【社会】自衛隊機に中国戦闘機が異常接近、先月に続き2度目-東シナ海at NEWSPLUS
【社会】自衛隊機に中国戦闘機が異常接近、先月に続き2度目-東シナ海 - 暇つぶし2ch1:幽斎 ★@転載は禁止
14/06/11 18:34:54.31 0
自衛隊機に中国戦闘機が異常接近 東シナ海
6月11日 17時20分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

11日昼前、東シナ海の公海上で、監視飛行中の自衛隊機が
中国軍の戦闘機から一時、およそ30メートルまで異常に接近されました。
中国機による自衛隊機への異常接近は、5月下旬に続いて2度目です。
防衛省によりますと、11日午前11時ごろから正午ごろにかけ、東シナ海の公海上で、
航空自衛隊のYS11電子測定機と海上自衛隊のOP3C画像
データ収集機が、中国軍の戦闘機から異常に接近されたということです。
接近したのは中国軍のSu27戦闘機で、航空自衛隊機には一時、
およそ30メートル、海上自衛隊機には一時、およそ45メートルまで近づいたということです。
写真からは、左の翼の下に白いミサイルのようなものが確認できます。
防衛省によりますと、自衛隊機への被害はないということです。

自衛隊の2機は通常の監視飛行中で、異常接近を受けたのは
、日本と中国の防空識別圏が重なる空域だということです。
東シナ海では先月24日にも、日中中間線付近で、監視飛行中の
自衛隊機に中国の戦闘機が一時、およそ30メートルまで異常接近し、
政府は極めて危険な行為だとして中国側に抗議しています。
一方、日中間では、不測の事態を回避する取り組みが、
おととしの日本政府による尖閣諸島の国有化以降、進展していません。


小野寺防衛相「中国側に厳重に抗議」

小野寺防衛大臣は、日本を訪れているオーストラリアの国防相との会談の冒頭で、
「残念ながら、きょう昼ごろ、東シナ海の公海上で通常の警戒監視に当たっていた
航空自衛隊と海上自衛隊の航空機に、また中国の戦闘機が異常に近接するという事案が起きた」と述べました。
そのうえで、小野寺大臣は「公海上で、しかも通常の警戒監視に当たっている
航空機に戦闘機が近接するという大変危険な行為に対し、
外交ルートを通じて、中国側に厳重に抗議した」と述べました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch