC0
学校の予防接種で注射まわしうちされて感染させられた。
わざとかな

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:06:45.73 evrFyo7RO
>>12
歯医者は医者じゃないからな
一応念のため

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:07:31.52 rHhn21do0
今の時代にこんなことがあるなんて

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:07:58.11 6nYdYgAd0
>>14
照射器具は安いか?
・・・・てか、あれほど毎回の滅菌なんて出来んやろ

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:09:32.00 xqNiGIPi0
漏れが通ってる歯医者は減菌を宣伝してるし、>>1のリストにも入ってた。
しかし、それ以外の行ったことがある歯医者は一つもリストに入ってないな。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:09:47.17 9KsuuDBC0
(o;´Д`o)ノθ゙゙ ヴィィィィィィィィン

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:12:58.68 Y7ZoYgMr0
虫歯の患者が減ると歯科医が儲からなくなるからやりたがらないのもあるんじゃないの?

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:13:20.53 YaBKvudm0
>>1
> ハンドピースを使うと、患者の血液や唾液が表面に付いたり、機器の内部に入り込んだりする。
>血液などにはウイルスや細菌が潜んでいる心配があり、消毒や洗浄では病原体を完全になくすことはできない。
> 歯科で患者がウイルスなどに感染したという国内の報告はないが、米国ではB型肝炎ウイルスの感染例がある。

この記事によると、アメリカの歯科医ではB型肝炎の感染例があるので、日本で無い筈がないと言っているように
読み取れる。

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:15:43.08 xlts0P4F0
>>1
むかし近所の病院で人工透析フィルターを使いまわしてるって噂になってたの思い出した。

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:16:35.27 hJ3DvXOD0
歯医者は信用できんよ!!

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:21:14.81 nekU5+b70
普通に塩素系漂白剤の原液につけて水洗いすれば、生き残れる雑菌など
きいたことないな。

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:26:45.75 f17rsWkNi
>>25
芽胞の大半には効かない

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:26:49.89 Zz1r3k8z0
近所の歯医者全滅ワロタ

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:27:46.06 YaBKvudm0
ギアが噛みあっている機械を高温で消毒しても大丈夫なように設計する
工作精度なのか、設計思想なのか分からないが、凄いことだ。
金属なので高温にすれば伸びるでしょうに。

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:28:49.19 yS7bwMRq0
将来、歯科医院でHIV感染もありえるな。

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:30:52.87 35R2qEoi0
オイオイw >>23

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:31:00.36 0b6WaWWp0
煮沸じゃ駄目なのか

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:39:30.45 ynfcU7p30
それでか
こないだ歯医者何度か通院したら歯茎おかしくなった

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:40:12.77 VY2vkfEs0
>>1
俺の行ってるとこ、バキュームのゴムノズルも使いまわし

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:44:25.25 1uYRYhsI0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:44:55.46 nekU5+b70
>>26
普通に薄めるから殺菌できないとされている、アルカリが限界まで強ければ
殺菌できないものはない。ポリエチレン以外の樹脂すら溶けだす。
たとえば結核菌などのそれではブリーチを10倍に薄めるぐらいが殺菌の限界で
どれも高濃度でなければ無理なのは事実である。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:46:20.25 fWnp3f6Q0
エイズの世界へようこそ

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:49:07.71 AjuuvN1b0
細菌感染はあるよ。ソースは私自身。
歯根の治療中に細菌感染して、
敗血症に近い状態になって
大学病院へ転院した。

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 14:49:48.75 YaBKvudm0
施設基準として厚生労働省が届け出の義務化をなぜやらないのかというところだな。
やると厚生労働省が困ることでもあるんだろうか?

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:02:40.90 0+nLjQae0
150000/40x0.3
切削器具加算で1回当たりの診療費を1000円払えばいい
医療費の増額もバカにならんけどね

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:03:28.99 0b6WaWWp0
歯医者が他の医師から見下される理由がわかったような気がする

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:06:21.90 O7VLzD4h0
現在の診療報酬の上乗せじゃ、安すぎるっていう話でしょ。
厚労省が現実に即して上乗せ分の適正化をすれば済む話ですよね。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:07:01.62 ijcqd4S60
自分で道具を揃えて自分の歯は自分で治せばいいんじゃね?

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:07:06.04 YSKc3z750
マジかよ・・・もう歯医者行くのやめるわ・・・

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:09:32.87 oM/Drh7L0
はい、べろ出してアーンしてー

の、あの金属ヘラも使いまわしだぞ

なにをいまさら

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:10:26.19 69cO6Wkn0
歯医者に行ったら負けかなと思ってる。

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:10:39.63 0sn4KnP5I
俺もおもってたんやあ
え、それ使い回しっぽくね?
やっぱりか

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:14:30.80 8tTB3C7eO
中尾彬の嫁だったか、治療で顎の骨まで虫歯菌感染してて、骨を移植したの。

あれも歯医者のせいなんだよな。

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:15:55.97 9WMV0w0h0
>>41
まぁね、
医療関係は点数が上がると高点数指導というお仕置きがあるので、
あげるなら全体を上げてくれないと、牽制の仕合になる。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:16:12.24 oBf6ZhKI0
エイズが広まっている裏には歯科医の怠慢があるような・・・

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:16:31.44 69cO6Wkn0
これって歯医者以外の病院はどうなの?
内科とかでも口に器具入れたりする事あるけど、
ちゃんと消毒してるの?

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:17:55.65 9WMV0w0h0
>>44
機器以外の口に入る器具全てはどの医院も完全滅菌しているよ。
医科に比べて遙かにレベルが高い。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:19:15.86 ICCzMHHb0
バーナーで炙れるようにしろよ

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:20:26.28 Lw9DlNq+0
研究室で使ってる高圧蒸気滅菌器だって30万しないぞ。
金額じゃなくてめんどくさいだけじゃね?

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:20:48.49 klF0Isgs0
内視鏡も滅菌せず使いまわしてるって本当?

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:22:13.82 9WMV0w0h0
>>49
ない。エイズの感染力はとても弱い。
エイズは性交渉と麻薬の針などが主原因。
他にも危ないものはいっぱいあるけど、やっぱり性関係がトップ。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:22:33.71 +9IsXYLS0
>歯科医で作る院内感染防止対策促進協議会のサイト(URLリンク(kansenboushi.com))が届け出施設の一覧表を掲載している。
サーバー重すぎ

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:25:08.32 9WMV0w0h0
>>53
高圧蒸気滅菌機はどの医院にもあり、ミラー、ピンセットなど滅菌
している。
今回のハンドピースは精密機器なんで、複数台揃えるとコストが高く、
手間がとてもかかり、そして故障率が数倍にも上がる点。
先っちょのドリルを挟む部分だけで5万円の交換費がかかる。

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:27:36.25 RLudKchx0
>>37
私も今歯根の治療で細菌感染してものすごく苦しんでる最中
敗血症になる可能性があるのか、怖いな…
今の歯医者まったく信頼出来ないから転院したい
今はなんともないですか?

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:28:19.77 x2q16Uqg0
>>53
ボトルネックはオートクレーブの値段じゃねえだろw
そんな事も読み取れないなら研究やめちまえよw

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:32:03.37 yYZ7Skbj0
それより読み捨ては、世界の歯科治療費の比較を載せろ。
世界の九割引いか

URLリンク(blogs.c.yimg.jp)


そっちのが世界標準と乖離しすぎてて大問題やと思うけどな。
それと治療機械がどれだけ世界でも高いか。

削るタービン 中国5千円 アメリカ3万円 日本20万円
それも日本は外国製の安くていいのを使わせないように規格ごと変えて悪質なやり方を国とメーカーできめている。

ドアホマスゴミは、重箱の隅はつつくが、大元の心臓部の問題は全く報道せん。マスゴミとしての存在意義がないわ。国と共同で間違った方向に世論を扇動するのに必死や。

まあ偏差値30の上層部は何も言わず放置なんやろな。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:32:19.84 VppOjbF90
そもそも内科や皮膚科でも消毒だけで器具の使いまわしを普通にしてるところもあるし、
「滅菌していない歯科器具から感染した」という報告例は実際一つもないらしいよ?
滅菌することによってどれぐらい感染リスクが下げられるのかっていうエビデンスがしっかり証明されないと意味無いよ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:32:56.43 cKTCdReD0
歯石を取りに行って、歯茎をボロボロにされてから歯医者には行ってない

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:33:28.60 QbpB5T3p0
虫歯なんて生まれてこのかた38年無いからカンケーねーなw

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:35:18.61 VppOjbF90
>>16
医者一家の人間だけど最底辺は大学病院の勤務医だと思う。
あいつらは奴隷だよ

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:35:29.63 yYZ7Skbj0
虫歯を削る治療費120点1200円。タービンの中のカートリッジは毎回滅菌してると5万円のものが20回でだめになる。一回タービンだけで2500円かかるのに、国から出る治療費は1200円。

ただし滅菌しなくて消毒で済ませた場合で感染例はまだない。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:36:34.29 F1rFo8az0
人差し指を口に突っ込まれるのが嫌。
思いっきり前の患者のよだれでふやけた指だと思うと気持ち悪い。

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:36:46.29 yYZ7Skbj0
胃カメラなど滅菌してないのに何も文句は出ない。

今回のこの報道は歯科業者が読売と組んで不要にたくさん高い歯科機械を買わせるための報道。

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:37:00.88 BKk5GaMx0
それ言い出したら胃カメラだって消毒レベル
滅菌までしてない

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:39:18.01 VppOjbF90
>>68
だよな。
胃カメラを滅菌はしない

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:46:24.54 esuuM0wp0
>>1
サイトが見られないYO

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 15:51:43.29 Fxqa8/qw0
ボリまくり業界が何言ってんだ
テメーらの高給が減るからヤなだけだろw
クズ医者くずれが飽和状態になるまで歯医者だらけでコンビニ状態の分際で
儲かれば何でもいい糞風潮!!!!!!!!!

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:05:36.58 fWnp3f6Q0
米国オクラホマ州で、歯科医院での治療を受けた患者がHIVとC型肝炎ウイルス(以下、HCV)に院内感染していたことが明らかとなりました。
2013年3月28日、同州の保健当局は、同州タルサにあるこの歯科医院で治療を受けたおよそ7千人にHIVとHCVの検査を呼び掛けました。

他にも、歯科でエイズに感染したキンバリー事件というのがある。

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:06:34.15 JG329wR30
3~5年後に発症するB型肝炎の恐怖

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:07:03.94 yYZ7Skbj0
>>71
世界の九割引の治療費で機材は世界でダントツ高い。
だれがぼりまくってるかわかるな?
機材メーカー、国、そして患者。

ぼられまくってるのは歯医者。

この報道ではタービン滅菌費用が、
外来環という項目の元国から支給されているとあるが、
それはaedや特殊バキューム装置を設置したり衛生士を雇ったりした場合の費用で、タービン滅菌費用は出ていない。

これも読売が業者と組んでタービン以外に別の装置も売りたいがための工作で、全く事実と異なる報道。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:08:42.91 JG329wR30
間違いB型肝炎は1~3ヶ月
3~5年はHIVやった

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:09:37.61 yYZ7Skbj0
>>72
それは歯科医師が作為的に遷したもの。
タービンの未滅菌とは無関係。
歯科医師の血液がタービンに付着することはない。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:10:44.56 4wmNHHtb0
プロとして疑問があれば課題を自覚して
改善は無理でも問題提起ぐらいすればいいのに
カネ儲けだけの良心がない悪質業者だったらこれでも平気だったんだろ

歯からの細菌感染予防を徹底したら脳及び心臓血管系の疾患も減らせるだろな

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:11:40.87 3BB8sJfb0
こんなもんいちいち滅菌してる歯医者は
どうやって儲けてんのよ

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:14:18.97 oMFK2h4o0
プラスチックでつくれよ

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:15:26.25 f2Fp0Jvd0
>>53
昔から歯科はオートクレーブがないと、
保健所の歯科医院の開院許可が下りない。

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:19:09.21 yYZ7Skbj0
それより読み捨ては、世界の歯科治療費の比較を載せろ。
世界の九割引いか

URLリンク(blogs.c.yimg.jp)


そっちのが世界標準と乖離しすぎてて大問題やと思うけどな。
それと治療機械がどれだけ世界でも高いか。

削るタービン 中国5千円 アメリカ3万円 日本20万円
それも日本は外国製の安くていいのを使わせないように規格ごと変えて悪質なやり方を国とメーカーできめている。

ドアホマスゴミは、重箱の隅はつつくが、大元の心臓部の問題は全く報道せん。マスゴミとしての存在意義がないわ。国と共同で間違った方向に世論を扇動するのに必死や。

まあ偏差値30の上層部は何も言わず放置なんやろな。

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:20:57.99 YaBKvudm0
記事にあるように、一人数十円の料金しかあてがわれていないものに
何十万もするモノを120本もそろえろと言う方が無理なのではないか。

このルールを厳密に運用するとするならば、
歯科医院では国民皆保険のシステムが既に破綻しているでしょう。

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:21:23.33 BKk5GaMx0
あと根幹治療が数百円とか
アメリカだと数万コースだとか

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:25:13.41 yYZ7Skbj0
タービン滅菌費用が国から支給されているとか、大嘘ついてまで報道したい読売は何考えとんねん

85:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 16:30:48.29 wv/9PdnF0
この国は電子レセプト請求も無理矢理押し付けて、それにかかる費用150万とか
医院もちとかふざけたこと平気でやるからな。

今回も厚労省は滅菌の指導を徹底すると言うがそのコストはどうするねん。
30年以上下げっ放しの保険点数で、ワーキングプアだらけの保険医にどうしろっちゅうねん。
タービン数十本も買う金なんて蓄えもなけりゃ金貸す銀行もないだろが。
厚労省が各医員に2000万ほど対策費でもくれるんならタービン滅菌くらいできるだろうけどな。

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:33:23.63 klF0Isgs0
>>82
調べたら、120本(2400万円?)そろえても駄目みたい。
削る機械に付いているホースも交換しないといけないみたい。
逆流弁が付いていても、ホースまで逆流すると書いてあった。

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:35:50.77 Lw9DlNq+0
>>57
>>59
滅菌耐性の無いドリル作って談合してるメーカーが悪いんだろ。TPPで潰れてしまえよ。

88:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 16:36:27.05 wv/9PdnF0
>>86 だから、そういうことを売りにしてるとこはうさんくさいってことだな。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:37:39.44 yYZ7Skbj0
タービン滅菌しても、無意味やけど、そんなに滅菌徹底させたいなら一人ひとり治療費とは別に座るユニットごと交換やな。
一回一回ユニット代400万円もらえんとか、これ一年で蔵が立っで

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:39:00.40 T8UGW0ig0
>>89

またお前かw

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:44:15.43 yYZ7Skbj0
今回の報道がどのくらいひどいか売春に例えると

売春婦「私おなかが空いてるの。何か食べ物持ってない?」
リバーマン「サラダならあるよ」
売春婦「サラダをくれるならフェラチオしてあげる」
リバーマン「いや、そういうことは良くないよ。もっと自分の身体を大切にしなさい。サラダはタダであげるよ」
売春婦「ありがとう。でもお礼にフェラチオさせてくれない?」
リバーマン「いや、いいよ・・・。食べたらもう帰って」
売春婦「そんなに私に魅力無い?私だってプライドがあるし・・・」
リバーマン「そういうことじゃなくて・・・」
売春婦「なによインポ野郎!それともホモ!?」
リバーマン「めんどくせぇな・・・。そこまで言うなら相手してやるけど、さっさと終わらせて帰ってくれよ」
売春婦「買春現行犯で逮捕します」

【米国】お金がないので「サラダ」で買春しようとした男 おとり捜査で逮捕
スレリンク(newsplus板)

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:44:41.97 JavH0tt70
問合せが多すぎてサーバーダウンか

93:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 16:45:22.78 wv/9PdnF0
89の言ってることは正しいぞ。本音の話しである。

完全予約性、滅菌した手術室で一日1人~2人診るならかなり改善できるかな。
再診料は最低外科の手術費と同じくらいもらわんと合わんな。

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:47:14.45 s0ZmHsCU0
>>5
いや、余計なことをいわないだけだから。

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:49:54.75 yYZ7Skbj0
大体感染例もなく実害もないのに歯科医師を叩くには無理がある。
もし感染例があったとしても、叩く相手は滅菌費用を出してない国、もしくはぼったくりまくってる歯科メーカー。

歯科医師はいつも1番の被害者

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:50:09.22 1js/0lp30
>>58
治療したその夜に頬袋の様に腫れ上がって発熱までして仕事休むはめになったからすぐに病院替えた
痛くならないって言ってたのに

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:53:42.71 yYZ7Skbj0
歯根の治療中ということはもともと生んでるわけだから、一回治療しただけで治るわけでもなく、もともと悪いので治療中でも膿んだところがよくはれるのは元の状況がよくなくてそこまで放置したから。
歯医者のせいでも何でもなく、文句言うなら放置した自分

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:55:36.49 bzKq0ZDO0
自分が行ってたとこは前の人が口ゆすぎに使ったコップも残った水もそのままで
水つぎ足しただけで、そのまま使わされて間接キス状態だったけどこれは普通なの?

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 16:58:34.59 T8UGW0ig0
>>98
普通
指導用の歯ブラシも共有してるよ
歯間ブラシも

歯医者は不衛生極まりない

100:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 17:00:06.31 wv/9PdnF0
>>96 その歯医者は根っこの中の汚れたとこをきれいにとってやろうとして、つい先端までつついて
急性炎症起させてしまったんだな。
感染した根管はそういうこともあるから、最初はある程度きれいにして様子見ることもあるが・・
そこまで汚れた根っこだったってことだな。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:02:47.26 jH7YYDBw0
歯医者こわい(´・ω・`)

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:05:24.54 n4zbHM8R0
医科歯科系も駄目か?

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:10:52.83 T8UGW0ig0
>>102

大学病院なら儲け度外視らしいけど
治療開始まで4か月から5か月待ちだって

ベテランに当たればラッキー
研修医に当たれば地獄行きらしい

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:12:58.05 1rgSMNtf0
歯科衛生士は口の中を触ってもいい
歯科助手は器具を持ってくるだけで口の中を触ったら違法だよな?

友達の歯科助手は口の中を触ったことがあるアピールしないと
どこの歯医者も雇ってくれないと言ってたぞ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:20:13.54 T8UGW0ig0
>>104
歯科助手って資格いるのかと思ったらいらないのね
近所の歯科でバイト募集してるけど
資格不要だった

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:23:44.68 1rgSMNtf0
歯科医師 6年 なんでもできちゃう
衛生士 3年 口腔内ならOK 歯の中や麻酔はダメ
歯科助手 資格不要 受付や器具を持ってくるしかできない
だよね?

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:24:20.27 ZjHKPWsh0
おねーちゃんが可愛いからせっせと通ってるわ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:31:20.77 1js/0lp30
>>100
なるほどそういうことか
翌日休診日だったからどのみち他の歯医者に行くしかなかったから仕方ないんだけどさ

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:36:21.28 yYZ7Skbj0
しかしこんなんで感染するなら外食は全て滅菌しないとな。
唾液からも肝炎も伝染る可能性はゼロではないからな。
牛丼1杯3000円位になるかもな。

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:47:02.02 t8Cvb+Fk0
外食のスプーンとかもっと怖すぎる。
歯槽膿漏の人は咀嚼したら口の中出血してるし。
外食のスプーンや箸ほ滅菌してないよね。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:47:16.11 BDuJ+9hG0
自分のでた大学は大学病院でもスケーラーに関しては使いまわしてたな。グローブも手洗いして消毒して使いまわしてた。ハンドピースはさすがに変えてたが。

研修で行ってた所は全て変えてて今思うとスゴかったな。
今、田舎に帰ってきて勤めてる所は午前と午後で変えるだけで全て使いまわしてる(笑)
感染症の患者のあとはさすがに変えてるが。患者も全員言ってくれるとは限らないしね。

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:48:20.09 c+QMUf5s0
エイズウイルスうつるだろ・・・厚生省がなにもしないって怠慢だな

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:54:01.61 yYZ7Skbj0
その辺も滅菌したいなら少なくとも今の10倍上げて世界平均の治療費は必要だろうね。
それを国も患者も受け入れるかは知らん。
今まで散々歯医者は自腹サービスを強要されてきたからね。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:54:11.88 YaBKvudm0
医療機関は設備基準があるから、厚生労働省が規制かければ一発で終わる話なんだよね。

115:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 17:58:27.14 wv/9PdnF0
>>114 採算度外視だから一発じゃ終らんよ。

というか、自分の治療にも家族の治療にもいままでどおり使ってやってるけど
まったく感染なんか気にならんわ。
スシローのばいとが洗った皿の方がよっぽど不潔だわい。

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 17:59:39.77 qBsdLVDx0
使いまわす というのは本来使い捨てであるべきものに使う言葉。
タクシーに乗るとき、このタクシーは使い回しですね? とは言わないだろう。

この読売の表現は恣意的なものなので、この点だけはご容赦願いたい。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:01:19.93 1ZdvPHqa0
ちょっと前に、HIV感染者の治療を拒否して問題になったニュースがあったけど、
拒否した歯科医の方が、良心的なんじゃね?

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:04:44.85 AjuuvN1b0
>>37 原因がわかるまでは再発を繰り返したよ。
    でも、原因菌がわかってしっかり治療してからは
    再発なしで大丈夫。主治医がなぜ口の中にある細菌が、
    足の指の皮膚組織から出て来たのか不思議がってた。
    一番怖いのは血流に乗って、最近が心臓に付着する事らしくて、
    真っ先に心臓エコーとかの検査受けた。

119:名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止
14/06/12 18:04:53.64 wv/9PdnF0
>>116 そんとおり!
 
>>117 拒否した歯科医もちゃんと伝えた患者も良心的。
それを騒ぐマスコミが一番悪い。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:05:26.86 qBsdLVDx0
日本消化器内視鏡技師会安全管理委員会
「内視鏡の洗浄・消毒に関するガイドライン」
URLリンク(www.jgets.jp)

では、あの体内に入って臓器を巡る内視鏡が、実際、消毒が基準とされている。
実際に薬液の消毒しか行われていない。
URLリンク(naisikyou.com)

貼るかの報酬が低く、毎回処置を行う歯科だけが叩かれるのはどうかね。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:05:45.86 nBq+mniU0
親父歯医者なんだが、滅菌は採算が合わん、8割位の歯医者がやってないから大丈夫という意味のわからん理由で記事を見ても改心する気ないわ。
確かに虫歯1本の治療だと採算が合わんのかもしれんが、白い被せ物や金属入れ歯でかなり儲けているみたいだし、総合の収支で判断すれば利益が全然あると思う。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:06:15.00 AWjUvJS/0
>>116
>使いまわす というのは本来使い捨てであるべきものに使う言葉。

これは違うんじゃ?
ひとつの用途に使うものをいろんな用途に応用して使うというのが本来の意味じゃ?

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:07:14.30 4nlSnxXy0
>>119
ぜんぜんその通りじゃないからw

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:07:16.10 rwnaKqpq0
隣の人の歯を治療した後に、自分の番がきて、
口の中に手を突っ込んだんだけど、
その指が歯垢臭いのなんの。
隣の患者の口の中を指でさわったあと、
手を洗わずに自分の口の中に指を
入れたから。
不潔極まりないのでそことはおさらば
した。
こんな所、多いのかな。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:07:16.68 qBsdLVDx0
>>117
HIVの感染力は非常に弱いので、間違って自分の針刺ししたり、
目の中に飛び散った血液が入らない限り感染はしません。

それに言わない人の方が怖い、これは肝炎も同じです。

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:09:45.37 mmcqf/Z80
前何かのニュースのスレで、歯医者のせいでHIV感染したって人のレス見たな

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:10:26.83 qBsdLVDx0
>>122
「他の用途で使用していたものを使うこと」が本来の用語ですが、
一般的には他の人に使ったものを、一度使ったものを再使用する場合にも
用いられます。

一時期問題になった、お菓子や料亭での「食べ残しの使い回し」など。
しかし、今回の切削器具においては適当ではありません。

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:11:33.86 nBq+mniU0
>>124
利益重視だとそうなりますね。安い手袋でも8円ぐらいするし、塵も積もれば・・。

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:13:14.51 BDuJ+9hG0
>>124
それは酷すぎる。グローブ使い回しは結構あるが手洗いして消毒は最低限する。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:13:34.21 qBsdLVDx0
>>126
それはアメリカのある医院の話です。

その医院では、血液の付いた器具を消毒どころか洗いもせずに
次の患者さんに使っていたと報告されております。

「歯科医院で7千人がHIVや肝炎感染の恐れ 米オクラホマ州」
URLリンク(www.cnn.co.jp)

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:15:46.78 mmcqf/Z80
>>130
いやいや。日本で感染させられたって人のレス
本当に見たんだって。割と最近のスレだったんだけど

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:16:12.00 m0Q/rkrB0
今行ってるところはグローブ使いまわしだ
若い女性の患者が多くてワシャまったく気にならんw

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:16:49.09 o/1ovZmy0
日本歯科医師会は、会員に通達を出すと同時に、治療費が安すぎることを
厚労省に訴え・マスコミに説明すべきであった。

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:18:59.28 h1rQbE2t0
>>85
合併につぐ合併でいいよ

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:19:21.21 qq2kmC6G0
37歳無職童貞腋臭の屑カスだが、生まれてから一度も歯科医に
かかったことがないのが唯一の自慢。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:21:27.00 H1iHigH40
>>109
>>110

なるほどな、そう言えば外食もマイ箸持っていくほうがいいな。

なら、歯医者行くのも患者側が
「マイドリル」持っていくといいんでない?
20万出して自分で買って、持っていけばいいんだよ。

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:23:04.31 zyr0zJT80
外来環とってるから消毒しているなんて印象づけしているが、
こんなの大ウソ。
単に、施設そろえて申請出してるだけ。
みんな素人だと思ってだまされてんぞ。気をつけろ。
単に点数多く取られてるだけじゃ。

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:23:48.59 o/1ovZmy0
グローブ使い回しより、グローブなしで、手洗いをしっかりした方が
患者さんには、安全。グローブしてないと自分の手に唾液などが着いたのが良くわかるので
一生懸命洗う。
グローブしてると、唾液などの着いた感覚がわからないので洗い方がなおざりになりがち。
グローブ使い回しは、自分を守るためだけにグローブをしているということ。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:23:56.90 qBsdLVDx0
>>131
それはないと思います。

体液や血液の付いた器具を直接、粘膜や皮膚に挿さない限りエイズには感染
しないので。
例え、舐めた器具を水洗するだけでも感染力はほぼ消えてしまうと思います。

そういう思いこみや責任回避の民事訴訟はあっても。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:24:24.52 yYZ7Skbj0
風族でもちんぽと万個滅菌しないとな。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:25:17.26 Z+RxnbvM0
>>109
歯科治療は血が出ることがあるんだよ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:25:17.75 mmcqf/Z80
251 : 名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/25(日) 05:53:02.62 ID:MFdmi8v+O [1/5回(携帯)]
>>3
歯科医は治療器具を消毒するのは2~3割
それでエイズ感染するケースもある
そういった感染者に向かって言って訴訟を起こされて立ち向かうなら許してやる


最近はエイズの拠点病院にランドセル背負った女の子なんかも通院してるぞ。しかも親子連れだ
その女の子が成長したなら言われない差別を(就職・結婚)受けるんだろうな

252 : 名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/05/25(日) 05:59:52.90 ID:MFdmi8v+O [2/5回(携帯)]
>>12
自分は学生の童貞だけどエイズ感染してる
輸血もされたことない

考えられるのは小学生の時の歯科

同級生にも2人いる
あの歯医者に行った後に原因不明の高熱が出たので多分間違いなく感染源はあの歯医者
就職は先ず不可能で夢は完全に絶たれた

その歯医者はさっさと廃業し行方不明なので賠償金請求も出来ない
在日チョンの医者だった
データでは感染源不明にされてしまうが…

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:25:20.74 nBq+mniU0
>>136
食器の共用や唾液では感染しないと明確に厚生労働省を筆頭に色々な都道府県のHPに書かれていますよ

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:26:00.48 qBsdLVDx0
>>138
>グローブしてないと自分の手に唾液などが着いたのが良くわかるので

これは逆です。
今のグローブはとても薄く、表面に滑り止め加工があります。
自分の手よりも不潔であることがわかりやすい。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:27:05.06 mZJRS3k60
>>124  自分が行っていた歯医者もそんな感じだったな。臭かったわ。
普通なんだと思って長く通ってしまった。歯根治療してたし。
あれから何年かたったが、今、健康でいるのは奇跡かも。
今は虫歯がないが、この記事を読んで今後、歯医者に行かないことを誓ったわ

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:28:45.01 qBsdLVDx0
>>137
外来環境加算はこのためのものではありません。
医療機関との連携を含めた、総体的な環境整備のためにあります。

国としては、AEDと口腔外バキュームを普及させたかったのが主因です。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:28:49.31 zCG97Bv/0
歯石取りに行くと必ず血が出るけど、あの機械は滅菌無理だろ。
口に入る歯医者の小道具、プラスチック製とかビニール製多くない?
高温滅菌できるの?

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:29:22.68 H1iHigH40
>>138
すごいのがいるな…

じゃあ、手袋なしで患者からC肝うつされた歯医者に、手袋なしで治療しますねって言われてこい。

患者ごとに手袋交換以外ダメだよ。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:29:32.10 o/1ovZmy0
薄くても、皮膚の直接の感覚には劣りませんか。

とても薄くて滑り止め加工してあるグローブって高くないですか?
そんなグローブは、経験ないな。

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:29:33.43 HI3Dh6uk0
滅菌が必要なレベルなら滅菌
消毒で足りるなら消毒
でいいじゃん。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:30:25.04 nGjO2Vw00
無断で歯を削ってから虫歯だったとか言い出すクソ歯医者死んでほしい

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:31:06.46 i8n5zODX0
ハンドピースを付け替える手間やその時間に、滅菌の手間や時間自体は
実のところ大した話ではありません

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:31:56.00 YaBKvudm0
普通の歯医者はグローブ一人ごとに使い捨てだろう。

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:32:06.84 mZJRS3k60
治療前に肝炎もちかどうかの血液検査とかしないもんな。歯科

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:32:45.60 qBsdLVDx0
>>149
私は誰もしていなかった25年前からグローブを使っておりますが、
15年くらいまでは総じて厚く、滑り止めがなく、パウダーが標準でした。
今のは激安品もとても良くできています。やぶれ易いのが難点ですが。

自分の手がどれだけ汚れたかは、印象を含め材料を使ったときによく
わかります。素手は意外に曖昧なんですよ。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:34:14.47 qBsdLVDx0
>>152
それは実際に現場を見て語ってください。
歯科の仕事の1/3は器具の消毒、準備です。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:42:35.19 m6mqWNq10
>患者ごとに機器を取り換えると国に届け出た歯科医療機関は、診療報酬で新規患者は260円、
>再診患者は40円を毎回それぞれ上乗せして請求することが認められているが、

つまり、国は、滅菌しないことも認めていると

歯科医の問題じゃないじゃねーか

厚労省の糞官僚共は、死ね

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:44:19.19 nBq+mniU0
少しでも私腹を肥やしたい歯医者、医療費を抑えたい国によって患者に被害が及んでいるのが現状

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:46:59.31 mEuieElj0
この問題を指摘してる歯医者がいたな

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:49:11.69 s++g23MS0
歯医者にモラル求めてもムダ

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:49:54.50 zyr0zJT80
>>146
そんな建前はいいんだよ。記事の書き方みればわかるじゃん。
AEDだの口腔外バキュなど買わせたかったけど結局みんな
買わなくて、利権が落ちてこなくてがっかりした連中が
歯科医院に対して嫌がらせしてんのが見え見えなんだよ。
だから、だまされて設備投資したバカな歯科医院があって、余計な点数
とられるけどみんなそっちに通ってねっていう記事なんだよ。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:50:40.01 mn/7AtP80
他、完全消毒が疑わしいもの

針灸の鍼
理容室のナイフ、美容室の顔かけ
胃、大腸の消化器内視鏡
病院等の口内等体温計、点滴器具(ホースなど)
耳鼻科の吸引等器具
性具全般、同じくタオル
温水洗浄便座(便座もハイリスク)
寿司

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 18:51:27.36 i8n5zODX0
ね?

擁護は、子供の理屈ばかりでしょ?

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:02:47.97 fijL3wqU0
>>161
業界としては歯科医院を殺しては旨味がありませんので、嫌がらせはないでしょう。
歯科のパイは限られていて、機器の供給力も限られている、歯科専用メーカーでも、
一時の収益があってもトータルで同じになる長期的旨味はないでしょう。
一番得をするのは、中間取引の出入り業者です。
機器で設け、オイル等消毒薬品で設け、増える機器の修理費で潤います。

もちろん歯科を攻撃することで、さらに大きい医科の市場の活性化という目的
があったならばそれは見事です。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:04:23.41 nBq+mniU0
>>163
そうですね。他の業種がしていないから自分たちもしなくていいとしか聞こえません

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:12:29.15 uO0GeOwV0
>>1
胃カメラの消毒も気をつけろ。
最新の洗浄器を備えてますって所はそうとう流行っていない限り止めとけ。
消毒液は1万円以上するのに1週間以内に交換しないと効果が減る。

毎日2人やって5日間で1000円だが、週に数人しか検査しない医院は1ヶ月交換しない。
月の3/4は消毒不足でAIDSや肝炎を移されかねない。

一番安全なのは看護師の手洗いでやっている所。

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:20:28.04 zyr0zJT80
>>164
たしかにそのとおりだな。
出入り業者の暗躍が一番考えられる。
歯科業界もネット通販の影響で出入り業者はかなり厳しいらしいから。
おそらくその線に間違いなかろう。
こうなったら、各院長先生方が、機器を揃える際に出入り業者を使わなければ
出入り業者連中はどうすんだろう。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:28:18.98 CeBSQ0fI0
というか、このレベルでモンクあるなら外食禁止、果ては外に一歩も出るなよ

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:31:39.15 fijL3wqU0
消毒と滅菌の違いが理解できているだろうか。
消毒をしていない歯科医院は、今はないよ。

20年前はいっぱいありましたw

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:37:37.83 +aS6ZoUsi
ホムペ見てきた、あそこに出てないようなところには絶対行かないよう生徒たちにも
言い聞かせておかなけりゃ・・・・

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:38:27.55 m6mqWNq10
>>162
>他、完全消毒が疑わしいもの
>針灸の鍼

は、今は使い捨て鍼が主流だし、そうじゃないのは見ればわかるし誤魔化しようが無い(使い
捨て鍼を使いまわすほうが高コスト)から、心配なくね?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:41:05.02 +aS6ZoUsi
当方小学校教師です、ホムペに出てた歯医者に行くよう生徒に指導します。キッパリ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:41:25.11 4N/k2yWi0
保険適用でやってる歯科が儲からなさすぎるらしいじゃん
保険外の治療やってる歯科はかなり悪質な商売したりしてるしな
医療費削減のしわ寄せはまず歯科に、って感じでやってりゃこうなるだろ

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:41:30.89 E3F7158q0
>>72
それ、後の調査で歯科機器からの可能性は否定されてるから

Lack of evidence for patient-to-patient transmission of HIV in a dental practice.
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:43:42.62 OI6/av5S0
>>171
安全な鍼と消毒について
URLリンク(www.zensin.or.jp)

体内に深く挿さないから安心、という論理みたいです。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:44:47.79 +aS6ZoUsi
明日からあのホムペにでていないようなキチャナイ歯医者は誰も行かなくなると思うよ、患者が
身を守るにはそうするしかない。

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:48:36.78 CeBSQ0fI0
URLリンク(kansenboushi.com)

ここほどいい加減なところはない.
PRのための民間会社で、全く非公認の組織

ただ単に歯医者が金払って宣伝してもらってるだけ

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:51:58.22 OEMBC+170
内視鏡がこの程度の消毒基準なのに、歯科だけが全てに高圧蒸気滅菌必須とは
あまりにも理不尽、というか不思議。
URLリンク(naisikyou.com)

それもハンドピースは直接患部に切ったり挿したり削る器具ではなく、
CDC感染対策ガイドラインでは消毒になっている。
URLリンク(hica.jp)

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:53:19.23 +aS6ZoUsi
いいかげんなこというな、安全な歯医者を教えてくれるいい組織だよ。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 19:56:42.70 CeBSQ0fI0
ID:+aS6ZoUsi

こいつは非公認組織の回し者な。
今回の事実無根記事の関係者やろな

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/12 20:00:10.17 +aS6ZoUsi
学校の集会でホムペに出ていないような危険な歯医者に行かないよう校長先生に
お話してもらうことにしました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch