14/06/12 13:02:54.35 x2q16Uqg0
>>817
>>811のはちょっと間違ってるかなw
近年のドラムは柔軟剤とか無くても仕上がりは十分です。
アレルギーなら柔軟剤はなしにしましょう。
あとは、メーカーの設定は節水しすぎなので、洗いはきちんと叩き洗いになる
できるだけ高水位で洗いましょう(洗濯もの量にくらべて水位高すぎると叩きになりません)。
また、近年の洗剤は残っても普通の人には問題が出にくいものになってる上に
節水ドラムのすすぎが不十分なので、ドラムだと4回すすぎをやってください。
すすぎは基本洗剤を水でうすめるようなものなので、脱水性能同じなら
使った水の分しかすすげません。4回でも縦型2回弱くらいのすすぎなので別に無駄ではないです。
乾燥が空冷式の場合は廃熱を排水管に流すので、下水の空気が逆流しやすくなります
洗濯ものが下水臭がするのはそのせいです。匂いは粒なので、匂う=当然アレルゲンになります。
乾燥後すぐにドアをそっと開けて取り出す。排水トラップに注水するなどが必要です。
対策されてる機種もありますが
慣れれば大した手間ではないです。外に干して花粉等を気にするよりはアレルギーにはいいと思いますよ。