14/06/15 12:41:17.08 0
というより、はっきり言えば「お目こぼしされるかどうか」というのは、「引用元のソース元のご機嫌次第」なわけで、
じゃあそこで、ソース元が「しゃーないなぁ」と思うかどうか、の感情的部分で、
(1)商売としてやってた
(2)スクリプトか何かで自動的に立てられていて、「いい記事だな」と思って紹介してるわけでもない
(3)恣意的な切り貼りをされて、「んなこと言ってねーよ」としか言いようがない「引用」をされた
(4)自分たちを攻撃する意図でスレ立てしている
この辺は「ソース元のご機嫌を損ねる要因」にしかなってないよね、と俺は言っている。
だから「一部引用だけすればセーフ」とか思ってるのは「ズレてる」と言っている。
「いいや、セーフなんだ」とあくまで言い張るなら、「じゃあ実際に裁判になってみないとわかんないね」というだけの話なのだから、
各自で自分のオツムで考えて、対策すりゃいいんじゃね、というだけの話だったりする。
俺は「無意味」だと思うので「一部引用」はやらないが。