【労働】時給が違う、遅刻で罰金、「ブラックバイト」が横行at NEWSPLUS
【労働】時給が違う、遅刻で罰金、「ブラックバイト」が横行 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:40:26.20 XmtI3+CpO
夏休みが連続して取れなかったな
民間に入った友人と旅行でも行こうと思ったのに

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:40:42.30 FVFOtDkV0
嫌なら働かなければ良いよ

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:40:51.32 bb10t7rMi
>>1
富士宮市で同級生5人に何度もレイプされた13歳ペルー人少女は実在、だが証拠がないので狂言で処理予定
スレリンク(poverty板:10番)

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:42:13.30 9ZonRVk+0
時給が違う → すぐ辞めれば?

遅刻で罰金 → 遅刻するなよ。嫌なら辞めれば?

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:42:53.37 FVFOtDkV0
>>1
アルバイト白書を作るブラックバイトだろ?

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:43:16.53 PsknTCko0
利益を上げるには、給料と税金を払わないのが一番簡単な方法だからな

少しでも安い額で少しでも多く働かせれば最大のコストパフォーマンスを上げることが出来る(キリッ

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:44:07.66 RgK+wcJ60
学生バイトの身内や親戚にどんなヤバイ連中やら大物やらいるか解ったもんじゃないのに
学生バイトにブラック対応するとか勇気あるというかアホ経営者というか・・・w

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:44:49.35 Kl8Qb7A70
> 週3、4日のつもりだったが、「明日も出勤できるよね」 と店から言われるままに働いた。
> バイト代は月14万円になったが、大学の講義に出られなくなった。能登屋さんは「断ればいいと
> 頭では分かっていても、なかなか言いだせなかった。

これでブラック扱いしたら店がかわいそうだ。

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:46:09.32 IdmkFRSb0
ブラックバイトなんてさっさとバックレればいいだけの話だろう。

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:46:51.46 9DNiUkx10
>>9
おまえ
そんな事言ってたら、すき家で1日24時間とか
36時間とか連続してやらされるぞ

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:46:58.31 TedD0GEQ0
違法なら、訴訟すれば勝てるだろ。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:47:22.17 9ZonRVk+0
>>8

企業対企業の駆け引きってバイト君との駆け引きとは
次元が違うほどシビアだよ。

学校みたいにモンスター親に気を使ってるヒマも情けもない。

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:47:30.54 +woWTRC90
>電話でカニを売るバイトをしていたら、父親の知り合いからそこはブラック企業だと聞かされ、即刻辞めた
ブラックどころか詐欺の気配がするんだが

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:47:36.44 ziJcIMta0
>>3
その結果がすき家の大量閉店の有様

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:47:43.37 lGj+CUcy0
バイトの1人現場とか普通にあるから、遅刻=誰もいない=会社の信用丸つぶれ
になるから、遅刻で罰金にしたいのはわかるが…
責任は下士官クラスで賃金はフツーのバイトだからなw

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:48:41.71 PsknTCko0
>>8
高校生の年賀バイトに年賀葉書売りつけて問題になった例もあってだなw
目先のこと(ノルマ消化)しか見えてないとその先を考えない

>>10
バイト集めるのだってタダじゃないんだ
おまえを採用するのにかかった費用と次を採用するのにかかる費用を賠償しろ と脅す例もあるらしい

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:48:48.17 Dcuiqt6a0
「川村雅則」で検索したらこんなのが…

全道庁労連
URLリンク(www.zendocho.or.jp)

マルクス Bon appetit!
URLリンク(www.shinnihon-net.co.jp)

ゼミ生がオルグされなければよいのだが

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:49:09.64 Kl8Qb7A70
>>11
それは違法。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:49:27.83 aoAgQDkb0
カネさえ出せば反社会的な人間にも起業認めてるせい

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:49:43.83 u94xeonM0
遅刻で罰金だって。
日本人は時間にルーズすぎる。
だって、そうだろ?
遅刻には厳しいが、仕事が終わる時間は守らない。
残業させたら、企業が罰金を払うなら問題ないが。

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:50:27.21 IdmkFRSb0
>>17
「全然説明と条件が違うだろうがカス!」って言い返してやればいい

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:50:48.37 /nhc//uj0
バイトぐらいだったら経歴に傷がつくわけでもなし即効バックれればいいんで大して問題ではないわな

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:51:32.63 Q3gawRNL0
びひったら負け
若い頃喧嘩したことないやつは
社会でてからも弱者だよ
最後に物言うのは体力だよ

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:51:52.20 uSqJ+wy60
だって労基が仕事しねーんだもんw

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:51:55.03 sgGA/uKri
時給1500円日給15000円のヤ○ト某所はブラックでつか?

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:52:51.16 lbGDRGTS0
振り返ってみれば大昔のバイトは良かったなあ
24時間営業レストランの夜勤でな、時給はたいしたことなかったが
食べ放題飲み放題、あまった食材は持ち帰りOK。まあ現物給付みたい
なもんだけどな

28:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/06/08 22:53:07.51 pjYjuu9d0
 
ブラックなバスを釣り上げた

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:53:50.64 PsknTCko0
>>25
労基は出来損ないの吹きだまり

国家や地方上級に落ちた連中のうち、国税に行けなかった残りの中で優秀な連中が行くところ
(これで落ちたら市町村か外郭団体しか日程がない)

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:53:50.83 Y3JEGHIL0
これは大学一年生の時に知りたかった

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:55:54.50 7T8L1hYe0
記憶があやふやだが
罰金は一日の罰金は給与を日給計算してその半額まで
全体で月給の1割までだったっけ

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:56:19.37 uSqJ+wy60
つか賃金未払いですら腰が重いクズ揃いなんだぜ?w

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:56:34.27 HTlF14+a0
俺、フリーター暦長かったけどブラックに引っ掛かったことないな~
募集広告の時点で臭いでわかるというか…

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:57:09.50 32DyXlGlO
給料が支払われるだけマシ。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:58:52.19 wehroLi40
即逃げたらええやん

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:59:11.62 EuwTtmQn0
だから企業名晒せよ
拡散して丸ごと潰しにかかるから

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:59:33.54 qyUxBRqF0
>>3
ゼンショー乙w

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:59:45.04 6a9AR6kr0
日立○流がそうだったな。週何回とシフト組めると入ったんだが、6時間
休憩なしのぶっ通し作業、非人道的な作業速度、勝手にシフト組まれて
強制出勤。

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 22:59:58.34 9DNiUkx10
>>19
だからすき家は
ブラック企業の、ブラックバイトなんだろ

以前もバイトじゃなく請負だからって理由つけて
違法行為ばっかしてたし

店に行ったら、店員が寝てたって
2ちゃんねるでも、スレ建ってるくらいだし

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:00:22.99 VjNfc06s0
最低限の労働法と民法、税法は義務教育で教えるべき、マジで。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:01:27.76 IdmkFRSb0
ホントに腹が立つ企業だったらバックレる前にデタラメな仕事やって会社ぶっ潰しに
かかるってのも世のため人のため。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:01:47.81 gVn9sGcj0
>3年の能登屋純さん(21)は1年のとき、飲食店のバイトで調理を担当した。週3、4日のつもりだったが、「明日も出勤できるよね」
>と店から言われるままに働いた。バイト代は月14万円になったが、大学の講義に出られなくなった。能登屋さんは「断ればいいと
>頭では分かっていても、なかなか言いだせなかった。9カ月後になって、ようやく辞めることができた」と振り返った。

> また、飲食店でバイトをしている3年の千葉弓愛さん(21)は「タイムカードは30分刻みで、それ未満は切り捨て。午後10時以降の
>深夜割り増しも付いているかはわからない。ゼミで学んだことを、バイト先で言う自信はまだありません」と打ち明ける

この人たち精神疾患かなにかを患ってるのか
「断らない」、「確認しない」
いずれも自分の責任じゃないか

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:01:54.62 1FXkX3ux0
遅刻で罰金は、極端な額じゃなきゃいいだろ。
遅刻してもペナルティなしじゃ、遅刻しなかったバイトが怒るわ。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:04:37.09 48wCINp00
雇われモンスターやめてくださーい

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:05:16.54 njRojvZz0
今はちょっと怒られただけで
すぐブラック認定してつぶやくアホが多いからなー

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:05:17.21 4+T1nVN60
忙しいからという理由で面接が夜からだったんだけど、翌日出荷の積み込み作業を優先しやがった。
結局、40分も待たされたことあるわ。

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:05:25.49 qyUxBRqF0
>タイムカードは30分刻みで、それ未満は切り捨て。

これわざと社内の時計がズレテたりするんだよなw 

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:07:20.96 KHIHLgz40
>>12
勝ったところで被害者が取れる金額はしれてるし、
経営者への罰則も制裁もないから誰も本気にならない。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:08:40.58 gTVBwPkU0
>>1
「電話でカニを売るバイトをしていたら、父親の知り合いからそこはブラック企業だと聞かされ、即刻辞めた」

それはブラック企業以前の押し売り詐欺会社だろw

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:09:44.54 AR6GBFC70
完全歩合制

一ヶ月に50万円可能

最低補償あり

こういうのは遥か昔からブラックだった。
騙された

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:09:53.20 sDc5dl3J0
>>16
マクドナルドのバイトで、開店任されてた人の書き込み見たことあるけど、
バイトでそこまでの責任負わされても困るよね…

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:11:24.92 gTVBwPkU0
>>1
北海学園大学経済学部って

この時点でかもられる人生を歩むことに気付かなきゃ

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:11:28.15 BaeGLgZf0
バイトなんだから、不満があるならさっさと辞めろよ
バイトのメリットはそこだろw

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:11:31.76 hWLoZiJP0
1回集団でストライキしたら店長泣いて謝ってきたよ

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:11:53.64 v9nBzxmo0
>43
 おまえアホかw
 遅刻したらその時間分の給料はもらえないから他のバイトが怒るわけないだろw
 それとは別に罰金を取られることを問題にしてるんだろ

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:13:24.02 yGyWv+XF0
むかし、引越しバイトで社員に蹴っ飛ばされた
でも午後3時過ぎくらいに分かりあえた

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:13:49.76 XiU3E6Bf0
緊急連絡先に実家の電話番号書いたらバッくれたバイト先から実家に電話されたけどその緊急じゃないだろ

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:13:53.16 1FXkX3ux0
>>51
こういう、バイトだから責任持たないという考え方はどうかと思う。
そんな事いうなら、社員だって経営者じゃないんだから責任持たされても困る、という事になる。
社員かバイトかは雇用期間の違いに過ぎないんだから、それぞれの契約で雇われてる間は同等に責任感を持つべきだろ。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:14:16.79 AR6GBFC70
布団の訪問販売のバイトやってたけど

完全に詐欺のような仕事だったな。

だけど給料は良かったよ。
当日の売り上げから毎日給料がもらえるし。

数年で会社が夜逃げしてて笑ったけど。
いま思えば社長や従業員は朝鮮人だったかも知れない。

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:14:22.41 qyUxBRqF0
>>46
面接のときにどんな会社か晒してくれて良かったじゃんw

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:16:07.46 1FXkX3ux0
>>55
アホか、遅刻者の穴埋めで大変な思いをするバイトにしたら
単にその時間の給料が出ないだけじゃなくて何らかの制裁がないと納得できんわ。

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:16:51.68 sDc5dl3J0
>>58
いや無責任にやるってわけじゃないよもちろん、
バイトなりに責任感持って勤務するけどさ、
でも一回でも寝坊したら店が開かないとか、そこまでの責任イヤだわ

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:17:08.42 JaCjziRA0
>>51
大分昔から店舗に1人も社員がいないのが普通。
マックの場合は、バイトから社員になってる連中が多いから、
使える奴はバイトだろうが責任ある仕事を任される。

ま、決定権と情報が流れて来ないバイトや請負に
責任負わせるのもどうかとは思うけどね。

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:17:16.13 s7NYtLf/0
学生の頃オーナー店のセブンでバイトやってたけど
レジ誤打したら給料から天引き、
通告無しに突如クビという違法状態だったけど

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:17:56.15 E31pDf020
ブラックは経営者が悪いから、とか言っているうちはケツが青いぞ



>>「居酒屋のバイトで、ゆず酒とゆず梅酒の注文を間違えたら、 代金を負担させられた」

こういうのは、雇われ店長のいい小遣いだから。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:18:07.89 7cr/zE2ui
嫌ならやめろ
代わりに移民がいる

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:19:18.13 3QQIrMrQ0
>>21
それが残業手当だろ?

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:20:04.40 AuTyUoUP0
>>64
オーナーとの相性がいいとこんな楽なバイト無いって位楽だよねー

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:23:18.07 BHKfg9Aq0
>>1
それのどこがブラックなんですか? >  3年の能登屋純さん(21)

要するに、講義サボってバイトにあけくれてたんでしょ。 お前がブラック学生。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:23:38.35 qyUxBRqF0
>>61
常習なら首切ればいいだけだし、軽微のミスなら織り込むのが経営側の責任だよ。人間使うならトラブル発生は当然だが、そのカバーコストを削減してるのは意図的なミスだ。
安く使ってる分のリスクはそりゃ負うさ。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:25:17.49 7cr/zE2ui
給料安いからって
業務妨害する権利なんかないが。
損失は補填して当然だな

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/06/08 23:26:30.69 v1KMVKmg0
某リサイクルショップ、時給制で募集しておいて入社当初は時給だったけど
二週間後にネット業務をメインにさせられる様になっていきなり歩合制になった
もちろん、求人には歩合のことは一切書いて無くて面接でもその件は何も言わなかった

ノルマ達成しなかったら丸一日働いても時給一時間分しか払わないと言ってきたので翌日やめた。

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:27:55.48 XjEtS+p40
看板が壊されたら連帯責任で従業員全員に罰金
会計が合わなかったらその時間いた従業員全員罰金
洗濯機・乾燥機が壊れたら従業員全員で修理交換代負担
洗剤を使い過ぎたら罰金(使用量:通常の洗濯の1/5程度)
手ぬぐいを載せずに備品タオルの上から揉んだら解雇
古株に敬意を払わなかったら解雇
他店と掛け持ちしたら罰金&解雇

ひどいやり方ですよね
とんでもない店もあるもんです
みんな安くてもこんな店はいくもんじゃないです。
マッサージ屋は多いけどこんなひどいとこもあるんです。

あんまりだとは思いませんか?
すでに従業員の人権なんて無視状態です。
かなりイッちゃってますここの経営者
マッサージは人を癒やすもの、こんなシステムでは人を癒やすことはできません。

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:28:19.97 aoAgQDkb0
ノーリスクハイリターン

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:30:42.31 wIDAvPf+0
>>24
刑務所に入って
やくざにあんちゃんえらいことしてもうたな
もう喧嘩はあかんでと諭されるんやろうな

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:32:12.97 Kl8Qb7A70
>>39
それと>>1の居酒屋の例とどう関係があるの?
「明日も出勤できるよね」って言って3,4日を超えて出勤させただけで違法なの?
普通に考えて月14万でおさまるような勤務時間で違法になるとはとても思えないが?

俺の意見としては>>1を読む限り居酒屋の例については意思表示もせずに
後から文句言ってるようにしか見えない。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:32:37.33 W5/MVPTa0
某レンタルが酷い

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:33:21.93 T0Ed/c2U0
遅刻して当たり前のバイト代貰うつもりなのか?

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:34:19.30 S7q2lIsg0
日本も土人だらけだな

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:36:09.35 PkWnNq350
>>3
それで生活保護受給者が増えるのは困る

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:36:25.42 AJQ93o1n0
産経新聞の販売所で遅刻3回で罰金3万取られたわ

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:37:21.00 FuT1v3VF0
>>61
そこは、本来リスクを被るべき経営者が被らんからそうなってるだけだろ。
穴埋め分の給料でも払えばいいだけ。
何でそこまでバイト任せにしてんだって話だ。

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:37:25.27 arIb9YlE0
>タイムカードは30分刻みで

完全に違法じゃねーか

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:37:28.48 BHKfg9Aq0
>>76
>>1 の能登屋君のケース、 バイト先のどこが悪いのかさっぱりわからん。
親不孝の馬鹿学生のたわごとだろう。

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:38:52.78 gNBQFTYr0
>>1
これってどこの管轄なんだ?
きちんと取り締まれよ

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:39:43.31 iMAOlLQv0
こんなの昔からある。
バックラーだらけの職場は自分も労基法違反しまくってるので
バックラーに商品とレジの金を持ち逃げされても警察に通報しない

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:39:57.05 MIiQ43AA0
これだから最近の若者は…

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:40:20.02 8GGD/Det0
>>14
ワロタ

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:41:10.10 qyUxBRqF0
>>1
こういうの見てるとヤマトって全然ホワイトだよな。

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:41:18.69 G0VnFw1F0
待機室の時計は、5分進んでいる
作業場の時計は、5分遅れている

聞いたら、業とらしい
やることがセコイ

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:42:52.22 ZileFEak0
ブラック企業も酷いが
ブラックアルバイターも酷い。

「好きな時に休みたい」「楽して金が欲しい」とのたまい
勤務時間は仲間とワイワイ雑談、仕事遅いけど
休憩は権利、割り当て業務が終わらなくても定時で帰る
遅刻したらタイムカード切るの忘れただけで遅刻じゃないと嘘
ゲームしてて睡眠不足だと2時間はトイレで寝てる
制服は一度も洗わず常に臭い、フケだらけの頭

労基法怖さにこんなのを3年も雇った俺の会社。

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:44:09.68 pkypisir0
バイト最強の武器、それは「即時バックレ」!
ここはヤバイと思ったら、即座にバックレろ!

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:44:27.94 wIDAvPf+0
>>91
お前無能すぎるだろ
労基なんかどうせ仕事しないんだし
適当に理由つけて首にすればいいだろ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:44:38.17 I/fMn7RX0
>>91
労基法ができたのは近代の会社があまりにむちゃくちゃやったからだ。
恨むなら前代の経営者たちを恨め。

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:45:52.76 IpLmklCl0
ステーキけんのスレで交通費1円って書いてあったなぁ。
あれっめホントなんだろーか。

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:45:54.42 LGpQxrBNO
>>64
あるあるw
あとオーナー側が労働時間がいじれるから、業務のための残業なのにキッチリ残業時間削られてんだよな
セブンは店ごとに当たり外れデカすぎ

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:46:33.61 qyUxBRqF0
>>90
作業場より五分遅れたタイムカードで三十分未満切捨てを忘れている、そっちがメインよw

>>91
>割り当て業務が終わらなくても定時で帰る

流石にこれは責める事じゃない。残業代払って残業を要請すれば良いだけ

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:46:52.00 tQGRCPi70
モンテローザか・・・

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:47:05.07 EAs8rCGY0
>電話でカニを売るバイト
 
送りつけ商法ってヤツじゃないの

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:47:34.57 y8B7nL5N0
>>91
一ヵ月分の給料払えば首にできるのに。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:48:54.46 iMAOlLQv0
バックレたファミマに給料不払いされたことあるな
本部に文句言うたら自宅まで給料もって謝罪されたんだけど
自宅まで押しかけるとかナチュラルに気持ち悪かった
口座しってるくせに

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:49:07.77 sDc5dl3J0
>>81
完全に行かない方がマシや…

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:49:10.88 0cszD/aa0
電話カニは別次元のヤバさだろ
うっかりすると前科持ちになっちまうぞ

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:49:18.26 lCSi702v0
>>5

> 遅刻で罰金 → 遅刻するなよ。嫌なら辞めれば?

罰金は労働基準法違反だろ

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:49:53.61 rlb5U3RX0
昔講演会等の手伝いってバイトしたんだけど
用事が出来たら呼ぶのでここで待機して居て下さいと言われずっと待ってるだけなの
結局一日6時間拘束でなんの仕事もないまま終わって給料だけでる
週一でやったんだけど
一ヶ月やってやった仕事がたった一回あらかた人が来た後の受付を30分やっただけ
暇だったら講演でも聞いてればみたいなこと言われて一回聞いてみたらモロ宗教関係でしたw
すんごい楽勝バイトだったんだけど怖くなって辞めちゃった
ブラックじゃ無いけどある意味ブラックみたいな

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:50:27.83 wIDAvPf+0
>>103
昔から多い
大学生向けのバイトで電話勧誘はほとんどこれ

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:52:26.96 WzbzEg7f0
>>105
怖いバイトではあっても
それをブラック扱いはさすがにちょっと

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:52:49.42 iMAOlLQv0
>>5
わざとシフトを知らせないでおいて欠勤や遅刻すると罰金2万ってコンビニあった
もはや詐欺会社

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:53:01.70 DuoB2pIt0
>>94
機能して無いし

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:54:28.75 sDc5dl3J0
>>108
行きようがないやん

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:56:42.36 Sh9mNgoP0
給料ちょろまかすレベルのバイトとか
そういう仕事は税金ごまかしてそうだから、たれこめば良いよ

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:57:51.04 qyUxBRqF0
>>100
即時切る時は一月分の給与を補償しないとならないけど、一月以上前に宣告すれば普通に給与払うだけで切れる。
そもそもよっぽど変なのは試用期間で切れば良いだけの話で嘘か会社自体がブラックっぽい。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:57:51.69 ahwvviJD0
時給800円皿洗いのバイトで皿割ったら給料から1枚1000円天引きされた

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:57:53.97 iMAOlLQv0
>>110
家に「これからお前の時間なのになんで来ないんだ」って電話くるよ
行って働くと働いた時給はもらえないどころか借金まで増えてしまうという恐ろしいとこ

だからバイトはみんなバックラーになってタバコ持ち逃げしちゃうな

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/08 23:59:55.02 wIDAvPf+0
>>114
どんどんやれ
ローソンは管理が厳しいからセブンかファミマだな

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:04:28.72 2ZQxr46q0
S級バックラー
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。

A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。

B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。

C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:05:20.76 Yud2VewN0
>>104
駅集合遅れたら罰金取らないと遅刻が減らないんだが

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:06:01.69 3TmASU1w0
法学部で、単位増やしたくてこの人の講義を受けたけど記憶にないくらいにつまらなかった。
まだ教授になってないのwww??

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:06:35.95 OtaUjCzA0
そんなとこやめたらいいやん

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:07:18.17 d53C/GhP0
とっとと労基署に行けっての

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:09:25.01 ucUyfAMH0
>>112
いや別にブラックかどうかはわからんと思うがな。
経営者が人が良かっただけかもだし。

とりあえず、何でもブラック扱いはどうかと思う。
上の宗教云々はむしろバイトとすりゃ当たりだし、
カニ云々はブラックってよりもむしろクロ臭いし。
ホントのブラックってのは、6時間拘束しといて
「仕事なかったから帰って」っつって給料払わんところを言うべき。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:10:46.48 2ZQxr46q0
あとこの手のブラック店舗って
体力だけはありあまるDQNが溜り場代わりに住み着いて
365日24時間労働して点数稼ぎしよるから
他の従業員もそいつと同じくらいの労働を強いられるんだな

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:10:48.70 Elnig8lo0
>>67
普通は払わないだろ?それを合法化しようとしてるわけだし。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:11:31.26 ZLoNLRaF0
罰金は合法。減給の制裁という。労基法に詳しく規定されている。
タイムカードは分刻みじゃないと違法。月の残業時間等の合算は30分未満切捨て、
30分以上切り上げ。

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:13:05.80 Elnig8lo0
>>40
そんなのしったら、献金してくれるブラックが困るからやらないよ。

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:13:43.41 ucUyfAMH0
>>117
何の仕事?
つか、遅刻しない人雇えばいいんじゃ?

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:14:18.64 2ZQxr46q0
>>108みたいな「罰金を取るため」の求人は労基法以前の犯罪だろ

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:15:21.52 2ZQxr46q0
>>126
派遣屋だろ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:16:07.36 G7pe97Ro0
>>120
労基なんて動かないよ
今までに3回行ったが、日本語通じないのかと思うほど対応ひどかった
結局民事訴訟で勝ったが、裁判所のほうが数段丁寧だった

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:16:09.26 3TmASU1w0
労働法の講師だった、だが、無計画な講義内容で、出欠取らないし、最後にここの部分しか試験に出さないし、当時はカニの話はしてなかったが、遅いなー

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:17:49.94 vMFfMBPo0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:19:21.55 mHeiwzPI0
企業性善説wwww


資本家性善説www


経営者性善説wwww



まあーそういうやつもいるが、半分は、カネが欲しくて、欲しくてしょうがないが
でも、他人に使われるの嫌で、会社作ったやつだからな。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:27:33.41 3TmASU1w0
労基署はくそ!
未払賃金を払ってくれないから行ったのに社長が不在でしたの繰返しで、自宅を登記内容にあるんだから行けよ!、いませんとか頭おかしい!
警察に行ったが、労基に行けよ、頭わいてる!

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:28:29.54 mqwoKYXU0
ブラックという言葉を使わずに犯罪組織と明確に呼ぶ
それが是正への第一歩

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:30:33.86 IDS689C90
アリさんマークの引越し社も遅刻で罰金だぞ?
作業中の物損事故も罰金だし作業服のシャツがズボンから出てても罰金。
帰りにタイムカードは押させてくれない。などなど。。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:31:44.88 6vLLBngV0
>>31
それには条件があって、「就業規則で懲戒・制裁」として、「具体的にどのような事項が該当するかを予め規定」しておく必要がある
しかし落とし穴もある
1ヶ月の給料の10分の1までが上限だろ大した事ねーやと思ったら大間違い
はみ出した制裁の対象金額は翌月以降に持ち越せる、つまり結局は長い目で見て全額払う羽目になるのだ
なお退職した後については一般的に損害賠償として請求されるもの(会社に具体的な金額で現せる損害を与えた等)でない(遅刻の減給等)なら退職時までの給料で清算した超過分は消滅する

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:34:43.53 2ZQxr46q0
>>133
未払いいくら?
出勤した時間が特定できるくらい証拠があるなら
町の司法書士事務所で支払い要求の内容証明送ってもらったほうが監督署よりずっと早い
有料だけど

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:36:38.06 CYrtO+Zb0
すき家がなか卵にCMをシフトしてきたね
同じ会社ってどれだけの人が知ってるんだろう

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:37:08.80 8G+i8P0X0
社員達やエリアMが何度言っても直らないから
本社にクビにしてほしいと言ったら「それは出来ない」との返事。

勤務時間中ずーーっと遊んでて○○ちゃん萌え~とか絵を書いて
当然業務が終わらず交代の遅番に丸投げして帰るバイト。
タイムカード切ってから「私には悩み事がある」と
更衣室で毎日ずっと泣いて4時間過ごすパートオバサン。
これらを注意するとヒステリーで大騒ぎされて凄い事になった。
閉店業務の清掃を全くやらずに次の日の朝の店内が超汚い。
社員が事務仕事で見れないと売り場放置で携帯屋行ったり
晩飯の買い物したり好き勝手な時間に休憩取ったりスマホいじってたり。

会社側に非があると叩くけど労働者のほうは法律で守られて叩かれない。

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:37:42.07 6vLLBngV0
あと、「罰金」という表現を使う所は間違い無くブラック企業もしくはホワイト企業内にあっても存在し得るブラック部署、ブラック上司
「罰金」ってのは法律に違反した事に対し課せられる制裁金で、企業の民間人が使える表現じゃない
遵法意識のしっかりした企業じゃこういう文言一つにも気を遣っているのだ。揚げ足取られたら会社全体の問題になるからね
つまり、法律に無知で俺様ルールを敷いているブラック企業・部署・上司をあぶり出すサインとして見る箇所になる

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:37:52.75 ljTbq6LV0
紫外を出すのがブラックライト
死骸を出すのがブラックバイト

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:38:49.50 i45kALpQ0
掃除とかサービス業とか営業はお客さんとの約束の時間が大事。
1人でも一緒に向かうパートナーが遅刻するとそいつと連絡が取れるまでは集合場所から動けない。
黙って遅刻する奴が多い、携帯にも出ず何時来るか解らない、そして連絡が取れないから欠勤扱いで出発すれば数時間後に携帯が鳴る。
「集合場所何処ですか?w今着いたんすけど誰も居ないっすw」悪びれる事なく笑ってやがる。
1時間遅刻して何も謝らないとかそんな奴が多いんだよバイトは。
せめて、「申し訳ないです集合時間間違えました今から現場に向かいます」と一言でも言ってくれれば「迎えに行くから待っとけ」と酌量の余地あるのに、悪びれる事無く笑って「時給付きます?現場行くんで交通費出して」とか言いやがる。
これじゃ「帰れ次のシフトの連絡は待っとけ」としか言い用が無いよね、次のシフトを待てというのはもう来なくて良いという合図だからね。
こういう仕事していると本当に遅刻する奴は雇うな、というのが身に染みて解る。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:39:03.46 62dnPDvS0
この中でブラックなのは、注文間違えた分を支払わせるところだけだわ。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:39:44.59 9eq9bwdN0
>>133
なんで労基とか警察とか言う前に職安に行かないんだ
お前の脳味噌も腐ってるんだろ

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:39:53.75 K5ZuojDQ0
北海道は無法地帯

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:40:11.88 3TmASU1w0
裁判したよ、少額訴訟!
切手高過ぎ!
請求額の1%を収入印紙で払わないと裁判できないから払った。
裁判は元裁判官というクソジジイが、裁判長(裁判官は一人)なんかより無理矢理、解決する。一括で全額払えを、分割にさせられた…
滞納が続いたから差押えしようとしたら、具体的に書いてそこに金がないと意味がないって。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:40:33.87 ozc5Yogl0
>>117
法律犯しても良いとでも言いたいのか?

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:42:06.61 PL+nY3vX0
無能な怠け者が増えた2年ぐらい前にブラックとかいう言葉が急に出てきたなwby弁護士

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:43:02.03 9eq9bwdN0
>>146
職安に行けば無難に解決できるのに
バカだろお前
それでいくら滞納したんだ

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:48:37.85 /2ekpzAs0
ワークルールとか馬鹿みたいな横文字使う事自体が違法なローカルルールをまかり通らせようとしてるとしか考えられない。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:49:55.95 xsdNxPwV0
スーパーのレジで隣のレジのオバハンと雑談してるオバハンが居たな。
俺が持って行った商品レジ打ちしながら。

せめて客が居ない時に喋れ。

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:50:57.91 gNYwULb10
※ダ珈琲はマジで無法地帯

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 00:52:06.96 3TmASU1w0
内容証明なんか余裕で作り、告訴状までさまざまに出して、警察に呼ばれた。
すべては受理できないが、、開けたら受理!って激オコして強制受理させた!
警察から電話きた、係長(警部補)、疲れてるとか、休みの過ごし方とかイミフなことをずっと話してた、大変ですねとしか言いようがなかった

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:00:08.10 UZkLdD170
ハロワや求人誌の求人票に書いてあることと違う待遇にしたらブラックにしろよ。いい加減なこと書いた会社が悪いんだしw

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:06:12.56 3TmASU1w0
未払給与を請求した。滞納?給与払ってくれなくても滞納なんかしなかったよ。
給料を払わないとか裁判官激オコしてた、社会通念からって言ってた
給料をくれないから文句を言いに行ったのに話す機会は弁護士とか不要で、どうしても言いたい!で話した、給料を払えよ!静止された、クソジジイ!

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:10:03.71 gNYwULb10
ID:3TmASU1w0さん、自分の文章読み返してみ。
どう見ても精神疾患あるぞ。
早く精神科受診しないと犯罪起こすよ。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:11:43.99 9eq9bwdN0
精神科でもらう薬でこのような副作用が出る
精神科に通うと間違いなく廃人になる

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:17:45.15 65XNLe230
キチの多い2chでもあまり見ない飛びっぷりだな
精神疾患というよりキメてんじゃね?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:19:38.18 9eq9bwdN0
この程度どこの板にでも居る

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:21:35.73 3TmASU1w0
万が一にも、弁護士いなくてよかった。
相手が少額訴訟を拒否してきたらどうしようかと思ったが、最終的には半分は回収できた
だが残り半分を回収は、強制執行のためには、相手の名義の銀行口座を全て調べて、特定して指定しないと出来ない。
裁判所は個人情報を探してくれないし、裁判所まで行っても、滞納された給料を分割払いにさせられたら、次同じこと起きたら、死ぬか給料払うか迫るよ!しね!

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:21:46.48 P1cUKoxq0
具体的にどこの店か報道しないと意味が無いぞ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:24:55.80 3TmASU1w0
病んでるよ
だから?なにか?

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:26:41.01 Kv2dMhfX0
遅刻はしちゃイカンだろ。。。
最近は会社でもそういう躾しなくなったから平気で遅刻してくる
一応有給充当させてくれるけど、あまりにひどいね
明日はまた何人が休暇だろうw

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:30:24.68 1BNDBp8u0
「ブラックバイト」っていう表現にちょっと違和感がある
あまり適当な言葉が思い浮かばないけど、
ブラック企業と並べるなら「ブラックバイト先」の方が妥当のような気もする

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:30:41.72 gNYwULb10
>>162
あなたがキチガイだから店とトラブルになった。
店は言いがかりをつけられて意味不明な訴訟で悪魔の証明させられた被害者、と推定される。
他人に主張を聞いてもらいたいなら、指摘された時点で文章を改めて、病んでることを認めないことだ。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:31:43.07 G7pe97Ro0
>>160
ネットに強制執行の書式落ちてるぞ
今すぐには出せないが、本気でやるなら探してみれ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:39:07.45 3TmASU1w0
事務してたけど、つぶれる前に辞めた。
1ヶ月前に言ったのにその場で解雇で給料未払。
実際に予測通りつぶれた。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:44:52.63 gNYwULb10
>>167
倒産するのが間近なら辞めずに未払賃金立替払制度を利用すればよかったのに。
事務やってたなら制度知らないはずないでしょ?

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:50:04.48 3TmASU1w0
強制執行は特定してないとできない、
民事裁判や少額訴訟は、勝っても儲かるのは法律屋。
わたしは絶対に弁護士なんか相談しないし、大学で知識は得た

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 01:55:47.97 DytmX8AuI
何でもかんでもブラック呼ばわりするのも良くないけどな。
分相応な待遇なのに、周りより悪いからブラックって晒すのも悪いよ。
そいつの性能が周りより劣ってる原因は隠して放置でしょ。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:01:10.13 giNciZ0U0
>>57
俺も、ヤマパンの工場のバイトを昼休憩でバックレたら、その日の夕方に、その工場の総務課長がアパートに来て、居留守してたら、
「今、自宅の前にいます。明日必ず会社に電話してください」って携帯の留守電にメッセージが入っていて、
ドアポストに封筒が入れられて、中を見たら「会社に無断で、帰宅されたようですが、会社も職場も大変心配しています。
無事でしょうか?○○県の実家にも連絡を取りました。無事を確認する事が一番です。今後の事はこれからです」とか手紙に書かれてた。
バックレたら、何で実家に電話するの?バックレるのを想定して、「この電話番号は、現在使われておりません~」ってメッセージが流れる使われていない電話番号を書いてたから良かったけど。
実家は東北で、ヤマパンの工場は関東なんだけど、実家に電話してどうなるの?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:02:04.41 vTXtBDNM0
余程の事情があるならまだしも
大した理由もなく遅刻するのなら罰金があっても仕方がないけどな
最初から遅刻するなよとなる訳で

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:03:09.76 9eq9bwdN0
>>171
お前の息子を預かった
返してほしけりゃ1千万用意しろとか言うんじゃね

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:04:29.03 M5/tQhga0
飲食とアパレル

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:06:20.46 gNYwULb10
>>172
罰金は取られないが、何の通告もなくシフト変更してくるのは日常茶飯事。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:09:28.28 ep1x/qMt0
高校生のバイトにボジョレー・ヌーボーを売り付けるのはありなんか

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:12:09.29 jnWXgKhQ0
ミスで損害発生で、クビ&ローン組まされて返済なんてのもある。調子に乗ったアベのせいでブラック企業はますます増えている。

178:171@転載は禁止
14/06/09 02:12:44.54 giNciZ0U0
ちなみに、ヤマパンの工場から、アパートまで車で40分はかかるんだけど、何で来たんだろうな?
つうか、何を心配してたんだ?北朝鮮に拉致されたとでも思ったのか?

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:13:45.56 PMqS9vFm0
遅刻、無断欠勤は一番嫌われる。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:19:06.64 CsnQUqB/0
遅刻は罰金で良いだろ

タバコ吸うのも

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:21:19.24 fxYKRFzz0
>>178
そら十中八九バックレだとは思ってても、なんの連絡もなしに消えられりゃ、
辞めたのかどうなのかすらわからんからだろ。

つか、辞めるなら辞める、出来んなら出来んと言えばいいだけなのに、
なぜそれすら出来んのか、そっちの方が不思議だわ。
他人が迷惑するとか思わんのか?

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:21:29.13 rfB8fNtKI
>>171
別に追っかけ回そうってんじゃないでしょ。
辞めるなら辞めるで本人の意思を確認する必要があるし、
変なトラブルでバイト先に迷惑が来たら困るし。

そもそも無関係な番号を書いて提出してるお前がおかしいよ。
お前みたいなのがいるから、底辺層は信用ならないから、
結果として低賃金だし相対契約したくないから派遣を使うんだよ。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:24:01.01 QUFnu+JV0
五時間勤務とうたいながら実際は2.5時間で激務ののち上がらされるのもブラックだよな

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:25:49.18 G5L5pJReO
バイトなら時給じゃないの?
タイムカードあるなら遅刻分は引かれるし
罰金はさすがにどうかと思うな。
酷けりゃクビにすりゃ良いんだし。

185:171@転載は禁止
14/06/09 02:28:32.86 giNciZ0U0
たかが、パン工場のバイトなのに、保証人を二人用意しろ。その二人は、同居してる者同士ではだめ。
一人は父親で、もう一人は叔父さんとかに頼めって言われたりとか・・・。
「ヤマパンでバイトするから、保証人になってくれ」って叔父さんとかに言いたくないよ。
たかが、バイトで、叔父さんとか叔母さんとかに保証人を頼める奴なんかいるの?

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:30:45.83 sK49We/4I
>>185
普通に頼めると思うが。
なんで嫌なのかが理解出来ないわ。親族で仲悪いの?

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:32:54.54 P4GnRIrB0
遅刻で罰金はとらねーなウチは。
特別な事情のない3回遅刻で解雇するけど。
無断欠勤では阻害金請求してるけどね

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:33:14.84 9eq9bwdN0
>>185
お前未成年だろ

189:171@転載は禁止
14/06/09 02:34:01.80 giNciZ0U0
いや、学生のバイトじゃないんだわ。フリーターなんですよ・・・。
「良い年して、パン工場でバイトか?就職しろ」とか言われますよ。
「昔と違って、誰でも正社員として雇ってくれる時代じゃない」って言っても理解できないだろうし

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:34:25.41 8AHYMqbo0
こういうのも飲食バイトが多いな
有名企業のピザデリ地方フランチャイズだったけど
無保険で配達中バイク事故起こしたら全額負担で時給730円だったなぁ
半年以上研修期間の時給630円、社員ですら有給とかなにそれ?だった

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:34:33.16 DwkfaHNd0
>>185
その「たかが」にすら信用されてねぇんだよ、お前は。
それがお前のせいかどうかはわからんが、
お前さんは見事その予測通りバックれるようなやつだったと。
要はそういうことだし、その処置は正しかった。

前にもお前さんのような奴がいたんだろうさ。

192:171@転載は禁止
14/06/09 02:35:18.47 giNciZ0U0
>>188
30代です。

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:36:03.92 9eq9bwdN0
統失事務屋改めヤマザキバイトか

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:36:15.57 P4GnRIrB0
>>189
バックレるほどキツイ仕事なのか山パンって。
ネットでよく聞く話は盛ってるんじゃないか?って思うんだけど
実際どうなの

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:39:21.17 cgviRkYF0
>>189
言われたってしゃーないじゃん。
今の自分が就職できる精一杯がそれなんだから、それを精一杯やりゃいい。

まあバックれたわけですから、話にすらならんわけですが。

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:41:05.26 PpP4NPOg0
個別指導塾講師のバイトをしてるけど
ミーティングや準備があるから30分前には出勤
報告書を提出しないといけないから残業最低でも30分
でも給与が出るのは授業を行ってる間だけ
拘束時間で日給を割ったら同時間帯のコンビニと変わらなかった
時給がいいから始めたけど考えが甘かった

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:41:05.84 9eq9bwdN0
>>19
ヤマパンに限らず食品工場はどこもきつい
ラインの流れ作業が早すぎて肩と腰痛める

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:41:06.35 zWmzouuR0
これからは日本国民全員が雇ってる側に平気で文句言うようになれば日本はよくなる

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:42:31.35 UZNifhzl0
俺んところも遅刻で罰金だわ。
2時間分の無償バイトしないといけない。
俺は遅刻しないけど、常習犯がいるから
隠し撮りでもしておこうか。
何かあった時に役立つかもしれんしな。

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:43:44.00 zWmzouuR0
雇ってる側よりも雇われてる側が権利ばかり主張して雇ってる側がすべて
困り果てた顔してるような国民性に変えていけば日本はよくなる

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:44:41.36 P4GnRIrB0
>>197
かなり人間扱いされない、人格否定根性論とか体験談で聞くけど
やっぱキツイのか
ロバパンとかではあまり聞かないんだよな

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:45:29.57 pYEdyv2oI
>>189
根拠のないプライドは有害有毒です。

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:47:01.50 74bMPoBj0
ゼンショー全敗

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:47:32.25 OlKRsXVu0
体調悪かったり身体がきつくて作業が無理な事はあるだろうな
でもそれを告げて帰宅するなり辞めるなりしなければ雇用先は大迷惑だろ
なんと言うか…アルバイトとかそんな問題ではなく人として如何なものか

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:47:51.53 neNuuA8m0
ブラックバイトではなく詐欺だろ
こういうのは経営者をしっかり刑事罰で処罰しないと駄目

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:48:53.64 zWmzouuR0
休んで文句言われたらああ?たかがバイトに何を要求してんだこの野郎って言ってやれ

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:51:30.75 YHU1bzHiO
代わりは、いくらでもいるさ。

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:53:14.23 1tJNkRRX0
俺も飲食店のオーナーしてたけど、>>1を見て憤慨だな
遅刻したら罰金なんて当然、金貰ってるなら絶対に許されない
しかし、遅延証明書とか、どうしようもない理由なら咎めない。本人の
努力ではどうにもならないことは責めることはしない。

「明日もこれるよね」で学生が授業出れない、というが
これも店側の事情もある。シフトがいないと店が回らない。
学生と違って命掛けて商売してるから、出来る限り来てもらう。断っても
彼女を責めることは殆どないよ。

実業ってのは、グレーゾーンぎりぎりのところでやってるんだよ。
こんなアホみたいな教授が出来て「ルールに則り清く正しくやる」のは
現実としてやれない、なんだよ。働いたことのない学者の思考だな。

正直いって、今の学生はまじで甘すぎるわ。それを過保護にする社会もおかしい。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:55:58.72 9eq9bwdN0
>>208
お前みたいなゴミが死んでくれるのが一番いいんだけどね
そのうち首回らなくなって樹海に行くだろ
樹海行きの費用くらいは残しておけよ

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 02:58:16.60 1LBcMy5g0
ID:giNciZ0U0や ID:zWmzouuR0を見て確信したよ。
移民は入れるべきだ。
日本の底辺無能は外国人より始末が悪いわ。
廃棄処分しか思いつかないレベルのゴミ。恐らく先天的なゴミ。

211:208@転載は禁止
14/06/09 03:01:09.98 1tJNkRRX0
大体、>>1みたいな不満いうのは全部日本人だな
一方で東南アジアからくる留学生のたくましいこと
どんな環境でも必死に働くから
ある店では日本人一切取らなかったこともあった
見ててイラついてくる、若い日本人学生な。努力しないくせに
権利だけは声高に主張する。だから、給料も留学生の方がぶっちゃけ高くなる。
こういう構造をみて、本当に日本は駄目になるとリアルに感じるね、若者がまじで駄目。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:08:35.59 /V3W12GG0
時給が違うとか福利厚生が違うとか、涼しい顔でやってくるからなあ・・

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:16:16.44 2ZQxr46q0
カタギの連中はしらんだろうが
労働じゃなくて詐欺のために求人出してるとことか
辞めたくても「次のバイトをお前が連れてこないとやめさせない」
とかとんでもない事を言う雇用主が実際いるわけなんだよ

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:17:21.05 Ji/t4JOB0
深夜割り増し貰っていない気がする
まぁ俺、頭悪いから仕方ないか

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:24:55.22 EqrRn8Uc0
仕事でミスをすると上司にお昼をおごらないといけないバイトがあったわ。
自分は一度もミスしなかったけど
他の人で二日に一度は先輩におごらされてた子が居て
半年ぐらいして生活が出来ないからと辞めた。
しかも一人や二人じゃなくてどうもその会社の伝統らしかった。。
自分は3年ぐらいで別の会社に就職したけど、自分より後に入った人の殆どがやめてた

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:43:19.23 6DPa1y+j0
>>「明日もこれるよね」で学生が授業出れない
あほか。「出れません」と言えないやつが悪い。
週3日なら週3日出ればいい。

無断欠勤は許されない事と認識してない
一日の半額が制裁金として許される
月給の10分の一を超えないという規定があるためバックレる奴には効果が無い
だが基本給を少なくして残りを精勤手当、勤務手当としてつけるようにしてあれば
その分、合法的に制裁を課すことができる。

遅刻が悪いというのは馬鹿でもわかるだろう。
だが罰金として多額の金を引かれる(一日の半額まで許さるが)のは異常
だが少額の制裁金は仕方がないと思う
遅刻で制裁金は社則に書いてあれば違法ではない。

大きくても小さくても人を余分に雇うことはしない。
休めば誰かが穴を埋める。
多大な迷惑をかけるのだがそれを教えないこの教授は馬鹿だろう。
もし声高にそれを言ってる大学であれば当然企業はその大学を敬遠する。
なぜなら企業にとってその社員と一蓮托生で会社を支えていかなければいけない。
そんな企業にとってそんなブラックな社員はいらない。
最低のマナーは守るべきだ。もちろん企業もブラックではいけない。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:45:42.86 E7ODUJvB0
>タイムカードは30分刻みで、それ未満は切り捨て

これすげえ
どこの飲食店なんだろ

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:47:10.22 kHHfTduQ0
自己主張が出来ないおとなしい奴はブラック企業の良いカモだ。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:51:34.18 MfM4FQJS0
企業による故意の違法行為に対する懲罰賠償を導入しろ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:55:32.48 u95HJEvh0
>>83
>タイムカードは30分刻みで

今まで社員やバイトやってた職場でタイムカード制の所は
全て15分か30分刻みの切り捨てだったのだけど、それって違法なの?
どこかの大手飲食業が「1分単位で給料が出ます!」
をウリにしてたけど、むしろそれが正しいの?

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 03:58:43.99 9eq9bwdN0
>>220
違法

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:03:56.51 sArZQwt+0
バイトでも、仕事できる奴の時給上げるのはいいんじゃね?と、思うのだが。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:07:01.62 NoYxPpFNO
>>211
それって外人が何も知らないことをいいことに騙してるだけじゃ…

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:07:12.81 XykuW1YCO
>>1
ピザーラなんか配達無いときは休憩扱いで給料無しだぞ昔から。

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:07:55.48 KH6KRdUe0
   
アベノミクスで都内のアルバイトの時給が上昇してるとか

ウソばっかメディアは報じてるよな。

俺の行ってたバイト前より時給下がってるわ。

その他のバイトもほとんど時給上がってない。

バイトの求人情報サイト見てみろよw
  

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:07:58.39 64fAaB3+0
飲食店とか片付けとかやると0時過ぎるの当たり前だからな。
酷いときは2時まで残業したわ。高校生の時に。

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:08:53.38 5ZMhPuPcO
>>224
まじかよwwwひでー

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:13:51.91 9eq9bwdN0
>>223
そういうこと
そいつはそのうち刺される

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:14:52.76 tcV3QT2k0
今の学生は、かわいそうだな。

俺の学生の頃って、バブルの、ちょうど過労死がはやってた頃だったかな。
某デパートの配送センターでバイトしてたけど、
冗談で「疲れて死にそうです。過労死するかもw」
と冗談で言ってたりしたら、
給料日に、「○○君に過労死されたら困るからな。ちと上手いモン喰うてきーやw」
と言われて渡された給料袋。
12万の契約だったのに、15万入ってたりしてさ。

ほんといい時代だったわ。
しかし、まさか日本ここまでダメになるとはな・・。なんつーか若者ガンバレ(

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:17:07.14 wr9PMT0g0
>>3
警察に通報されたら潰されるんじゃね?
世の中がお前みたいなB型ばかりだと思うなよ?

>>5
この数世代前の帰化チョンが
日本で生きにくいカヨw

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:18:03.46 mqwoKYXU0
犯罪組織を潰さずに甘やかすからこうなる

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:24:17.06 pvLMbStsO
>>229
俺も同世代だ
なんつーか、ほんと若いやつ頑張ってくれや

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:25:53.04 T/2/2ddg0
交通費支給とか言っといて出ないとか言われた

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:29:34.14 9eq9bwdN0
>>233
職安行け
職安の監視リストに入る

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:37:38.40 fYHhQcupO
>>211
こういう公共社会に存在意義のない中間管理者と経営者ばかりで悪社会になってる日本は本当に終わってるな。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:41:59.23 bWKn/KYn0
バイト禁止の学校に通う高校生を雇って、それを盾にただ働きさせてた飲食店チェーンが近所にあったのをふと思い出した

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:46:40.59 fYHhQcupO
>>229
電話一本で引っ越しの手伝い、土木系の雑用なんかはいつでも出来た
一日¥8000~から
会社も金が余ってちゅーか猫の手ほどの手伝いでもバンバン金払って楽したいし、それでも儲かったし
金尽きても楽に稼げるから、学生でも遊ぶときはバァーと遊ぶし、すべてが好循環でよかった時代だな

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:46:42.65 dI8CBlED0
時給から遅れた分は、引いてもいいと思うけど、罰金取ったら、下手するとマイナスじゃないのw

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:48:01.86 icj3p0ji0
バイトガーとか若者ガーとかもわかるけど、ルール守ってたら商売できるかw
って開き直っても当たり前な劣悪な労働環境があるのも事実なんだよな。
普段から使い捨て前提の使い方してるくせに、いざ1月前にに辞めるというと「コッチの都合ガー」とか勝手なこというとこもあるし。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 04:55:19.63 XykuW1YCO
>>227
マジだよ。
俺は知っていたが他のバイトはそれが“当たり前”だと思い込まされていた。
俺は辞める時ついでに労基に通報しようとおもったがそれをやるとどうなる?
店長はゴミだが中にはそれで生活している内勤とデリを掛け持ちしているものもいる。
突然閉店したらどうなる?
その子はもう食べていけない。
だから考え抜いたあげく、すべてを飲み込み敢えて黙って去ったよ。
だが今でもムカつく。
ついでに教えておくとピザーラのオーブンってアスベスト使ってるやつでメーカーが使用しないよう通知してるやつだからな。
喰うなよ。

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:02:30.04 6rLlA1aC0
ブラックと騒ぐ連中こそ、
牛丼屋に通ってる

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:05:48.43 /gATEXEy0
>>240
マジかよ
どうりでピザハットのほうが旨いわけだ

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:08:18.90 kXAZHuVDO
>>233
約束が違ったら労働基準監督署に相談しましょう

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:08:47.44 wIe0TdWn0
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:10:02.60 +4Uyfkde0
>>244
やれやれどんどん晒してやれ
ブラック企業は晒してなんぼ

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:11:24.23 neNuuA8m0
そういう企業はブラックですらなくただの詐欺

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:12:04.48 r1sAtmbM0
>>58
それならバイトにそれなりの待遇を与える必要があるが。
権利もないのに義務だけおしつけるな。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:12:09.35 +4Uyfkde0
>>240
いやいや通報しなよ?
結局他の労働者の為にもなるんだし

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:14:41.31 DWEf/Ew10
遅刻で罰金が違法?
契約時に明示しておけば何の問題も無いと思うが
遅刻しない人間にとっては常習犯を防止してくれる職場の方が良い

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:16:43.66 /gATEXEy0
フルタイム働きたい人と短時間でいい人と分けてほしい
派遣のせいでそれもできなくなってきたからな

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:17:29.15 j4DzUMQK0
「こちとら予定を組んでシフトさせてんだ!簡単に辞めれるとでも思ってんのかぁ?ああん?」

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:18:01.12 ahoD0HuuO
>>248
通報したって何も変わらないよ
何も調べやしない
通報したら改善された話なんて聞かないだろ?

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:19:48.13 RRD2qqd10
>>249
特約ってのは好き勝手な条件に出来る事じゃないぞ。

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:21:35.93 g8yo4Lc10
>>13
>企業対企業の駆け引きってバイト君との駆け引きとは
>次元が違うほどシビアだよ

国内で、そんな競合厳しい業界って何だよ。携帯3社を見ても、
潰れたり吸収合併さえ起こらない社会主義国だ。
潰れる会社が少ないから起業が難しいのが日本。
君は働いたことあるのかな

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:24:35.43 bEWe2a3RO
株式会社 長楽館 -
業種: 宿泊業,飲食サービス業のうち旅館,ホテル
ハローワーク 求人番号
26020-12733641
事業所名
株式会社 長楽館
所在地
〒605-0071
京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604番地
電話番号
075-561-0001
FAX番号
075-561-0006
職種
レストランサービススタッフ

備品壊したら弁償させるし、誓約書を書かせるし、即日解雇もしょっちゅうだし、残業代ゼロだし、

早く労基署入ってやれ。

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:25:14.00 bTOPBcBc0
タイムカードってどこでも30分刻みなのかと思ってたが違うんだな
勝手に押されたりとかもしてたけど文句言えばよかったわ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:28:16.80 yg8afKle0
約束された条件と少しでも違えば即座に無条件で契約解除できるよ。
時給が違うなんて、その最たるものだ。

>>249 法の範囲内でなら合法だし、法で定められた範囲外は契約で定めても無効。
具体的には1回の減給が日給の1/2以下かつ1か月の減給の総額が月給の1/10以下。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:29:14.17 zPLoVePyi
URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:33:45.41 0k6OJsCeO
>>221
あれ、セブンイレブンは15分刻みだよ

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:43:55.46 8qWbpfkg0
>>40
そうですね。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:44:35.63 yF5xH40R0
学生は勉強しろよ
労働なら卒業してから嫌というほど出来るんだし
しかし、調理を学生がやってるのよ?

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:46:30.02 S+YA033Z0
ブラックアルバイトか。

いかにも自民党政権らしいな。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:50:34.16 mjhiL/tp0
学生の頃働いてたセブンイレブンが酷かったな
夜勤やってたけど22時~5時が時給1200円くらいで募集してたのに実際は
0時~2時くらいだけ1200円で他は900円とかにされてた

そして一人でやらされる上にちょっとした事であれこれと減給
店長は親の後次いだだけのぼんぼんだった
後辞めるって言った時におまえの都合で辞めれるか的な事を言われたな

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:50:59.49 8aCRJR6o0
自分が知ってる超大手派遣会社は、派遣先での「顔合わせ」が終わって
採用が決まると、採用前に提示した時給より必ず数十円マイナスの時給を
契約時に提示するようだ。そこの会社の派遣をやったことがある人全員が
言ってたから、間違いないと思う。契約前の提示だから法的な問題はないと思うけど、
ルーチンでやってるのは悪質だよね。超大手だよ。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:57:45.73 XykuW1YCO
>>242
味に直結するとしたらマヨネーズベタベタ。
あれはヤバい。
ストコンのナポリシリーズとかは時間たっても暖めなおすと美味いがあれは…

>>248
他の為にもなるとは?
ギリギリの生活している奴の事は無視?
行政に怒られたら素直に従う?
直ちに確実に改善する?
確証ある?
‥お前さん甘いよ。

>>252
労基には余程の事がない限り何も出来ないと同義。
行政指導といっても強制力はないと行って過言ではないから政治家並みののらりくらりで
やり過ごされるだけではなく、みんな窮地に立たされる。

>>249
法律上の強制力をもったものであって、その運用上妥当な執行を“罰金”としているのであって
不法行為に於ける“賠償金”以外の金を取るのは違法。
駐車場などで「無断駐車は万円の罰金を~」とか書いてあるのは法律上の根拠と強制力を持ったものではないし、ただの宣言にすぎない。
また、通常の3倍以上の請求は暴力行為であるという判例があったと思うがいつのだか忘れた。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 05:59:09.09 YUMrhxja0
今多いらしいよ?1時間遅刻につき500円とかねwwもう滅茶苦茶ww

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:02:14.05 Mts0NWil0
一円でも払えば奴隷って思ってる人間ばっかりだからな
都合が悪いのかなんなのか資本主義も経済学も学校では教えんから仕方ないのかもしれない

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:03:05.33 XykuW1YCO
>>257
それ権利の濫用で認められる可能性ないやつじゃなかったっけ?

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:05:01.35 6D2gQWof0
学生さんだしいやならやめろ

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:08:39.36 YUMrhxja0
昔はバイトが少なかったのか、社員さんも凄く気前が良かったし
ほんと〇〇君がいると助かるわって会社多かったんだよね?そり
ゃあバイトの低賃金で働いてくれるんだもんな?でも最近はバイ
ト=使い捨てで奴隷と思ってる社員が居るみたいでさ?なんか嫌
な世の中になったもんだね。

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:08:43.77 K8WsZCgc0
労基なんて形だけの役所だからぜんぜん怖くない
そういう意味では日本も後進国だからさ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:10:32.25 xQf67xws0
昔やったバイト今考えると酷かったな
早出しないと捌けない程の仕事量を押し付けてる割に
その分の給料は出ず責任者曰く従業員が勝手にやってる事だから
そんな事するくせに終業5分前に片付けて終わろうとすると
その5分にも給料発生してんだぞ!と怒鳴られる
朝礼の時には法律規則企業倫理を守ろうという標語を斉唱
責任者は最近の若者はすぐ辞めるカスと言ってたな

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:10:38.46 WiEkgozG0
勝手に天引きしやがったらこっちも勝手に売りもん天引きしてやるわw

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:16:47.79 n5K8HSvt0
>>194
亀スマン
マジでキツイ
学生の頃いろいろやったが俺にとっては引越しと双璧

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:17:40.51 YUMrhxja0
過去様々なバイトしてきたけど労期なんて守ってる会社は大企業だけなんじゃ
ないのかね?アパレルは勿論ITその他諸々凄いブラックっぷりだぜ?

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:23:15.27 kabJJWUeO
アス卜□プ□ダクツって工具屋もブラック
午後6時に退勤切らせて日付変わるまでサビ残とかザラな上に無茶な売上ノルマ課してバイト店員に自腹で買わせる

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:23:56.33 BegH8V5i0
高坊の時にやった日通の引越のバイト
夏休みの糞暑い時期に一日中働いて5千円ちょっと(交通費なし)
帰りに飲みに誘われてカラオケスナックへ
お支払い5千円でした・・
あれで悟ったわw

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:25:25.82 /gATEXEy0
最近はオッさんより若い社員やバイトリーダーみたいな奴のほうがウザい
2chで説教するような馬鹿がそのまま存在してる感じ

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:26:47.45 S4nTC/wa0
ブラックの問題はそれを許容する法にある
規制緩和を叫ぶのはやましいことがしたいからだと決まってるんだよ
こういうのは見せしめをやるしか方法は無いんだ
でも今の日本じゃ難しいだろうな

ブラックが発覚したら経営者を 二ー三人 耳と鼻を削いで火あぶりにしてやればこんなもんあっという間に絶滅するんだが

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:29:06.17 tKi23hJZ0
>>1
30分刻みのタイムカードってあんの?

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:30:26.80 YUMrhxja0
今は社員を削ってバイトや派遣を増やしている状況だけど、最近は
バイトに責任を押し付ける職場も増えてるだろ?まあすき屋とか典
型だけど店一点バイトに任せるってある意味で凄いよな?その他管
理者やIT職人等バイトってのも結構増えたみたい。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:31:39.44 9Jf4swtx0
ブラック…英語
バイト…ドイツ語


シュバルツバイトだよ

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:33:21.20 CWDo8Ufd0
こちらも全ての労働基準法が書かれていて
全てを守りますという紙をわたして
社長の署名とハンコを貰うべきだよな

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:34:23.02 S4nTC/wa0
>>283
だめだめそんなんじゃ
法で罰しないと
何人か皮をはいで放置して見せしめにすりゃすぐなくなるよ
残虐だーっていわれるだろうけど一殺多生の精神だからね

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:35:11.36 GfYFdxTV0
俺がやった最強に楽なバイト
12ー0時オープンの個人経営セルビデオ店
時給800、レジ横にテレビとインターネット完備、椅子付きで店番中ずっと座れる。

人数少なくてオープンラストの1人で通しのバイトの日もあるが深夜割増し等一切なし、週5・6日働いて週40時間越えてたけど有給なし

メリットはAV開けてコピーしまくりディスクは店で裏DVD作ってたからメデイア代無料、こんな感じで月13万位あった。

楽だったけど裏DVD作ってるリスク考えたら割に合わないと思ってレジ空打ちしてたら毎月手取り35万位になったww
ネット通販主流になりだしてから店潰れた

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:36:02.61 vZfFqMLA0
>>280
手書きでもいいのよ
切り捨てちゃダメだけど

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:38:08.37 BegH8V5i0
>>194
山パンなんて仕事自体は大したことなかったけどな~
ただ社員が性格の悪い田舎者が多くて、そういう意味でキツイw

288:名無しさん@13周年@転載は禁止
14/06/09 06:39:02.61 eWIWnGti0
札幌学生ユニオン。北大4年の下郷さん(24)が共同代表。組合員まだ10人なんだ。
華々しくニュースになっていて弁護士や大学教員もついているからもっと多いと思っていた。
彼女いつ就職するんだろう。

それから給付型奨学金と大学授業料の無償化を訴えている団体代表の北大院生(29)の就職も気になる。
本で読んだが奨学金1000万とその他借金300万。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:39:37.55 GfYFdxTV0
物売ってる店がブラックで勝手に罰金とか物買わされたりしたら店の商品横流しで思い知らせてやれば良い。

やられたらやり返さないとバカを見る。

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:40:33.48 yurO81EE0
コンビニバイトでレジ精算の不足が出たら普通に自腹だったわ。

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:42:16.65 aoTRL2P00
時給が違うって試用期間中とかじゃないよな?まさかそれにクレーム?
大抵はバイトであればある程度はあるぞ1週間とか2週間だろうけど。

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:46:14.72 aoTRL2P00
>>290
それはあるよ。
レジはしらないが回収責任者が取らされる場合がある。
毎日100円200円足りなかったら大変な事になるからね。わからないでもないよ。
レジでは無いけど毎日1000円-2000円足りないとかあったからそういう制度になったという会社もあったな。

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:49:04.64 YUMrhxja0
>>291
まあ状況は全くわからないけど、でも募集項目の時給と違うって話じゃね?それなら
最近のブラックの定番。例えば1500円募集して後から最初は1000円スタートから?と
言われ結局1500円貰ってる人なんか居ないとかねww

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:49:48.95 CWDo8Ufd0
そもそも会社ってのは経営者が全リスクを背負うことで
社員の生活と経済を守る事が社会的使命なのに

リスクを追わない奴に経営する資格はないな

経営ってそもそもギャンブルに手を出すのと同じ事だから
全てのミスや損害に経営者が責任持つのは当然だろ!!
まずはその覚悟で起業してるんだから

なのに負けるとその損害負担金を社員に払わせるっておかしいだろ
もちろん勝ったらその利益は独り占めするんだぜ

良いとこ取りしかしないってフザケすぎ!
法で厳しく取り締まらないとそりゃ世の中おかしくなるわ

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:58:19.92 NhKrRSjS0
うちのスーパーは金にもならないサービス早出で開店準備やらされてるよ
シフトの時間じゃ開店準備に間に合わないw
当然ながらサービス残業もね
皆それを不満に思うどころか、早出して仕事やってる人をチヤホヤ
バイト初日にシフトの15分前に行ったら俺以外もう仕事してて、すげー肩身狭かった

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 06:59:05.72 96UE9SDC0
>電話でカニを売るバイトをしていたら、父親の知り合いからそこはブラック企業だと聞かされ、即刻辞めた
これ詐欺会社なんじゃ・・・

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:04:28.24 NhKrRSjS0
>>194
うちの地元のヤマザキはブラック最大手
一年中大量募集(笑)してるから地元の人や俺の家族はだいたい一度は行った事あるが
いずれも二度と行ってない
肉体的にもきついが、社員やバイトリーダーが初日から新人放置で仕事も教えないのに
「○○やって!」と新人がわからない指示で怒鳴る
そんで新人がモタモタしてると更に怒鳴り、数日経ってもベテラン並に仕事出来ない場合は頭をはたかれたりする

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:06:30.95 MPQM/KFA0
そりゃみんな働かないわ

ナマポはやめてほしいけど

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:07:36.16 K8WMegTZ0
だから罰則付けろよ

だから罰則付けろよ

結局罰則が無いのはこういうブラック企業に負担にならないように政府が荷担してるだけじゃねぇか
さすがのバカでも日本政府の方針に気づかないと不味いぞ

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:07:48.84 S+YA033Z0
あれ?


ネトウヨに言わせればこういう指摘は左翼活動ではないの??www

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:10:52.84 gPBcGwZT0
ブラックっていうか、未だに社保完やってないバイト大杉
フルタイムで働いてるんだからそれくらい保証しろや

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:11:18.54 7nHHMCBt0
オフィス事務の派遣も
同じ派遣先の同じ仕事でも派、遣会社によって
自給が違うんだよ。でいくら貰ってるか他の人に聞かれても
言わないようにと派遣会社から注意される。

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:12:16.95 dTPIw6NM0
企業がアホな事やったら、即ブラックランキングに載せて発表してやればいい

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:12:58.70 0k6OJsCeO
>>290
プラスでも払うとこあるよwセブンだった
つかスレ見てもセブン(オーナー店でも)のブラックぶりパネェw

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:13:10.27 dKZHu5Mx0
>>138
ほとぼり冷めないだろうし、すき家切捨て廃業の大量解雇あるかもな。最後まで残るやつは馬鹿見そう。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:13:51.55 K8WMegTZ0
労働基準違反
罰則、1000万以上~(企業規模による)
補償金(労働者に支払われる)、最低500万~3億円(企業規模による)

これでいいよ。労基違反を犯したら最低でも必ず1500万円の罰金、上限は一人当たり3億円くらいの罰金で

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:15:51.37 ZMZGac7W0
今はネットとかですぐ拡散炎上するのによくやるよな。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:17:14.51 KyEav4lF0
遅刻で罰金とか当たり前だろw
遅れるつうことはシフトの夜勤者が更に埋め合わせで残業して
余計な経費かかってるってことわからないのかね?
正社員には罰金適用してバイトは適用しないってんならバイト優遇だよなw

309:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止
14/06/09 07:18:59.96 blMDOFif0
刑事罰と上手に組み合わせて取り締まるべきだと思うけどね。

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:19:15.83 Gq0GCA4q0
日本人は遅刻しないからチョンだな

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:19:31.65 YUMrhxja0
>>297
俺も某有名パン工場でバイトした時に初日から殆ど教えられずにやらされたわw

まあ流れ作業でスピード命の仕事で頭使う仕事ではないんだけど、でもパンの名前
すら知らないのにベテラン勢のスピードでこなせって言うんだから半端なかった。
逆に俺が『ちょっと待って下さいよ』と怒鳴ったからねwwで、向こうは大丈夫大丈
夫で済ませるww

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:21:07.75 9XdPco4+0
すぐやめればという意見があるが面接後採用後に言われたりすると複数掛け持ちしてない人はその条件飲まざる終えないってのは多いからな
次があるっていっても次の面接までまた日取り段取りや面接費用ってのもかかるんだからな

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:21:16.62 8aCRJR6o0
>>308
遅刻分を時給(もしくは月給)から差し引くのは法的に全く問題ないけど、
それ以外の「罰金」なるものは違法だよ。バイトでも正社員でも。
無断欠勤だと話は違うけど、遅刻で「罰金」は違法。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:22:35.17 u95HJEvh0
>>277
例え飲酒してないとしても
高校生がカラオケスナックって
誘う方も受ける方も問題なのでは

そしてはっきり奢ってくれるのだと分からない限り
自分も相応の額を支払うのは予想つくのだから
何かしら理由つけて断れば良かったのに

そして最後の行は何を言いたかった?
そのスナックと>>277を連れて行った従業員が繋がってて
紹介料として売上を少しもらってたというオチ?

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:23:31.72 SMyb1q8c0
一番タチが悪かったのは、知り合いの仕事のバイトだな
知り合いが2、3日だけ手伝ってくれって言うから、仕方ねぇと思い言ったが、猛暑の中の重労働
時給700円で、しかも作業場まで35km
最後の日は「今日は昼であがってくれ」と言われ3時間で終わり
3×700=2100円でガソリン代を引いたら1300円。往復1時間半かかってたから実質時給300円

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:24:58.84 u95HJEvh0
>>280
30分刻みって
例えば8時1分に押しても打ちこまれる時間が8時30分になるとかではなく
給与計算の時に切り捨てで8時30分に出社した事にされるって意味では

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:28:25.89 aoTRL2P00
>>293
ほら最初の2週間はほとんど仕事はできないから1000円が800円でとか
(試用期間中 会社も辞めさせることができるし本人もすぐ辞めることが出来る)
面接時に説明はあるだろうけどね。あとは2週間とかで辞められたら困るから2週間で辞めた場合は800円で
それ以上勤めたら1000円換算で払うといったところもあったような気がする。

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:28:28.05 QG2+V1Mv0
>「電話でカニを売るバイトをしていたら、父親の知り合いからそこはブラック企業だと聞かされ、即刻辞めた」

これブラックじゃなくて詐欺集団だろ。

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:28:41.05 u95HJEvh0
>>285
歩合じゃなくて時給制なのに
レジ空打ちするだけで給料が上がるとは?
>>289にあるように、店に内緒でコピーしてそれを個人で売りさばいて
収入が計35万になったとかなら分かるけど

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:29:10.68 7OPWX8Bm0
遅刻に関しては>>313が言ってるとおりなんだけど
本文の情報が足りなすぎて、遅刻分を控除されただけなのに
バイトのほうが「罰金取られたー」と言ってる可能性もありえるよね
ブラック企業の肩を持つわけじゃないけどこの手の問題って労働者側の認識不足ってのも要因にあると思う

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:29:11.75 /gATEXEy0
レジの過不足はおかしな点も多いよな
過剰は店の金になるのか聞いたら募金してるらしい

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:33:22.83 KyEav4lF0
>>288 それ、他人に客観的に言わせたら「29歳にもなってまだ
学生やってんの!?」って話なだけだよなw
そりゃ奨学金という借金も1000万超えるわw
「就職氷河期か。院に行こう。→院生は就職できない→
大学に残ろう」ってやっていって、自分の借金をチャラにしろ
という要求w おまえら同情するの?w

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:33:50.72 u95HJEvh0
>>315
作業場まで35㎞ってのは事前に分かってただろうから
その分の交通費も支給してもらえるとか
他の従業員が乗せて行ってくれるとかでない限り
それを説明して断るべきだったのでは

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:38:09.76 cljpymLR0
バイト代月14万て
ブラックなのか

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:42:29.39 EI3fkQVx0
辞めれば終了だろ。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:42:45.22 isUz1kjV0
ほぼ必ず働く事になるにも関わらず
義務教育で労働法を教えようとしない国だからねぇ
たぶんわざとだろうけど

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:44:23.83 3c0cYXk4O
行政指導も入らなかった 例の牛丼屋みたいなやつ?

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:45:33.65 qvaRBNpK0
時給は書面で確認せーよ、募集広告だって面接時に口頭確認せーよ
遅刻したら時給は付かないのは当たり前だろ、1時間刻みじゃなくて30分ずつなんて温情じゃねーか
ガキどもの常識外れを雇用側のブラック呼ばわりで固定じゃあまりにもバカ擁護が過ぎるぞ

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:46:54.79 tbD1os7ZO
みんな、真面目過ぎる
もっと楽にやれよ
生きにくい

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:49:18.11 K8WMegTZ0
>>326
国民には上手く分からないように。、奴隷制度を増やしてる国だからね
EUとかと比べると労働環境は天地の差がある

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:49:20.90 IXRUMgpN0
アルバイトでも雇用契約書を発行させるよう法律で義務付けたら?

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:51:00.95 6vQRT3RX0
これはひどい

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:52:04.26 u5ahCH6z0
『ブラック大学 早稲田』
林克明

年収300万非常勤講師たちが 早稲田大学・鎌田薫総長らを怒りの刑事告訴!
「非常勤講師5年で無期転換」阻止のため偽装選挙、 コスト削減で授業を外部委託し偽装請負 ―今、早稲田大学で何 が起こっているのか? 明らかになる“大学内身分制度"の構造
URLリンク(www.amazon.co.jp)

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:53:20.49 IXRUMgpN0
>>326
働かない人も居ますし

って話はともかく学業では無いし
給料取りや給料取り雇う側になると限った話でもないし
親の教育な範疇でしょうなぁ、原則的には

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:53:41.43 DAz10lKO0
遅刻で「差し引く」とか「控除」とか言っている奴がいるけど
バイトは原則、時給だろ。

給与計算では、時給に実際働いた時間数を乗じるだけで、
「差し引く」とか「控除」といった概念はない。

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:55:03.99 G8Xm9QYA0
分かった、遅刻したらクビね

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:55:48.17 GcyLQYkq0
>>330
ブラック企業を勝手に作るのは国民なんですがね。政府が推奨しているようには見えんが ミ ' ω`ミ

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:57:18.08 VltrF8ie0
遅刻で罰金て何?
時間契約なんだから遅れた時間分相殺されるのは普通のことだろ

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 07:59:30.25 Zft54nLR0
会社自体はブラックというほどでもないけど、配属先がブラックってことも
あるよな。
結構、所属先で所属長の考え方って違うんだなと考えさせられた。
同じ制服着てるのに全く別な会社のように思えた。

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:00:31.14 isUz1kjV0
>>334
教えた方がいいかは個人の考えだから良いけど
法律は立派な学問であり、法律を学ぶ事は学業だからね

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:02:16.76 GcyLQYkq0
>>334
学校が宗教的だからだよ。
聖なるものだから、俗人がやること:

生産、取引、銭勘定

を扱わない。この世の根本原理みたいなことばかり教えてる。
確定申告の一つもやってみないわけで‥‥ ミ'ω ` ミ

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:02:47.17 1Mat/9na0
無知に付け込みセッコイやり方で騙してほくそ笑んでるのが日本の労働の現状

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:04:30.73 K8WMegTZ0
>>337
作れるような環境にしてるのは政府だよ

日本は鼻から中国の人件費に勝負する気で、日本人の労働環境を中国レベルに落とそうとしてるのが見え見えで、
ずっとその政策とり続けてたからな
未だに”途上国型雇用形態”に固執してる気はするが

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:07:56.72 Yzgj76Fe0
新聞配達は30日入れて一軒100円
1日入れ忘れたら罰金100円だた。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:10:00.94 nRdU/KZXO
これは全体の経営状況で決まる
どこかの赤字をどこかの黒字で補填する
経営状況がヤバい時は何らかの理由をつけて下っぱの人件費を削る
赤字のとこに異動させて赤字だから責任とれやーみたいな
バイトも経営ヤバい店はやるね
あとキャバクラとかソープとかのヤバいのが経営してるとこはね

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:12:14.47 YG8mRh3b0
昔ケンタで罰金千円ってあったような気がする

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:14:14.41 scz3JOVU0
>>343
そんな政府を支持してるのが
お前のような愚民

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:16:47.82 u5HeggGWO
遅刻は契約違反による損害賠償の対象でよくね?
バイトは時間で契約してんだから

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:20:50.34 VMIISh5G0
>>282
俺もすげー違和感感じたが、これがゆとり世代の大学生なんだろうw

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:22:21.15 Gat7kAHv0
これは安倍ちゃんGJだね

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:23:08.62 8aCRJR6o0
>>348
遅刻は「契約不履行(義務違反)」。労働基準法16条で損害賠償請求は禁止されている。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:27:55.87 CO/3IlAK0
声が違う、年が違う、夢が違う、ほくろが違う

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:28:44.75 GcyLQYkq0
>>343
製造業は全雇用の 16% 前後だろ。
ほとんどの職種に中国は関係無いとおもうが。
うちの近所のスーパー、深夜一時まで開いてる、客は数人しか來ないのに。
政府が勧奨しているわけでもないのに、バカ国民が勝手に仕事をきつくしてるように
俺にはみえるが? ミ ' ω`ミ

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:29:08.51 u5HeggGWO
労働者と賃借人を過保護にするのはもうやめようぜ
日本人は昔ほど勤勉ではないし、忠義でもないのだから

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:30:45.57 GcyLQYkq0
>>349
"the black bite" なんぢゃね? ミ ' ω`ミ

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:32:14.94 8HFbpe/+0
働かない
これに限る

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:32:49.40 35IRqpH+0
遅刻の罰金をなくす代わりに無条件解雇を認めて欲しい

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:34:13.59 GcyLQYkq0
働けど働かざれどわが暮らし楽にならざりもうあきらめた ミ'ω ` ミ

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:34:39.71 TQii/v1+0
>>355 Black part time job

360:〆修善寺庄兵衛〆@転載は禁止
14/06/09 08:36:58.62 rp8lFn9vO
>>356がいいこと言った

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:38:37.91 u5HeggGWO
>>351
現行法で禁止されているか否かなんて聞いてないって理解できないの?読解力低い人?

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:41:08.25 GcyLQYkq0
>>359
the bite には金、税金 ( 咬み取られるから ) の意味があるから the をつけたのにー ミ'ω ` ミ

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:42:15.71 5orgfIw60
アメリカ人「アルバイトがBlack?やめればいいじゃないかw
       ウチなんてトップがBlackだぜ、HAHAHA」

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:43:14.22 YG8mRh3b0
運転代行のバイトもエグい
完全歩合(客車最低補償3k円随伴2k)20時から02時まで時給換算500円と333円
客の車傷付けたり事故ったら免責5万(分割可w)
基本酔っ払い相手なのでしょっちゅう絡まれたり時には暴力もアリ(社長が泣いて警察には言わないで…ってw)
客は土地柄部落ばっかりで、成金部落の悪態は最低。

大型二重持ってたから副業でやってたけど、全然金にならないから辞めた。

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:43:18.40 p0mna35h0
>「電話でカニを売るバイトをしていたら、

俺の家にその電話かかってきたわww
全然カニの時期じゃないのに、新鮮がどうのこうのとか
本当のカニ味を知ったほうがいいとか
一通り話を聞いた後で、おかしい所を一つ一つ説明してやったら
「いや・・・でも」って必死になって売りつけようとしたので
そんな事も知らんのかと腹抱えて笑ってやったら
向こうから電話切ったわw

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:44:42.68 u7x3VYuY0
>>1
本人がタコなのも一緒になってるな
自分の不利益を全て考えてくれないとブラックになっちゃうのか?
御バイト様かよ

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:46:49.89 /LQlzeli0
>>348
契約書に罰金と書いてあればいいんじゃないの。
ていうか日本のバイトで契約書交わすなんてほとんど無いだろw
遅刻分の時給を引くのは有りだと思うし。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:53:38.03 T9OE8Tor0
学生って世間知らずだからな。

条件が違うってボヤいてるアホの何割かは、
所得税やら社保引かれるからってのもあるだろう。

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 08:54:52.98 Tqjuh5I50
能登屋君は自分の意思で働いただけ。
30分未満切り捨てとか昔からそうだし。

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:04:28.74 u95HJEvh0
>>356
それでも働きたい・働かなきゃならない人達の負担で
働かない人が生活保護を受けられてる間はまだいいが
それすら破綻し本当に全員が働かなくなったら
完全自給自足の時代まで戻るのだろうか

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:07:48.16 u95HJEvh0
ロストディズってドラマで、
キャバクラは無断欠勤
(一度出勤出来ると約束しておいて当日ドタキャンも含む?)
すると罰金だというのを初めて知ったのだが
キャバクラに限らずという事だったのか

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:13:08.51 Hna/soHW0
>>297
誰しも一度は通るバイトの一つだな。
落ちた生地をなるべく綺麗な部分だけベルトに戻してた時は、ここのは買ってはいけないと思ったw

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:35:25.70 CBgJAFXr0
>>1川村准教授は「車を運転するには自動車教習所に通って道交法を学ぶ。しかしバイトの場合は労働法を知らなくてもできてしまう。

間違えて失敗しても、他人に迷惑掛けたり
最悪、死なせてしまったりすることが無いからなw
准教授ってのはこんな奴でも務まるのかw

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:36:11.55 l4O4H+5rO
やっぱり、どの職種も完全成功報酬制の方がいいね。
仕事ってプロと同じやし。
日本の市場モデルには、資本主義に完全成功報酬制を取り込むべき。
(公務員除く)

本当に有能の人間は今より稼げるようにしてあげれるような環境になりゃあいいが。

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:39:06.41 RRVaQRvd0
これは企業側がブラックなのではなく
バイトがモンスター化しているだけだろ。
罰金が嫌なら企業は訴訟で対抗するしかない。
その日の売上を請求すれば嫌でも遅刻しなくなる。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 09:47:44.98 0tbphLj+0
最低賃金法って経営者に不評だから、現行の最低賃金からはもう上げるよう
国からは働きかけないから、その代わり、有期雇用契約労働者の公休について
(月4~8日)、労働者側がこの日は休みたいという申請があったら会社側は
拒めない、という法律作ったらどっちを取るかな?

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:25:33.80 Hna/soHW0
>>375
次から来なくなるんじゃねえのw

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:27:00.35 u5HeggGWO
>>319
推測だが、レジ打たずに客から受け取った現金をポケットに入れたんだろ
それやると、店は脱税になる

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:27:46.95 B6MoROv+0
ワタミ
安倍






自民党
はい、論破

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:29:57.08 ddEOUYokO
電話でカニを売るバイトwww

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:38:47.65 1d0qKJHW0
ブラックバイト(非合法)にはバイトテロ(非合法)が似合うな
誰か漫画化してくれ

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/06/09 10:41:59.99 KJ7LHkM40
自腹で居酒屋の酒とかどっかで聞いたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch