14/06/09 15:36:25.34 3wG5lEqh0
浦上四番崩れ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
その中でも苛烈を極めたのが、22歳の女性・岩永ツルへの拷問であった。
彼女は腰巻き1枚の裸にされ、冬の寒い風の吹く中、震えながら石の上に正座させられた。
夜になると裸のまま牢に帰され、昼にはまた石の上に正座させられた。
1週間目には身体が埋もれるほどの大雪となったが雪の中に晒され続け、18日目には雪の中に倒れたが、それでも棄教しなかったため、役人は改宗を諦めた。
彼女は1873年(明治6年)に浦上に帰った後、1925年(大正14年)12月に浦上の十字会で亡くなるまで、生涯を伝道に捧げた。
一方。魔女裁判
URLリンク(ja.wikipedia.org)
『拷問の歴史』(The History of Torture Throughout the Ages)の中でジョージ・ライリー・スコット(George Ryley Scott)は魔女の疑いをかけられたものに対しての取調べや拷問は
通常の異端者や犯罪者以上に過酷なものでなければならないという通念がはびこっていたという。それだけでなく魔女に対する取調べのために新しく考案された拷問もあり、魔女裁判に
よってヨーロッパに古代から伝わっていた民間伝承の多くが失われることになったという説もあることを紹介している。
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 15:38:14.25 8WAAcTIw0
>英語版や韓国語版なども近く公開するという
何故に韓国語?
長崎は中華街もあるし、色々怖くなってきた
それにしても、島原の乱とかではすげー規模だったらしいのに、今現在国内のキリスト教徒ってどのくらい居るんだ?
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 15:38:49.35 KoPzlZKuO
パードレよぉ コンヒサンばお願い申します
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 15:42:17.07 0LCdNglr0
>>1
浄土真宗系の隠し念仏とかも、今のウチの文化財にしないとヤバイ。
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 15:44:33.28 WfZGoVirO
島原のお墓は独特だよね
キリスト教と仏教が融合した墓というか合体させてて驚く
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 16:16:03.47 Mcms7H3t0
>>56
否定はしてない。手段として両方使うのがユダヤ人だよ。
元々彼等は排斥された人たちだからね。根本は無産階級の擁護。
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 16:29:42.45 xWNwKZ3r0
平戸、横瀬浦、かつて森崎と呼ばれていた長崎。日本初のキリシタン大名大村純忠。
天正遣欧少年使節、その行く末。弾圧、迫害。郡崩れ。浦上四番崩れ。
26聖人殉教の地西坂に向かって建てられた大浦天主堂。そこで起きた奇跡、信徒発見。
外海の貧しい人々のために一生を捧げたド・ロ神父。敬虔な仏教徒でありながら多くの教会の
建設に携わった鉄川与助。長崎のキリスト教関連遺産は世界遺産にふさわしいと思います。
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:18:06.17 0TzmnYNS0
>>50
そもそも島原の乱ってのは、DQN天草四郎が立身出世を夢見て島原の住民を巻き込んだ反乱だしな。
島原の住民は半ば強制的に原城に集められ監禁された。幕府軍は何度も天草一派に住民を解放するように
交渉した。しかし天草四郎は断固拒否。住民が原城から逃走したらその家族を見せしめに殺した。
天草四郎は原城に立て籠もっていれば各地の反幕府勢力が蜂起すると期待した。
そして自分は英雄になると。しかし結果はご覧の有様。長期化を嫌った幕府は強攻策を取って原城を攻めた。
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:27:51.71 kySnmRp00
おらといっしょにぱらいそさいくだ!
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:32:44.24 nLWx3X4L0
>>74
おせーしつまらん
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:43:53.36 jGtqGbVy0
長崎のキリスト教を世界遺産にするということは、過去にキリストが裏で日本人を奴隷として
売っばらった事も登録するんだよな?
キリスト教が昔何をやったか 世界中にバラしたほうがいい
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:47:06.59 k4D+ADyq0
怒りの広島、祈りの長崎か
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:50:30.11 k4D+ADyq0
>>63
でも島原の乱では相当殺されたわけだろ?
しかたなく隠れキリシタン側に付いた農民らでさえ
キリストの名のもとに虐殺を繰り返した欧州とは比べ物にならんが、悲惨な歴史が
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:54:05.62 jpCQ0Sjx0
まあ弾圧しなきゃ 今の日本もないからな。
ある意味 当時の日本人はよくわかっていたんだよ。
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 17:54:32.47 YCMxLEdBO
原爆で焼き払われた天主堂を保存しとけば、原爆ドーム以上の衝撃だったろうなあ
あと隠れキリシタンの礼拝堂とかあれば完璧
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:03:33.50 NhKrRSjS0
>>5
俺の親族の住んでる界隈はキリスト教多くて葬式は教会で上げたわ
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:05:23.21 NhKrRSjS0
>>67
そんなに不思議か?
韓国人多いからだろ
九州だが少なくとも福岡~長崎あたりは韓国人観光客や在日は普通に見かける
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:15:26.09 xWNwKZ3r0
>>82
都道府県別での在日韓国人数は、長崎は少ないほうです。
下から数えたほうが早いくらい。
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:19:02.62 nLWx3X4L0
>>83
観光客誘致という当然の視点はないのか
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:26:05.63 bMdedTDN0
>>80
最近まで浦上天主堂が立て直された経緯がはっきりしてなかったが
最近の調査だと、信者は早く再建したがっていたが当時の議会と市長は保存に積極的だった
ところが市長がサンフランシスコと姉妹都市提携して、渡米して帰国後になぜか建て直し派になっていた、という話
結局建て直されたが、爆風で崩れ落ちた鐘楼は落ちた場所にそのまま保存してあるので
天主堂の前で見学することができる
>>67
普通に韓国人観光客も多いしな
長崎はアジアからの観光客多いんで、表記は日本語英語中国語韓国語普通だよ
世界最大級の大型客船が入れる港もあるんで欧米からの客も多い
>>63
普通に隠れキリシタン殺されてたよ
狭い部屋に押し込んで圧死させたり磔にしたりして殺されてる
別にキリスト教徒が宣教師を先鋒にあちこち植民地化したのも事実だし、一方の悪事を誇張するために嘘つく必要はなかろう
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 18:31:00.21 0TzmnYNS0
キリシタン=正義、良い人たち、犠牲者ってのは、
戦後の反日、反体制、反歴史主義の史観
武家支配は悪、封建制度は悪=武家に殺された犠牲者は犠牲者ってね。