【産経新聞の大本営発表】アジア安保会議で「首相の靖国参拝発言に賛同の拍手」は誤報at NEWSPLUS【産経新聞の大本営発表】アジア安保会議で「首相の靖国参拝発言に賛同の拍手」は誤報 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/08 17:25:17.57 j54qJ3pN0 外交防衛委員会でこういう発言をする人 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0059/18604080059009a.html 51:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/08 17:25:29.18 ICvpIQ+N0 >>31 舞の海排外発言捏造事件でも分かる通り、情報を拡散させた者勝ちなんだよ。 で、ほとぼりが冷めた頃に、誰にも気付かれないようにコッソリ謝罪。 後に残るのは保守派に対する悪いイメージだけ。印象操作の典型。 52:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/08 17:25:32.36 YAOjbzpR0 >>46 オバマがアーリントン墓地に行ったからって日本人が拍手するか?w 53:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/06/08 17:25:36.15 uzh2mFvg0 中国側の靖国に関する言いがかりめいた「質問」への答えが終わった後に 回答者である安倍総理に拍手が起こった訳だから、 >正確には総理の発言「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の後の拍手でした これも、神保が批判している産経の報道と全く同レベルもしくはそれより悪質だな。 産経の方は、「などと語り」がついているだけまだましだ。 神保の書き方だと「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」の部分に聴衆が反応したかのように誤解される。 各国のレベルの違う同時通訳を介して、色々な国の人間が聞いているのに、 この部分に即応して拍手が起きたとする方が無理がある。 産経も、協調したい部分を取り上げてはいるが、文字数の制限の為だろう。 この拍手は、あくまでも、日本の総理が発言を終えた時に、 その発言内容全体に対して、賛同できる人間が、熱烈にではなく、儀礼的にした拍手だな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch